前回、前々回の反省で新脚になってアクセルワークを変えないと…、と書きましたが、
結果論でそう思っただけでなぜそうなるのかイマイチわかっていませんでした。(^^;;
よーく考えると、
トラクションの掛かり方が変わった(よりトラクションが掛かる方向に)
ってコトなんだな、と勝手に納得。(^^
だーかーらー、ターンの出口で、
純正脚:結構スロットルを開けてた>暴れながら進んで行く。
(それなりに前に出る、あんまり速くないけど開けないと遅いと思って開けてた)
柔らかい脚のためスロットルONでもクルマが動いてフロントの荷重が抜けて、結果たまたま
駆動系に致命的なダメージは与えて無かった、、のかな。
新脚 :同じだけスロットルを開ける>めちゃ暴れる!(あまり前に出ない=遅い)
しかも駆動系にメチャ負担掛けてる>ドラシャ逝くw
こんなカンジなのね。(滝汗
他の部分もトラクションの掛かり方が変わったと考えると、いろいろと納得が行くので
このあたりを念頭において次回練習しましょー。
前回の練習会のロガーも自分なりに解析。比較対象がありませんので自己分析だけ。
細かい内容は省略しますがそれなりなカンジ。<ツッコミ歓迎
#やっぱりこういうコースだと、2回の360とスラロームの出来が支配的ですね。
コレでやっちまったらオシマイです、80点の出来でもいいから必ず必ず必ず必ず!
クリアしないといけませんね。
反省を生かす為に時間を作ってジックリ練習したいトコロです。(-.-;)
////////////////////
まだ経験が浅くヘタクソなせいもありますが、走っても走っても思うようには走れません。(泣
少しだけ出来るようになったと思えていた部分も脚を変えたため今は満足に出来ません。
”今の走りは良かった、バッチリだ!”と思えたのは練習、本番とも1本もないかも…。(-.-;)ウウ
最近、脚を入れたおかげでクルマの限界が上がりタイムだけは多少伸びましたが、
クルマ自体が速くなっただけですのでドラの力ではありません、
ここ勘違いしないようにしなければ…。
(それでも1シーズン我慢して、純正脚+純正シューで走って良かったと思っています、
どうせならもう1シーズン純正でも良かったかも。やはり最初からガチガチにイヂるのはX)
ちょっとは走れるようになってきたかなと思えなくもないですけど、まだまだ走れば走るほどに
新たな課題が次から次へと出てきます。
でも精神的にも肉体的にもドラの伸び代は残り僅か。(汗
そして
クルマの伸び代は、もうないんです!(笑)
なのでその僅かなものを叩いて引っ張ってでもwなんとか成長させていかなければ…。
Posted at 2011/11/05 03:09:28 | |
トラックバック(0) |
練習会 | クルマ