• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sshzeのブログ一覧

2016年09月29日 イイね!

翔べ!ハシビロコウ

翔べ!ハシビロコウ2016-09-12
前々投稿の続きです。



静岡県伊東市の「伊豆シャボテン公園」行きました。



お目当てのハシビロコウを、30分ほど堪能。



「動かない鳥」の異名で人気ですが、
ラストは、飛行というか歩行シーンも見られました☆

続きます。多分。
Posted at 2016/09/29 19:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月25日 イイね!

雨男は、私だ!?

雨男は、私だ!?伊豆に行ったレポートの割り込みで、
9月22日の雨の中で、写真を撮りに行ったお話です。



地元の神奈川県相模原市緑区の、城山・小松地区に、
曼珠沙華を撮りに行きました。

春の「城山カタクリの里」、秋の「小松コスモス園」の近くですが、
地域としてイノシシの獣害予防もあり、
田畑の周りに曼珠沙華を植えているそうです。



お次は、もっと山奥の、石老山入口近くの、
蕎麦畑まで行きました。
ソバの花が見頃でしたが、
市の広報に載っていたよりは、
花が植えてある範囲が狭いような…汗

どこだかよく分からなかったのに、
一発で見つけられただけ、良かったのでしょう(^_^;)



雨模様(というか、だんだん大雨)で冷えてしまったので、
帰り道にある「ZEBRA coffee & croissant 津久井本店」で、
温かい飲み物をいただき、生き返ります。

朝イチで家を出たので、
お店に入ったのは開店すぐ後の9時過ぎでしたが、
人気があり、みるみるうちにお客さんで一杯になりました。

橋本、そして下北沢にもお店がありますが、
この山奥の津久井が元祖なのですね〜♪

そして、このお店での好みは、
ホットの「抹茶ラテ」。
見事なラテアートと、
瑞々しい抹茶の香りが最後まで楽しめ、
コーヒー好きの私でも、普段、こっちを頼んじゃいます。

話は変わりますが、
10月16日の「みんカラOPM」に
エントリーしちゃいました。

当日、無事に行けるといいですが、
宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2016/09/25 23:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月16日 イイね!

◯東園レポート

◯東園レポート前日記の続き。
職場の夏休みも含めて、
2日分の遊び道具をクルマに積んだものの、
泊まる予約を入れなかった。

もう夕方で、プアァな私は、
近くの◯東園ホテルズの一室をネットで申し込んだ。



◯東園は、リーズナブルな365日均一料金と、
夕・朝食バイキングがセールスポイントで、
夕食は酒類も飲み放題だ。

だが、金額からして止むなしだが、
料理のお味はソコソコ…

強いて言えば、
夜のスーパーで「半額」のステッカーを貼ったお惣菜を
選ぶような感覚だ。

生ビールはセルフでサーバーから注ぐので、
まぁ、美味い。

お腹は空いたので、
ビール飲み放題に、適当なおつまみ食べ放題作戦とする。



〆ラーメン(担々麺)も、当然セルフである。

フロアで働くおねえさんに声を掛けたが、
台湾からホテル接客の研修に来ているそうで、
頑張ってるなー、と思った。



伊豆のホテルだが、
アジの開きもテーブルで焼くようなことはなく、
大皿に山盛りの半身を取るスタイルである。

当然、どこで獲れたものか分からない。

帰り道は、何か美味しいものを食べたいなー、と思い、
◯東園を後にした。

続く、…多分。
Posted at 2016/09/16 20:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月13日 イイね!

中木詣

中木詣2016-09-11
南伊豆・中木に行き、ヒリゾ浜で素潜りをしてきた。
家の用事を済ませ、午後半日だけだったが、楽しかった。



今年は行く時間がないかと思ってたけど、
一度でもいいから、ヒリゾに入れるのは幸せで、
また来年まで頑張ろー!、という気持ちになる。



ツノダシ。
ヒリゾ浜名物のストロベリーサンゴが、南伊豆で撮った証。
今季導入した、E-PM1とMZD25mmは、まだ使いこなせませんな…(^_^;)
Posted at 2016/09/13 20:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月10日 イイね!

ナイコン復活の日

ナイコン復活の日今日から休みだというのに、
普段使いのコンデジ、SONY DSC-RX100 を昨日職場に置き忘れ、
昔の Nikon COOLPIX 8200 を引っ張り出した。



2011年9月発売の機種だ。
改めてみると、「EFEECTS」なるモードで「硬調モノクローム」という選択肢があり、
使ってみると面白かった。



それはさておき、うちの子(HONDA FIT GE6)は、
車検・定期点検の類は全てディーラーに任せ、他力本願である。

クルマを買ったお店での点検パック期間が過ぎたので、
更新にあたって別のお店に変えた。

県境は超えるが、距離的には自宅から近くなる。

  *  *  *

明日は家からも仕事からもフリーな1日で、
どこかで放浪したいのだが、
「○○に行きます」と公言してしまうと、
そこに低気圧、雨雲、大雨波浪注意報の類が押し寄せてしまい、
雨男の烙印を押されそうなので、
とても言えない。

というか、どこに行きたいのか、
ハッキリ決まっていない。
Posted at 2016/09/10 23:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト 車検(2回目、5年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/838469/car/3014413/8351348/note.aspx
何シテル?   08/31 22:38
sshze(ささはぜ)といいます。 50歳代半ばの、落ち着きのないおじさんです。 Twitter http://twitter.com/sshze...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456789 10
1112 131415 1617
18192021222324
25262728 2930 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
原付 Today AF67 の後継です。 2024年1月26日、中古車として納車。2, ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
軽では稀有なガラスルーフがお目当てで、新発売直後に契約📝 勇気の要る衝動買いでしたが、 ...
その他 自転車 その他 自転車
DAHON Route 7Speed 2017年モデル 20インチ コバルトブルー フ ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
GIXXER号からの乗り換え🏍️ ライディングしやすい大型入門車ですが、終のメインバイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation