2012年02月25日
「Oh!ココガSHIBAURA PAッテトコロデスネ!」
気分はオノボリサン!!w
停まっているクルマの値段の高さに驚き。
430にマセラティクーペ、ポルシェ、BMWがこじんまりするぞ!うへぇぇ!!
おもったよりカリカリなイジリ車両が見当たらない。
サンタマリアに案内してもらいぐるっと短い距離を一周。
想像していたよりも段差がヒドい。
跳ねて横にズレる。
あいにくの雨だったのでゆっくりだったけど。
コーナー途中に継ぎ目があるから怖いなぁ。
そしてリアが跳ねすぎて助手席にいた友達が酔うw。
リアの減衰力を10段の戻し。
サーキット行ってからイジってねがったw
おぉ、今度は良い感じ。
たしか案内してもらったコースは10分もかからずに戻ってこれた。
ほんで、PAに帰ってきたらお山の人と偶然遭遇。
そして言われた。
「よく捕まらなかったねww」
あぁ、そっか。
ここにいるクルマはどれも
田舎の山と違ってみんな(見た目は)合法でいるから
僕だけ浮いているのか(爆
見渡しても羽とかカナードとかついてる車両が見当たらない・・・。
PAに入った瞬間
「おぉ皆こっち見てるですwウヒヒwwwやめろ恥ずぃしww」
とか思ってたけど、、
みな「うはwww羽とかカナード着けてるよwww田舎もんマジ乙www」
って思って見てたのねw
あー恥ずかしいッッ!!
都会的洗礼ですねorz
クルマ乗り始めたころは、
「GTウィング?カナード?いや、ないだろ。いかにも過ぎるだろ。スマートじゃないだろ。」
とか思ってたときが僕にもありましたw
それがいつしかお山的感覚に感化され「リベット着けのバーフェンとか漢だね!グッジョブ!!!ヒャッホーーーイ!!ブリブリブリスター!オーyeahh!!」
となってしまっていたこと、
改めて実感させられました~(^^;
なので
今度はもうちょっとヒドくしてから行きますw
僕は正真正銘の田舎者ですからッッッ!!!
Posted at 2012/02/25 16:51:15 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | 日記
2012年02月20日
土曜日→飲み会
日曜日→本庄にビジター更新・・・っというか講習また受けに行ったった。。。
マタナニモデキナカッタゾー!(^▽^;)!
まぁ、楽しかったから・・・ねっ!?(ぉ
そうそう本庄。
最高速もそんなに出ないだろーからFディフューザーも大丈夫だろう!
ってことで、
・・・やっぱり一本だけ!走っちゃったwww
サーキットラップカウンターのお金が惜しいばかりに
スマホにしたワタクシ。
どーしても試してみたかった「GPS lap」。
設定でニュルブルクリンクとかあってワロタw
本庄もあったので設定して、
ブルートゥースでナビと連動させ精度アップ!を計る。
さーて、本庄サーキット本日も大盛況、延長戦入りまして最終枠。
よーしっいっくぞ~
【・・走行・・】
「はー、丸一年ぶりだったなぁ、相変わらずチキン過ぎてタイム遅いなぁ。」
「最高速は、、、なっ!?70km!!??」
ピークホールド機能があって使ってはみたものの、
正確に取れてなかった模様orz
今回の教訓。
計測代、ケチるべからず(^^;)
走行中にタイム見れるのはとっても有難いんですが、
正確かどうかはやっぱり計測機使わないとだめですね(^^;
しかし改めて自分のチキンハートっぷりが見えて凹んだw
また勉強じゃー!
そのためのビジターライセンスダロ^^♪
そして
ミッションデフオイル&Fタイヤ&Rパッドがもうそろそろ寿命みたいです。
毎月行きたいんだけどなー。
来月は消耗品交換しよっと。
デフオイルもクスコのオイルが1Lだけ部屋に転がってるので、
自分でやってみよーぞ。
あと気になってる足回りは相変わらずギッタンバッコン&ピョコピョコで
良いとこないなーといった感じです。
最近オクでK-SPORTS以外のアジアン車高調をよく見かけるのですが、
XYZというメーカーはヨーロッパ向けのレース屋さんらしく
値段の割には良い物らしい。
ちょっと気になっていますw
MR2はまだインプレないっぽいしなぁ・・・。
まだ先の話ですが。。。
ということで、
画像もなんもございませんが
お粗末ながらここらへんで失礼するでございまんす~
ではでは^^
Posted at 2012/02/20 20:49:00 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2012年02月13日
クルマも“それなり”にしか応えてくれませんね(TT)
排気系の漏れも直り、
ドアのツィーターもネジでしっかり固定して、
るんるんる~ん♪
と上機嫌で通勤に使えるようになりましたまいSW。
とくりゃ週末は行くっきゃない!?
ってことで試走パートⅡ(エアロ検証編)
リップとパンパーをなるたけ固定&Fディフューザーも取り付け部しっかり増し締め。
っとくりゃぬあわkmなんてへっちゃらー!
・・・のハズが?
今度はぬえわkmでまた擦ってる音がガガ・・・。
ペラいFRPを張り出してはイケンですね・・・。反省。
ってことで今週末は(夜は走りいけないけど。)噂のスゴイ奴!
アルミ複合板で張り出させるゾ!!と画策w
いまより2、3cm前に出してチリトリ(笑)みたいにしたい!
・・・のは山々なんだけれども、(ぉ
バネレートのせいなのかFショックが抜けてるせいなのか、
延長したら走ってて間違いなく擦る!
ので、、、
減衰力調整でゴマカセラレレバ。
ちゃんと調整効くかな~?
イメージどおりにいくといいなー。
ではでは^^
Posted at 2012/02/13 21:32:02 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | 日記
2012年02月06日
Posted at 2012/02/06 21:31:24 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | 日記
2012年01月30日
ハチの巣の残骸が発見されたのは、昨日午後4時ごろのことですw
思っていたよりも純正触媒の中身はしっかり残っていたので、
苦戦しましたw
綺麗にとれたので満満満足!
一本満足!(バー
バー

タービンブレードにガタもなく、
いちおータービンは異常なし!ってことで^^♪
まじまじと見たのは初めてでしたが、
こんなちっちゃいプロペラでパワー出してるのかと思うと
感慨深いというか、なんというか。。。
タービンスゲーww
あとアクチュエーターのロッドとタービンが繋がってる部分のCリングが
消息を絶っていたので追加。
いないで外れたらブーストが際限なく上がっちゃいますねん。
・・・っと日が暮れてこの日の作業終了ーー(カンカンカーン!
また来週に持ち越されてしまいましたとさ(TT・・・トホホ
寒いから日が暮れるとダメナンデス、
来週は取り付け~ウォーターライン復旧作業で、
カカルハズ!!
・・・カカルハズ!!!w
バッテリー逝ってたりして(TT
ウォーターラインは高温になるのでホースのゴムがカッチカチでした(;;
ケーヨーデーツー「高温でも使えるホース!?アルワケネーダロ!!」
そんなとき、走りに行くお山の先輩に状況を説明すると、
「おーあるよー。たしかハーレーの燃料ホースがピッタリ。」
買ってきてもらいーの、あてがってみると・・・。
うはwwwピッタリwww
この方、毎回書いてはいないんですが、事ある度にお手伝いして頂いて、
ホントー頼りになる先輩なのです。
実際パソコン片手に作業やるわけにもいかないし(下調べ不足と言われればそれまでですが(^^;)、内容について聞ける人が傍らにいるってかなり有難いです^^♪
自分はクルマに関しては、
カタログとかで眺めて覚えたような半端な知識しか身に付いていませんので、
実際の問題に直面すると「あわわわw」となってうろたえるばかりですw
なので今後、
ちょっとづつ覚えたことで、人に教えられるようなことがあれば
危険のない限りで同じ悩みの人や、後輩(デキルノダローカ?)に伝えていけたらなぁと、
しみじみ。
思ったとかw
月並みな言葉ですが、
マンドクセェ('A`)
と思いながらも少しずつ自分の乗ってるクルマについて、
身を持って知っていけること
ちょっと嬉しい気持ちになれるような気がします^^
あと自分で考え取り付けたパーツが効果発揮すると、
ヤッバイタノスィー!くなりますね走るの!
Fディフューザーの張り出しをあと20cmくらい・・・とかw
張り出しのトリコになっちまいましたww
あとバンパー補強もやろっと♪
近いうちにグルグルサーキットに遊びに行きたいので、
顔面もげちゃかなわないですねw
それ
ではでは~
Posted at 2012/01/30 22:24:23 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | 日記