アラゴスタF5kgR6kgと変わらない乗り心地w
TBSのアップストローク車高調(前後減衰力40段調整w)。装着!
バネレートは・・・。
F7kg R12kg。
でも乗り心地はレートを考えると決して悪くはないぞっ^^♪
少なくともヌケた車高調よりはよっぽど良いw
装着完了後に試乗したんですが、
レーンチェンジしただけで衝撃が走ったwww
短い道のりを走っただけでも、
「あ、MRって本来こういう動きすんのねw」
ってwww
バネはTBSオリジナルのデュアルレートスプリングというやつで、
1Gの状態で線間密着部分が上部にあって、
普段は密着してるけど、伸びしろが余分にある。
ヘルパー一体型スプリングっていう感じ?
ダンパーは純正加工してケースを延長
容量も充分という。←ワカッテナイケドw
夜は慣らしをするんでお山へドライブ。
リアがヌルヌル動いてるような感じがw
なんというか、ダンパーがすっごい動いてて踏ん張るし
もう凄過ぎて怖いwww
実に慣れないwww
前に比べれば動きがめちゃくちゃシャープになったw
アクセル離せばインに向くし、
でも入れても前程アンダーが出るわけでもないし、
ブレーキング~ステア入れで鬼のようにキュッ!と曲がるし、
・・・もう曲がり過ぎwww
60km巡航ですらギクシャクしていたのに
80km巡航でも水を得たナントヤラのようにスーイスイと走れる。
減衰はF10段締めのR17段締めで走った。
前は段差もゴッスン!ピョンピョンピョンと不快なピッチングがあったけど
今はゴシュ!って一発で治まるし。
・・・ただ飯能の街中の道は荒れててどちらにせよ不快ですw
失敗したのがトー調整で「ハンドルセンター出てんな~」
って思ってセッティング完了!にしちゃったけど、
お山行ったら「あれ?左にズレてるww」
と気付くw
人間センサーが鈍いってやーねw
あと
リアのローターが「あー、ヒートクラックっぽいね」って言われて、
今ヤホオクでスリット入りローターでているので狙ってます。
メーカーはGWなので注文しても間に合わないんですよね^^;
まぁ万全の態勢でTC1000行けるように頑張ります^^
ではでは!
Posted at 2011/05/02 13:35:12 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | クルマ