2018年01月21日
スズキ スイフトスポーツ ZC33S 値引き
スズキ スイフトスポーツ ZC33S を購入をしたときの支払いについて記載しようと思います。
契約は2017年12月中旬ですが、
11月の末頃に見積もりは取っています。
内容は
車両側(192万)
・セイフティーパッケージ付き
・別料金塗装色
・6MT
オプション(7万)
・リアスピーカー
・ツイーター
・ラゲッジアンダートレイ
・フロアマット
・ナンバー枠
車両価格(車両+オプション類+値引き):192万(値引きでオプション費用がほぼゼロ)
諸費用:17~20万(納車時期で変動)
おそらく値引きはもう少しいけると思う方も見えると思いますが、
下取りをどこよりも高くとってくれていますので、
値引きとしては、おそらく端数切りまでかと思われます。
この見積もりをもって正規ディーラーに行った際は、話を聞いてもらう間もなく、
無理とのことでしたのでそんなに悪くも無い内容と思います。
下取り車は、
買い取り業者:15万
他ディーラー:20万
H18年式のセダンですのでこんなもんかなと思います。
購入を決めたスズキの販売店はインチアップしたアルミを付けてくれるなら、
プラス10万で下取りするとのことですので約30万ならかなりの足しになりました。
アルミをどこかに売ったとしても5万になるかどうかと言うところですので好条件です。
(実質値引き6万+アルミ4万みたいな感じに思っています)
ただアルミは非常にきれいに扱っていましたのでかなり綺麗です。
今回のスイフトスポーツ乗り出し価格(総支払額)は約180万(178万ぐらい)です。
・値引き:車両5万、オプション5万(キャンペーン値引き)
・下取り:30万
合計金額から40万ぐらい引かれるので、
もともと低価格のスイフトスポーツにはかなりありがたいです。
オプションはもともと付ける物があまり無いので少ないですが、
ナビ、ETCは前の車のを移植しますので、
実際ナビをつける方はあと10万プラスになると思われます。
あまり値引きにこだわり過ぎると、店の人とギクシャクしますので、
ここに記載したのを参考に、
買うと決めて見える方は『ずばりの価格』を提示した方がいいかもしれません。
・車両値引き目安:5万
・オプション値引き目安:5万
(まったく無い場合はゼロ、キャンペーン時は5万、通常時プラスナビつけて5万ぐらい狙える)
・買取会社で下取り査定の目安を事前にとる:この価格より高ければOK
下取りの査定は、特に当方のように高年式ではおおよそどこも似ています。
あとチューニングカーに関しても付加価値は関係ありませんので、
そのような専門店に持っていくほうが良いと思います。
基本的にスイフトスポーツは値引きが小さいようです。
逆に次に下取りを出す際は他のコンパクトカーに比べ有利とも思われます。
あと正規ディーラーで買うのもいいですが、
スズキの看板を上げている準正規ディーラーとの交渉もお勧めします。
・ひとつは車に詳しいです。(直系ディーラーより)
・整備経験が豊富ですので、ちょっとしたことはやってくれそうです。
・車好きが整備にいる場合がある。
このメリットは特に車を多少でも改造する人にはプラスになると思います。
話はそれますが、
近年のメーカー直系のディーラーはかなり車高やはみ出しタイヤに厳しいです。
当然法律違反はダメですが、OK、NGか微妙なラインは基本的にNGとなります。
これは実際はOKラインのケースが多いです。
と言うのはもともと部品販売先がNGのものを販売取付けしないことにかなり注意を払っています。
(ちゃんとした販売点の場合)
なぜNGになるかの理由ですが、やはり会社にとって安全を選ぶのと、
この手のことに知識が少ないようです。(実際話していてレベル低いと感じます)
この点準正規ディーラーは整備工場も自社で経営していることもあり、
車のことは相談もできますし、わかっています。
(もともと当方は同じ車買うなら正規ディーラーの方が安心と思っていた方です)
スイフトスポーツに興味をもたれた方は、基本的に車全般に興味があると思います。
(車の購入候補、FITやその他に関しては以前のブログに記載しました)
ただ家庭の事情や収入、環境で選べる範囲もあると思います。
買うと決めたら、納得のいく状態であるほうが良いと思います。
その時このブログが、納得価格と選択に少しでもお役に立っていれば幸いです。
(値引きに関しては、販売店や条件によって変わりますので目安となります)
スイスポの場合、あまり大幅なのは狙わないほうが、好条件がでると思います。
ブログ一覧 |
ZC33S | クルマ
Posted at
2018/01/21 16:43:54
タグ
今、あなたにおすすめ