
結局、オダってお弁当の注文を忘れてしまったkb_ですw
(NCMLのおねいさん?に泣きついてカップ麺頂きました、マジありがとうございました。m(_ _)m)
ということで、2012年JMRC北海道ジムカーナチャンピオンシリーズ第1戦 SUPER SLALOM IN 千歳 Rd5 に参加して来ました~。
リザルトは
こちら。
※ここに来るまで、ライセンス取得や車両規則、運転者装備、
果ては申込書の記入方法まで、道産子さんNawaさん始めたくさんの方々に
ご指導頂きました、本当にありがとうございました。m(_ _)m
でで、内容はというと、、
受付も初体験。早速やらかすw
エントリー費を2度払いしそうになり、ゆぅたろーくんにハズいトコ見られたw
(ここで動揺、お弁当頼み忘れた(´Д`))
車検ではテーピング不足の注意を受ける。
バッテリーのプラス端子カバーがあってもしっかりロックされてないとだめなんですね。
コースはこれ。
えすんねさん勝手に拝借ごめんなさい。m(_ _)m
なかなかテクニカルな設定です。
8の字と最終複合セクションはどう考えてもサイドを引かないと勝負になりそうにありません。
コース設定によってはサイドターンを封印しようと思っていましたが、ここは覚悟を決めて
どちらも引くことに決めました。(腰が壊れてもきっとみんなでやさしく介抱してくれるはずw)
これをもとに慣熟歩行するわけですが、またしても致命的なミスが。
たまたまえすんねさんがぼくのコース図をみてコースが間違ってるのが発覚。アブねぇ。(-.-;)ウウ
一度間違って覚えると後から訂正するのが大変です。脳が…w
目標は昨日書いた通りなのでしつこいくらいに慣熟歩行します。
公式戦なんですし自力で走りきりたかったので一人で歩行、ラインや攻め方もアドバイスを
一切もらわず自分の力で考えてみます。(正解は2本走ってから聞くつもりで)
最後にダメ押し慣熟を徒歩より速いスピードで回ろうと思いキックボードで行こうとしたら、、
コレってだめなんですね、知りませんでした。(^^;;;(M上さんがやさしく教えてくれました)
以前のASPとかに参加した時、使っている人がいたのでてっきり問題ないものだと思っていました。
(^^;;無知ってコワい。
そんなこんないよいよ走行開始。
PN1の走行は2本しか出来ませんが、先にラジアルシリーズの練習走行がありますので
コースやタイヤのグリップの様子を観察することが出来ます。
いきなり走らされないとわかったのでちょっと気が楽にw
ラジアルシリーズの練習走行の後、本番1本目です。
イメージした通り走っていたはずが、8の字のサイドターンが思いの他それなりに出来て
気持ち良くなってそのままパイロンカットしかけましたw
パイロン直前で気が付きギリギリで停止。バックギアも使ったような…。<もう覚えてないw
タイムを残すんだ!と気を取り直して走り出すも頭は朦朧。(^^;
当然タイムは振るわず1本目は最下位のタイム。(´Д`)
それでも最終複合セクションあたりそれなりにターン出来たっぽいので2本目を頑張りましょう。
1本目を走って気がつきましたが、今日のコースってばなかなかのいやらしさ。
ボケッと走ると知らぬ間にヌルい走りになるっぽい。
逆に、それに気が付いてしっかり踏むことが出来てかつ、細かいセクションを上手く
まとめられたらグッとタイムが縮まるはずです。
他にも反省点は多々ありますが前回の教訓を生かしロガーなどは触らず、
今わかっている部分を修正して走れるようにシミュレーションします。
本番2本目。
思ったより気温は上がりませんが路温はそこそこのようなので1本目よりはグリップを
期待出来そうです。1本目は大きなミスもしましたが、そもそもかなりヌルかったので
2本目はもう少し思い切りよく攻めていきましょう。
と言うことで走行開始~。
8の字のサイドターンもそれなりに出来て、、、、、って
ターン出来てるけど
サイドが降りない!!!!!!!
またしても
クルマは停止。(´Д`)
空しく動く左手の親指w (-人-)チーン
終わった…。
おれの開幕戦、終わった。_| ̄|○
・
・・
・・・
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
{´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y}
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{ あきらめたら
. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|! そこで試合終了ですよ・・・・
,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \ "' :::/
::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、 /i|iト、 |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、 ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
と安西先生のAAを思い出しw、折れかけた心を繋ぎとめ残りを走り、
最後の最終複合セクションもしっかり回して帰還。
結局まともなタイムは出せませんでしたが、一応2本ともあきらめることなくタイムは残しました。
トップからは2.3秒落ちという圧倒的なタイム差ですが、ぼくの初陣としてはこんなもんでしょう。
最終的な順位は真ん中あたり。
途中であきらめずに走りきってよかったです。(^^;;
しかーし、、
本番終了後にじんぎさんはトップタイムより1秒以上UPを連発、次戦の優勝候補間違いなし。
CSさんはターンに厳しいタイヤ選択でターンミスしただけですのでもし回せてたら上位間違いなし。
CSさんとダブルエントリーだったステュクスさんにいたっては、
現仕様になったデミオに乗るのが今日が始めてのぶっつけ本番だそうで…。(^^;
(聞けばCSさんステュクスさんもなかなかのキャリアをお持ち)
ということでPN1はベテラン揃い(例外1名w)でトップからビケまで大きな開きがない
なかなかの混戦模様です。
こりゃ次戦以降も楽しみですなぁ。ヽ(´ー`)ノ
なにはともあれ、道産子さんNawaさんGoukunさんsu-yanさんゆぅたろーくんY田さん
優勝おめでとうございます!
さあ練習しないと♪ <少し養生してからねw