• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんしろぷ@何某のブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

ハチの巣にしてやった。後悔はしていない。。。ハズ

ハチの巣の残骸が発見されたのは、昨日午後4時ごろのことですw





思っていたよりも純正触媒の中身はしっかり残っていたので、
苦戦しましたw

綺麗にとれたので満満満足!一本満足!(バー


バー








タービンブレードにガタもなく、
いちおータービンは異常なし!ってことで^^♪

まじまじと見たのは初めてでしたが、
こんなちっちゃいプロペラでパワー出してるのかと思うと
感慨深いというか、なんというか。。。

タービンスゲーww


あとアクチュエーターのロッドとタービンが繋がってる部分のCリングが
消息を絶っていたので追加。

いないで外れたらブーストが際限なく上がっちゃいますねん。


・・・っと日が暮れてこの日の作業終了ーー(カンカンカーン!


また来週に持ち越されてしまいましたとさ(TT・・・トホホ


寒いから日が暮れるとダメナンデス、


来週は取り付け~ウォーターライン復旧作業で、
カカルハズ!!

・・・カカルハズ!!!w

バッテリー逝ってたりして(TT

ウォーターラインは高温になるのでホースのゴムがカッチカチでした(;;

ケーヨーデーツー「高温でも使えるホース!?アルワケネーダロ!!

そんなとき、走りに行くお山の先輩に状況を説明すると、
「おーあるよー。たしかハーレーの燃料ホースがピッタリ。」

買ってきてもらいーの、あてがってみると・・・。

うはwwwピッタリwww

この方、毎回書いてはいないんですが、事ある度にお手伝いして頂いて、
ホントー頼りになる先輩なのです。

実際パソコン片手に作業やるわけにもいかないし(下調べ不足と言われればそれまでですが(^^;)、内容について聞ける人が傍らにいるってかなり有難いです^^♪

自分はクルマに関しては、
カタログとかで眺めて覚えたような半端な知識しか身に付いていませんので、
実際の問題に直面すると「あわわわw」となってうろたえるばかりですw

なので今後、
ちょっとづつ覚えたことで、人に教えられるようなことがあれば
危険のない限りで同じ悩みの人や、後輩(デキルノダローカ?)に伝えていけたらなぁと、
しみじみ。
思ったとかw

月並みな言葉ですが、
マンドクセェ('A`)
と思いながらも少しずつ自分の乗ってるクルマについて、
身を持って知っていけること
ちょっと嬉しい気持ちになれるような気がします^^

あと自分で考え取り付けたパーツが効果発揮すると、
ヤッバイタノスィー!くなりますね走るの!

Fディフューザーの張り出しをあと20cmくらい・・・とかw


張り出しのトリコになっちまいましたww


あとバンパー補強もやろっと

近いうちにグルグルサーキットに遊びに行きたいので、
顔面もげちゃかなわないですねw




それ

ではでは~





Posted at 2012/01/30 22:24:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2012年01月28日 イイね!

結局。

結局、エキマニ外しました(爆



そして、タービン降ろしになりました(爆



初めから横着して外さずにやってると、
結局あれもこれもとなるパターンって多いですねw

幸いエキマニ外しはすんなりいったので、
明日オイルラインとウォーターライン外してタービン降ろしですかね。

エキマニにはクラック等もなくヨカッタヨカッタ。。^^♪

純正部品の丈夫さに感謝!

触媒もBLITZのストレート使ってたんですが、外すときスタッドが空回りしちゃった
ので純正くり抜きで良いかなーって。

遮熱板もあるし。

そういえば、
排気漏れのないBorder304の音って聞いたこと無いんだよな(ぉ

回していくと結構イイ音なんで、
直ったら楽しみー




左右出しとかも共鳴して良い感じの音しそうですけどね。


一本は軽いし、カールしたテールエンドの一昔前な感じもお気に入りだし、
競技用だし(ココ重要!w)

あー楽しみ


また明日頑張んべー!!^^

ではでは!
Posted at 2012/01/28 18:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2012年01月15日 イイね!

アウトレット

アウトレット画像は三井アウトレットの喫煙室ですw

平日病院で検査があったため空いた時間でアウトレットへ。

お洒落過ぎでびびりましたw

ヴィヴィアンとキャサリンハムネットを見に行ったのですが、
あんまり欲しい物がなく帰宅。

検査も異常なく一安心。



でもクルマの方は異常アリ。


一次排気部分の排気漏れによるブーストがかからない症状は
先日書いた通りなのですが、
ガスケットも無く、遮熱板のボルトが錆ついてて外さずにほっといてまして(ぉ

夕方コックピット狭山に発注しておいたガスケットを取りに行き、
遮熱板のボルトをバーナーで炙り外したところ。。。


~~~~ッッッッ!!

ボッ、ボッ、ボルトがいねぇッッッ!!




※赤マル部分です。


なんてこった・・・。

錆びて固着→バーナーで炙るからまぁダイジョブじゃね??
と思ってたのに・・・。

そもそものボルトがいないとかビックリしたw(4本全部)

そんでもって赤マルの下部分(フランジ)、

隙間空きすぎwwww


よくブーストがコンマ6かかったね。

いやー、ナンデダロ?

で、ガスケットもズタボロ。

1/3欠損。


ちなみに頼んだら



・・・日産ッッ!?


シルビアのかな?

メタルだし15?

タービン~アウトレット間のガスケットも日産純正でした。
問い合わせたフェニックスパワーによると
HKSさんにGTーRS用下さいって言うと日産純正が届くんですよね。(関西弁)」

だそうな。

ってことでタービン周りのガスケットはS15?の純正で統一されそうな感じです。

「ダイナパック計測で300psの割にはこんなものなのかなぁ?」と思ってたんですけど、その時から徐々に排気漏れ起きてたのかな?

直したら速くなりそうな。

もしかしたら最大ブースト圧1.17ではないのかもしれない。

うーむ。
アウトレットのガスケットが届いたらさっさと終わらせちゃいまひょ。


しかし、工具の入りにくいこと入りにくいこと。

アウトレットのボルトはスパナかちょー薄口のメガネかソケットを作るかしないと、
充分な締め付けトルクが得られないと思ふ。

それが原因でボルトが旅だったような。
そんな気がする新年、明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!!

けんしろぷでしたw

Posted at 2012/01/15 08:51:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2011年12月20日 イイね!

ぷりぷりぷりっ

あっ!

という間に師走・・・。



ほんまかいなと思いつつも今週はTC2000。

お友達のはしのさんたまりあと一緒に行くのですが、
乗ってるGC8にこないだ乗せてもらってびっくり。

はぇぇぇぇ~!

それから自分のMR2に乗るとずいぶんとかったるく感じた。

でも「あれ?久しぶりにインナーサイレンサー外して踏んでるのにここまで遅かったっけ?」と気付く。

ブースト計をいったんリセット。
家の近くの国道でクリアになったのを見計らって踏む~踏む~ふ・・・アレ?

コ、コンマ4しかかからんwww

クルマを止めてタービンの根っこを見つめること3秒。
煤でまっ黒黒すけのつけ根。

アイドリング中、エキマニとタービンの継ぎ目に手をかざすと・・・。


空気が漏れてますね~^^


ここから漏れてたのか・・・。
タービン以降だとばかり思ってた・・・。


今日仕事を一時間残業で上がり~の
コックピット狭山に「ガスケットくーださーーーーい!」
って言ってきましたよ!!

果たして間に合うのかーーーー!?^^;

そして天気はダイジョウブカー!?
(さっき週間天気予報見たら大丈夫そうになってたけど・・・。)


不安と不安でイパーイw

日頃から構ってあげることの大切さを知ったけんしろぷでしたorz
Posted at 2011/12/20 20:35:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2011年10月03日 イイね!

むーん

こんばんわ!

オイルクーラーはコアの設置には苦労しなかったのですが、
サンドイッチブロックがオイルパンとサイドブレーキワイヤーに阻まれ、
開通しませんでした!

しかも油温のセンサーが壊れて現在油温が把握できんとです(爆

ナンテコッタイ\(^o^)/



そしてそして、
腕的にも

いやむしろこっちが問題!?w

なかなか乗りこなせないでいます!


クルマは速いんですけどね~


ビビリミッターがどうしょうもないくらい早くかかってしまい
身体ガッチガチでタイヤの限界すらわからないです><

と言ってても12月にTC2000行きたいので
色々クルマもイジっていきたいし。

走りたいし、
でも踏めなくって遅くて悔しいし、

悪循環に陥ってるような・・・。


求めてる答えはきっと雑誌を読み漁っても出てこないと思うんです。

とかいって読んじゃうけどw


もっとシンプルなとこだと感じているものの
どうしても踏みきれない自分に対するもどかしさ!

あぁ~!

リリースってなんぞ!
いつどのくらいでステアリング切るんだ!


もうそのくらいの低いレベルの話でお恥ずかしい。


まぁ道具的話だと
前のアンダーパネルが無いのも恐怖心を煽る原因の一つではあると
分析とか言ってみるけんしろぷ。

バンパー2コ1制作をしーの
庭先で熟成されて(放置ともいう)アンダーパネルをガッチリつけーの
鬼効きしそうなカナードつける作戦。

直線踏めないのはそれはそれで遅いし。

(コーナー遅いのはイヤだけど、、、)

勢いで入って、なんだかんだでイケちゃった場合は
それなりのスピードで走れるし、
その次のコーナーまでもノッていける実感はある。

ものすんご~くローカルな話ですが、
ロータリースタートでコンビニ前踏んでいきブレーキ~コーナー

あの流れで踏んでいく感覚に最近ようやく慣れてきたのです。

勢いあるからそれから2~3コーナーは良い感じなんですけど、
平坦な道、待避所から上になるとコーナー進入のときとか、
ブレーキングで速度落とし過ぎ&荷重抜きすぎでえらく遅くなる。

本来は自分でペースのアゲサゲが出来なければいけないんだろうけど
まだまだといった感じです。

交差点だと(ぉ
「おぉMR的!!」とか言って曲がれるんだけどなぁ・・・

Posted at 2011/10/03 19:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記

プロフィール

「HID55wとポジション球LEDにさせてもらいましたわ。夜が楽しみだすな。」
何シテル?   12/07 12:18
けんしろぷ@何某です。 主に埼玉県西部の某国道に出没します。 主な活動時間帯は深夜~です。 でも最近仕事するようになってから 深夜どころか 週...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HKSプレミアムデー行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/31 12:20:37
車ぶつけられました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/24 07:12:50

愛車一覧

カワサキ ザンザス カワサキ ザンザス
初代D4は高校生の時に購入。 ストファイ目指し手を入れました。 そしてこないだ検付きD1 ...
トヨタ MR2 ほわいとろりーた1号 (トヨタ MR2)
Ⅲ型GT-S スポーツABS付き 【外装】 ・フロント アスクスポーツ ・F自作アンダ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
速かった、ケドちょっとしたミスで廃車に・・・。 精進せにゃ。 某有名店で購入するも内容 ...
フィアット クーペフィアット フィアット クーペフィアット
初めましてでFFターボ。 ラテンの雰囲気が漂うけどフツーの乗用車。 速かった。。。 初 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation