• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sshzeのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

「思い残しのないように…」

「思い残しのないように…」1か月ぐらい前に、
知人とのメール交換で、
年末を迎えるにあたり
「思い残しのないように
お過ごしください」と
言われた。

ワタシは、つい「ハイ」と答えたが、
思い残しなんて、山ほどある。

乗り物関係で残念だったのは、
娘が高校の卒業を控え、
昨年12月末に自動車教習所に申し込み、
早ければ3月には免許取得か!?、と、
ワタシもテンションがあがり、
取り合いになると困るので原付を買ったり、
世に出ないだろうと思った
ガラスルーフの軽ワゴン(TAFT)が発売され、
娘も一緒に試乗に行ったりした。

だが、コロナの外出制限で教習所に行けず、
卒検までの期間も伸びたが、
それ以上に、希望の短大に進学しても
オンライン授業ばかりでメンタルを壊しかけ、
教習所は中断したまま、免許は取れずに終わった。

教習代の約30万円が無駄になったり、
TAFTを買い替えるときは、
FITに乗り続けるか迷い、
娘が運転するのと、任意保険が安く済むので
乗り換える決め手になったが、
そんな必要なかったかも?と、
今でも思ったりすることがある。

とはいえ、幸運にも今のところコロナには罹っていないし、
短大も実習など一部の授業で登校できるようになった。
30万の損で済んだだけで、よかったと思うしかない。

最近、自分の年齢的にも、
深追いせず、
残った人生をどうまとめるか?、が
大事と思うようになった。

公私とも、今のペースだと
今度の年末年始も無事に迎えられるか分からない。
後ろ向きな話ばかりですみませんが、
無理しないで過ごすことを本気で考えないと、
…と思った大晦日でした。

タイトル画像は、
年賀状投函ライナーの本日のジクサー号。
本文とはあまり関係ありません。
Posted at 2020/12/31 22:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記
2020年12月19日 イイね!

沖縄・座間味島 原二de展望台巡り その3(最終回)

沖縄・座間味島 原二de展望台巡り その3(最終回)2020-11-15
「その2」の続きです。

女瀬の崎(ウジノサチ)展望台は、
神の浜園地という場所にあるようでした。



↑バイクを停めて、
この案内板を見て、
違う所に着いちゃったかと思った😅
沖縄の地名は、難しい✍️



↑駐車場から展望台までは、
この小道を歩きます。



↑展望台に着きました。
北西方向の眺望。
20kmほど先の渡名喜島が見えます♪



↑南西方向は、慶良間諸島。
真ん中の岩の集まりは伊釈加釈(イジャカジャ)島。
右は屋嘉比(ヤカビ)島で、これらは無人島です🏝
左は阿嘉島。
阿嘉島も、シュノーケリングの名所で、
いつか訪れたいです。

16時頃で逆光でしたが、
夕陽は綺麗そうですね…
でも日が沈むと、
さっきの小道が真っ暗になりますが。

3時間のレンタルで、
そろそろ時間なので、やや焦ります。
30分ごとの延長もできますが、
他の用もあり、時間どおりの返車を目指します🛵

ここから
レンタル屋さんもある座間味地区までは、
道を下っていきます。



↑東シナ海沿いの道。
自分のGIXXER号やToday号だったら最高だな…、と
思いつつ、
レンタルの Dio 110 にも
愛着を感じ始めているのでした🍀



↑午前にシュノーケリングをした、
阿真ビーチ。
こちら側から眺めたのは、初めてでした。

座間味地区まではバイクならすぐじゃん♪、と思っていたら、
阿真地区の細い道が入り組んだところで、
迷子になっていることに気づきました💦💦💦

焦りまくった時に出会ったのが、



牛の親子と、おじさん🐂!!!
バラエティ番組の展開のようで、
感動です😭
許可をいただき、撮影しました。

この足止めで
スマホに手が伸び、地図アプリを見ることができ、
程なく正しい道に戻ることができました。

ありがとう!
牛と、おじさん!!



座間味地区に戻りました。
座間味港前の交差点で赤信号で停車。
島の信号機はこの1か所だけで、
ある意味、貴重な体験です。
首にぶら下げていたカメラで、サッと撮ります📸



レンタル屋さん「かにく」に戻り、
返車しました。
レンタカーと違って、名残惜しいですね…
とても思い出深い3時間でした。
まだ行ってないところも多いので、
またいつか乗ってみたいです⭐️

これでレポートは終わりです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

ずるずると3回の記事になり、
もう1か月以上前のことになりました。
この間、新型コロナ感染拡大がまた進み、
今は沖縄の離島を訪れるのは、
私的には、ためらわれる状況になってしまいました。

でも、1日もこのことを忘れたことはなく、
心の支えになっています。
記事を書くことで出掛けた思い出が甦ることにもなり、
よかったです。

photos by Nikon Z50
Posted at 2020/12/19 15:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通のおでかけの話 | 日記
2020年12月12日 イイね!

沖縄・座間味島 原二de展望台巡り その2

沖縄・座間味島 原二de展望台巡り その22020-11-15
「その1」の続きです。

次はニタ展望台に向かいますが…



一旦、通り過ぎてしまいました💦
海から道路を挟んだ反対側で、
展望台というより、
普通の休憩スペースのように見えます。



そこからの眺望↑も、
先ほどの稲崎展望台からの
雄大な景色を堪能した直後としては、
見劣りするのは否めず、
写真を1枚撮っただけでした。



↑停めた時の様子。
後ろの YAMAHA GEAR は、
フロントにもバスケットを乗せていて、
お仕事用途か…?

さて、ここで今回レンタルしたバイクの話です。
普通の HONDA DIo 110 の2015年以降の JF58 ですが。

タイトル画像のステッカーは、
お借りしたお店「かにく」のロゴのようで、
アジアンなデザインの Dio 110 に似合います。



レンタルした個体は、
2,600km程度でしたが、
うちの50ccの Today と比較した乗った感想としては、
エンジンスタートから
加速、ブレーキまで全てがウルトラ☆スムーズで、
筋斗雲に乗っているような快適さでした。
(筋斗雲って、乗った経験は、ないですが…😅)

こういうので通勤できたら、
楽しいでしょうね〜

お店で、一人で乗るのを伝えると、
じゃあ50ccで…、と勧められましたが、
今回は原二に乗ってみたかったのを話し、
貸していただきました。

原二試乗の目標は達成され良かったのですが、
実際に座間味島内の道路で、
時速30km以上出せそうな箇所は、
ほとんどありませんw

座間味島は慶良間の海が何より名物ですが、
島内の道路はほとんど山道で、
道路脇には砂利や落ち葉がかなり落ちています。
なので、細めの道はなるべく真ん中を走り、
見通しが悪いコーナーは減速します。

確かに、一人なら50ccで十分ですね〜

木々が生茂る山道を走り、
地上の自然が残っているから、海の中も豊かなのだと、
考えさせられました。

さて、
次の女瀬の崎(ウジノサチ)展望台を目指すことにします。
やがて見えてきたのは…



昔の火曜サスペンス劇場で出てきたような、
海に面した崖!

スマホナビなどは常時使えず、
お店でもらった紙の地図が頼りですが、
あそこに間違いなさそうです。

また続きます。

photos by Nikon Z50
Posted at 2020/12/12 23:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通のおでかけの話 | 日記
2020年12月10日 イイね!

JAAP(日本航空写真家協会)写真展「SKY MOMENTS 2020」

JAAP(日本航空写真家協会)写真展「SKY MOMENTS 2020」時間をつくって、観てきました。

プロ写真家の個展とは違い、
一人1枚で最高の作品が集められ、
皆さんの意気込みが感じられます。

タイトル画像の787-8は、
東京2020のために、
ギリシャから聖火を乗せて
松島基地にまさに着陸する瞬間で、
背景にはT-4ブルーインパルスが
予備機も揃っており、
ニュース性も高い、素晴らしい写真でした。

ワタシとしては、
シュノーケリングから地上に切り替える時期で、
ヒコーキを撮ろうという
モチベーションアップになり、
よかったです。
関連情報URL : https://jaap-net.jp
Posted at 2020/12/10 20:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラの話 | 日記

プロフィール

「道志とヤマイチ 山中湖1周だけツーリング http://cvw.jp/b/838469/48590221/
何シテル?   08/09 20:53
sshze(ささはぜ)といいます。 50歳代半ばの、落ち着きのないおじさんです。 Twitter http://twitter.com/sshze...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789 1011 12
131415161718 19
20212223242526
27282930 31  

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
原付 Today AF67 の後継です。 2024年1月26日、中古車として納車。2, ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
軽では稀有なガラスルーフがお目当てで、新発売直後に契約📝 勇気の要る衝動買いでしたが、 ...
その他 自転車 その他 自転車
DAHON Route 7Speed 2017年モデル 20インチ コバルトブルー フ ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
GIXXER号からの乗り換え🏍️ ライディングしやすい大型入門車ですが、終のメインバイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation