写真がコレしかありませんでした。m(_ _)m
某道産子さんに合わせて夏休みをとるハメになったkb_ですw
8/1
道産子さんと『パッチワークで殴り合い』するつもりも、一方的に殴られサンドバック状態。(泣
ウデも悪いんですが、なんだがクルマも調子悪い。(-.-;)ウウ
・ブレーキ踏み始めてすぐにブレーキアシストが入りロックする。ぜんぜん踏めない。
・ハンドルを右最大舵角>左に切り返すとき、ゴクッと異音+クルマがずれるような感触がある。
これじゃ週末もヤバいなぁ…。
と言ってるウチに道産子さんがドナドナですw
8/2
ステアリングラックの異常?なんてハナシも出て、急遽シーンさんで診察。
各部点検後、シャフトが怪しいということで左右ともドラシャを交換。
どうやら切り替えしのトラブルはドラシャだった模様。(^^;
しかし、ABSワイヤがハンドルフル舵角の際にホイールに接触という新たなトラブル発覚。
すでにかなり削れています…。
8/3
自宅で大人しくしメンテしている予定でしたが、道産子さんからご指名ありましたのでw
本日も千歳へGO! あまり走るとカラダも心配なので(もちろんクルマも)、
トラブル復旧確認とドラシャ慣らし、その他メンテをするのが目的です。
以下をカラダに負担をかけないようにゆっくり時間をかけて行いました。
ABSステー加工+ワイヤ養生
トー調整
ハンドルセンター調整(1-2cmずれてた)
キャンバー調整
ドラム清掃
ハンドルセンターはシャフト交換後にずれました、シャフトのせいなのかな?
8の字走行などの慣らし走行を行っても切り替えしトラブルの症状は一度も出ませんでしたので
やはりドラシャが原因だったようです。直ったことが確認できて一安心。(^^
走ってみるとブレーキアシストのトラブルも顔を出しません、、
これもシャフトに起因するものなのかABSワイヤが原因なのか定かではありませんが
直ったのは非常に嬉しい!!
午後からは道産子さんがマジメに走り出したので、ちょっとだけ
『パッチワークで殴り合い』です。(笑)
と言っても走ったのは5本ほとですが今回はちゃんと殴り合えたので良かった…。
ということでクルマも復調し、練習も出来た。
カラダも今のところ大丈夫。
明日はやってやる!!!!
と言いたいところですが現実はこっち → みなさん胸をお借りします。m(_ _)m
Posted at 2012/08/04 16:07:44 | |
トラックバック(0) |
練習会 | 日記