
納車されてから8ヵ月目に突入したセルボですが、早々とパーツの世代交代がありました。
セルボの不満な所を改善したらあとは大人しく乗るつもりなんですが、あちらを立てればこちらが立たずで、弄れば弄るほど泥沼です。
ノーマルで乗るほうがなにかと楽だよね?なんて思ったりしますが、それは私だけか(苦笑)
さて、話を本題に戻しますが、サブウーファーが変わりました。

右の画像は上のGLOW10100SWと全く同じ場所から写した交換前のTS-WX11Aで、大きさ比較用の画像になります。
今年1月に購入したばかりのカロッツェリアのサブウーファーですが、最近のフロントスピーカーの頑張りについてこれなくなって、実際には鳴らさないほうがいい状態に。。。(苦笑)
そこで色々とサブウーファーを聴き比べて探していたのですが、肝心の設置スペースが確保できないという状況に気が付き、諦めかけていた中で発見したのがこのμ-DimensionのGLOW10100SWです。
メジャーではなさそうなので視聴は難しいだろうと判断し、一か八かの導入です(笑)
25cmと大口径のウーファーに頑丈そうなアルミダイキャストボディということでこのサブウーファーを選んだのですが、第一印象はバッチリ!
まだまだ調整は進んでいないのですが、低音の雰囲気が変わり余裕が感じられます。こうなると曲の印象も全然違うものになりますね♪
サブウーファーとシートの間が10cm以上空くほどの薄型で、これほどゆとりのある低音が出るのなら車内スペースを犠牲にできない方にもお薦めできる商品だな~なんて思いました。このサブウーファーが気になるという方はお気軽にお声かけください(笑)
それと昨日、神様からのお告げで、素晴らしいアンプを頂けると伺いましたので、今年中にはセルボ弄りも完結か?なんて思っています(^-^)
Posted at 2011/07/18 21:56:37 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | クルマ