• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

knd☆のブログ一覧

2012年10月01日 イイね!

久しぶりの夏休み、の思い出。

先々週の金曜日、
突如告げられた平日休みの許可。

うれしいんですけど、すごく急ですね…

どうしても仕事上独身男子は後周りになりがち。
お休みも、
子持ち>妻・夫がいる身>独身女子>独身男子
の順になってきますが、独身男子まで順が回ってきたころには。。。
なんてこともザラで、自分自身も正月三が日以外では、
2年ぶりの休み。

そんな訳でその金曜の電話は半分仕事、半分は逃避行の手配(爆

とはいえ、緊急時対応できるようにと国外はNG
1人だし急だしってことで、
それなりにやることもある沖縄を選択。

翌土曜は5時起きで、
羽田のラウンジでまったりし、
8時の便に乗って、現地で“すば”を食って…と思っていたら、
まさかのディレイ。。。

数十分のことですが、これが大きい。
現地について速攻でレンタカーの受け取り。
今回の旅の相方は

新型マーチ。アイドリングストップ付!
沖縄のレンタカーらしく、動けばOK。細かいことは気にしない、で、外装ガリガリ…。
アイドリングストップは、右折待ちからとっさに動けない違和感以外は、
特にありませんでした。

と、この後のために相乗りながらチャーターのクルーザーに乗るため、
漁港へ移動。


港内の波は穏やか。
これなら、寝不足&腹減りでも船酔いしないか。


出発。


最初のポイント到着。


台風の影響で視界が若干悪い。
かつ、ここ魚がいないぜ。


ちょっとボケてるけど、ニモ的なやつら。


サンゴと小魚たち。


ポイントを移動しながら、ウミガメにも遭遇。幸せになれるかも(爆


クルーザーに拾ってもらって、終了。

港に戻って、車に乗り、
ホテルへ移動…の前にあまりにも腹が減ったので、
腹ごしらえ。

(゚Д゚ )ウマー。

んで、ウンウン唸るマーチ君で沖縄道の最北端「許田」まで移動。

今回のお宿はこちら。

ブセナテラス

宿に関しては、おっさん一人ですから
 ・ビーチつき
 ・うるさくない
 ・何にもしなくていい
 ・着替え以外手ぶらでOK

が今回は目的なので、そこは問題なし。

チェックイン。

道すがら、名護市内のスーパーで、巣ごもりの準備も完璧。

節約できるところは、節約。
使いどころを間違わないのも大事。

女子が気になるアメニティは、これ。

オッサンだけどいイイ匂いになってやるぜヽ(´ー`)ノ

ってな感じで、久々かつ半日も海にいたんで、
そのまま終了。。。

---

2日目。
朝飯食って、いい天気。
明るくなったホテルから、丘側。
(マリオットが見えます。)



ビーチに出てきた。
いい天気だなぁ。

朝はまだ人もまばら。


では、いただきます。
ビーチサイドで買ったんですが、この後でちゃんとグラスのビールもあることを見つけてがっくし。。。

ランチはビーチサイドで。

タコライス。
 
それからまた、寝たり泳いだりを繰り返して夕方。

ビーチにヤドカリさんを見つけたところで、一旦退散します。

晩飯を食いに行こうと、車を回してもらいます。


車ろ転がして出かけたのは、名護市内にある寿司屋。

旅先ではその地のお店に行きたいと思っちゃうので、
探していってきました。


まずは島ラッキョウの塩漬け。


島ダコの酢味噌和え。


ラフテー。


今そこの生簀から取ったお魚。(名前失念。)


にぎり。


今そこの生簀から連れてきた「オジサン」の握り。
共食いです。。。

このほかにも、グルクンの活造りを楽しみにしていったのだが、
その日はもうすでに生きている魚はいなかったため、
急きょ持ってきてくれたり、
(カウンターの隣に、このお店に魚を持ってくる漁師さんがいた。)
明日は店やらないからって、いけすの魚全部さばいてくれたりと、
大変いい思いをした。
後から入ってきたこちらも都内からというカップルの胃袋にも助けられ、
タマンだとか、赤仁ミーバイだとか、
沖縄のお魚を堪能。

車で来たことを大変後悔する一日となった。

---

3日目。
朝起きて、外を見るとこんな感じ。

わかりづらいが、天気が悪い。
今にも降るかもしれない。

って訳で、一旦観光にチェンジ。
まず向かったのは、

ここ。古宇利島。


こんな感じで両側が海の橋が2km続きます。


橋のたもとには大きなシャコガイの殻。

トケイ浜という名のビーチ?

設備が整ったビーチではないですが、
この荒れ模様の中、それなりに人がちらほら。


大きめのヤドカリも発見。


漁港に、

こっちが島の表側に整備された観光ビーチ。


そのビーチにあったブランコではしゃぐオッサン。
(ありがとう、いやな顔せずに写真を取ってくれたおにーさん)


一応、ブルーシールも食べ、
お約束の…

。。。


それから島を離れて、名護城跡に。

山麓の駐車場でたたずむ相方。

城跡は小高い丘になっており、
見下ろすと名護の市街地。


そんな訳でホテルへ帰ってビーチへ出たりして、おしまい。

---

4日目。
この日はうって変わってピーカン。
 

帰京日だけどビーチに行かない手はないってんで、
朝飯食って早々にビーチへ。
この滞在中もしかしたらいちばん青い海。





ナマコもばっちり。


プールでもよかったかも。

ホテル滞在最後に初めてスパを使って、
塩を落とし、お見送りされながら出発。

まだまだ那覇には向かいません。

次はソーキ発祥の地へ。

こちら、我部祖河食堂さんは、
むかーし昔に初めてソーキをそばに入れて出した、
地元の食堂です。

おしゃれなそばではなくて、
いわゆるドカタのメシ!って感じで、
うまいんですよ。これが。
伺ったのは15時前でしたが、
地元のおっちゃんがそば食って新聞読んでたり。

ホロホロのお肉と、あっさりのそば。

これで、ソーキ(大)かな。

ひと思いに。ごちそうさまでした。

それからは本島を南下して那覇へ。

空港へ。

行く前は長いと思っていた休みも、行ってしまえば一瞬です。

いやー、楽しかったですけど。
男ひとり旅じゃなくなる日は、来るのでしょうか!?
Posted at 2012/10/01 17:31:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年09月23日 イイね!

2年ぶりの…

先週末、急遽ではあるモノの
2年ぶりに、その週末から続きで日祝以外の休みをいただきました。

と言うわけで、速攻で電話をかけまくり、
昨日逃避行先沖縄へ。
(海外は業務急変対応できるように、と、不許可)

昨日は早朝便で沖縄へ入り、
相乗りのチャータークルーザーで、
珊瑚棚近辺で半日みっちりダイブ。

今はホテルの部屋で、ここのプライベートビーチに出るために
バトラーにビーチガウンなどの手配をお願いし、待ち。

Posted at 2012/09/23 10:42:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年02月06日 イイね!

【ネズミ】つぎに、お仕置きを手加減してもらいに行くの巻き【捕られた】

【ネズミ】つぎに、お仕置きを手加減してもらいに行くの巻き【捕られた】※本内容は事実を元にしたフィクションです。
 内容に関しましては、あくまで“お話”であり“イメージ”として、
 「わはは」のスタンスでご参考にしていただければ幸いです。

---

さて、都内在住のしがない会社員Dは
先日初めての一発免停を食らいました。

と言うわけで、罰金は払ったものの
行政処分が残っている。。。
と言うわけで呼ばれるがままに訪れたのは、
某運転免許試験場。

受付へ行くと、
免許没収ね。」
と言う言葉と矢継ぎ早に、
講習は?受けるんでしょ?
と聞かれます。

この「講習」というのは「処分日数短縮講習」ってやつで、
お金を払って講習を受けると、免停日数が短くなるってなもんで完全任意です。
そこは大人ですから、お金で解決できることはしてしまいましょう、
と言うわけで次の列へ。

お会計。当然レシートが出ます。

※固有名詞が出ていますが、画像はイメージです。

免停処女だったことと、今回の違反の点数から「短期講習」というヤツとなり、謝礼は\13,800
ただ個人的には感熱紙の領収書ってキライです。

お金を払ったと見るや、にこやかなオジさんに誘導されて別フロアへ。

今日一日を過ごすのは、この部屋。


席についてしばらくしていると、授業が始まります。
まずは書類記入の時間。

金を払ってから、申込書を書くという。。。

小学校みたいに時間割も貼ってあります。

分かりづらいですが、午前は書類~適正検査(科警研監修)~シミュレーター~実車、ランチを挟んで午後は授業~授業~テスト~ビデオ鑑賞~結果発表。と言う流れ。

適性検査は結果があとで返ってくるらしい…
やりっ放しでシミュレーター。
お、ハンドルが日産セドリックタクシーだ。
お、意外とベンツのCLSとか、シトロエンC3とか出てくる。
色んなところでぶつかったり轢いたりしてる音がするけど、みんな大丈夫なんか。。。

で、結果。

教官が、教官になれると言うほどの出来ww
何で来たの、ってそりゃネズミ捕られたからね!
隣の方がD判定とか出てたりして…公道って怖い所なんだな、と再認識。
(合図の減点は、ウインカーのオートリリースが効かなかったので1回消し忘れた。)

さて次は実車です。
けれどDがきた試験場には、実車スペースがない。
と言うわけで、都バスに乗ると言うまさかの展開。

ちなみにタダでした。

それで連れてこられたのは、近所の教習所。

コンフォート初体験。3人+教官のスタイル。3番目です。

もうギッコンバッタン、縦に横に身体が持って行かれます。
もう少しスムーズに運転してくれないか。酔う!
この人のタクシーには乗りたくないな。とか色々考えているうちに自分の番。
まずは、何もかもフニャフニャ。ブレーキも効くんだか効かないんだか分からないし、アクセルも遊びが多い。ハンドルでかい。
だからひっそり運転してただけだけど「何運んでるヒト?」と不意打ちの質問。
「…夢と希望を…」と答えたかどうかは定かではありません。
※Dはちなみに、客送・運送業じゃないです。

1回だけ補助ブレーキを踏まれる事件もありましたが、無事終了。

都バスで返ってお昼タイム。
普通の免許書き替え陣もいるため食堂も混んでるし、美味しいわけでもないので買い出しします。

いまは試験場周りにもコンビニ数軒あり、便利です。

さて午後からは、

これでお勉強です。

質問されたりするんですが、ホントに運転してるの!?って言う答えが出たりして、またも公道って怖いな、と思わされます。
【一例】
Q.普段車の点検は何をしていますか?
A.ガソリンの補充と洗車。

Q.進行方向が青の片側1車線の信号にさしかかったが、左折しようとする車両が続いており停止している。どうするか?
A.その右側の対向車線を利用して、直進する。

Q.見通しの悪い信号のない交差点。停止線に一旦止まったあとは?
A.タイミングを逃さないうちに、加速して通り過ごす。

そんなすったもんだがありながら、試験です。
40問を20分で。免許を取るとき同様正誤判定です。
終わらなかった人もいてビックリ。

そのあとは採点時間を利用してビデオを見ます。

それが終わると返却時間。

まずは、適性検査。

A~Eで心理判定するって行ってるのに、表紙に丸がついている。いかに。。。
教官の説明によると、表紙○は「運転にやや適した性格」なんだそうな。
A~Eはいずれも何かしか欠けた部分があるから注意せいと言うヤツ。

で、本題の試験結果。

わーい。29日短縮です。

というわけで、誓約書書いて(今日は免停日って認識しているので車に乗りませんってヤツ。)免許もらって返ってきました。

ちゃんちゃん。

---

まぁわたくしも年明け早々に捕まって免停でしたが、
こんな感じで免許が戻ってきます。

でも1年だか3年は気をつけないとね。

なーむー。

財布が寒いです。
Posted at 2012/02/06 20:21:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年01月06日 イイね!

明けましておめでとうございます。

今更感は否めないのですが、
皆様あけましておめでとうございます。

31日まで業務のため、
年明け三が日が唯一の休みなのですが、
今年は身内に色々あって、墓前にあいさつに行くということで同行。

その後、

こんなところへ行き、

石段は下るだけw

  
個人的には、メイン通りよりも、こういう横道それたところがなんというか風情を感じてしまいます。

  
「おみやげ」の字もこんな感じが一番いいですよね。

射的なんかもやりたかったんですが、
親もいるんで早々に宿へ帰り。


こんな見晴らしは、温泉街ならでは。


これも、ある種“ならでは”ですよね!?

そんなわけで、ここでもビールばっかり2Lほどいただき、
渋滞を避けて翌朝帰ってきた、
そんな正月でした。

---

ウチのZがまだ本調子ではないんですが、
皆様本年もオフ&周回&グルメなど、
何卒よろしくお願いいたします!

knd☆拝
Posted at 2012/01/06 20:15:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年09月06日 イイね!

衝動買いのついでの、衝動デコ。

衝動買いのついでの、衝動デコ。先日の週末、通勤用のかばんが欲しいなと思っていたこともあり、
台風を心配しながら買い物に出かけた。

通勤用のかばんは全くなくはないのだけど、
 ・A4ファイルとモバイルPCが入るくらいのもの、
 ・PCは入れないので、コンパクトなもの
は有り、
 ・両手空けられるもの→コレが欲しい!
と思ったのだが、リュック(古い?)、ショルダー型は
スーツ出勤になって使い勝手がわるい。。。

という訳で何件か物色。

している中で、とあるアパレルのセールに遭遇。
連れも店舗を物色。

店から出て変身したのは、
私でも、連れでもなく、
これ。

そう、iPhone。
ずっと冒頭の写真のようなミラーケースだったのですが、
今や流行っているかもわからないデコ電仕様に。

ちなみに泣く子も黙る3G

出た瞬間飛びついてしまったもので。

ケースを変えて、ちょっと気分も変わったけど、
早く5G(4.5G?)でないかなー。

そんなこんなで、かばんも衝動買いしました。

それはおいおい。
(書くのか?!)
Posted at 2011/09/06 16:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「【久々で】つくばでドライブ【グダグダ】 http://cvw.jp/b/839230/44537894/
何シテル?   11/04 13:10
港区拠点でひょろりと働きながら、車道楽にいそしんでおります。 なかなか行けない旅と、食が主な目的。本当はもっとサーキットに行きたいのですが… クルマ自体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ぜいたく品かったった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/08 15:13:04

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
運命の出会い、というか、滑り込みにて最終ロットMTのGTSがやってきました。 初めての ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
発売時から気になっていたZ33を手に入れ、ローンレンジャーとなりながらシコシコ手を加えて ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation