• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月23日

インテのメンテに行ってきた。

インテのメンテに行ってきた。 夜は久しぶりにインテを頼れるメカニックのとこに持って行きました。

メニューはエンジンオイル、フィルター交換、ミッションオイル交換、ブレーキオイル交換、クラッチフルード交換、車高調整、燃料ポンプ交換。

エンジンオイルはいつものようにモチュール300V。
ブレーキ、クラッチフルードはモチュール600。
ミッションオイルはミッドランドでチャタリング音を極力なくすようにブレンドしてもらったpalcon仕様。
車高はちょっと上げてもらいました。
燃料ポンプは排出量UPの強化品です。

またしても問題発生、車高調から滲み発生してました、そろそろオーバーホールを考えてましたが10年以上使ってるので新調も視野に入れる事に^^;

ボンネットも磨いてもらいたいし色々💰がかかりそうです~

メカさんお疲れ様でしたm(_ _)m
ブログ一覧 | DC2
Posted at 2012/12/23 00:35:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

この記事へのコメント

2012年12月23日 10:49
維持りを実施するとスッキリですね。
重点的に補修する箇所の優先順位が悩ましいですね♪
コメントへの返答
2012年12月23日 15:49
どれだけ乗るかを考えながらメンテを進めなくてはならない時期にきてます。

メカからもDC2は乗り続けた方がいいんじゃないなんて言われてます(^^)
2012年12月23日 10:54
頼れるメカがいるのは助かりますね。

自分にも居るんですが、那須塩原市なんで、なかなかお願いできません。

モチュールは試したことがないですが、良いんでしょうね~


出来る事は自分で遣らなきゃたらーっ(汗)たらーっ(汗)
コメントへの返答
2012年12月23日 15:51
那須塩原ですか遠いと思いますがここも遠いです^^;

信頼してるんでたまに見てもらっています~
2012年12月23日 21:34
お久しぶりですヽ(´∇`)ノ
オイル類交換してリフレッシュ羨ましいですね♪
車高調の新調はどれにしようか迷いますね(-o-;)
コメントへの返答
2012年12月24日 3:21
お久しぶりです(^-^)/

さっぱりしましたよ~

車高調は何が良いんですかね?知識が十年前で止まってます^^;

プロフィール

「@sg9_ma さん
まさに保険ですよね。お金と時間のコストも考えると判断がブレブレになってしまいます。
9月から冬タイヤ値上げですしね」
何シテル?   08/06 22:30
大衆車乗りの備忘録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 11:14:13
『備忘録』シフトコントロールケース オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:35:54
Nielex ナックルサポート アップグレードkit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 23:22:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年式NR-A ポリメタルグレーメタリック 新車購入 2022.2.12契約 20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2018年式 7.5R ディープブラックパールエフェクト 新車購入 2018.1.23登 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2025年式8.5Active Basic グラナディアブラックメタリック 契約2025 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2025年式Robe カラーフォーメーションtypeA 新車購入 2024.9.29契約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation