• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

knd☆のブログ一覧

2013年01月08日 イイね!

【食レポ】東京もんはやっぱり…蕎麦ですよね!?

【食レポ】東京もんはやっぱり…蕎麦ですよね!?年末年始のバタバタもそろそろ落ち着いてほしい今日この頃…

いくつかの場所に行ったので、
何日かかけてポロポロと書いていこうと思います。

という訳でまずは年末!
年越しです。

関西だとそばはあんまり食べないとか?
うどんだ?とか聞きますが、東京モンはやっぱり蕎麦でしょう!
という訳で、公式には営業最終日に、
イケメン先輩と、席が近い女子を連れて冒頭のお蕎麦屋さんへ。

銀座「成冨」です。

こちらのお店、あまり蕎麦屋っぽくない外観と、内装で、
意外と女性お一人もいらっしゃったりとか。

かなりの混雑を予想して向うも、1組待ち。
若干肩すかしですが…
ま、そんなもんなんでしょうか?

寒い外を歩いて行ったので、
女子は「かけ」。
先輩は「ごぼう天ざる(大盛り)
自分は「穴子天ざる(大盛り)
を注文。
このお店、天麩羅もおいしいのです。
蕎麦よりもむしろ…

さて、しばし蕎麦茶をすすって待ちますと、
こちらの穴子天ざるが運ばれてきます。

まぁ!お上品。
これで大盛りだなんて!!
本気出せば3口?4口??

この日のこの蕎麦は茨城県産だそうで。

美味しいこと美味しいこと。

穴子天も、最高です。
ごはん食いて~!って感じです。

女子どもも
あっつーい☆
とか何とか言いながら、イケメンを前にして上品に蕎麦をすすります。
オッサンしかいない場と違いすぎる!

そんなことを感じながら、
蕎麦湯で〆ました。

---

■成冨
  東京都中央区銀座8-18-6


  味:4
  量:3
  雰囲気:4
  CP:2
  女子モテ:3

  味は間違いないと思われる。
  (蕎麦は正直わかるほど舌が肥えてないって噂。。。)
  量は、男子的には圧倒的に物足りない上品さ。
  女子モテも、蕎麦って意味では好き嫌い、分かれそうなので。。。
  でも、蕎麦食べてる、って感じを
  せかせかせずに、ゆるりと過ごすにはいいと思う。
  決してサラリーマンの昼食の蕎麦、ではないですw

  参考:食べログ
Posted at 2013/01/08 18:32:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2012年12月20日 イイね!

【食レポ】東京トンコツ?深夜対応のラーメン店!

【食レポ】東京トンコツ?深夜対応のラーメン店!なんだか小春日和な日もあったりして、
ホントに冬なの?と思うような日々ですが、
やはり夜の風吹きすさぶ都内は寒くなりました。

そんな折、深めまで仕事をしていると、
背中合わせにおんなじような境遇の♂が。
すでに電車もないし、そろそろ追われるなら
ちょっと飯でも食っていきません?と相成りました。
(これが一番ダメなことは重々承知の助。。。)

軽くつまんで、の流れを想定して、
よく使う某長浜屋台風を標榜する店へ向うも、まさかの満卓。。。

どーするどーする、と夜中の駅前をさまようものの、
時間が時間だけにキャッチの嵐。
「戦後最大級のセクシー!どっすか!!」とか、
「よりどりみどりの大奥システム!」とか、
最近ではキャッチの文句も多種多様(脱線。

目的のラーメンは…
(この時点で、口がトンコツを求めています。)

ふと思い出して、開いていればということで向かったのが、
「東京豚骨拉麺 ばんから」の新橋店。

店頭へ行ってみると、やってるやってる。
という訳でオッサン2人で初入店。

とりあえず、
・ビール×4
 (1杯目はすぐ終わる想定)
・焼き餃子
・メンマ
・水餃子
・角煮

をオーダー。
うむ、飲み屋使いもできるメニューがそろっておる。

という訳でビールを追加しつつ近況報告などをしつつ、
(お互いあまり会社内の自席にいないため…汗)
そろそろ、、、ということで麺をオーダー。

初めての場合、なぜか基本メニューのトッピング全部、にするクセを持っているため(爆
「ばんからラーメン 全部のせ」


背油がビチっと決まった豚骨ラーメン!の風体ですが、
最初にスープをすすった感じ…あれ、意外とあっさり?
東京トンコツ、というだけあるからなのか、
臭くもないし、何だろうな、という感じ。
九州トンコツがこれだけ蔓延している中で、ある種異色なのかもしれません。

具は、まずどどーんと角煮。それから辛みネギに、茹で卵、海苔。
(もしかしたら他にもあったかも?ですが失念。)

ここにたどり着くまでに上記のつまみを行っていることもあり、
替え玉まで行く気にはなりませんでしたが、するりと完食。


やっぱりあっさりしてるわ。
個人的にはもう少しトンコツを主張していても全く問題ないですが、
夜中の2時3時まで飲んで食べられるラーメン屋が貴重な上、
この時間になると夜の蝶が帰りしなにお腹を満たす様子が見られて
それはそれで一つのエンターテインメントでもあります。

残りのビールを流し込んで、ごちそうさまでした。

---

■東京豚骨拉麺 ばんから 新橋店
  東京都港区新橋3-13-5


  味:3
  量:3
  雰囲気:2
  CP:3
  女子モテ:2

  ラーメン店ならではの昼時の雰囲気を全く知らないですが、
  深夜はそれなりにダラダラできる。
  ただし食券システムなので、飲み始めた際の追加は面倒。
  (ビールはキャッシュオンデリバリーできた。)
  こういう店に“モテ”要素は必要ないと思うが、
  もう少し味に特徴があると、ラーメン女子を連れて行ってもいい店にはなりそう。

  参考:食べログ
Posted at 2012/12/20 16:50:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年12月15日 イイね!

【車ネタ】たまには。仕事中にプライベートメシ【なし】

【車ネタ】たまには。仕事中にプライベートメシ【なし】車ネタが枯渇しています。
オイル交換とかはしてるんですけどね…

そんなこんなで、メシネタです。

---

ある日の遅く、珍しくケータイに
「明日のランチ決まってる?」
とオネーチャンから連絡が。

自分のようなしがないサラリーマンが
オンタイムに食べられるかもわからないランチを
前日までに決めているなんて、そうそうない話。

その旨伝えてみると、
「あした昼間そっちの方に出るから、ランチどう?」
と。

オネーチャンの誘いを断るなんて行為教わったこともないので、
大至急翌日の昼のスケジュールにランチミーティングを入れて
他の案件をブロック(笑

何が食べたいか、と問うたところ、
「あのさぁ、なんていうか、あれ。
 最初はご飯の上にそのままのせて食べていって、
 途中からおダシとかお茶漬けにするような。
 たとえば蟹イクラとか、鯖の薫製的なの、とか、、、」

だと。
なかなかハードルの高いオーダー。
櫃まぶしがすぐに思いついたものの、
都内で「おいしい」と美味しいと思えるところがないのが実情。
(金にイトマをつけなければある、と思う。)
あれは、熱田蓬莱軒が最高なのです。

いろいろ考えた末「鯛茶」を打診。
「いいねぇ」
ということで、暫定で。
出遅れるとすごく待つ可能性があるため、
お互い午後の業務上そうなるとありつく前にタイムオーバーの危険が…

当日“ランチミーティング”の自分は12時少し前に
さも当然のごとく外出。
(弊害として、鞄とコートを持っていくことに…)
連れも同じようなタイミングで到着ということで、
無事合流。

向かった先は、
「銀座 あさみ」さん。
夜は割烹を出されているお店ですが、
お昼はお弟子さんたちが「鯛茶」を中心にやられています。

店構えが木挽町のビルの1階にあるため、
連れは「ここ?やってるの?」と。
確かに外観は、

こんな感じですので、知らないと?かも知れません。
暖簾でてるけどね。

さて、予約せずに伺った自分たちはなんとか最後のカウンター席に通していただきました。
お給仕さんが「お二人鯛茶おいそぎですー」とカウンターの中に声をかけます。

お茶とおしぼりをいただき、
クラゲとキュウリの酢の物(鷹の爪が効いてて美味。)、
水菜のおひたし、
お新香が店舗よくカウンター内から供されていきます。

そして、本丸の白飯と、ゴマだれに浸された鯛が。
ここの「鯛飯」はいわゆる宇和島地方のそれとは趣が異なっており、
お願いしてから板さんが柵から鯛を切り出し、
ゴマだれにつけて下ごしらえをしたものを出してくれます。

すべて出そろうと、

このような感じに。

食べ方はホントに人それぞれ、ですが、
僕の場合、まず一杯目はゴマだれの漬け丼風に。
で、ご飯を半膳おかわりもらって、
残りの鯛をのせ、急須で供されているほうじ茶をかけて“お茶漬け”にしていただきます。
お茶漬けの途中で、器に残ったゴマだれを少し足して味の変化も付けて。

「あんな雑な感じで、よくアタシの食べたいものわかったねぇ。」
というオネーチャンのお褒めもいただき、食事はごちそうさま。

夜は割烹というだけあって、昼も最後に甘味を出していただけるのですが、
もう年末ということでこの日は“白玉ぜんざい”
自分は美味しくいただきましたが、
隣でオネーチャンが「…」
- 苦手だったっけ?あんこ。
「違う。けどお腹いっぱいで食べられないかも。。。あげる。」
ご飯を1.5杯食べている身としては、さらに白玉ぜんざい2杯はつらい…。
そこは大変失礼と承知で、ごめんなさい、して、ごちそうさま。
先に聞いときゃよかったかな。

こちらのお店、個室もありますが、
板前さんの仕事が見られるカウンターは全部で10席程度。
昼間も不思議な男女の取り合わせから、
すてきなお年の召し方をされたご夫婦から、
いろんな方がいらっしゃいますので、
そんな会話をおかずにするもよし。

いや、鯛飯は、個人的には間違いない、と思います。
ちょっと高いけど。

---

■銀座 あさみ
  東京都中央区銀座8-16-6


  味:4.5
  量:3
  雰囲気:4
  CP:2
  女子モテ:4

  夜は割烹料理のお店のため、雰囲気は良い。
  けれど、それに飲まれてしまう感じの女子にはウケないかも。
  わいわいランチ、という訳には行きません。
  味は間違いないですが、ワンコイン/ワンペーパーランチとは行かないので、
  CPは個人差がありそうです。
  個人的にはお店の雰囲気含めて、まったくの許容範囲。

  参考:食べログ
Posted at 2012/12/15 21:28:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年10月15日 イイね!

【食レポ】アツい麺食い!トナリ@丸の内。

【食レポ】アツい麺食い!トナリ@丸の内。朝イチ、ちょっと週明け作業に追われてしまい、
向かいに座っている後輩女子にヘルプ依頼。
女)「ちょっとあたしもパツパツなんです~」
じゃあ仕方ないな。
と思ってガシガシやっていると、さらに別の先輩(イケメン)がヘルプ依頼。
女)「3分後でいいですかぁ?行きます~」
おいおいおい…
まぁたしかに相手は先輩だし文句は言えず…

落ち着いたところで、後輩女子に半分冗談ながら
俺)「俺ん時はNGだったのに、○○さんのヘルプは行けるってひどくねぇ?」
女)「いやいやいやいや、アタシ、メンクイなんでぇ~(笑」

席の周りに微かな含み笑いが広がる。
まぁ言い返す術、いや、顔は持っていません(爆

そんなこんなで午前の客先会議を終え帰りしな。
女)「knd☆さん~、お昼食べてきましょうよ~。」
俺)「おー、そうするか。じゃあ、メンクイのキミに丁度いい店に行こう!」
女)「え~、麺ですかぁ?美味しいチキンカツ食べたかったのに~。」
俺)「似たようなもんがあるから大丈夫。○○くんも一緒に行こうよ。」

というわけで、同行の後輩男子もつれて、一路東京駅方面へ。

たどり着いたのは、
「トナリ 丸の内店」

外観はトップの画像のような感じ。
TOKIAの中にあります。

ここの定番は
「タンカラ」
「タンギョウ」

という呪文のような注文。

とりあえず、後輩女子が何にするか悩んでいるので、
何も考えずに「タンカラ」って言え、と指示。
自分は「タンギョウ」。
女)「何が来るんですか~?こわ~い。」
こわかねぇだろ。

しばらくして店員さんが「タンカラの方~」と。
女)「はーい」
おまち。一品目が到着。

どーん。
女)「きゃー、なにこれぇ!」
俺)「唐揚げじゃ。知ってるだろ。」
女)「唐揚げは知ってますけどぉ。おっきぃ!」
俺)「おっきい方がいいだろ~」
女)「でもお口に入らないかもぉ。」
俺)「一口で食えとは言ってないだろ。」
女)「でもぉ、折角だからお口いっぱい頬張りたいじゃないですか~」
俺)「好きにせぇ」
女)「はふぅ、おいひ~」

やべぇ、女の奥隣のオッサンと目が合う…

続いて自分のところに“タンギョウ”の“ギョウ”が到着。

そう、餃子。

とりあえず食う。
女)「あ~、いいな~餃子、一個くださいよ~」
俺)「アホか。これは俺の餃子!」
女)「いいじゃないですか~。唐揚げと交換!」
俺)「うぅむ…。じゃ、一個な」(子供だ…)
女)「あっふぃ!お汁がすご~いっ!あふれるぅ」
俺)「…。」

オッサン、頼む。こっち見ないで。餃子の話。これ。

そんなこんなしているウチに、着丼。
あ、間際に生姜入れるか聞かれるので、迷わずお願いする。

自分の餃子は食いきってしまったので、唐揚げと。


横から見ると、

こんな感じ。
スケール感が伝わりづらいですが、結構いいボリューム。

ちゃんぽんまではいかないかもしれないけれど、
太麺で、白濁したスープとよく合う。野菜も多くてヘルシー!


バクバク食べ進んで、

完食。

意外とずっと列が切れないので、
食べ終わってない後輩を残して先に退店。

ほどなくして後輩も出てきた。
女)「はぁ~、おなかいっぱいです~。おいしかったぁ。」
男)「食いすぎました…」
女)「えぇ~?あたしまだ食べられるよぉ?」
俺)「じゃあ、チキンカツ行くか?」
女)「それは無理!アイスなら行きます!!」

いかねぇ。

ってな訳で、いつも通りフザけためしになりましたが、
味は確か。

---

■トナリ 丸の内店
  東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル TOKIA B1F


  味:4
  量:5
  雰囲気:3
  CP:4
  女子モテ:3

  タンメンなので、背油がっつり!みたいなモノではないものの、
  唐揚げ(か、餃子)をつけて900円を切ってくるCPは、
  場所を考えてよい方なのでは。
  野菜も食べられるし(公称450g)、
  OLさんも普通にいたりするので女子同伴も問題なし。

  参考:食べログ
Posted at 2012/10/15 20:09:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年10月02日 イイね!

【食レポ】ロメスパ界のインスパイア系!?新橋 スパゲッティキング

【食レポ】ロメスパ界のインスパイア系!?新橋 スパゲッティキング以前紹介したこちらのお店は、まだ比較的新店ではありますが、
新橋界隈は通称“ナポリタンの聖地”…というところまではお伝えしましたが。。。

確かに昔っからの喫茶店やら、
いろいろとナポリタンを出す店は多い。

そんな中でもちょっと異色というか、
スパゲッティ界の“二郎系”ともいうべきなのが、
「ロメスパ」といわれる、
茹置きの太麺を炒めて提供するスタイルの“スパゲッティ”。

ラーメンのように、もやしなどの無料トッピングが充実しているわけでは決してないが、
人類の胃袋を征服するためとしか思えない
食べ手の選択によっては圧倒的な量を提供してくれる。

ロメスパの有名店も数多くあれど、
ニュー新橋ビルの中にロメスパ界のインスパイア系が出店している。

それがトップの画像「スパゲッティキング」

名前も挑戦的ではないか。

店頭画像を見ていただければお分かりになる通り、
基本のナポリタンでいえば、“キング”サイズでも990円。
そう、1,000円でおつりがくるのだ。

ちなみに公称は1.0kg。

郷入れば郷に従え、
というのだから、初入店での注文は“キング”。
しかし、インディアンを選択してしまった。
そして
「1.0kgなら、そんなに多くないのでは?牛乳パック1本分だし。」
という今思えば訳のわからない安直な思考により、
ソーセージをトッピング。

待つことしばし。。。

店内若干のザワめきと共に運ばれてきたのが…

これである。。。

写真は規模感が伝わらないから本当に困るが、
隣に置いたのは同行した先輩のたばこ。
わかるか。
左奥にあるのは一般的に飲食店にあるピッチャー。
右奥のパルメザンとタバスコは、あなたのご家庭にあるサイズではない。
アメリカのスーパーや業販スーパーで売っている、あのサイズである。

猫舌は不利だ。

勢いで食べ進められない。

伸びないけれど、熱い(;´д`)ゞ

フーフーするたびに奪われる体力(((;-д- )=3ハァハァ

やっとやっと食べ進めるものの、
全く減らない。

隣で先輩は大サイズを終了しそうである。
まずい遅れている。

半分を食したところで結構つらい。
パルメザンの力を借りてさらに進む。

しかし!
駄目だ…あと1/4がどうしても入らない…

ごめんなさい。店員さん。
ごめんなさい。神様。
ごめんなさい。おかーさん。


心の底から公称250gを残飯にすることに懺悔して、
店を出た。

(本当にすいません。)

しばらくして、別の同僚にキングへ誘われたため、
今度は全く冒険せず、
ナポリタン・中サイズ・ソーセージトッピングを選択。

こちらもしばらく待つと運ばれてきた。


これである。

規模間が全く違う…
少ない…
ソーセージがちっちゃくなってる!!!!!


スパゲッティのサイズごとに
トッピングのサイズも違うのだろうか。

肝心の味は、あっさり目のケチャップを使用しているのか、
比較的さらっとした味わい。

相変わらず熱いが、全量が少ないため
空調にさらされて徐々に冷めていく。

具は菜っ葉と玉ねぎが少々。

個人的な趣味でいえば、ナポリタンは「パンチョ」の勝ちである。

しかし、CPは高いし、
ランチタイムを逃してもやっているのはいい。

空調の効きもいい。
(パンチョは地下かつ、換気扇に頼っているため、ここはいまいち。)

一口頂戴しただけだが、
「たらこ」も、うまい。
「たまご」というカルボナーラ風も、よい。

再訪はバリバリ、ある。

---

■スパゲッティキング
  東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル1F


  味:3
  量:5
  雰囲気:2
  CP:4
  女子モテ:1

  「パンチョ」同様食べたら出る、が基本。
  相席基本だが、ピークをずらせば比較的グループ入店できる。


  参考:食べログ
Posted at 2012/10/02 20:26:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「【久々で】つくばでドライブ【グダグダ】 http://cvw.jp/b/839230/44537894/
何シテル?   11/04 13:10
港区拠点でひょろりと働きながら、車道楽にいそしんでおります。 なかなか行けない旅と、食が主な目的。本当はもっとサーキットに行きたいのですが… クルマ自体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぜいたく品かったった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/08 15:13:04

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
運命の出会い、というか、滑り込みにて最終ロットMTのGTSがやってきました。 初めての ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
発売時から気になっていたZ33を手に入れ、ローンレンジャーとなりながらシコシコ手を加えて ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation