• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kb_のブログ一覧

2012年04月21日 イイね!

やっとキター。

やっとキター。ZⅡ、来ました~。ヽ(´ー`)ノ

世間の評判は、スゲー良いよ!とか
なんだかイマイチっぽい?とか
いろいろあるようですが、
まずは自分で確かめたいですね。

さっさと組んで走ってみたいっす!
Posted at 2012/04/21 21:27:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2012年04月19日 イイね!

開幕戦を振り返る。

初公式戦に参加して思ったことをつらつらと。

・初公式戦ということでガチガチに緊張して満足に走れないんじゃないかと
思っていましたが思いのほか普通に走れて、めちゃめちゃ楽しかったです!
なので次戦以降も都合をつけて参加の方向で頑張ります。
M○K_1159くんも早くクルマ作ってこっち側においでよ、たのすぃよ~w

・1本目から全開でイケないと勝負にならんです。
自分は3~4本目くらいからようやく元気よく走れるレベル。
やっぱりここは経験が大事。
もっと走り込んで引き出しを増やしつつ適応力を高めないと…。
合わせて、全ての部分で精度が低すぎ、、慣熟歩行で組み立てたコース攻略プランの
通りにぜんぜん走れていない、ってのもスキル不足以外の何者でもないです。

・コース攻略プラン自体の精度を高めないと。
最初に立てたコース攻略プランは、大きな勘違いも無くそれほど悪くはなかったけど
自己採点で70点程度。1本目を走りながら探っていては手遅れ。(´Д`)
修正を加えた2本目のコース攻略プランで80点くらい。まだまだ改善点があった。
走行量が誰よりも少ないぼくでも唯一追いつける可能性のある部分なので、
ここは必死に頑張らないと。(^^;;; 自己採点95点以上を目指す。
まあ、正確にはここも走り込まないと精度は上がらないんだけど…。(-.-;)ウウ

・走行順が近いため同クラスの他の方の走りはあまり見られない。
他のクラスを参考にしましょ。でも1本目は他の方も探ってる走りの場合も
あるだろうから(正解とは限らない)あまり影響を受けすぎないほうがよいかも。
(自分で組み立てたコース攻略プランを信じましょ)

やっぱり走行動画をみたい。
ロガーである程度のことはわかりますがパイロンの場所はわかりませんし、
やっぱり動く映像をみて確認したいですね。
(ジムキタのユースト配信は今回少々調子が悪かったようで練習走行の数分ほどしか
残っていない模様、ちょっと残念。(^^; )
走行動画はムリとしても自力で車載動画を撮れるように機材を用意するべきか…。

ジムキタyoutube動画保管庫にUPして頂いていたようです。m(_ _)m 最高の反省材料です!


・もちお弁当は最重要でw


ということで、第2戦までにどこまで改善出来るかな?
”練習は裏切らない”いつもそう言っていた道産子さんは言葉通り優勝しました。(・∀・)
付け焼きじゃムリですからやっぱり地道な練習を積み重ねるしかありませんね。

時間は限られていますがぼちぼち頑張りましょう。
Posted at 2012/04/19 21:22:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2012年04月16日 イイね!

SUPER SLALOM IN 千歳 Rd5!!

SUPER SLALOM IN 千歳 Rd5!!結局、オダってお弁当の注文を忘れてしまったkb_ですw
(NCMLのおねいさん?に泣きついてカップ麺頂きました、マジありがとうございました。m(_ _)m)

ということで、2012年JMRC北海道ジムカーナチャンピオンシリーズ第1戦 SUPER SLALOM IN 千歳 Rd5 に参加して来ました~。

リザルトはこちら

※ここに来るまで、ライセンス取得や車両規則、運転者装備、
果ては申込書の記入方法まで、道産子さんNawaさん始めたくさんの方々に
ご指導頂きました、本当にありがとうございました。m(_ _)m


でで、内容はというと、、

受付も初体験。早速やらかすw
エントリー費を2度払いしそうになり、ゆぅたろーくんにハズいトコ見られたw
(ここで動揺、お弁当頼み忘れた(´Д`))

車検ではテーピング不足の注意を受ける。
バッテリーのプラス端子カバーがあってもしっかりロックされてないとだめなんですね。

コースはこれ。えすんねさん勝手に拝借ごめんなさい。m(_ _)m


なかなかテクニカルな設定です。
8の字と最終複合セクションはどう考えてもサイドを引かないと勝負になりそうにありません。
コース設定によってはサイドターンを封印しようと思っていましたが、ここは覚悟を決めて
どちらも引くことに決めました。(腰が壊れてもきっとみんなでやさしく介抱してくれるはずw)

これをもとに慣熟歩行するわけですが、またしても致命的なミスが。
たまたまえすんねさんがぼくのコース図をみてコースが間違ってるのが発覚。アブねぇ。(-.-;)ウウ
一度間違って覚えると後から訂正するのが大変です。脳が…w

目標は昨日書いた通りなのでしつこいくらいに慣熟歩行します。
公式戦なんですし自力で走りきりたかったので一人で歩行、ラインや攻め方もアドバイスを
一切もらわず自分の力で考えてみます。(正解は2本走ってから聞くつもりで)

最後にダメ押し慣熟を徒歩より速いスピードで回ろうと思いキックボードで行こうとしたら、、
コレってだめなんですね、知りませんでした。(^^;;;(M上さんがやさしく教えてくれました)
以前のASPとかに参加した時、使っている人がいたのでてっきり問題ないものだと思っていました。
(^^;;無知ってコワい。


そんなこんないよいよ走行開始。

PN1の走行は2本しか出来ませんが、先にラジアルシリーズの練習走行がありますので
コースやタイヤのグリップの様子を観察することが出来ます。
いきなり走らされないとわかったのでちょっと気が楽にw

ラジアルシリーズの練習走行の後、本番1本目です。
イメージした通り走っていたはずが、8の字のサイドターンが思いの他それなりに出来て
気持ち良くなってそのままパイロンカットしかけましたw
パイロン直前で気が付きギリギリで停止。バックギアも使ったような…。<もう覚えてないw

タイムを残すんだ!と気を取り直して走り出すも頭は朦朧。(^^;
当然タイムは振るわず1本目は最下位のタイム。(´Д`)
それでも最終複合セクションあたりそれなりにターン出来たっぽいので2本目を頑張りましょう。

1本目を走って気がつきましたが、今日のコースってばなかなかのいやらしさ。
ボケッと走ると知らぬ間にヌルい走りになるっぽい。
逆に、それに気が付いてしっかり踏むことが出来てかつ、細かいセクションを上手く
まとめられたらグッとタイムが縮まるはずです。
他にも反省点は多々ありますが前回の教訓を生かしロガーなどは触らず、
今わかっている部分を修正して走れるようにシミュレーションします。

本番2本目。
思ったより気温は上がりませんが路温はそこそこのようなので1本目よりはグリップを
期待出来そうです。1本目は大きなミスもしましたが、そもそもかなりヌルかったので
2本目はもう少し思い切りよく攻めていきましょう。

と言うことで走行開始~。

8の字のサイドターンもそれなりに出来て、、、、、って

ターン出来てるけどサイドが降りない!!!!!!!

またしてもクルマは停止。(´Д`)

空しく動く左手の親指w (-人-)チーン


終わった…。

おれの開幕戦、終わった。_| ̄|○

・・
・・・
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   あきらめたら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   そこで試合終了ですよ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\

と安西先生のAAを思い出しw、折れかけた心を繋ぎとめ残りを走り、
最後の最終複合セクションもしっかり回して帰還。


結局まともなタイムは出せませんでしたが、一応2本ともあきらめることなくタイムは残しました。
トップからは2.3秒落ちという圧倒的なタイム差ですが、ぼくの初陣としてはこんなもんでしょう。
最終的な順位は真ん中あたり。途中であきらめずに走りきってよかったです。(^^;;

しかーし、、
本番終了後にじんぎさんはトップタイムより1秒以上UPを連発、次戦の優勝候補間違いなし。
CSさんはターンに厳しいタイヤ選択でターンミスしただけですのでもし回せてたら上位間違いなし。
CSさんとダブルエントリーだったステュクスさんにいたっては、
現仕様になったデミオに乗るのが今日が始めてのぶっつけ本番だそうで…。(^^;
(聞けばCSさんステュクスさんもなかなかのキャリアをお持ち)

ということでPN1はベテラン揃い(例外1名w)でトップからビケまで大きな開きがない
なかなかの混戦模様です。

こりゃ次戦以降も楽しみですなぁ。ヽ(´ー`)ノ

なにはともあれ、道産子さんNawaさんGoukunさんsu-yanさんゆぅたろーくんY田さん

優勝おめでとうございます!


さあ練習しないと♪ <少し養生してからねw
Posted at 2012/04/16 11:27:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月14日 イイね!

自分の開幕戦ココロエ。

※地区戦でも朝に千歳でお弁当を頼めますよね?<コレ重要w


ゴハンはさておき。(=_=)ノ

出来るならお立ち台!と言いたいところですが考えるまでもなくムリくさいw

だいたいね、、余計なコトを考えて力むとロクなことにならないもんです。

思い起こせば去年のASP最終戦。
イマイチ過ぎる1本目にめちゃ焦り、情報収集&ロガーデータを必死にチェック、、
あれもこれもと欲張った2本目、、序盤であっさりミスコースです。(´Д`)

そもそもキャリア+実力ともだれよりも低いのがわかっているんですから、
土壇場でどうにかなるもんじゃありません。
次戦以降のために場慣れしてくるとか、楽しんで走ってくるぐらいの気持ちで行かないとね。

どんな競技(勝負)もそうかもしれませんが、
”上級者が油断して負ける”ことはあっても、”初級者がまぐれで勝つ”ことはありません。
(少なくともぼくはそう思っています)
もし初級者と言われる方が勝ったならそれはまぐれなどではなく勝つべくして勝ったはずで、
練習も研究もちゃんと行っていたでしょうし、すでに初級者では無くなっていたはずです。

本当は結果も欲しいけど少なくとも今回は、それを欲することが許されるほど
ちゃんと練習出来ていないってコトを自分が一番良くわかっています。(^^;

なので今回、唯一の目標はタイムを残すこと。
それも2本ともです。
どんなに速くたってオサワリやミスコースしてたら話になりません。

次戦につながる経験を積めるように走ってきたいですね。


といいつつ、やっぱりアツくなってオサワリして轟沈…、、
ってのが容易に想像つくあたりが残念クオリティってカンジですなw
Posted at 2012/04/14 21:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2012年04月13日 イイね!

開幕戦に向けていろいろと。

開幕戦に向けていろいろと。








手続き関係はというと、

JAF >入会済み。
互助会 >入会済み。
クラブ >入会済み。
ライセンス >なんちゃって参加で申請資格取得。
開幕戦申込 >ライセンス番号は無記名で申し込み済み。
Bライ申請 >JAFに直接行って仮ライセンスを即日交付。>>>>>今ココ。
仮ライセンス捺印>開幕戦当日受付前に忘れずに押してもらう。


クルマのほうはというと…、、

・脚交換 >自力で完了。
・アンカー設置 >シーンさん&自力で完了。
・アライメント >自前で完了。
・油脂類交換 >EGオイルのみ完了。
・ブレーキ関係メンテ >とりあえず完了 >>>>>>>今ココ。
・タイヤ >間に合わないのが確定w

ローターは、結構減ってたので研磨か交換が必要かと思ったけど
まだ大丈夫そうなので取り合えずこのままで。

パッドは、道産子さんから頂いたパッドを使わないで温存していたけど
(道産子さんが使うこともあるかもしれないと思ったので…)
1年ほど熟成しても出番ナシだったので、もー遠慮なく使わせて頂くことにしますたw

ドラムは初めて開けてみたけど、シューもドラムも意外と磨耗はわずか。
磨耗粉もちょっとだけ。まだまだイケそう。

ミッションオイルはそろそろ交換時期のような気もするけどまあ、まだ大丈夫かな?

タイヤは間に合わなかったので、リアは古い2010年製Z1☆(インジケーター1.5ぐらい)、
フロントは残り僅か(インジケーター0.5ぐらい)2011年製Z1☆で。(´Д`)
先日千歳で組み替えたばかりで、この組み合わせで一度も走っていないのが少々心配…。

しかも他の方たちは皆、山のある良いタイヤを履いているのでここだけでも結構な差が。(-.-;)ウウ


とまあ、いろいろとばたばたしていますが、(^^;;;
なんとか開幕戦には参加出来そうです。

エントリーリストも出ましたね。

PN1のみなさまもちろん、他のクラスのみなさまもよろしくです。
Posted at 2012/04/13 17:22:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ

プロフィール

「275でステュクスさん目撃~。しかしコンタクト失敗w」
何シテル?   10/20 23:25
ATのレガからMTのインプ1.5に乗り換えたのを機になんとなーく始めたみんカラ。 インプ1.5なのになぜかジムカーナに手を出すことになり、車もデミオにチェンジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
雪の厳しい地域ですが初FFです。 マイナーチェンジ前の顔が良かったのでMC直前に契約。 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
超遅いけど、今まで乗ったことの車のなかでは最も運転していて気持ちいいクルマ。 1500S ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation