2012年04月07日
前回、
「F下がよじれるような・・・」とか知ったかぶって言ってみたのですが・・・。
左Fスタビリンクが折れてた・・・orz
ありゃー。
だから右が急にスプリングとタイヤが干渉したのか。
そのとき気付くべきダッター!
長さを計ると250mm前後。
こりってもしかしなくてもリア用?
でもショップに問い合わせてみるも「使ったのはF用純正ですよー。」とな。な、な、どゆことだってばよ!w
幻術なのか!?
いや、
・・・幻術なのか?!www
はぁ(´・ω・`)ショボーン
後日左右(8000円)を買いに行きますかー。
まぁ走るし、
今夜はスタビレスですな!(`・ω・´)キリッ
スタビレスだとどういう動きになるか勉強ダナー!
少なくとも乗り心地は・・・良さそうw
ではではー!^^
Posted at 2012/04/07 15:52:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年04月04日
先日、所沢陸運局に用事で行った帰りのアイパーツで
Rタワーバーが2980円・・・ッッ!
前にうpガレージでF用が「R用」と売っていて、
仮合わせで「穴が合いませんこれF用ですハイ。」と指摘したことがあったので
今回もキチンとボルト穴位置の仮合わせをする。
おぉ!合う!買お!
買ったら即取り付けたくなるのがパーツというもんで、
早速取り付けた!
おぉ!アルミがキラキラ輝いてるズェ!!
ごっついしこりゃ効くで!
で、フードを締めようとしたところ・・・、
フード下の今まさに取り付けたばかりのタワーバー辺りから
「ゴッ!」とイヤな音が・・・。
あ、干渉しているw
そうか、NA用ってフード裏の形状が違うから干渉すんのかwww
まぁ良いや~と強引に閉め(ぉ
帰りの空いてるR463を蛇行蛇行蛇咬~
おぉ!リアのロールが・・・ッ!減ってる!!
左右で切り返したときに、キチンとRタイヤの外側が地面を蹴ってるような・・・
そんな感じが腰に伝わってきて楽しいwww
タワーバーってお手軽だけど効果がすぐ分かるので
色んな意味で効果テキメンですねー^^♪
付けるたびにどんなクルマでもわかりやすくって楽しくなります♪
で、その分Fの下回りがよじれてる気がした。・・・気がしたw
次に欲しい補強パーツがFロアバーだから、
買うために自分を納得させたい脳から体感センサーへと補正を受けて
そんな気がしたのかもしれないw
替えたから良くなった
悪いから替える
後者の方が無駄が省けそうだぜ。
でも経験がまだまだ不足してるので
色んなもの体感していきたい。です。
ではではーー^^
Posted at 2012/04/04 21:20:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月26日
会社あがりに先輩が「ドラスタ行くけど・・・。」ってなもんで着いて行くことに。
そろそろオイル交換時期・・・というかとっくに過ぎてるのでオイルを買いに。
ガルフGT50 10w-50という粘度。
というかドラスタには使えそうなのがこれしかない。
ワコーズの4CRは高いし。
4L6980円?ぐらいがセールで4980円。
エステル系らしいけどやたら安いw
安い、けどエステル系らしいw
チミ意味わかっとるのかい?という突っ込みはご勘弁をw
使っていて
油圧計を眺めているけど、
若干ヘタレ気味なだけでまぁ大丈夫そう。
可も無く不可も無く無難。
こないだモティーズのデフオイルを入れたんですけど、
勧められたヤツは1L6000円という衝撃的な値段だったので
高いエンジンオイルは入れられまてんw
デフオイルはお試しで入れたので、
しばらくは様子見です。
良ければ・・・また。
あ、
Fディフューザー外しましたん。
現状の車高+トラストリップの場合、
リップの嵩増し分だけメンバー付近に板があると
頻繁に地面と接触いたすのですw
ん~スッキリ!
土曜日は久しぶりに走りに行けました♪
久しぶりなもので、「こんなロールしたっけな?高速コーナー怖いぃぃ~」
とか
「フロントが使い切れないぃぃ~~」
等々
色々ドライバーの問題ががが・・・orzここが重要なポインツですね!!
ロールは、リアタワーバーが入ってないから
入れてみたらまた変わるかな??こう、お尻がふにゃんって傾くような感じ。
週末はまたしても雨のよう。
けど自分は都合で水上に行くので、
走りに行けるのは再来週ですな。
あー早く週末~><
ではでは^^
Posted at 2012/03/26 22:25:37 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | クルマ
2012年03月23日
F右車高調から異音。
ジャッキアップしてバネをズラす。
解消!!
クリアランスシビアだなぁ。
3mmスペーサー入れるとネジ山の嚙みが3山くらいになるので、
ハブボルトの打ち替えが必須になってくるみたいだし、
しばらくこのまま。。。
new車高調入れるまではそこらへんほったらかし温泉。
Fバネレートどんだけにすればいいんだか?
今F7kgでタバコ1箱入らない?ぐらい。
段差があってもなくてもブレーキングでFを擦るので
9kgくらいかなぁ。
後ろも12kgから14kgにしたい。
やっぱXYZだなw
バネレートが本当なのかは疑わしいけど!
明日晴れないかな~
走りたいな~
その前に下回りageなきゃまた擦るなぁw
うずうず!
Posted at 2012/03/23 22:48:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年02月28日

ヒールアンドトゥって
ブレーキ開始とシフトダウン同時にやるもんだとばかり思っていたので、
「できるけど、うまく使えないなぁ・・・。」
とばかり思っていたのですが、
先日べるうっどさん始めとする激早な人々に試乗していただいて思った。
しっかりブレーキしてからアクセル煽りーシフトダウンするものじゃないのか、と。
まぁ場合によりけり違う場合もあるのでしょうが、
そんな基本的なこともわからなくって恥ずかしい次第です(^^;
プロの車載見ても「キーッ(ブレーキ音)、ブォン!ブォン!!ボ~ワァァァァァ!」
青ざめる自分www
バイク乗ってた時はほぼエンブレで姿勢づくりと減速始めてグッと減速するときのみ
Fだけ使ってました。
クルマって思い通りに止まらないなぁ。。。と思ってたけど、そりゃそうだ。
だって一トン以上あるのだもの。
自分、
免許取って一年そこらじゃないのに恥ずかしいなぁ(-.-;滝汗
コーナー入口が迫ってくるといつも
「あわわわブッ、ブレーキング!あ、シフトダウンも同時にせんと!あっブレーキングミスった!!旋回ダメダメだ!あちゃー遅ぇ。」
今度はしっかりブレーキペダルを踏みしめてあげよう(^^;
・・・まぁ無知を自覚できただけでも良し!w
ちょっと怖さの原因がわかったから
前よりイケソウダ~
以上、恥ずかしい告白でした(^^;
Posted at 2012/02/28 22:56:10 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | 日記