最近天気が悪い日が続きましたが
今日ようやく晴れ間が見えてきたので作業・・・
といきたいのに、
おひさまが出ていた時間は完全に寝てましたw
作業は恐ろしいほどゆっくり!w
先日作業しましたので、その様子を書いていきます。
この日は父親のヴィッツがいなかったので、
屋根を借りました。
艶を取り戻すべく必死にポリッシュ!!
マットホワイトではなくなったw
でも線傷までは消えず・・・orz
今度ガラスコーティングしてみよう。
えっと、台座制作は、、、
ようやくアルミL字を切断して
台座の形になってきました。
グラインダー使ったの久しぶりw
ステーが汚い黒なのは・・・はい、再塗装しますw
やはり下地塗料は塗った方が良いみたいですね~。
穴をあけて、
塗装して完成です。
穴は下に3つ、ステーとくっつける部分に3つで合計6個です。
C-WESTの台座を参考に。
車検さっさととれよ!
あいすいませぬw
整備も一緒に・・・と思い
現状から走れるためには何かリストアップしてみます。
自分用のメモ的な意味もあります。
タイヤ、ホイール交換
油脂類交換
・エンジンオイル
ヤッコ ギャラクシー(15w 50)2Lパック ×3
・デフオイル兼ギヤオイル
レスポ 80w 120
・ブレーキフルード
プロμ か ビリオン
ぐらい??
おそらく車検取れ次第
本庄サーキットのフリー走行に行くので
消耗品はできる限り交換してあげたいです。
サーキットで振り回して挙動やらを
理解できるようになってからじゃないと、
やっぱ危ないよなぁと思いまして。
FDのときは結局サーキット行けなかったので
事故にもつながったのかなぁと。
あと、知り合いの方が26日にフリーに参加するようなので
26日に向けて事前に一度は!という意味もあり、、、
うーん。
色々お金がかかるのは最初だからだよねw
ぼーっとしてたら、
あっという間に26日になってしまいそうな予感・・・。
ブレーキパッドの話になりますが、
今月号のREVSPEEDではブレーキパッド特集やってましたね。
ウォレが毎月買ってしまう雑誌なのですが、
最近は広告記事が増えたような。
でもキチンと毎号ドラテク講座が載ってるので、
読んでいて楽しいです。
新しくAPPからスフィーダっていうブランドで
ブレーキパッドが出たみたいですね。
お求めやすい値段で
一番上のHC+とかフォーミュラシリーズの辺りのクラスで
前後ともに15000円くらい。
通販だといくらくらいなんだろ?
消耗品なだけに値段って重要ですよね。
安くあげられればそれに越したことはないです。はい。
進展あればまた書きます^^
ではでは。
Posted at 2010/10/07 01:37:30 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | 日記