• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

knd☆のブログ一覧

2017年11月24日 イイね!

【雨は】Driving Experience@TC2000【嫌い】

昨日、週中祝日にしてはちゃんと休めたので、
サンライズブルーバードさん主催のDriving Experienceに参加してきました。

朝は皆様とご一緒に、圏央道から初めてアクセスしました。

会場に着いてみると、雨にもかかわらず、結構な台数が。


20分×3枠でしたが、
2枠までは雨降り、3枠目は止みましたが、まだお湿り路面。

というわけで、13秒。


なんだかんだ楽しい一日でした。
AW981さん、K-spoさん、GAHOOLEさん、ともきちGTSさん、
ありがとうございました!
Posted at 2017/11/24 21:25:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | Cayman - サーキット | 日記
2017年11月17日 イイね!

【出張】遊んでいるわけじゃない…【疲れた】

先週末、もともと行くつもり、全くなかった弾丸出張を命ぜられました…

しかし!!
行くからには!!!
レポ!!

出発日の朝、、、朝10時便なので、
機内食を朝飯に。

今回えら〜いお客さんを連れて行く、という理由で自分もビジネスのご相伴。

お弁当は…

こんな感じ。朝ごはんっぽくはないですが…まぁまぁ美味しかった。

主食のビーフシチュー、これは毎回美味しい(と思っている)
そんなこんなで、稼働している日本と延々mailとチャット会議をしているうちに、ラストオーダータイム

鶴丸さん家のカレー。これも安定のうまさ。
というわけで、13時間近いフライトを経て、

パリ、シャルル・ド・ゴールへ。
ここから陸路(車)で2時間移動。
明日の仕事がある地のホテルへチェックイン!
とりあえずもういい時間なので、ホテルのと同じ建物にある、
L'Estaminet Gantoisに。(リンクはtrip adviser)

「Estaminet」というのは、どうやら「メシ屋」くらいの感覚のようでして、炭鉱があったこの町でクタクタになった男たちにワインと飯を出していた、というようなところからの発生だとか。
(聞きかじりです)

前菜で頼んだのは、当地名物のフォアグラ2種類と(違いは忘れてしまった…)、「マロワル」という臭いチーズのパイ。
臭い、というのはウォッシュタイプということで、現地の方からはブルーチーズ系とも違うし、本物はかなり強烈で、飛行機に持ち込んでクレームになったりする、などと結構事前には脅されていたのですが、全然平気でむしろダシが効いてて美味い
ただ、これ日本で売ってるものを買っても全く美味しくない、という話を聞きました。
(納豆を水で洗うみたいなことです、と現地の人談。笑)


簡単なサラダもつまみつつ、メインがきます。
北の方の街とはいえ、あるよ、と言われてしまったのでつい浮かれて、

鍋いっぱいのムール
これは大体どこで食っても美味いんですけど、ちょっと小ぶりでした。
ただ、これにフレンチフライ(どれにでもついてる)がついて、だいたい20€。
僕はなぜか一人でひと鍋もらいました…
あとは、

こちらも郷土料理(?)という、その名もブラックプリン=Black Pudding。
豚の血のソーセージです。
日本人ドン引きしちゃうことが多いらしいんですが、そこは我々全く臆せず、みんなトライ。
これもダシが出ていてメチャ美味
そんなこんなで、1日目は移動で終了、です。

あ、部屋にバスタブがありました。笑
このホテル、元ホスピスということらしく、
日本人にはあまりない感覚ですが、

礼拝堂があったり、

弔いの庭があったり、となかなか不思議なホテルでした。
でも普通のバーもあるし、レストランもあるし…良かったです。
もしご興味があれば。
Hotel Hermitage giants
ちなみに、自分はそういう系統のものは見ませんでした…

さて夜が明けお仕事日。
といいつつ、夜も明けぬ暗いうちから行動開始です。
面白くないんで飛ばします。
なかなか見れないIvecoのバンや、

Benzのトレーラーヘッドなどを見てワクワクしました。

(仕事関係なし…汗)

朝は早すぎてホテルになかったので抜いて、
昼は時間がなかったのでタイミングを逃し、

トマトチーズだけで軽く済ませてしまった…(らしからぬ…)
しかしこれだけでも美味しいから、外国は不思議です。

さて仕事も終わったので、後は帰るだけ。
というわけでまた車で2時間トコトコパリへ戻ります。
が、飛行機がない!というありがたいタイミングだったので、早々にホテルに入って食事へ。
どうしようか悩みましたが、パリらしいところへ、というオーダーが。
「らしい」かは別として(いいのか…)
Le Boeuf sur le Toitという古き良きブラッスリー。
こちらもリンクはTripAdvisor。
しかし、きちんと牡蠣剥きさんがいたり、ソムリエもいたり、と楽しそうです。
元キャバレーだったような様式でして、すごく広い。
(パリにしては)ちょっと早めの時間だったので、最初はひ人もまばらでしたが、帰る頃(23時過ぎくらい)には満席でした。
さてこちらでは、まずスターターとして、

一風ビスクのようですが、これ「本日のスープ」としてラインナップされていて、
いろんな魚、エビ、カニ類をぜーんぶ入れたスープだそう。
めちゃくちゃ濃厚で、スープ、というより魚介のすり流しを食べているようです。
それからエスカルゴなども食べたんですが、メインは、

肉!
ただ、ドイツのババリア牛。リブ300gです。

日本の牛には最近ない、肉の味が濃いステーキです。
ただ、ちょっと焼きすぎたな…

と、いうわけで、ワインも3本?空けて最後の夜はおひらきに。
もちょっとで歩けば良かったのですが、
時差-8時間ということで、日本とのやりとり、昼間の仕事、でやや眠気が勝ってしまって…
朝に
と、開けたらそう、ホテルの周りに衛兵さんがいっぱい。ホテルの中にも衛兵さんがいっぱい。
何かと思ったら11月11日は終戦記念日(第1時大戦)とのことで、凱旋門で軍事パレードがあるんだとか。
やべぇ。

そんなわけで…

おまわりさん以外誰もいない、凱旋門へのアプローチ。初めての体験です。
ここを通ってちょっと朝市に。

海鮮もあり、

ここは高級なんで、どれも新鮮その場で食える、と。

野菜も色が濃い。

カエルなんかもあります。

ちょっと買っても持って帰れなものばかりなので、後ろ髪引かれながらここは通過。
ちなみに、某日本で有名な星持ちオーナーも普通に買い物中でした。

そこからは、フランス初上陸のお客様に、一通りの有名どころをご案内。

こことか、

これとか、

これとか、

こことか。ここは、残念ながらまだクリスマスにはなっておらず…

昔のパリの西の端。


この辺りまで散歩して、ブランチ。

Les Cocottes
(リンクはオフィシャル)
ミシュラン星持ちのシェフがやっているカジュアル業態。
予約不可なので、開店ちょっと前にお店へ。

無事入店。

スターターはパテにしました。9.5€。
メインは、鳩のココットにしようかとも思ったのですが、秋も深まりジビエがうまい、というので、それにしました。
と、出てきたら、

パイだった!割ってみたところ…

言ってみれば、ハンバーグ、ですかね。
いろんなジビエをミキサーしたもの、だそうです。内臓もお肉も。
うまかった。
人が頼んだ鳩も、ちょっといただきましたが、

こちらもなかなかの濃厚さ。

で、弾丸で

オランジュリーへ行って、終了。

今回の旅でお世話になった

BenzのV-class
この型になってからすごーく気になっていたので、丸1.5日乗れたのはすごくいい機会でした。
ハンドルこそ握ってないですが、、、
パッセンジャーとして感じるトルク感とかは十分で、〜150km/hくらいまでスムーズに加速しますし、3列目もきちんと座れました
ただベルジャンで3列目はちょっと辛かったのと(振動)、渋滞におけるDCTの制御のギクシャクする瞬間がちょっと気になった感じ。
でも、日本だとデカすぎますね。


帰りの飛行機は、一通りメールチェックして、まさかのご飯スキップ…

いや、遊びじゃないんです(笑
Posted at 2017/11/18 16:09:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年11月08日 イイね!

【タフな】ちょっとそこまで…【長距離】

バタバタと秋の日がすぎてしまい、
長らく間が空いてしまっていますが…
この連休、法事につき神さまの実家へ帰省することに。

いろいろあってCaymanで、ということになったため、前日に給油。


渋滞を恐れつつ、出発して、刈谷でお昼休憩。

味噌カツ定食!で養分を補給して、先へ進みます。



淡路PAで最後の休憩。
初日は淡路島で宿泊です。

ホテルにチェックインするころには日はとっぷりと暮れ…
ひとっ風呂浴びたところですぐに晩御飯

今回はダイニングつきの部屋だったので、部屋食で。

突出し。鰆西京焼き、もずく、など。
(詳細忘れた、とも言う)
それに、鱧とマツタケの土瓶蒸しでスタートしました。

そこからお刺身。鯒、鯛、ヒラメ、車海老、蛸。
ん…奥に…?

むむっ…?

ド━(゚Д゚)━ ン !!!
伊勢エビちゃん(小振り)もキタ━━━━ヽ(・∀・* )ノ━━━━!!!!
まさか、ここで出会えるとは…


アオリイカの酢味噌和えをいただき、

鯛の煮つけ。
そろそろなかなかのおなか具合ですが…

淡路牛のシチューをはさんで、

アナゴすき!こんな食べ方があるんですね~…

鮎原原産ののキヌヒカリに、さっきの伊勢海老が味噌汁化してきました。
(味噌ほじくって食べちゃったけど…)
このキヌヒカリが、めちゃくちゃうまかった!のにマジでおなかパンパンマンとなり…おかわり断念…
ビールも2本しか飲めなかった…

〆。

翌朝は部屋食ではなく、気分転換にレストランへ。
部屋へ戻り、風呂に入って…と思ったのですが、

絶景のベランダでまさかの仕事タイム。。。
朝風呂もそこそこで、退散です。

2日目はちょっと寄り道して、

羊と戯れ、

島の先っぽで

バーガーをかじりました。
肉、というより、玉ねぎの主張がメインでした。

橋の下にも行ってみましたが、
渦潮は、全く見られません…時間があるんですね。。。

2日目はようやく神さま実家までたどり着き終了。

3日目は法事本番です。
朝ご飯は、

冷やし肉うどん。
嫁は、

湯だめ。

世間的には「法事に行けない!」色の車でも法事自体は滞りなく終わりまして…
ホテルにとんぼ返り。
食事も出たので、あんまりおなかはすいてないのですが、せっかくなのでこちらへ。

ひなとおやを1個ずつ注文。

↓ひな。

こちらはよくある「若鳥」って感じで、身の水分も多く、プリッと食べやすい感じ。
↓おや

切れ込みが入っていることからわかるかと思いますが、筋肉質で、ひなと比べるとしっかりしています。が、ダシは圧倒的にこっちの肉の方が出てきます。
結論。どっちも美味し~

という訳で、そんな夜もあけ帰宅します。
朝は、こちら

冷かけうどんに、

かき揚げ!
嫁は念願の釜揚げと、ちくわ天。

あとは、とことこと、帰ってきました。

※明石付近にて…嫁撮影。

しかし、静岡に差し掛かったところで、東名数km渋滞→事故→あっという間に30km渋滞に恐怖を感じて、沼津→箱根→ターンパイク経由。

あれ、飯食ってばっか…。

Posted at 2017/11/08 15:31:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【久々で】つくばでドライブ【グダグダ】 http://cvw.jp/b/839230/44537894/
何シテル?   11/04 13:10
港区拠点でひょろりと働きながら、車道楽にいそしんでおります。 なかなか行けない旅と、食が主な目的。本当はもっとサーキットに行きたいのですが… クルマ自体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567 891011
1213141516 1718
1920212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

ぜいたく品かったった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/08 15:13:04

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
運命の出会い、というか、滑り込みにて最終ロットMTのGTSがやってきました。 初めての ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
発売時から気になっていたZ33を手に入れ、ローンレンジャーとなりながらシコシコ手を加えて ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation