• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かろーら(怪)のブログ一覧

2012年03月15日 イイね!

ABSが直りました

昨年の6月にAE111SS車用のリヤサス回りを移植して以来、ABSレス仕様になっていた怪号。
実は、サス回り交換の際、ハブにABSセンサーが固着していてどうにも外せなく、ABSレスとなっていたのです。
しかし、問題はここからで、オークションで落札したABSセンサーに交換しても復活せず、
更に、新品ABSセンサーに取替えても復活していないのでした。
原因は、①ABSコンピュータ本体が壊れた ②AE101にAE111のリヤハブを取付けたので、そもそも、ハブとセンサーが合っていない のいずれか、と思っていました。
そんな状態でしたが、忙しさにかまけて故障を放置。ABSレスでサーキット走行をし、相当のタイヤをタイヤスモークで消耗、この冬も、ブレーキングドリフトを思い出して、「ABSなしでもまあいいか」と、思っていた昨日、ごく普通の市街地走行中に、ABSウォーニングランプが2回点滅して、消灯。
「ランプの球切れかな」と思いつつ、きつめの旋回ブレーキをかけたら、「ゴゴゴゴ・・・」と、まあ、懐かしいペダルタッチが。
ABS、9ヶ月振りに復活しました。
原因不明の復活劇。これが出たら、クラシックカーの仲間入り、ですかね。
Posted at 2012/03/15 01:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月13日 イイね!

アコードクーペって、良くない?

アコードクーペって、良くない?お取引先様が最近乗り換えたのがこのCB6、U.S.アコードクーペ。
私的には、歴代アコードクーペの中で、一番シルエットが美しいと思う型式です。

この車が新車で購入できた時代、私は仙台のガソリンスタンドで働いておりまして、このアコードクーペは「大人のクーペ」として強く印象に残っています。

シビックでは若い、プレリュードよりはフォーマルに、レジェンドでは豪華に過ぎる、ワゴンほど積載スペースは必要ないし、セダンではコンサバ・・・なんていう30代~40代の、一通り都会の愉しみ方(遊び方?)を知ったカップル(夫婦)が自分のライフスタイルの中にスマートに組みこんで乗る姿が格好いいものでした。

そんな過去の記憶を辿りながら、今、新車でこんなシーンに似合う国産車ってあるのかな、と考えると、これでなかなかないですね。
Posted at 2012/03/13 00:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月07日 イイね!

明日は八戸に出張、です。

明日は八戸に日帰り出張。
足はもちろん、怪号です。
1日で520kmを走破しますので、出発の前日には、オープンボンネットと、タイヤのエアチェックは行います。
今までも、確認の意味で行っていた点検ですが、今回は、エアチェックで異変が・・・
右リアタイヤにエアゲージを当てた途端、エア漏れが止まらなくなってしまいました。
「バルブが劣化で折れたか」と、思いましたが、そうではなく、実は、バルブコアが逝っていました・・・
虫回しで締め込んでもまったくエア漏れがとまる気配がありません。
ちょいとゲージを当てただけで逝ってしまうのは、経年変化でしょうが、ここまで判りやすい逝き方は初めてでした。
とりあえず、この1本は代わりのバルブコアに交換しましたが、残り3本はどうなっていることか・・・
12年、3台のAEとCEで使い続けたアルミなので、逝くのも当然かも知れませんが。
改めて、点検の重要性を痛感しました。
Posted at 2012/03/07 22:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月04日 イイね!

東日本大震災復興支援グリーンジャンボ宝くじを怪ました。

•実は、窓口で宝くじを購入するのはこれで2回目。

 初めての購入は、前回の「復興支援宝くじ」から。

 「この宝くじの収益金は、東日本大震災の被災地の地方公共団体の災害復興等に役立てられます。」
このコピーにプラスして、自分も夢も少しばかり託してみよう、というわけ。

「夢を買う」という意味では、発売と同時に購入したほうが、より長く「夢が見られる」という点で「お得?」
なもかも・・・
当選発表の後、BRZを買増したら、1等が当たった、とお考えください。

また、Kei号にHT-07タービンが付いたら、それなりの金額が当たった、とお考えください。




 

 

Posted at 2012/03/04 01:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月01日 イイね!

LED化しました。

とは言っても、トイレの電球の話。

怪家のトイレ電球は、白熱球60W⇒電球型蛍光灯60W相当(消費電力13W)と進化してきました。

この電球型蛍光灯、消費電力が白熱球の1/4という省エネは良かったのですが、本体が温まるまで暗いという点がネックでした。

加えて、今年の冬は、氷点下18℃という日もあり、木造の怪家のトイレも氷点下はザラ。

こうなると、電球型蛍光灯では、点灯がさらに辛く、なかなか明るくなりません。

先日はとうとう、用が終わるまでナツメ球並の明るさだったので、LED電球に替えてみました。

交換したのは「トップ#リュ共〇宣言」の60Wタイプ。

処分品なのか、¥980と¥1,000切りで販売されていました。

交換は大成功!

いまどきの車のウィンカーのように、切れのある点灯。

すぐに実用的な明るさになる上、消費電力も、電球型蛍光灯の約半分、6.5Wです。

値段もこなれてきたので、順次、切り替えていこうかと思います。

Posted at 2012/03/01 20:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | その他

プロフィール

「@オカ@ピンゾロ さん コ-ナ-の進入が、ヘッドの軽い4AGの強み、と、個人的に思っております🙋」
何シテル?   09/21 22:44
かろーら(怪)と申します。 かろーらばかり乗り続けて早25年。 AE100系、111系、そして101系と乗り継ぐ 子供2人、妻1人のサラリーマンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

左右ドア交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 15:37:00
雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 12:44:15
名義変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 15:15:45

愛車一覧

トヨタ カローラセレス かろーら(怪) (トヨタ カローラセレス)
・エンジン:ブラックヘッド4AG 20V フルノーマル 41万kmノンOH タイベル交換 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
個人売買、5MT、走行1万8千キロ、11万円で購入です。
スバル シフォン スバル シフォン
家内のKei老朽化と、息子達の自転車運搬の必要が発生した為の増車です。 このご時世、半導 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
2019年6月30日にやってきました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation