• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

knd☆のブログ一覧

2013年01月24日 イイね!

【長文失礼】たまにはしっぽり。冬の伊豆半島。

※IEだと全文表示されてないみたい…
多少前のことになるのですが、
正月も特になく過ごす仕事環境。

そんな中、2日だけ休めたので、
オネーちゃん連れてしっぽりと、一年の疲れをいやしに、ということで。

遅く起きた朝は的な時間に都内を出発し、
まずは「海のもの」を食べに伊東へ。

たどり着いたのは、環境客向けの、、、とかではなく、
地元価格で旨い飯が食えるココ。

「ふしみ食堂」

R135沿いにポツンとある、食堂です。
知らないとなかなか入らない、素敵な外観。
昔友人とぷらりとドライブしていて入ったのがきっかけです。

頼んだのは海鮮丼!

丼ぶりを頼むと…

こんな感じに、色々と出てきます。
茶碗蒸しがうまいうまい。
本当はもっとごはんがボリューミーなのですが、実はこの時点で15時過ぎ…
夜のことも考えて「ご飯少なめ」ってお願いしてます。
オネーさんは別のもの食べてましたが、写真失念…(爆

目的の宿、まっすぐ行くならR135渋滞を避けるため、
ターンパイク~伊豆スカ天城高原~伊豆高原というルートを取るんですが、
この日は伊東に寄り道したため、伊東から目的地までR135渋滞…
で、つきました。本日のお宿

※公式の写真を拝借。
この宿のいいところは、敷地内の設備が跳馬対応。Zも安心の傾斜です。

だいぶ予定より到着が遅れましたが…
こぶ茶とお菓子をいただきつつ、宿帳を書き。
担当の仲居さん外出ということで超恐縮されながら
(そりゃ2時間も遅れれば、ね)
ヘルプの若仲居さんにお部屋にご案内される。
 
ふぅ、と一息ついているところへ
若仲居さんが
「お化粧品は、アンチエイジングと、ホワイトニングどちらがよろしいですか?」と。
アメニティの充実は知ってましたが、選べるようになったんだ。
オネーさん、しばし悩んだのち(笑
「ホワイトニングで~」と。
アンチエイジングじゃなくてえぇんか???
それから、
「大変お忙しくなってしまって恐縮ですが、予約の施術の時間が…」
と。
オネーさん( ゚Д゚)ポカーン
そうだわね。内緒でエステフルコースを予約しておいたのです。
一年のご褒美、というか、垢落としというか、罪滅ぼしw
ということをオネーさんに説明しつつ、
再度お茶と和菓子をいただきながら、施術の説明を受けます。


お召し上がりになってからで大丈夫、、という若仲居のお言葉に甘えて、
しばし部屋でダラダラします。

なんでも写真を撮る悪いクセ。。。

ちなみに…
居間。


寝室。


お部屋のすぐ外にお風呂がありまして。

こんな雰囲気でお風呂に入れます。


2時間ほどしてエステから戻ってきたオネーさん。
ご飯時まで1時間弱あるので、一杯目の美味さを増幅させるべく、
風呂へ。

で、浴衣に着替えて食事。
あえて部屋食ではなく、食事処ですが、完全個室ですので、色々と気にせず会話できます。
んで、会席。


担当の仲居さんとはここでご挨拶。
こちらが遅刻したんで、そんなに謝らなくてもいいのに…
オネーさん、某90年代流行ったグループMのRさんにそっくりですよね?(違う。)
という話でひとしきり盛り上がり…
とりあえず、ね!

薄はりのグラスで飲むお上品なビール。

ぷはー。
   
汚い画像失礼します…

前菜はまさに酒の肴。からの、全品。
  

  

刺身が出たところで、酒を日本酒にチェンジ。
オネーさんセレクトで「〆張鶴 純」です。
なんか突如数えだしたぞ…


で、ごはん続き。
  

  
完全に穴子ご飯を撮り忘れました…(爆

仲居さんにはは、
「まだまだ飲めそうですね!もうしばらくいかれますか?」
と、有りがたいお言葉もいただきつつ、この後のこともあるので一旦ご遠慮。


ちょっと館内に寄り道してマッサージ。

しばらく部屋でタラタラした後、再度風呂へ。
もう後は寝るだけ!ということで、、、
部屋風呂の最大の利点。

酒が飲める
酒が飲める
酒が飲めるぞー♪


ここへきてまさかの泡!?好きなんですよ。
写ってませんが、じゃがりこも配備済(爆

意外とあっさりしていてすぐ飲めちゃったので、
もう一本あってもよかったな…と思いつつ、
ルームサービスも終わっちゃってるので、お開き。

朝も盛りだくさんですw

仲居さんには「旦那さま、寝むそうですね~」と言われ…
(イヤな感じじゃ全くなく。)
オネーさんとキャッキャしてます。
朝は苦手。。。

コーヒーも堪能して、朝風呂!

あいにくの雨ですが、それもまた一興か。
 
昼まで部屋でゆっくりして、出発です。
車寄せで荷物を積みながら暖気していると、お見送りで来ていた仲居さんに、
是非お写真撮らせてください~。と。
なんの写真だ?と思っていると「はい!並んでください!」と。
まさかの玄関前で写真を撮られる…(爆

「はぁ(*´д`;)仲良し素敵でうらやましいですぅ」
と、最大限のお世辞を頂戴して退散!
女将も支配人も笑。
そういうやり取りも含めて、距離感の取り方も上手で、
毎回癒される旅館であります。

 
で、2日目はオネーさんリクエスト。
そこから下田方面へ半島を下り、反対側に出てたどり着いたのがここ。

石廊崎です。何でもこの先っぽの神社に用事があるんだとか。

大雨です。


どこもかしこも写真に撮ろうと立ち止まるので、全然進みません…
  

もう、風も相まって、自殺の名所臭がプンプン(笑


目指すはあの先っぽです。


先っぽから見る、手前。


オネーさんの目的は、
ここのお守りを返しに来ることでしたので、
お礼まいりもして、無事任務完了。

たらたらと天城越えしながら帰ってきました。
濃霧と大雨で、結構大変でしたがw
Posted at 2013/01/24 22:18:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年01月12日 イイね!

【食レポ】たまにはブサメンがフレンチ食べても良いじゃない。

世の中、敷居がムダに高い店が多い。
味は間違いないのに…
その店の雰囲気でずいぶんと(常連以外には)自ら評価を下げてしまっていそうな。

ま、そんな訳で自分のような煌びやかな世界にマッチしない風体だと、
幾分困ることもある訳だが…

年末の世の中全体が煌びやかな日くらい、
ま、良いだろってことで、伺ってきました。
「GINZA chez tomo」
某の鉄人にも登場していた市川知志シェフがやっているフレンチのお店です。

んなことはどうでも良くて、早速お料理です。

一杯目の泡を飲みきったあたりで、前菜のウニの…なんとか。。。
濃厚なのに、しつこくない感じ(こういう表現は素人丸出し点)
同行のオネーさんも「おいしー」スタートいただきました。
今日も期待が膨らみます。

さすがにデジカメで…というのも空気が悪くなるので、
同行者とお店にちょっとお断りしてiPhoneでの撮影。



二杯目のどっかのシャルドネが来たあたりで、なんかのキノコのテリーヌ。トリュフと、山芋が添えてあります。
(最低な料理名の覚え方で…)
トリュフの香りが酒をすすめる訳です。
オネーさん的には「キノコの味がすごーい」と。


三品目。こちらのお店の看板皿。30品くらいのお野菜の盛り合わせです。
全て基本的な味付けはしてあって、好みに応じて粒マスタードと一緒に。
同行者が受け付けない野菜があることを事前に伝えてあったので、
数品スタンダードよりも減っていますが…
オネーさんは出てきたところで「綺麗!」と。
女の子はこういう見た目好きですかね。


食事なんて、食べるのはもちろん、
普段あんまりしない話をする良い機会。
あーだこーだ話をしながら、なので、ペースは非常にスローです。

このお皿を終える段階で、さらに二杯シャルドネを。


で、オマール海老のリゾット。
ですが…お気づきの通り、出てきた流れで食べてしまい…
オネーさんに「ねぇ、写真とってないでしょ。」と突っ込まれる始末。。。
なので食後です…。
お味噌の味が濃厚なソースでした。
ここでお酒は辛口のリースリングにチェンジ。


で、この時季の初ジビエ。エゾシカのローストです。
本来市川さんが得意にされている(はず)の力強いお肉料理。
赤身のロースは「肉食ってるぜ!」と思わせる柔らかいけれど味の濃いお肉。
ヒレになるのかな?油の多い部分は、驚くくらいに柔らかく、こちらも大地の味。
ビアソーセージ風に仕立てられているものも(これも表現が…ですが)、
スパイスが利いて、お酒がすすむ。
この一皿でソーヴィニオンを二杯かっくらい、いい気分です。
この辺りで女の子はお腹いっぱいサイン。
「お肉、一個食べない?」
あーん、は自粛です(爆


最後に、バニラのスフレ。
目の前でカルバドスでフランベしてくれます。
ふわっふわ。
まさに「ふわっふわ!」
って良いながら別バラに押し込んで行くオネーさん。
 
最後にコーヒーをいただいておしまい。


こちらのお店、間をあけてもう何度かお邪魔してますが、
一定のドレスコードはあるものの、堅苦しくもなく、
給仕の方々も毎回入りすぎるでもなく、
(基本、同行者とのお話をダラダラしてるので、
 ムダに会話に料理の説明を差し込んでくるお店は苦手…)

気が利かなすぎるでもなく、ちょうどいい距離感で。

お酒も好きですが、詳しくないので、
好みを伝えて出してもらってますが、
どれもおいしい。

価格も目が飛び出てしまう訳ではなく、
色々ふまえれれば至極真っ当な設定で重宝してます。

---

■GINZA chez tome
  東京都中央区銀座1-7-7ポーラ銀座ビル 11F/12F


  味:5
  量:3
  雰囲気:4
  CP:3
  女子モテ:4

  フレンチ、なのでそこさえ口に合わなくなければ味はばっちり。
  ただ、ジビエなど人によっては苦手な種類のお肉が出ることもあり。
  お店と相談全然出来ます。
  雰囲気も前述の通り、女子を口説きにいったのに、
  頻繁に黒服が用を伺いにきて空気が…てなコトもなし。
  窓の外の眺望が見えるカウンターもよし。
  今回はちょっと隔離されたテーブルを使わせてもらいました。
  相手方のメニューをノンプライスにするなどの配慮も出来ますので、
  ご接待等にも。

  参考:食べログ
Posted at 2013/01/12 20:14:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年01月11日 イイね!

【食レポ】安い!はやい!!寒くたって食べたくなるのがカレー!!!

【食レポ】安い!はやい!!寒くたって食べたくなるのがカレー!!!年末年始の写真が整理できていないのですが、
今回はBグルです。

---
ないない尽くしのサラリーマン。
お昼をお昼に食べられる日は、幸せなもんです。

という訳で、ご多分にもれずだいぶお昼を過ぎた時間にさまよう駅前。

この日はなぜかカレーな気分。
何件か迷いましたが、結局ここ。
もうだいぶ知名度を得てきた?
ゴーゴーカレー。
金沢カレーのチェーンです。

僕自身も理解が甘いとは思うのですが、
・キャベツが乗ってる
・フォークで食べる
・ルーが固めで少ない

という感じです。
このお店に限って言えば、辛さはさほどでもありません。

この日注文したのは(食券)、
「ロースカツカレー ビジネスクラス(大盛り)」
です。

ゴーゴータイムというOpen~午後5:55までの時間は、
750円というCP。
着席5分ほどで着丼します。

こちら。


スケール感が全く伝わりませんが、
奥の左にあるのがラーメン店頭でおなじみ、お水のピッチャーです。

完食すると、

こんな感じ。
(汚くてすいません。。。)

フォークと皿を対比してください。

このほかチキンカツとか、ソーセージとか、
トッピングにもバラエティがあります。

ココイチとは違う、リーズナブルで行けてるカレーであります。
女性客もそれなりに。

ごちそうさまでした。


---

■ゴーゴーカレー 新橋駅前スタジアム
  東京都港区新橋2-8-2


  味:3
  量:4
  雰囲気:2
  CP:4
  女子モテ:3

  都内にも数多く進出しているカレー店。
  マイルドな味、かつCP高しで、サラリーマンの聖地。
  回転もよい。
  が、店内は清潔にされているので、女性もOK。
  日本の方ではない店員さんもいるため、
  対応に関してはその人によりけり。

  参考:食べログ
Posted at 2013/01/11 18:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年01月08日 イイね!

【食レポ】東京もんはやっぱり…蕎麦ですよね!?

【食レポ】東京もんはやっぱり…蕎麦ですよね!?年末年始のバタバタもそろそろ落ち着いてほしい今日この頃…

いくつかの場所に行ったので、
何日かかけてポロポロと書いていこうと思います。

という訳でまずは年末!
年越しです。

関西だとそばはあんまり食べないとか?
うどんだ?とか聞きますが、東京モンはやっぱり蕎麦でしょう!
という訳で、公式には営業最終日に、
イケメン先輩と、席が近い女子を連れて冒頭のお蕎麦屋さんへ。

銀座「成冨」です。

こちらのお店、あまり蕎麦屋っぽくない外観と、内装で、
意外と女性お一人もいらっしゃったりとか。

かなりの混雑を予想して向うも、1組待ち。
若干肩すかしですが…
ま、そんなもんなんでしょうか?

寒い外を歩いて行ったので、
女子は「かけ」。
先輩は「ごぼう天ざる(大盛り)
自分は「穴子天ざる(大盛り)
を注文。
このお店、天麩羅もおいしいのです。
蕎麦よりもむしろ…

さて、しばし蕎麦茶をすすって待ちますと、
こちらの穴子天ざるが運ばれてきます。

まぁ!お上品。
これで大盛りだなんて!!
本気出せば3口?4口??

この日のこの蕎麦は茨城県産だそうで。

美味しいこと美味しいこと。

穴子天も、最高です。
ごはん食いて~!って感じです。

女子どもも
あっつーい☆
とか何とか言いながら、イケメンを前にして上品に蕎麦をすすります。
オッサンしかいない場と違いすぎる!

そんなことを感じながら、
蕎麦湯で〆ました。

---

■成冨
  東京都中央区銀座8-18-6


  味:4
  量:3
  雰囲気:4
  CP:2
  女子モテ:3

  味は間違いないと思われる。
  (蕎麦は正直わかるほど舌が肥えてないって噂。。。)
  量は、男子的には圧倒的に物足りない上品さ。
  女子モテも、蕎麦って意味では好き嫌い、分かれそうなので。。。
  でも、蕎麦食べてる、って感じを
  せかせかせずに、ゆるりと過ごすにはいいと思う。
  決してサラリーマンの昼食の蕎麦、ではないですw

  参考:食べログ
Posted at 2013/01/08 18:32:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2013年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。みなさま、明けましておめでとうございます。

昨年も、サーキットや集会、
ひょんな事からお会いできた方々、
直接はお会いでき無いながらも
こうしてコミュニケーションを取らせていただいているみなさまのおかげで
何とかZ生活を続けております。

新年早々、APキャリパーにつけるパッドを
Endlessに発注したら、
トホホな見積が出て財布が寒いですが…

今年も身の丈にあったクルマ生活をして行ければと思います。

直接クルマには関係なさそうなことでも、
みなさまと交流が深められればと思っております。

年をまたぐ瞬間の地元神社のお炊き上げを見て、
この1年も燃える心を失わずに行きたいと思っております。
まだまだ未熟者ですが、
何卒よろしくお願いいたします。

元旦に。
knd☆
Posted at 2013/01/01 16:49:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【久々で】つくばでドライブ【グダグダ】 http://cvw.jp/b/839230/44537894/
何シテル?   11/04 13:10
港区拠点でひょろりと働きながら、車道楽にいそしんでおります。 なかなか行けない旅と、食が主な目的。本当はもっとサーキットに行きたいのですが… クルマ自体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ぜいたく品かったった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/08 15:13:04

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
運命の出会い、というか、滑り込みにて最終ロットMTのGTSがやってきました。 初めての ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
発売時から気になっていたZ33を手に入れ、ローンレンジャーとなりながらシコシコ手を加えて ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation