• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gerbera4のブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

マジメにイラン事を考えて‥

マジメにイラン事を考えて‥ひとまず画像を見ただけで敬遠するんぢゃない( *`ω´) /

簡単な説明を。オカルトパーツ類わ反比例の法則(←あるのか?)

X軸にサイコフレーム(SEV)やアーシング製品の数&強さと考えて下さい。

Y軸に性能のロス(取付位置の)の量と考えて下さい。

それでわ、まずエンジンに上部にサイコフレームを1個配置した時と3個目の配置した時でわ、性能ロス減少の量が異なります。

この事から、より効率良く性能ロスを減らすにわ、一カ所に集中より分散した方が良い可能性があります。

可能性があると書いたのわ、別の場所に性能ロスがあるか無いかでも結果が変わるからです。(これわツボを探す行為に近い)

ただし、ある程度配置したら、近い場所の配置で数&強さを増やす事で性能ロスも必要に。(その分効果が低くなります)

んで前置きが長いけど、今回SEVヘッドバランサーP-1をオイルパンに移動してみたら、新たなトルクUPを体感出来たというお話でした。(半分くらいエンジンに付いてなかったからかも)

おしまい(´・ω・)
Posted at 2011/03/28 21:38:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ◯◯◯の法則? | 日記
2010年12月19日 イイね!

相反する性能?ジレンマ

相反する性能?ジレンマ 車いじりで考えさせられるのわ、どの方向に愛車をイヂるかです。(今度こそマジメか?)

 一般的にオーディオ関係の強化は、車重を増加させ消費電力を上昇させます。
 これにより走りの性能は低下します。(´・ω・)

 対して走りの為の軽量化は、ノイズや騒音などオーディオ性能の低下を招きます。(´・ω・) /

 一概にどの性能がどれと連鎖、もしくわ相反して変化するのか?いろいろ考えるわけです。

 その中で自分にあった方向性を見つけられれば、間違いなく車から愛車になるはずです。また、ノーマルのままも相性があえば愛車です。
 自分わノーマルからより自分向けに調整をして行くつもりです。(*´∀`*)

 相反する性能を持ち合わせているのは、VF-25のアーマードくらいです。(最後までマジメに書け〜)
それでわ( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2010/12/19 22:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ◯◯◯の法則? | 日記

プロフィール

「来たか。」
何シテル?   08/12 16:26
Gerbera4です。  10+α年MT車のみ乗り続けましたが、手負いの身となり今回AT車デビューとなりました。 でもやはり、MT車が相性が良いと実...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DEMIO ALL COLORS通信 5月28日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/01 10:54:49

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDA2からイメージチェンジ。
マツダ MAZDA2 MAZDA 2 (マツダ MAZDA2)
いつの日か遠征をする為に… 初見で違いが判断し難い仕様。
マツダ デミオ りんご飴 (マツダ デミオ)
ロードスターのMTを試乗した時点で、MT復活はほぼ確定していたのでしょう…
マツダ デミオ Gerbera4 (マツダ デミオ)
違和感のあるノーマル車がコンセプト。 外装わ純正色を3色仕様という(トゥルーレッド&メ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation