• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かろーら(怪)のブログ一覧

2012年06月11日 イイね!

179,700kmでリビルトオルタネーターに交換しました。

179,700kmでリビルトオルタネーターに交換しました。体感的に(?)オルタネーターの発電量が落ちてきた怪号。
もうすぐ180,000kmで、今までオルタはノーメンテナンスなので無理もありませんが。
今回は、以前からなんとなく興味を持っていた、リビルトオルタネーターに交換してみました。
純正部品番号27060-16350、価格¥12,900(送料、コア返却、返送料込)です。
巷の評価は様々のリビルトオルタネーター。
私的にはここから120,000km使うつもりですが、どんなものか・・・
ちなみに、交換後のフィーリングは良好。
セレスには純正で電圧計が付いていますが、明らかに電圧が上がり、エンジンのピックアップも
良くなりました・・・ってことは、今まで使用のオルタネーターは、ほぼ使用限度だったのか??
Posted at 2012/06/11 00:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月26日 イイね!

179,300kmでオイルキャッチタンク装着&プラグ交換をしました。

179,300kmでオイルキャッチタンク装着&プラグ交換をしました。180,000kmを前に、少しプライベートの時間ができたので、プラグ交換を実施。
順調に作業が終了したので、勢いでクスコのオイルキャッチタンクも装着。
この2点の作業でしたが、エンジンは劇的に軽くなりました。
前・怪号、AE111セダンの時も、オイルキャッチタンクを装着したときに、
同様のフィーリングだったので、4AG車には効果的なパーツかもしれません。
Posted at 2012/05/26 23:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2012年05月20日 イイね!

輪切りにしてみました。

先日、16万キロを共にしてお役ご免になったTRDマフラー。

廃棄してしまう前に、折角なので(?)輪切りにしてみました。

すると、なかなか複雑なつくりで・・・

外見のノーマルっぽさとは裏腹に、かなり凝った造りでした。
これなら、高いといわれる価格も納得です。

さて、排気ガスは、どこをどう通っていたでしょうか?
Posted at 2012/05/20 01:14:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年05月17日 イイね!

マフラーを交換しました

マフラーを交換しました前・怪号からキャリーオーバーし、トータル16万キロに渡って使用してきたTRDマフラー。
最近、3,000rpmを超えたあたりから、「ピー」と笛吹音が発生していたのには気づいていましたが、
先日、お取引先様に「マフラー、もうやばい音してますよ」と言われ、折れるまでは使用しようとしていたのを諦め、「Y!」でマフラー探しを開始。
この冬、車検なので「それまでに見つかればいいや」的、感覚で、探し始めて2日目。
フジツボ・レガリスRを¥20,500でゲットしてしまいました。
画像は、装着後のもの。
自己所有では3本目のフジツボマフラーで、約8年振りとなりますが、フジツボサウンドは懐かしい程健在。
これから暫くは、少し大人のマフラーで行きます。
Posted at 2012/05/17 00:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2012年05月03日 イイね!

お花見3連発。

お花見3連発。一目千本桜の翌週、4月29日には7分咲きの岩手・奥州市の桜を。
そして、5月2日は、満開~散り始めの岩手・紫波町の城山公園の桜を見ました。
奥州市は、家内の実家がある街で、GW期間中、家内と息子2人は里帰りです。
紫波町は、私の実家がある町で、この城山公園は私の実家のすぐ近くです。

城山公園は、小学1年生~社会人6年目まで、遊びや部活や趣味で数え切れないほど登った山です。
昔は今ほど整備されていなくて、中学時代は駅伝の朝練、高校時代はラジコンカー(電動・エンジン問わず)や、MTB(山中ほぼ全域に乗り入れできました)、社会人では1代目セレスや初代怪号のサステスト&原付のエンジンテスト、等など、ホントお世話になりました。
今では、大分整備されて胡桃の木も伐採され、リスやカモシカにも滅多に会わなくなりましたが、20年くらい前は、リスやカモシカどころか、たまにツキノワ熊も歩きまわるほどでした。

今夜の豪雨で、花も大分落ちてしまうでしょうが、GW期間も後半のお花見、なんとか、間に合うかも、です。

・・・ちなみに、タイヤは15インチのYHデシベル。15インチネオバ2輪の段減り、16インチ輸入タイヤのサイドウォール剥離で入手。18年振りにタイヤを自分で組みました(^^;

Posted at 2012/05/03 23:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | クルマ

プロフィール

「@オカ@ピンゾロ さん コ-ナ-の進入が、ヘッドの軽い4AGの強み、と、個人的に思っております🙋」
何シテル?   09/21 22:44
かろーら(怪)と申します。 かろーらばかり乗り続けて早25年。 AE100系、111系、そして101系と乗り継ぐ 子供2人、妻1人のサラリーマンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

左右ドア交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 15:37:00
雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 12:44:15
名義変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 15:15:45

愛車一覧

トヨタ カローラセレス かろーら(怪) (トヨタ カローラセレス)
・エンジン:ブラックヘッド4AG 20V フルノーマル 41万kmノンOH タイベル交換 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
個人売買、5MT、走行1万8千キロ、11万円で購入です。
スバル シフォン スバル シフォン
家内のKei老朽化と、息子達の自転車運搬の必要が発生した為の増車です。 このご時世、半導 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
2019年6月30日にやってきました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation