2012年03月26日
会社あがりに先輩が「ドラスタ行くけど・・・。」ってなもんで着いて行くことに。
そろそろオイル交換時期・・・というかとっくに過ぎてるのでオイルを買いに。
ガルフGT50 10w-50という粘度。
というかドラスタには使えそうなのがこれしかない。
ワコーズの4CRは高いし。
4L6980円?ぐらいがセールで4980円。
エステル系らしいけどやたら安いw
安い、けどエステル系らしいw
チミ意味わかっとるのかい?という突っ込みはご勘弁をw
使っていて
油圧計を眺めているけど、
若干ヘタレ気味なだけでまぁ大丈夫そう。
可も無く不可も無く無難。
こないだモティーズのデフオイルを入れたんですけど、
勧められたヤツは1L6000円という衝撃的な値段だったので
高いエンジンオイルは入れられまてんw
デフオイルはお試しで入れたので、
しばらくは様子見です。
良ければ・・・また。
あ、
Fディフューザー外しましたん。
現状の車高+トラストリップの場合、
リップの嵩増し分だけメンバー付近に板があると
頻繁に地面と接触いたすのですw
ん~スッキリ!
土曜日は久しぶりに走りに行けました♪
久しぶりなもので、「こんなロールしたっけな?高速コーナー怖いぃぃ~」
とか
「フロントが使い切れないぃぃ~~」
等々
色々ドライバーの問題ががが・・・orzここが重要なポインツですね!!
ロールは、リアタワーバーが入ってないから
入れてみたらまた変わるかな??こう、お尻がふにゃんって傾くような感じ。
週末はまたしても雨のよう。
けど自分は都合で水上に行くので、
走りに行けるのは再来週ですな。
あー早く週末~><
ではでは^^
Posted at 2012/03/26 22:25:37 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | クルマ
2012年02月28日

ヒールアンドトゥって
ブレーキ開始とシフトダウン同時にやるもんだとばかり思っていたので、
「できるけど、うまく使えないなぁ・・・。」
とばかり思っていたのですが、
先日べるうっどさん始めとする激早な人々に試乗していただいて思った。
しっかりブレーキしてからアクセル煽りーシフトダウンするものじゃないのか、と。
まぁ場合によりけり違う場合もあるのでしょうが、
そんな基本的なこともわからなくって恥ずかしい次第です(^^;
プロの車載見ても「キーッ(ブレーキ音)、ブォン!ブォン!!ボ~ワァァァァァ!」
青ざめる自分www
バイク乗ってた時はほぼエンブレで姿勢づくりと減速始めてグッと減速するときのみ
Fだけ使ってました。
クルマって思い通りに止まらないなぁ。。。と思ってたけど、そりゃそうだ。
だって一トン以上あるのだもの。
自分、
免許取って一年そこらじゃないのに恥ずかしいなぁ(-.-;滝汗
コーナー入口が迫ってくるといつも
「あわわわブッ、ブレーキング!あ、シフトダウンも同時にせんと!あっブレーキングミスった!!旋回ダメダメだ!あちゃー遅ぇ。」
今度はしっかりブレーキペダルを踏みしめてあげよう(^^;
・・・まぁ無知を自覚できただけでも良し!w
ちょっと怖さの原因がわかったから
前よりイケソウダ~
以上、恥ずかしい告白でした(^^;
Posted at 2012/02/28 22:56:10 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | 日記
2012年02月25日
「Oh!ココガSHIBAURA PAッテトコロデスネ!」
気分はオノボリサン!!w
停まっているクルマの値段の高さに驚き。
430にマセラティクーペ、ポルシェ、BMWがこじんまりするぞ!うへぇぇ!!
おもったよりカリカリなイジリ車両が見当たらない。
サンタマリアに案内してもらいぐるっと短い距離を一周。
想像していたよりも段差がヒドい。
跳ねて横にズレる。
あいにくの雨だったのでゆっくりだったけど。
コーナー途中に継ぎ目があるから怖いなぁ。
そしてリアが跳ねすぎて助手席にいた友達が酔うw。
リアの減衰力を10段の戻し。
サーキット行ってからイジってねがったw
おぉ、今度は良い感じ。
たしか案内してもらったコースは10分もかからずに戻ってこれた。
ほんで、PAに帰ってきたらお山の人と偶然遭遇。
そして言われた。
「よく捕まらなかったねww」
あぁ、そっか。
ここにいるクルマはどれも
田舎の山と違ってみんな(見た目は)合法でいるから
僕だけ浮いているのか(爆
見渡しても羽とかカナードとかついてる車両が見当たらない・・・。
PAに入った瞬間
「おぉ皆こっち見てるですwウヒヒwwwやめろ恥ずぃしww」
とか思ってたけど、、
みな「うはwww羽とかカナード着けてるよwww田舎もんマジ乙www」
って思って見てたのねw
あー恥ずかしいッッ!!
都会的洗礼ですねorz
クルマ乗り始めたころは、
「GTウィング?カナード?いや、ないだろ。いかにも過ぎるだろ。スマートじゃないだろ。」
とか思ってたときが僕にもありましたw
それがいつしかお山的感覚に感化され「リベット着けのバーフェンとか漢だね!グッジョブ!!!ヒャッホーーーイ!!ブリブリブリスター!オーyeahh!!」
となってしまっていたこと、
改めて実感させられました~(^^;
なので
今度はもうちょっとヒドくしてから行きますw
僕は正真正銘の田舎者ですからッッッ!!!
Posted at 2012/02/25 16:51:15 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | 日記
2012年02月13日
クルマも“それなり”にしか応えてくれませんね(TT)
排気系の漏れも直り、
ドアのツィーターもネジでしっかり固定して、
るんるんる~ん♪
と上機嫌で通勤に使えるようになりましたまいSW。
とくりゃ週末は行くっきゃない!?
ってことで試走パートⅡ(エアロ検証編)
リップとパンパーをなるたけ固定&Fディフューザーも取り付け部しっかり増し締め。
っとくりゃぬあわkmなんてへっちゃらー!
・・・のハズが?
今度はぬえわkmでまた擦ってる音がガガ・・・。
ペラいFRPを張り出してはイケンですね・・・。反省。
ってことで今週末は(夜は走りいけないけど。)噂のスゴイ奴!
アルミ複合板で張り出させるゾ!!と画策w
いまより2、3cm前に出してチリトリ(笑)みたいにしたい!
・・・のは山々なんだけれども、(ぉ
バネレートのせいなのかFショックが抜けてるせいなのか、
延長したら走ってて間違いなく擦る!
ので、、、
減衰力調整でゴマカセラレレバ。
ちゃんと調整効くかな~?
イメージどおりにいくといいなー。
ではでは^^
Posted at 2012/02/13 21:32:02 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | 日記
2012年02月06日
Posted at 2012/02/06 21:31:24 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | 日記