• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bat555のブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

雨がスゴイ・・


  昨日も雨でしたが、今日はさらに台風の影響で酷い雨でした・・


そんな天気でしたが、みん友の”ブルのジムニーさん”のお誘いで山梨県にある笛吹川公園フルーツパークに行って来ました!


某コンビニでブルのジムニーさんと合流して笛吹川公園フルーツパークを目指します。

             しかし、酷い雨でした・・


ブルのジムニーさんはJA11でジオランダーのATタイヤに先日交換したそうですが、この天気だとATタイヤの方が走りやすいだろうなぁ~

               
  MTタイヤだと、荒れたアスファルトで簡単にABSが効きます・・


    おまけに坂道になるとJA11の方が楽々登ってるような・・

    JA11の方が車重も軽いし、何よりギア比が違うようです・・
             
              (MTタイヤは重いし・・)


逆に、下りだと普通に走っていても簡単にJA11に追いつくのですが・・


   約2時間と少しで笛吹川公園フルーツパークに到着しました!

笛吹川公園フルーツパークは高台にあるので天気が良ければ、景色が良くて夜は夜景が綺麗で新日本三大夜景の1つだそうです。


        早速、入館料を払ってくだもの館の中へ・・


 くだもの館は、歴史やなつかしの風景 などの資料館のようです。
                  ジオラマ?


ブルのジムニーさんは新しいカメラで写真をバリバリ撮っています~(笑)


   くだもの館の隣に、トロピカル温室があるので入ってみます!


トロピカル温室は変った建築デザインで熱帯果樹の景観温室で空中回廊やテラスがあるようです。
       空中回廊付近から、ブーゲンビレアですかね?

               ランタナでしょうか・・

              マクロレンズで水滴を・・



丁度、お昼になったので笛吹川公園フルーツパークから直ぐ近くにあるブルのジムニーさんオススメのほったらかし温泉に昼飯を食べに行きました!


自分は山菜そばを頼んだような気がしますが、天ぷらそばを食べました!


そばが手打ち?なので太さがマチマチですが、コシがあって汁も良い味ですね~

もちろん、以前からブルのジムニーさんのブログで美味しそうだった温玉あげ(半熟卵を揚げたもの)を初めて食べましたが、美味しかった!!


・・と食べていたらスズメがおこぼれを食べに来たのか、近くまで寄ってきました。


時間があれば温泉に入りたかったのですが、夕方から用事があるので自宅まで帰りました~


  ブルのジムニーさん、今日は道案内ありがとうございました!


    今度は天気が良くて時間がある時に行きたいですね~
Posted at 2011/05/30 00:09:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2011年05月22日 イイね!

トライアングル チャンピオンシップ・・


   また懲りずに伊豆にあるモビリティパークに行って来ました!


今日はトライアングル チャンピオンシップが開催されているので観戦が目的です。


     いつもの道でモビリティパークに向かったのですが・・
 

         箱根山頂上付近から熱海峠付近で・・

              なんじゃ~これは!?


           霧が酷くてまったく先が見えない・・



箱根新道の終点付近は、道が見えなくてゴルフ場に行ってしまうところだった・・

             霧、怖いよ~!!


みん友のブルのジムニーさんみたいに、大きなフォグランプを購入しようかな・・(笑)
 


今回は通行料金をケチって伊豆スカイラインを通行しないで熱海峠から一般道で行きました!
 


モビリティパークに到着しましたが、こちらは天気が晴れていました・・


          今日はお客さんが沢山います。


 今回、開催されているトライアングルは、3台1組で15分以内に3つのセクションをクリアするもので、ゴールのタイム順にタイムポイントと各セクションにある、ポイントマーカーを左タイヤで踏む事で獲得できるマーカーポイントの合計ポイントで競うトライアル競技だそうです・・



          詳しくは、下にある関連情報URLで・・



ただ、今回の出走される車両はジムニーは意外に少なくて、Jeepが一番多いかも・・

           参加台数は50台以上いるような・・
 
      (追記・・28チームで84台だそうです・・スゴイ!)
                 JB23ですね!

                JA11ですね!

                 Jeepですね!

      JA11が・・ゴール直前でコケました・・ ビックリした・・

                ランクルです!


今回は風が強くて砂埃が凄かったですが、昼前から雨がポツポツ降ってきたので砂埃は減りましたが、代わりに雨が強くなってきました・・


           しかし、皆さん運転上手いな~


今回は、参加車両のナンバープレートが隠してあったので写真の修整しなくて楽でした!


    フォトギャラリーで写真を一部ですが、公開しています。

その1・・https://minkara.carview.co.jp/userid/839911/car/707894/2603051/photo.aspx

その2・・https://minkara.carview.co.jp/userid/839911/car/707894/2603120/photo.aspx

Posted at 2011/05/22 20:41:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年05月15日 イイね!

なぜか、こんな所に・・


先週の日曜日の話ですが、GW最終日に伊豆にあるモビリティパークに見学に行きました!


いつものコースで熱海峠から伊豆スカイラインで亀石峠まで行ったのですが・・
 

       熱海峠の料金所で通行料金を払ったら・・

        通行料金がまた高くなっていた・・(泣)
(上は前回、アピオ主催のビギ・トラに行った時ので、下は今回通行した時の物です・・)


しばらく伊豆スカイラインを走って亀石峠で降りてモビリティパークに到着!!


         ・・のはずが、に来てしまった・・


  実は朝早かったので、モビリティパークに誰も走っていなくて・・
     (オフロードコースから放送で音楽は流れていたのですが・・)

待っていても仕方が無いので、久し振りに東伊豆の海に向かいました。
 

    伊豆多賀にある臨海公園の近くのマリーナから・・


久し振りに海に来たのもありますが、震災の津波の映像が重なり、海が怖い・・
 

近くにある小さなお店で伊豆の方では有名な?”イカメンチ”を買ってみました!
 
      これはメンチじゃなくて、さつま揚げのような・・


千葉の南房総の方で大人気な、見た目はメンチカツで中身がイカのミンチ状にしたものが売られているそうで、それと一緒かと思ったのですが・・


早速食べてみましたが味の方は揚げ立てで、とても美味しかったです。


久し振りに熱海の方に行ったのですが、こちらには何年も来ていなかったので景色が大分変っていました。
 
 帰ってから気づいたのですが、真鶴新道が今は無料区間だった・・


       追記・・真鶴新道は無料区間じゃないです!
              通行料金は150円でした・・
Posted at 2011/05/15 19:09:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2011年05月06日 イイね!

コンビニに寄ったら・・その2

             昨日の続きです!

     今度は少し高台の場所があるので登ってみます。

    ここから富士山方面に砲弾を発射するのでしょうか・・

     その砲弾が着弾する場所が、こちらのようです。

  こちらにたどり着いたら天気が悪くなり、風が強くなりました・・
         ちなみに周りは穴だらけです・・


そしてもう1つ林道鷹丸尾線があるとの事で、そちらに走っていたら途中で子供のシカが!

             写真撮り損ねました・・

           林道鷹丸尾線のゲートに到着!


         途中に脇道があったので進んでみると・・

           行き止まりで木が倒れています!!
           
            なにか不自然な倒れ方ですね・・


お昼を過ぎていたのに気づいたので、Tsuguさんと”吉田うどん”を食べに・・
 
  途中道が混んでいたのですが、こちらのお店で食べました!

          こちらが吉田うどんの天ぷらです。

吉田うどんですが、大きな特徴として麺が硬く非常にコシが強いです。

       付け合せにキャベツと油揚げが入っていますね・・

    つゆは煮干と椎茸の出汁かな?醤油系の味がしますね・・

薬味に”すりだね”(赤唐辛子をベースにしてゴマや山椒を加えたものを油で炒めたもの)を入れるそうです。
            (薬味の中身、調べましたよ・・Tsuguさん)


昼過ぎていたのにお店が混んでいたのですが、以前食べた吉田うどんより、美味しかった!
 

Tsuguさんが夕方から用事があるそうで、演習場の中を通り帰ります。

別ルートの入り口から入りましたが、こちらは両端に豆桜が咲いていて森林に囲まれているので、雰囲気があってイイですね!

   東演習場の連絡通路を通り、須走の出口に向かいます。
 
Tsuguさん、4駆にしないでケツを振りながらガンガン登りますね~
             (あのタイヤでスゴイ!)


             ようやく出口に到着!

            タイヤにホコリがスゴイ・・

         ちなみにカーナビに今回走った軌跡が・・


         この軌跡は今度来た時に役に立ちそう!


        
        今回、Tsuguさんに大変お世話になりました!

          自分ひとりでは来られなかったかも・・

走行中もあまり砂埃がたたないように、気を使って頂いてありがとうございました。

次回、探索する時は準備を万全にしていきますので、宜しくお願いします。


追記・・先日北演習場に1人で行ったのですが、演習場の入り口で組合の方がチェックしていました・・


       1人、500円で入山鑑札の許可を頂きました!

         この入山鑑札は、2ヶ月有効だそうです。
Posted at 2011/05/06 00:27:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2011年05月05日 イイね!

コンビニに寄ったら・・


本日は急遽休みだったので、朝早くいつもの足柄峠に行って帰りにコンビニに寄ったら・・


なんと、みん友の”Tsuguさん”がいました!!


Tsuguさんは、これから演習場に探索に行くとの事で、自分も一緒に連れて行って貰いました!

国道138号線を通って籠坂峠から左折してゴルフ場の横を進むと北演習場のゲートが開いてます!



通常は日曜日だけ一般の人の立ち入り日があるのですが、ゴールデンウイークなので連続して(5月1日~5日まで)入る事が出来るようです。
     (すみません・・黄砂と前日の雨で自分のジムニー汚い・・)


              演習場の中、広い!

           1人で入ったら迷子になりそう・・



   Tsuguさんの案内で演習場の外周から林道を目指します。


               荒れた道を通って・・

なぜか、綺麗な舗装された林道ですが、林道富士山中線の通行止めゲートに到着です!
 

   また外周に戻り、しばらく走るとなにやら変った建物が・・

         近づいてみると、監視施設??


    またしばらく走って中央付近の建物を覗いてみると・・

         74式戦車?が止まっています!! 


        駄目だ・・1回のブログで紹介しきれない・・ 


         明日、ブログかフォトギャラリーで紹介しよう。
Posted at 2011/05/05 00:25:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

bat555です。 JB23 6型のランドベンチャーに乗っています。 よろしくお願いします。<(_ _*)>
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

1 234 5 67
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

JIMNY FAN MEETING開催のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 23:42:34

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーの場合パーツが豊富で悩みますね~
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前に乗っていたGC8を、事故で廃車にしてしまいもう一度インプレッサに乗りたくて新車で買っ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
事故を起こしてクチャクチャになり3ヵ月以上かかって見事復活したGT-Rでした。
その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】 カメラ機材その他・・・ (その他 【使えるグッズ&ECOグッズ 他】)
変ったカメラや機材などを紹介してみたいと思います。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation