• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

knd☆のブログ一覧

2013年10月16日 イイね!

Refresh(Dive & Hotel)

Refresh(Dive & Hotel)だいぶ放置になってしまっていますが…
なんとか仕事を休み、現実逃避してきました。


まずは、7時台の飛行機のため、5時起き!
もうすぐ現役を退く“ジャンボ”に乗り、到着。
(しかも2階席に!)

沖縄(本島)です。

早速レンタカーを借りて、、、

青の世界へ。






海底&洞窟探検をしてヘトヘトになったので、ホテルへ入ってそのまま夕食。



 
沖縄感のあまりない(笑)中華ですが、
餃子はうっちん(ウコン)だったりと、具材に沖縄のものがつかわれていて、美味。

という訳で、一日目は速攻で終了。
ちなみに今回の滞在先は、

名護の端っこにある、ブセナテラス。ほぼ定宿化しています。。。

ホントに至れり尽くせり、何もせずとも。という感じでくつろげます。
(真夏の時期はお子様連れも多くて…と聞いたりしますが…)


部屋はこんな感じにコンパクトにまとまっています。
(もちろんもっと広いスイートだとか、コテージもありますが…)


アメニティ系は主にロクシタンタルゴというフランスかぶれ(笑

到着は夜でしたが、朝目覚めると、



こんな感じにオーシャンビュー(古い?)です。

ホテルといってもリゾートなので、半島一帯開発されていて…
 
本島ではあまり見られない花が咲いており、散歩がてら観察したり。


これは、タコの木、というそうなんですが、こんな見た目でものすごく南国の香りを発しています。


夕刻になるとビーチサイドで生演奏が始まります。
ここのベッドに寝そべってビールでも飲みたいところなんですが…

今回は奮発してクラブフロアの部屋にしたため、
ラウンジが使える、とういうことで自然とそっちを使うことが多くなります。
 
昼間はケーキフルーツ等のおやつが供されており、ビーチ遊び、散歩の疲れをいやすのに最高。
夕方からはアルコール類も提供されて(オリオン、シャンパン、ワイン、泡盛!)、充実のフィンガーフードにより晩御飯が待っていることを忘れがちに…

これは本当に、ダメ人間システムだと認識(爆

それからやっぱりビーチ!ということで、
ホテルのプライベートビーチに入り浸りです。
(実際はお金を払えば外部からも入れるらしい…)


バナナボートなどのアクティビティも充実していますが…

ビーチといえば!

こうならざるを得ません。

ただ、ホテルのビーチといえ、意外と楽しめて、
 
シュノーケルで魚も見られるし、

ナマコとも触れあえますw

それから、今回は最終日くらいしか行かなかったんですが、プールも屋外に2つ、屋内に1つあり、お子様連れも多いです。

こんな滝もどきもあったり、簡単ですがスライダーもあったりと、楽しめます。


ビーチはサンセット間際になると、カップルがわらわら。


そんなこんなのDive&Hotel編。


次回は、食レポの、つもりです。
Posted at 2013/10/16 21:47:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月23日 イイね!

弾丸!名古屋プチ満喫の旅。

身の回りがバタバタしてしまい。
なんだかんだ更新できずでしたが、、、
久しぶりにZ嬢をロングツーリングに引っ張り出しました。

行先は、色々とあって、名古屋!

道中色々ありましたが、デジカメを忘れるという失態w
なので、最初はこれから。

茶でも飲もう、ってことですが、スタバなんてオシャレなところに行っては名古屋に来た意味がない。
豆菓子が食いたい!

お連れ様は、カルチャーショックながら(なにもかも、デカイ。と。)
味に関しては○。
関東にも進出してますが、若干違うのかしら。。。

それから名古屋をちょっと離れて、、、

おかざえもんww
ご本人には会えませんでしたが、熱狂的なファンが数名。
このユル感は、個人的にツボです。

夏なので海でも。ということで、さらに南下して、
こちらへ。

「竹島」です。
なんとも荒れそうなネーミングですが、いたって平和。


この橋を渡って、島に行きます。
島の周りが遊歩道になっており、散歩しているうちに夕暮れ。

水分補給と思ったら、、、

ちょっとテンションが上がりました(笑)

そんなこんなで名古屋に戻ってくると、早速ビールタイム。

本店です。
A○Bさんのコンサートがあったらしく、そちらの筋の方で長蛇の列…
マジか~、といいつつ、折角来たんだから、と初志貫徹で待ちます。

意外と待たずに入店でき、基本セットを注文して待つこと数分…。

念願の、手羽先!
僕自身、久々の本場の味。
(やっぱり東京で食べるより、美味しい。と思う。)
連れはちゃんとした名古屋飯初なので、ドテカツも冒険。

手羽先の食い方が汚いので指導…。

ドテ煮はダメだった模様…

美味しいんだけどなぁ…。

この後、ホテルに帰ってバーで1杯。
しかし、なぜかテーブル席でどんちゃん騒ぎになっているどっかの大学の先生方に阻まれ、会話が…
ブルーチーズの効いたカルボナーラがおいしかったです…(ry

さて、翌日は再度海へ。

伊良湖のロングビーチですね。
見通しすべてビーチ、ってのはいい風景です。



名物の大あさりを食べ、

ビーチ散歩。


こんなことしようと思ってたら、

ビチョビチョです…
本当にどうもありがとうございました。。。



盆終盤とはいえ、あまり渋滞に巻き込まれることもなく、でしたが、いや、疲れた。。。
Posted at 2013/08/23 19:07:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月20日 イイね!

つかの間の休日。弾丸旅行(3日目)

温泉と酒で締めた2日目
朝風呂を浴びているうちに、朝食の時間。

おめざの蜜柑ジュースを飲みほし、
仲居さんがまずは茶碗蒸しを蒸し出します。

その裏で、

筍と鶏の煮炊きをいただきます。
メチャクチャ胃に優しい味(笑

それから、なぜか、河豚の一夜干し。

さっと炙ってメチャ美味いんですが、完全に酒のアテじゃないか(爆
連れと、思わず苦笑う。

そうこうしているウチに、茶碗蒸しもいいころ合いですよ、と。

ドーン。
そう、茶碗というより土鍋で作る茶碗蒸し。
これも胃に優しい。
温かいうちに、と勧められるも、ともに猫舌のため取り皿にしばらく放置…(´-ω-`)

そんなこんなでお世話になった宿を後にし、
(はじめてお世話になりましたが、女将さん以下皆様でお見送りいただき、出口でバキバキいうウチの車は恥ずかしい…。)
再びの、

金沢!!

川を渡り…

向かう先は、

ひがし茶屋街



これって何なんでしょうかね?


茶屋街、とはいえ、ここは比較的観光地化されている印象。

醤油アイスなんてものも食えます。
(普通のが食べたかったのは内緒…)


で「じゃらん」風味に写真を撮らせるテスト…失礼いたしました。

それから、主計町茶屋街に移動します。

こちらは観光客も少なく(タイミング?)、昔からの料亭街の風情。
タクシーの運ちゃんが、昔は女の子は行っちゃいかん、と親に教わった地域だ、って言ってましたが、遊郭風情もあったんでしょうか?





朝から歩きまわって腹が減ったので、訝しげな連れを引っ張ってランチに向かったのがこちら。

グリルオーツカさん。Bグル愛好家としては、はずせない!と、同僚に訪問予告をして東京を出たので、来ない訳にはいかなかったのです(笑

目当てはというと、

ハントンライスというこの料理。

ん~、失礼を承知で言うと、オムライスに白身フライとかエビフライがドッキングしたような料理です。
ネット情報では、
・ハン=ハンガリー
・トン=マグロ(フランス語だとか)
・ライス=飯

ということになっているのだけど、ハンガリーもマグロも、感じられなかった(爆

しかし!Bグルとしては最上級にうまい。
子供も大好きだろう。大人も大好き。あんなにいぶかしんでいた連れも「おいしい!」と。
ただ、女子にはちょっと量が多い模様。
連れは0.6人前くらいを、僕が1.4人前を平らげて、ご馳走様でした。

さて、ちょっとパンパン風味のおなかを抱えて次に向かったのが、

武家屋敷。
当初予定にはなかったのだけど、オーツカさんから徒歩にて行ける、ということが判明したため、急きょ。

大名屋敷や、豪農屋敷とは違って、小ぢんまりとしている。質実剛健?



茶室も完備されており、入り口が低いのを、やっぱり昔の日本人は背が小さかったんだねぇ、と連れが言い出したので…orz
茶室の入り口がせまい理由は昔社会科で習ったろう、と諭しながら恥をさらす… ・゚・(つД`)・゚・

そんな武家屋敷を堪能して、次に向かったのは、金沢いくならここは欠かせない、とオーツカの次におした21世紀美術館!


すでに日が傾き出しているのが残念…


ロッキングチェアで癒されつつ、

この男の子と女の子、、、に色々考えさせられ、

雑誌等でもおなじみのここに到着。

下からの眺めは最高?でもなかった。。。

常設展のほか、企画展もたんまり堪能して外に出ると、もはや暗くなりかけている…

そろそろ帰りを感が出さないといけないタイミングながら、、、

神社なのに、ステンドグラスつき、というなんともおしゃれなところに寄り道。

地方のこういう、昔の路地裏風情がすごく好きです。

お参りはしませんでしたが、境内まで見学。

最後に、金沢駅。



なんともお金のかかった駅になっていた。。。
カップルのメッカと化していた…
連休最終日なので、別れを惜しむ系がたくさん。うむ。青春だ。

そんなこんなで、足も限界、時間も限界。

車に戻って、ひたすら来た道を帰ってきました。

トータル1300キロの旅はこれにて終了。

備忘録のようなブログになっちゃいました…ヽ(;´Д`)ノ
Posted at 2013/05/20 21:15:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z - ドライブ | 日記
2013年05月17日 イイね!

つかの間の休日。弾丸旅行(2日目)

さて、またアップが遅くなってしまいましたが…
石川訪問2日目。

朝起きて朝食を済ませ向かった先は…

ココ!本当の海岸(砂浜)を走れる
千里浜なぎさドライブウェイです。


ローアングルから。

海側。

丘側。

走行中。
砂浜なので、当然車線もないし、路肩もないし…
みんながまさに“雰囲気”で走っています。
ちょっとカオス(笑

実際走っている雰囲気をどうぞ。(北から南へ)


そんな砂浜で遊んだ後は、

金沢に出て、近江町市場へ。
(とりあえず行ってみた!)




たまらない光景ですが、連れは“生ガキ”に興味がなく
なんともったいない。
かわりにドジョウの蒲焼をつまみ食い(爆


海鮮丼も、一応食べてみました!
が、普通…(汗
まぁこんなもんか!


それから巡回バスに乗って、

兼六園へ。お決まりですね。


緑が多い季節です。


有名なコイ。


歩き疲れたので、お茶会。久々にお抹茶。青空の下で飲むお茶、うまいですね。


桜もまだまだみごろ、でした。


そんなこんなで、本格的に疲れたので、散歩を撤収して、お宿へ。

ここでもウェルカムドリンクにお抹茶を。身体がリセットされる気分です(笑

さて、とにかく疲れたんで、風呂に入って、お待ちかねのメシです。
金沢料理って、なんだろう?ってくらいの感じなので、とにかくうまければいいぞ、と。

こんな前菜から始まって、

お魚の量がお上品だったり…

ホタテとエビの蒸し物が絶品で、日本酒飲み過ぎたり…

全部書きだすとキリがないんですが、
美味しくいただき、ほろ酔い。

そんな感じで夜が更けていった2日目でした。

金沢市内が堪能しきれていない!
ということで、3日目に続きます。
Posted at 2013/05/17 20:55:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z - ドライブ | 日記
2013年05月12日 イイね!

つかの間の休日。弾丸旅行(1日目)

ちょっと仕事が立て込んでしまって
なかなかネットもリアルも徘徊がままならなかったため…
この5月連休前半だけは、完全休業宣言。

久々に遠出です。

Zを転がすこと8時間!(事故渋滞込)
たどり着いたのは…

ここ。

はい、能登の千枚田(棚田)です。
最近CMで有名になった、あそこですね。

ここで夕焼けを見る、というのが初日の目的。

観光客の食べ物を狙ってか?鷹がずっと飛んでいます。


だんだんと陽が下りてきました。


一般の方が田植えをした田んぼには名札が付いているんですが、こんな田んぼも(笑
仲良く植えてる姿が、、、目に浮かびません。



いよいよ、夕日っぽくなってきます。


夕日を撮るのは、難しいですねぇ…

というわけで、とっぷり日も暮れてしまったので、この日の宿へ移動。
能登、と言えば魚!!
というわけで、地元出身の友人に聞いていた寿司屋へ。









鮮度が少し落ちるとどうしても出てしまう海鮮のにおいが苦手な連れも、最初につまみで作ってもらったイカを絶賛。
地元の酒もグイグイ行って、東京じゃ食えないだろうと、水蕗もつまみに出してもらい。

朝一からの移動と、夕日と、回線を堪能して1日目は終了しました。

(2日目以降は追って。)
Posted at 2013/05/12 20:27:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z - ドライブ | 日記

プロフィール

「【久々で】つくばでドライブ【グダグダ】 http://cvw.jp/b/839230/44537894/
何シテル?   11/04 13:10
港区拠点でひょろりと働きながら、車道楽にいそしんでおります。 なかなか行けない旅と、食が主な目的。本当はもっとサーキットに行きたいのですが… クルマ自体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ぜいたく品かったった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/08 15:13:04

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
運命の出会い、というか、滑り込みにて最終ロットMTのGTSがやってきました。 初めての ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
発売時から気になっていたZ33を手に入れ、ローンレンジャーとなりながらシコシコ手を加えて ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation