• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

knd☆のブログ一覧

2012年08月10日 イイね!

土用は過ぎたけど、夏の精力補充!

朝晩も暑い日が続いておりますが…

土用の丑日をすっかり過ぎてしまったことに気づきましたが、
やっぱり季節は大事にせねば、ということで体内へウナギを補充しに。

訪れたのは銀座は木挽町にある「竹葉亭」さんの本店。
支店もあるのですが

この建物の雰囲気が好きなもので。

平日昼ではありますが、一人でってもの何なので、
近場にいた友人を誘って行きました。

ちょっとお昼時を外しましたが、
離れの2階に通して頂き、
早速御丼と、大人の麦茶を注文(爆

竹葉亭さんはお願いしてからさばきになるので、
漬物をつつきながら麦茶を飲みつつ
しばし待っていると御丼が到着。


ちなみにこれは女将さんに“ごはん多めで”とお願いした
江戸っ子的には品のない?やつです。
でも、タレの滲みたご飯、おいしいんで…w

いつまでもダラダラ居たくなる雰囲気がたまりません。

これであと2日位は精力に困らないことでしょう!


---
■竹葉亭 本店
  東京都中央区銀座8-14-7


  味:5
  量:3
  雰囲気:5
  CP:3
  女子モテ:4

  テーブル席の新館?と、大正からずっと使っているという離れ(座敷)があります。

  参考:食べログ
Posted at 2012/08/10 12:07:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月06日 イイね!

【夏は】具が大きい?インド人もビックリ?【カレー】

※車ネタではありません。
※長文です。


夏なので、ちょっと食欲をそそる話でも。

土曜の深夜にTBSでやっているAsian Aceという番組。
まぁ日本のだれかと、アジアのだれかが、何かを競う番組なのですが、
ちょっと面白い回もあってたまに見ていたりします。

ちょっと前にカレー対決というのがありまして、
日本 Vs. タイ
だったんですよね。
インドじゃねぇんだ、と率直に思ったんですが…

その時日本代表で出てきたのが、
スパイスカフェ
という押上のお店。

普段の行動範囲からもそう遠くないところで、
実は身内で前々から話に上がってました。
関東で一番おいしいだとか、
日本で何番目においしいだとか。


基本飯・酒モノは、自分の舌で判断しないと、ってクチなので、
連れと行ってみました。

夜訪問だったので、全景写真は撮れてないのですが、

こんな感じのオサレな看板をちょこっとぶら下げています。

リノベーション物件といういことで、
若干玄関で靴脱ぐのかどうか迷いますが、
そのまま店内へ。

いくつかコースがありますが、カレーが2つ選べるコースを選択。

まずはとりあえず、

ビール。
ちょっと残念…。

続いてクルミパンが供されます。


次に前菜の盛り合わせが。

玉ねぎのキッシュと、ゴーヤのインド風てんぷらと、
マスカルポーネのスフレみたいなのがおいしい。
かぼちゃのマリネ、ニンジンのマリネ、鶏ささみの燻製、ジャガイモの裏ごししたやつ、は
想定内のお味。

 
そうこうしているうちに、エクストラ前菜(※)のソーセージ。
(※)追加注文しただけ。

これはウマい( ゚Д゚)ウマー。いや、まいうー。
しかし残念だったのは、
こいつに備えて追加したビールが来ない。
待てど来ない、暮らせど来ない。
も一度お願いしても、こない。
その足で注いで持ってきてくれたらいいのに…どこ行くねん。

ソーセージが覚めるの妥協するか、
ビールなしでソーセージ食うか…
熱いソーセージをくわえる方を選択!

食ってる最中におねぇさんが来た!
「お飲み物大丈夫ですか?」
…2度ほど念押ししましたけど?
さすがにその足で持ってきてくれました。


前菜コーナーが終わるといよいよ本番へ向かっていきます。


こちらもエクストラで注文した、
インド米をダッチオーブンで炊くなんとかっていうご飯。
(名前を覚えていないのはホントすいません。)



…ただし、個人的には失敗したなぁと。
 インド米を、カシューナッツと香草で炊きあげているんですが、
 想像以上にパクチーの匂いが強くて。。。
 すごく嫌いじゃないんですが、ちょっとこの子の匂いで、
 他のモノの匂いが消されてしまうのがもったいないなと。
 ただ、完全に個人の趣向レベルなので。


で、カレーが運ばれてきます。
・チキンカレー
・エビとトマトのカレー(←AsianAceで考案してたヤツ。)
・ラムカレー
・ラッサムカレー

の4種類。
それと白飯もくれます。


無理やり並べたんで、ちょっと狭いですがww

iPhone撮影なので色の具合がきれいに出てませんが、
(甘)チキン→エビ→ラッサム→ラム(辛)
だったと記憶しています。

最後にデザート。

スイカのシャーベットと、レアチーズケーキ。

結構おなかがパンパンです。

いやいや、結構ディープな住宅街にありますが、
流行りのオサレ系カフェのたたずまいをしているということもあり、
女子同士がおおいですね。後はカップル。

自分たちの後ろにも女子同士4人がご飯食べてたんですが、
まさかの会社の同僚の名前が会話に出ててびっくりしました。
(本人は不在、全員彼女のことを知ってるみたいで、内容は結婚したことの嫉妬。笑。)


世の中狭いなーと思いつつ、
イイ男と結婚しても幸せとは限らないもんねー、
って言っちゃう方がさびしくなるんじゃないかと思いつつ、
スカイツリーを見ながら帰路につきました。


【お店感想】
カレーは、確かにおいしいけれど、
エビカレーなどの具の斬新さ?はおいておいて
このレベルであれば他にも食べられるところはあるな、というところ。
雰囲気に誘われる所はあるかな。
女子だけでカレー屋さんに来づらいよね、ってのは解決されてる。
たまたまかもしれないけれど、接客に関しては、、、
ドリンクのチェック&サーブ、オーダー取り方。
 基本お給仕さんは厨房内ではなく厨房外に目を配るべき。
テーブルの処理。
 料理の取分け時にちょっとこぼすとか、それは仕方ない。
 その上にお皿おいて隠しても客は見てるぜ。
お料理の説明。
 最悪メモ読むでもいいから、
 「ちょっとわからない」とは言わないほうがいいと思う。
って感じでもう少し先輩が後輩を育てていってほしいところ。



でも、あくまで個人的な感想です。
ご飯自体はおいしいので、そのあたりに行ってすんなりは入れれば、
もう一度行ってみて、感じた違和感がたまたまだったとわかれば、
カレー屋さん候補に入れてもいいかなぁ。
若い女の子を「東京で今一番美味くて流行ってるカレー屋さんだよ」って
連れてったら「素敵」ってなるかも
ね。


最後に…カレーのCMって名作が色々あけど、
もうこんなCM今じゃ作れないんだろうなぁ。

どっちかっていうとこっちが本題だったりして…爆
Posted at 2012/08/06 19:42:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月01日 イイね!

【TC2000】真夏のサーキットは、運転手の燃費も悪いんだ。

先日同乗レッスンを受けてきたTC2000。
忘れないうちに復習って事で、急遽走行会にエントリー。

真夏って事で、ある程度覚悟はしてました。
でもね。

晴れすぎーww

想像以上にピーカンな中、朝イチ走行組を横目に準備。
 
朝イチ組は、男気あふれた音を発する86から、ラディカル(かな?)車まで。

しかし、まだブリーフィングも終わってないのにバテるバテる。
同じピットを使わせて頂いたかたは、こんな感じに…


で、ブリーフィング。
 
TOYOTAさんも視察か!?笑

いざ出陣。
 
ところがこの日の組み分けに事件が。

自分はTC2000二回目にもかかわらず、
車格からA組というエキスパートクラスに…
周りを見ると、
P様993RS、FD、Evo7、S13、エキシージ、ドンガラワンダーシビック、S2000、インプ等々
本気じゃないっすか…まずい。

 

 

20分×3本というリッチな走行でしたが、走行後500mlのペットボトルが一瞬でなくなります…
のに、全く尿意をもよおさないという…燃費の悪さ。

イヤー暑かった!

最後に走行動画。


ベストは11秒。やっとこさ。
まだまだ遅いなー。

GPS上の記録
 1コーナーmin:58km/h
 S時MAX:135km/h
 1ヘアmin:58km/h
 ダンロップmin:85km/h
 80R MAX:136km/h
 2ヘアmin:54km/h
 バックストレートMAX:160km/h
 最終min:108km/h
 計測ライン上:134km/h

皆様ご指導ください!

いやでも、周りの車に真っ直ぐが全然歯が立ちません!
Posted at 2012/08/01 00:49:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | Z - サーキット | 日記
2012年07月31日 イイね!

先輩からの引き継ぎ。

うちのZは280psDEエンジンのご老体。
外装もそれなりにくたびれていて、同様にアンテナの樹脂からも水分が抜けています。


にもかかわらず、以前FSW走行の際に、うっかりアンテナをつけたまま走行してました。

と、もうこんな感じに。

根元の樹脂はおかぁさんの踵のように、
差し込みのねじ部分も若干角度がついてしまっています。

個人的にはこのちょっと長いアンテナが
ラジコンっぽくて好きなので、純正アンテナを物色。。。

意外と高い…!

そんなことをぼやいたところ、
こちらの先輩からご自宅にある、という天の声が。

何通かやり取りさせていただき、
お譲りいただけるとのことになって、
無事到着。

こんなきれいなアンテナに。


装着写真がないのは…
撮り忘れ…

MTK@350Zさん、本当にありがとうございました!
Posted at 2012/07/31 13:08:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月24日 イイね!

続・車輌火災未遂!!

みなさま、ご心配いただきありがとうございます。

昨日取り急ぎアップした車輌火災未遂事件ですが、
どれくらいの煙かというと、その場でACC切ってしまったので本番(?)の映像ではなく、
入庫した際のチェックでの動画ですのでちょっと煙感は減ってますが。



事の顛末はこんな感じです。
注)長文ですので、いかお時間ある方だけで。

※事態としては収束していることもありますので、
 オブラートに包ませていただいている部分もございます。


--------------------
▼7/21(土)
 ・午後:翌週の走行を備えていることもあり、
  Egオイル交換をしにとあるお店へ行く。
  (アポなし)

 ・およそ1時間半後、作業完了の連絡を受け、
  車輌の受け取りへ。
  その際
  「時間がかかったのは、一度作業後にEgをかけたところ、
   フィルター取り付けが甘かったため、オイルが漏れ、
   その清掃と再取り付け、再充填を行ったためです。」
  と説明を受ける。
  すでに平置きされているため、再取り付けの方法など、
  一応作業について質問し、油圧がかかることを確認して受取り。

 ・受取1時間後くらいで、たまたま当日訪問の約束をしていた知人宅へ。
  宅前で知人の出待ち。Egオフ。
  知人が来たので、乗せてEgかけて出発。

 ・出発から信号を3つ越えたところで異臭に気付く。
  (ビニールを焼いたみたいなにおい。)
  ちょうどその角の敷地がマンション新築現場なので、
  そこでゴミでも燃やしてるんか、ということに。

 ・その信号を曲がったところで、たまたま対面通行から
  反対側への駐車場入場待ちの列となり再停車。
 
 ・待っているさなかに自社のライトの光線が見えることに気づく。
  おかしい。霧も雨も降ってない。
  確認したいが、対面通行ということもありその場に止められないので、
  その流れで駐車場へ車を入れる。

 ・前車が枠に入れるのを待っているところで、絶賛モクモクがボンネット、
  エアコン吹き出し口から発生。
  とっさにEgオフ。ACCもオフ。

 ・全社が呑気に出し入れしてるので、大変申し訳ないのだけど、
  一回クラクションを鳴らして引っこんでもらい、敷地奥まで車を入れる。
  (このタイミングだけEgオン。油圧4kgくらいいかかってた。)

 ・先ほどの前車から「なんだコラぁ」と普通のおじさまとおくさま?が降りてこられるものの、
  ただならぬ煙量に二言目は出ず。

 ・後ろから前から下見て、盛大には着火してなさそうなので、
  ボンネットあけてみる。
  目視、ブローではなさそう。

 ・とりあえずそこから手押しでP枠内へ。

 ・と、見事にオイルの線を引っ張ってきてることに気づく。
  さっきのお店でのやり取りを思い出し、
  一回つけミスったフィルターを、そのまま使ってるんじゃないか、という疑惑発生。
  (つけ間違えたフィルターとかはパッキン変形してたりするから、普通再使用NG)

 ・ギリ営業時間内なので電話。(こういうの意外と覚えているクチ)
  受♀「はい○○○です。」
  ボキ「さきほどオイル交換してもらったんですが、ちょっとお伺いしたいことが…」
  受♀「どういったことでしょうか?」
  ボキ「フィルターの装着ミスでオイル漏らして、再度つけたと伺ったんですが、
     そのフィルターは新品なのか、再使用なのか、とか。」
  受♀「作業伝票ありますか?作業者名教えてください。」
  ボキ「んなもん、殴り書きで読めません。」
  受♀「それだとちょっと…」
  ボキ「作業完了時間が○○のZ33の白、(本名)ですが、
      それだけ分かれば作業者わかりませんか?」
  受♀「調べて折り返します。」
  ボキ「ダメ。今車から火出そうだから、管理者でもいいで変わって。」
  受♀「えっえっえっ!!敷地内ですか?!」
  ボキ「敷地外じゃ!どうでもいいからとにかくあなた以外の、作業が分かる人連れてきて。」
  受♀「ちょっと待ってください。」
  ~ぴんぴろりーん~
  メカ「変わりました、△△です。ご用件は?」
  ボキ「さっき伝えましたけど、今車燃えかけてまして、
     一旦おさめてるのですが、さっきそちらでオイル交換してもらったときに、
     フィルターをつけミスって漏らしたといわれていたので確認したいです。」
  メカ「今日ですか?聞いてないですねぇ。確認します。折り返します。」
  ボキ「だめ、この電話で調べてください。」
  メカ「(おい!誰か今日Zのオイル漏らした人~?)」
     →保留にしてないから聞こえる。以下、受話器越し向こうの会話。
     担当(俺です!説明しましたよ~!)
     メカ(火出たって!変われ!)
  担当「変わりました。(本名)です。」
  ボキ「さっき、フィルターつけミスで漏れたっとおっしゃってましたが、
     そのあとどうやってつけ直しました?」
  担当「云々カンヌン(受け渡し時と同様)」
  ボキ「ちょっと今煙出てまして、いや水蒸気じゃなくて。
      道脇の敷地に入れてるんですが、確実にオイルまいてまして。」
  担当「もえ…ました?」
  ボキ「今は平気。」
  担当「ちょっと対応検討して折り返します!」
  ボキ「じゃ携帯にかけて。すぐ。」
  担当「わかりました。」

 ・という訳で一旦通話終了。が、待てど暮らせど電話来ず。
  店舗閉店で代表電話もつながらなくなる。
  マジで、バックレられた、しくじった、と思った。
  (翌日になったら、前日の作業の原因って言えないとかこちら的にいろいろまずい。)

 ・しかし車を止めたのが月極+時間がし駐車場という環境。
  車ので入りも人ので入りも相当多く、かつ、歩道脇なのでめっちゃ煙草捨ててく。
  とりあえず知人を残して、煙草捨てるなと言ってもらいながら、処理道具を仕入れに。

 ・ドラッグストアには腐葉土とか、おが屑とか当然なく、
  とりあえず水を6リットル購入。戻って表面上だけでも流す。
  その間も通行人、車の人、オイル出てるので火ついたまま捨てないで、
  といっても意外と普通にポイポイポイ!自分の車も燃えるかもよ?
  とは言えないので、そこは下手に、水をかけに行く地道作業。 

 ・そんなこんなしていたら電話来た!
  「代車探してて時間かかりました、今からローダーで行きます。」
  というわけで、そこからまた30分くらい待つ。

 ・ローダー来て、担当とその上の方が現場でちょっと見た感じ、
  ほぼ100%その作業ミス起因という判断に。
  (それまでは、単純なEgブローとか、オイルクーラーのコア割れとか、
   作業起因じゃなかった場合は引き取れない、と言われていた。)

 ・とにかくすでに油圧かからない(4~5リットル全部ぶちまけた計算)、
  かけたところで発火の可能性、ということで手押しでローダーへ。

 ・持って帰って今日中に車見て、
  オイル出ちゃっただけなら掃除、オイル再充填で、明日納車だけど、
  いずれにしても明けてから電話するということで、代車借りて、解散。(23時前)

▼7/22(日)
 ・AM電話が来る。
  バンパー外してみたけど燃えた、解けたはなさそう。

 ・もう一度電話来る。
  オイルパンのサンドイッチがサイズが微妙なので、
  マツダ用のフィルターを使いたい。
  別にかまいません。

 ・さらに電話来る。
  担当「車輌準備できたので、夜納車に行きたい。」
  ボキ「車輌を明るいところで確認したいので、行きます。」
  担当「アンダーカバーつけちゃったので、オイルパン周り見えませんが…」
  ボキ「そこは写真で見れればいいよ、ウチの前で納車されても暗くて何もわからん。」

 ・ということで、納車手続きへ。
  昨日引き取りにも来ていた上司も出てきて、一通り話を聞く。
  結論、オイルフィルター再使用だった上、
  その前の取り付けミスの時にフィルターのパッキンがゆがんだのに気づいてなかった。
  結果、見た目的にはきれいについたけど、パッキンがはまってないので、
  何らかのタイミングで油圧がかかって、そこから漏れ、
  徐々に穴が広がって、エキマニ、触媒、マフラーにかかって、煙上。
  
  燃えた形跡はなし。配線も解けたりしてないOK。

  念のため圧縮チェックしたが、6発ともOK。

  径が数mm大きなマツダ用のフィルターにしたので、
  サンドイッチにはジャストフィット。作業ミスも減るはず。

  エキマニ、触媒、マフラー、その他Egルームの油は除去しました。
  タイヤハウス内、ブレーキ回りもチェック、除去しました。

--------------------

ということで引き取ってきましたが、
コンプレッションのデータもらいそびれたのでもらわないと。

オイル臭さが抜けない。これって焼き切れちゃえばいいのかな?

まぁ一応対応してもらったので、あれだけど、不安だよねぇ。

…というわけで、皆様一応無事です。臭いけどw


--------------------
【追記】
こんな特殊車両、アポなしで持ってって、オイル変えてって、
そりゃ手に負えない人だって居るでしょ。
チューニングショップが行ったその場で全車種対応できると思ってるのが間違い。
それから、弄った車に乗っておいてこんな事で保障求めるな。
何名かの方(?)にとご指摘頂きました。

この行った先のお店は、過去2年以上、毎回とは言いませんが、
それなりの頻度でオイル交換を行ってもらってるお店でして、
初めてではありません。
これまで、細かなこと以外大きなミスはなかったんですが、
今回の担当者さんがヒューマンエラーを起こした、と言うことに過ぎません。

それから、オイル交換の「予約」も出来ますが、
あくまで待つか待たないかの差だけで、
店舗側も予約必須、とはしていません。
待つのが問題ない自分は、行って、作業できればしてもらう、と言うことにしてます。
今日は無理、ならあきらめて出直す、と。

また、一方的に何かを要求したわけではなく、
(自走できなくなったので、ローダーは手配してもらいましたが)
お互いに納得して、原因調査をお願いし、
結果先方からミスを認めてもらったので、
「再作業」を無償でしてもらったと言うことになります。
逆にこれくらいの対応は“接客”としては妥当かなと。
金銭的な要求とか、これ以上の作業要求とか、
それは今のところ話す気もありません。
(オイルの臭いと、エアコン吹き出し口からの煙の排出は
 しばらく様子を見て再度検討しましょう、と言うことになってますが。)

色々不明瞭な書きぶりで、傍若無人に見えたとしたら、
申し訳ありませんでした。
Posted at 2012/07/24 14:48:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【久々で】つくばでドライブ【グダグダ】 http://cvw.jp/b/839230/44537894/
何シテル?   11/04 13:10
港区拠点でひょろりと働きながら、車道楽にいそしんでおります。 なかなか行けない旅と、食が主な目的。本当はもっとサーキットに行きたいのですが… クルマ自体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ぜいたく品かったった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/08 15:13:04

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
運命の出会い、というか、滑り込みにて最終ロットMTのGTSがやってきました。 初めての ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
発売時から気になっていたZ33を手に入れ、ローンレンジャーとなりながらシコシコ手を加えて ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation