• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

knd☆のブログ一覧

2012年08月29日 イイね!

【食レポ】じゅーしー♡な鶏料理。銀座 だいしん。

男子の大好物のひとつといえば…
からあげ

自分)からあげ食いません?
先輩)ただのからあげじゃ面白くネェな。


ってことで、ちょっと変わった?からあげがあるということで行ってみました。

混むらしいので、ちょっと早めに出発してたどり着いたのは天國ビルの裏にある
「銀座 だいしん」さん。

こちらは店名から、何屋さんはわかりませんね。

ちょっと雑居ビルの雰囲気を出している建物の地下へ潜入すると…

こんな入り口が現れます。
※画像はネットからお借りしました。

建物自体はもちろん知ってましたが、地下へ入ったのは初めて。
いや、これまで地下に入ろうと思ったことがありませんでした。
そんなビルです。(失礼。)

お店に入るとまだすいている。
目的の料理を注文。

出てきたのがこれ。

どーん!!

ちょっと写真がぼけちゃってますが…
五穀米ご飯に、野沢菜、なんかのお浸しと、お味噌汁、
そして本殿が、鶏の一枚揚げです。

「野沢菜」が乗っていて気付いた方は勘が鋭い。
そう、ここは信州料理のお店だったんです。

そしてこの鶏の揚げたものを「山賊焼き」と呼んでいます。

なぜ「山賊焼き」なのか…
-----------------
むかしむかし、長野の山奥では多くの農民が
畑仕事の帰り、山賊に襲われ、
せっかく育てた野菜や果物、果ては牛豚を取上げられてしまい、
ほとほと困っておりました。

そこで、そんな悔しさを紛らわすために
山賊に奪われなかった“鶏”を“揚げる”ことで、
山賊に奪われたものを“とりあげる”ぞ、
と言う決起の食事になったのです。

-----------------
とか何とかの逸話があるそうです。

山賊“焼き”といいつつ、“揚げ”てありますけどね…(笑
そこはご愛嬌。

味は濃いめの塩味で、そのまま食べても美味。
同行の女子は「じゅーしー♡」と普通の感想を述べるも、
となりの上司はヒト思いに口に入れたため、
「あふい、こりゃいふぁん、あふい」
(あつい!こりゃいかん、あつい!)
と言いながら半分口から出すという最低の展開。
女子に「もー、お口に入れたものはちゃんと飲んでくださいよー!!」
と訳わかんない突っ込みをいれたため、
隣のテーブルにいた近所のエステ店の女子4人組に白い目で見られる始末。

ちなみに、最後に五穀米に肉を載せ、出汁をかけてお茶づけにしても美味。
こりゃいい。
ご飯はお代わり自由です。

それから…
ランチのメニュー他にもあって、

昼から馬刺しが食べられることが判明し、
今度は上司が「お昼から馬刺しなんて食べたら、午後はビンビン、おもいっきりだな!」
とかい言い出した揚句、女子が
「ビンビンってなんですか?」
なんて言うので、エステ店の女子がさらに白い目に。

じじぃとデブと、女子が昼間っからこんな会話を繰り広げるとは…

しかしランチは完ぺきなこのお店。
夜も大変気になるのでした。

---

■銀座 だいしん
  東京都中央区銀座8-10-8 地下1階


  味:4
  量:4
  雰囲気:3
  CP:3
  女子モテ:2

  お値段も上々(夜は不明。)で、雰囲気も悪くない。
  ただ、お店に入るまでがちょっと雑居感漂うあたりが女子には?
  あとはもしかすると女子には量が多いかもしれません。
  (ハーフがあるくらいなので。)

  参考:食べログ
Posted at 2012/08/29 16:33:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月23日 イイね!

【食レポ】お~きぃ~♡のが大好きな方へ。銀座 吉宗。

先輩)「おまえ、おっきいのと小さいのだったら、どっちが好き?」
自分)「やっぱ、おっきい方がいいですよね。」

という会話があったかどうかは定かではありませんが、
なんだか大きな食べ物があるって話で興味本位で、直撃。

お昼ちょっとすぎにたどり着いたのですが、
ちょっと待つという人気。
地下のちょっと入りづらい感じのところなのに…

たどり着いたのは、
銀座8丁目の中央通り「長崎センタービル」にある「吉宗」さん。
ビル名があらわすように長崎料理のお店みたいです。


外観はこんな感じ。

名物、というか目当ての茶碗蒸しは頼むとして…
なぜか「皿うどん」と「ちゃんぽん」がセットになっている人なっていない日がある…

この日はちゃんぽん。

注文してしばらくすると運ばれてきました!

どーん!
左がちゃんぽん、右が茶碗蒸しです。

ちっちゃい丼ぶりくらいの大きさに入ってきますね。
茶碗、ではなさそうです(´ヘ`;)

同行の女子が
「おっき~♡こんなの全部はいんなぁい(〃▽〃)」
とか何とかいうので、おじさんたちの注目の的です(爆

具も結構入っていて満足満足。

結局前述の女子は、ちゃんぽんを食べきれず。

夜向けの魅力的なメニューも(くじらとか)気になります。
ごちそうさまでした。


---

■銀座 吉宗 銀座店
  東京都中央区銀座8-9-16 長崎センタービル


  味:4
  量:4
  雰囲気:2
  CP:2
  女子モテ:2

  値段がちょっと高いでございます。ザギン価格ですね。
  おっきーのが好きな女子のテンションは上がると思います。

  参考:食べログ
Posted at 2012/08/23 16:18:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月20日 イイね!

プラグ交換…。あれれ、、、まずいかな、な話。

うちのZ、もう老体なのかな。

最近めっきり具合が悪いところが。。。

まず気持ちが悪いのが、
アイドリングなのに油圧が8kPa超えたまま!
しばらくすると戻って…
その内また8kPaをうろうろ。
ふかそうが何しようが戻らず…
油圧かからないよりはまし?
と思っても、気持ち悪い。

---

それから、先日サーキット前にT社の75-140の
レーシングスペックオイルに変えたデフ。
Z仲間の中でも評判もよし、
(Zチャレンジとか、走行会とか、一定の連続周回OK)
これまでのニスモ75-140よりもちょっと安い、
ってことでためしに入れてみた。

街乗り…問題なし!フィーリングも変わらない、チャタリングも変化なし。OK!
とおもって、筑波2000を20×3本。OK。問題なし!
そのままよくあるルートで都内に帰ってきた。

バキバキ…ガタンゴトン。。。
音が大きくなったんで、ちょっと過酷だったかもな、ってことで、
いつものニスモオイルに交換。

それでも引きずりがおさまらず…
駐車場展開では、見ず知らずの子供がビビるくらい
ガチンガチンガチン!!と。。。
いつも乗ってる同乗者から「壊したんじゃないのー?」と。。。

確かにOHせずに、2年くらいのってる。
距離は2万kmもいってないけど、
FSW本コース30分4回、
TC200020分5回くらい?走った。

オイルはサーキット行くごとに交換してたけど(基本走行前)、
こんな音、このデフで聞いたことない。
ブロー…???

---

さらにさらに、最近5気筒みたいな音の時がある…
加速してる最中に、ターボ車でいうパイプ抜けみたいな…

ボロボロってな音を立てて、ブルブルしちゃう。

プラグ抜けてる?
配線溶けた??
(こないだの火災未遂もあったし…)
 
---


といろんな懸念事項が一度に来たので、
堪らすメール!
休み明けなのに朝から快く受け入れてくださるとのことで、
出発。事故渋滞に巻き込まれ30分も遅刻してすいません。。。


試乗もしてもらってとりあえずの結論。
デフはオイルの相性となじみかも
 …確かにお店に行く途中であんまり音出なくなってたんだよなぁ。
 T社のオイルが合わないってあんまり効かないらしいんだけど、
 これまでニスモしか入れてなかったし、しょうがないか?
 ってことで様子見。

→油圧計。
 …メーターかセンサーの故障!
 振り切ってる状態で、その他は何も操作せずに叩くとなおる!
 ブラウン管のテレビのようだ。。。

 センサー異常で瞬間的に8kPaの信号が出ちゃって、
 メーターの針が引っ掛かるか、
 メーターのモーターが壊れたかは判断不能。
 という訳でお勧めは同時交換だけど、
 とりあえずオイルは間違いなく回ってるので様子見。

→5気筒。
 …再現できず。とりあえずプラグは変えてみるか。
 ってことでHKSのM35iL。
 前回も同じもの。

で、古いプラグ抜いたら

こんなに白い!?

給排気とECU変更だけですが、、、
こりゃ燃料が薄いのでは疑惑…(-∧-;) ナムナム

DEエンジンなので、そもそも純正は5番(ひくすぎですけど)
このM35iLはNGK7番相当。
すごく低すぎる番手ではないはず…

ECUりセッティングかー…??
どうする!?!?
Posted at 2012/08/20 22:58:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月17日 イイね!

【行ってみた】夜の東京ゲートブリッジ

世の中お盆休みということで、
皆様素敵なご旅行とか、走行とか、
ご飯とか、とかとかとか。

魅力的なブログがあふれてるんですが、
万年通常営業の身としては、何もすることがない…

というわけで(?)と言っては何ですが、
夜中にオネーちゃんを呼び出してお出かけ。

夜呼び出した方が…(*ノ∀ノ)イヤン

最近絶好調の三井さんが開発して、
ガンダムもいて、と話題の「ダイバーシティ東京」を視察。
アメリカンイーグル
もあるらしいし。

けれど、というかやっぱり人人人。
人が多いのは嫌いじゃないけど、
どこもかしこも並んでると、、、ちょっとね。

というわけで、腹ごしらえだけして早々に退散。


一度行ってみたかったけれど、なかなか行けていなかった
「東京ゲートブリッジ」を見に行くことに。


Uターンもできるらしいのですが、
あえて新木場からぐるっと戻って、
おねーちゃんを家まで送り…。

自宅へ帰還したのでした。

13号地だった時代の面影も減ってきましたね。
Posted at 2012/08/17 16:25:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z - 日常車載 | 日記
2012年08月13日 イイね!

【食レポ】ナポリタンの聖地新橋の新店!パンチョ。

みん友先輩の(書き方が微妙…?)銀乙さんが何シテル?にタイムリーに書かれていたので…
車ネタではないのですが…

私の職が近辺には駅がいくつかあって、
その中での新橋近辺は「ナポリタン」の聖地といわれている模様。

説明するまでもないんですが、
ナポリに行っても全く食べられないスパゲッティ。
(パスタでなはい!と思ってます。)

なんで聖地なのか?な部分もありますが、
昔からある喫茶店やら、駅前の雑居ビルの中の洋食店やら、
いろんなところで食べられるのは確か。

そんな激戦区に満を持して新店が進出してまいりました。

「スパゲッティのパンチョ」


佇まいはこんな感じで、雑居ビルの地下にあります。
(同じビルには「一蘭」もはいってます。)

基本はナポリタンか、ミートソース。
麺の量は200~600gまで無料。
という素敵なところ。

取り急ぎナポリタン(サイズは自粛)に、
ベーコンと目玉焼きをトッピングして(これはさすがに有料です)
出てきました。

アルミ皿がいいですね。なんとも言えません。
熱々のうちに頬張って、完食。

テーブルにはソース、タバスコ、粉チーズ、塩?、マヨネーズ常備ですので、
味を変えることもできます。

トッピングがかさばって\900になってしまいましたが、
単品なら600gでも\650。
CPは抜群です。

酸味はあまりないケチャップ使用で、
大変おいしくいただきました。

---

■スパゲッティのパンチョ新橋店
  東京都港区新橋2-8-8 地下2階


  味:4
  量:5
  雰囲気:2
  CP:4
  女子モテ:1

  当然ながら、長居する店じゃないので
  食べたら出る、が基本で相席基本。女子と優雅にナポリタン、とはいきません(汗

  参考:食べログ
Posted at 2012/08/13 13:36:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「【久々で】つくばでドライブ【グダグダ】 http://cvw.jp/b/839230/44537894/
何シテル?   11/04 13:10
港区拠点でひょろりと働きながら、車道楽にいそしんでおります。 なかなか行けない旅と、食が主な目的。本当はもっとサーキットに行きたいのですが… クルマ自体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1234
5 6789 1011
12 13141516 1718
19 202122 232425
262728 293031 

リンク・クリップ

ぜいたく品かったった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/08 15:13:04

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
運命の出会い、というか、滑り込みにて最終ロットMTのGTSがやってきました。 初めての ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
発売時から気になっていたZ33を手に入れ、ローンレンジャーとなりながらシコシコ手を加えて ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation