• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kb_のブログ一覧

2012年05月18日 イイね!

ZII、個人的なメモ。

フロントのZIIが残り1.5メモリほどになりましたので個人的なメモ。

・第一印象はなんだかつかみどころの無いタイヤってカンジ。
・今のところ、タイムが劇的に縮まるってことはない。
・伝わってくる情報はZ1☆のほうがわかりやすい。
・限界時の挙動はZ1☆よりも穏やか。Z1☆のように急に破綻しない。
・エアはけっこう寛容。
・低い路温、低いタイヤ温度での食いはZ1☆よりも良い。
・ウェットは走ってないので未知数。排水性能は?だけど食いは良さそう。
・減り方はZ1☆よりもキレイ。
・やっぱり減りはそこそこ速そう。<20本で1メモリくらい?

ベストな条件でのタイムを見るとZ1☆とあまり大差ないかもしれないが、
限界付近の挙動が穏やかなのでドラにやさしく、かつ1本目から食う&寛容なエア
(つまり気温、路温にも寛容なはず)により、Z1☆と比べて圧倒的なアドバンテージこそ
ないが、さまざまな条件下でも安定したタイムを期待出来る、、ってトコかな?

リアはまだZ1☆ですが上記のカンジだとしたらリアとしてもかなり期待出来そうです。

※あくまで個人的な感想ですので。(^^;


夏あたりに早くもコンパウンドが変わる、ってウワサもあるらしいけどどうなんでしょ?
Posted at 2012/05/18 02:28:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2012年05月15日 イイね!

やっぱり第2戦も反省の日々?

やっぱり第2戦も反省の日々?








Photo by su-yanさん。↑これも結構パイロン攻めてたみたい、つか踏みそうですw

いつもの備忘録なので読んでもつまらないです。
いい加減、書かないと忘れそうなので…。(汗


今回の反省は大きく3つ。

・直前にクルマをいぢらないことw

前日にイヂッたサイドブレーキがまるで効かなくてマジ涙目w
当日朝、手助け頂いてたまたまサイドがある程度とはいえ復活したから良かったけど、
これ、前日と同じ状態だったらエラい結果になっていたことでしょう。(´Д`)
つかクルマに自信を持てないのは精神衛生上非常にイケてない、ネガはネガを呼びます。


・2本目前に完熟歩行も大切に。

ごはん食べたりばたばたしていたのもあるけど、
1本目のイメージを崩したくなかったのであえて歩かなかった。
これが大失敗のもと。(´Д`)
状況は同じとは限らないし、そもそも朝の感覚を午後には忘れかけてたっぽいです。(汗
ちゃんと歩いてイメージを再構築しないとダメですね。

ちなみに今回も現場ではロガー類を一切見なかったです。余裕の無い今のレベルなら
当分はこれでいいでしょう。


・技術不足を再認識。

それなりにハマって走れたっぽい?ぼくの1本目と、
迷走した?道産子さん1本目とでようやくとんとんレベル。(-.-;)ウウ

当たり前だしわかっていたことだけど、やっぱり本来の力不足がそもそもある。
追いつくには練習しかないのはもちろんですが、自ら公言している通り道産子さんは
なかなかの練習量ですので、それ以上の練習量はなかなかムズかしいなぁ…。(´Д`)
同等の練習量だったとしても、そもそものレベルが違うのに同じ練習量では
追いつくはずがありません。

じゃどうしましょ?と考えると、、練習の質を上げるしかないっすな。
基本はやっぱり反復練習と本番を想定した実践練習だと思うけど他にもあるはず。
方法は人それぞれだと思うのでここでは触れませんがここは今後もジックリ考えないと。
なんてったってぼくには残された時間が他の方より多くないはずですのでw

また、直接的な練習以外でも方法はいろいろあるはずです。
データや作戦、理論なんかも大切ですからね、おぢさんらしく老獪に行かないと。( ̄ー ̄)
あとはオトナの力をタップリ投入、とか?w


と、自分に言い聞かせるためにエラそうに書いてみましたw
ぼちぼち頑張って行きましょう~。
Posted at 2012/05/15 21:24:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2012年05月13日 イイね!

そういえばあのタイヤ、

そういえばあのタイヤ、









たまたま中古を入手したんで履いてみました。
(yasu兵衛さんが以前に書いてたアレ)

フロント履きで3本走りましたが、予想通りなかなか食います。
1'15ほどのコースでZ2 205の0.6秒落ちくらいまでイケました。
その後にZ2で走ってたらもう少しタイムを縮められたかも知れませんから
差はもうちょっと広がってたかも。(それ後Z2では走りませんでした)

それでも195でこれくらい走れたらなかなかなんじゃないでしょうか。
ただやっぱり減りはかなり早そうだし、ロードノイズは大きめです。
まー練習用ならぜんぜんアリかと。

※第2戦前の練習時に履いてみたんですが、某道産子さんと某CSさんに
第2戦はこれで出ましょうよ!と言われたのはヒミツですw
Posted at 2012/05/13 21:56:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2012年05月11日 イイね!

イケてないセクションはドコ?

イケてないセクションはドコ?








Photo by su-yanさん。いつもありがとうございます!
↑意外とパイロンの側を攻めてたみたいですw



自分の1本目と2本目をチェックしてみました。

スタート-最初の島まで>0.13秒アップ
小島1周+外周の始まり>0.26秒アップ
右半分1周>タコ踊りしたwので、0.64秒ダウン
右下小島>サイド引き2回がイマイチ決まらず0.1秒ダウン
スラローム>0.1秒ダウン
中央島引っ掛け後最終手前まで>0.1秒ダウン
最終セクションはほぼ同じ。

と言うことで2本目は開始まもなく約0.4秒も稼いだのにタコ踊りで一気に吐き出し、
その後もgdgd、、ってカンジだったようです。(滝汗

ぼくの1本目と某チャンプの2本目を比較すると、、
序盤は取ったり取られたりでトントン、
右半分1周あたりで、0.3秒くらいダウン。
右下小島あたりで0.3秒取り返す。
スラロームで0.2秒ダウン。
中央島引っ掛け後最終手前まで>0.3秒取り返す。
最終セクションで0.25秒取り返す。

見比べると取ったり取られたりで面白いですねw
こう見ていくとやっぱおれ外周&スラロームがヘタなのねぇ…orz

まー、マジメな反省はまた後日。


リザルトも出てましたね。よく見るとPN1は、

トップからビケまでが2.4秒差。
トップ3は僅か0.3秒差!

予想していたとはいえ、どのクラスよりも拮抗していて今後も楽しくなりそうですw
Posted at 2012/05/11 02:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2012年05月09日 イイね!

イレブン、えー(´Д`)



みなさん書かれていますが、POTENZA RE-11A が出ましたね。
1周目ラップタイム2.4%短縮、ってめちゃスゴい、
ジムカーナではかなり期待出来るんじゃないでしょうか。(・∀・)

残念ながら、TEAM OSSANの某蒼いおぢさんwが喉から手が出るほど欲しいサイズは
やっぱりありません(T_T)ノ
しかーし、ぼくが以前から履きたかったサイズはあるようです!!

もうちょいで発売かぁ、ちょっと欲しい…、、


なんて妄想してたら、

あ、ダンロップのスカラに申し込んだんだったw
(まだ受理されてないけど)

アホですな。


スカラの連絡もそのうち来るだろうと言うことで、今回の表彰式も一応写真を撮ったけど
スカラシップ登録ナンバーもらう前に期限が来そうな予感。(泣

さっさと申し込んでおけよ!ってハナシなんですが、
取らぬ狸の…、ってヤツで申し込む気があんまり無かったんです。(^^;
Posted at 2012/05/09 21:38:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「275でステュクスさん目撃~。しかしコンタクト失敗w」
何シテル?   10/20 23:25
ATのレガからMTのインプ1.5に乗り換えたのを機になんとなーく始めたみんカラ。 インプ1.5なのになぜかジムカーナに手を出すことになり、車もデミオにチェンジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
雪の厳しい地域ですが初FFです。 マイナーチェンジ前の顔が良かったのでMC直前に契約。 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
超遅いけど、今まで乗ったことの車のなかでは最も運転していて気持ちいいクルマ。 1500S ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation