• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かろーら(怪)のブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

2周目:とうほく自動車フェスタに行ってきました②

2周目:とうほく自動車フェスタに行ってきました②おそらく、1963年式ホンダS500だと思います。
実は、昭和50年式以前の車はあまり見分けがつきません。
この個体もS600、あるいはS800かもしれません。
ちなみにS500ですと、生産時期は1963年の10月から12月までのデリバリーで、とても希少な存在です。
かくいう怪号もブラックヘッド4AG+6MTの最終型AE101で、生産時期は1997年4月~1998年6月までの14ヶ月間と、実は希少車です。S500には負けますが。
今から約50年前のクルマですが、531cc排気量から40psを8,000rpmで発揮するところは、さすが本田宗一郎氏現役時代のクルマですね。
Posted at 2012/09/30 01:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月27日 イイね!

25年43万キロストーリー

25年43万キロストーリー1988年式、三菱パジェロです。
・・・と、言っても今回は「自動車フェスタ」の出展車ではありません。
今も現役で走行しているクルマです。

そして、このオーナーさんとは約2年前まで同じ職場でご一緒させていただいておりました。
その頃は40万キロを達成したあたりで、その頃から50万キロは行きたい、とおっしゃっていました。
補修はするけど、レストアまで行かず、という感じで、マイペース、しかしクルマに錆はなく、全体にほんわかと歳を取っている感じがした車でした。

怪号は14年18万4000kmストーリー。
まだまだ、若手ですね。

この記事は、25年43万2000kmの三菱パジェロについて書いています。

Posted at 2012/09/27 23:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月26日 イイね!

2周目:とうほく自動車フェスタに行ってきました①

2周目:とうほく自動車フェスタに行ってきました①1965年式トヨタ・スポーツ800です。通称「ヨタハチ」。
空冷水平対向2気筒OHVエンジンで45ps/5,400rpmながら、4MT、車両重量580kgで最高時速155km/hを記録しました。
そのスペックもさることながら、このボデーラインの美しさはまったく色あせません。
小学生の頃、赤いヨタハチがある家を見つけ、良く遠回りして帰った記憶があります。
Posted at 2012/09/26 22:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月23日 イイね!

とうほく自動車フェスタに行ってきました⑨

とうほく自動車フェスタに行ってきました⑨1981年式、トヨタ・ソアラです。
5M-GEU型、6気筒DOHCエンジンを搭載し、最高出力はグロス170psを発揮しました。
当時は「TWIN CAM」より「DOHC」の表示がメジャー。
カムが2本の「ツインカム」より「ダブルオーバーヘッドカム」が優勢でした。
前出のダルマセリカ時代から、スポーツカーのエンジンが、OHV⇒OHC⇒DOHCと進化してきた過程が伺えます。
そんなエンジンをラグジュアリーなクーペに積んだものですから、この当時は衝撃的でした。
大排気量の高トルクでぐいぐい加速し、同年式のR30スカイラインRS(NAです)の最高時速190.8km/hを上回る202.9km/hを記録。
快適なのにスカイラインより速い、とあって人気を博しました。

このソアラが現役の頃、私はガソリンスタンドでアルバイトをしていて、この2.8ℓソアラのお客さんと仲良くなり、たまに運転させてもらっていました。
ATでしたが、デジタルメーター(正式にはエレクトロニック・ディスプレイメーター)や、やたら重量のあるドア、それでいながら、もりもりと加速するエンジンパワーに感動したものです。
それに、仙台市内を走ると、とにかく周りの視線を感じたものでした(^^;




Posted at 2012/09/23 22:33:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月23日 イイね!

とうほく自動車フェスタに行ってきました⑧

とうほく自動車フェスタに行ってきました⑧1981年式 ホンダ・シティです。
ラゲッジスペースに格納できる原付バイク「モトコンポ」の設定や、
マッドネスのCMが話題となりました。
また、その可愛らしいデザインは、文具や玩具、アパレルなどで様々な関連商品も発売されることになりました。
「黒バンパー」がこれほど自然なクルマもなかなかないと思います。
この後発売された、「シティターボ」「シティターボⅡ(ブルドッグ)」のベビーギャングぶりも印象深いですが、日常にスッと溶け込んでいた自然吸気のシティも名車だと思います。
Posted at 2012/09/23 00:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@オカ@ピンゾロ さん コ-ナ-の進入が、ヘッドの軽い4AGの強み、と、個人的に思っております🙋」
何シテル?   09/21 22:44
かろーら(怪)と申します。 かろーらばかり乗り続けて早25年。 AE100系、111系、そして101系と乗り継ぐ 子供2人、妻1人のサラリーマンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234567 8
9 10 1112 131415
1617 18 19 202122
232425 26 272829
30      

リンク・クリップ

名義変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 15:15:45
停車時・低速時にエアコンが効かない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 11:39:53
ステアリング位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 08:03:37

愛車一覧

トヨタ カローラセレス かろーら(怪) (トヨタ カローラセレス)
・エンジン:ブラックヘッド4AG 20V フルノーマル 41万kmノンOH タイベル交換 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
個人売買、5MT、走行1万8千キロ、11万円で購入です。
スバル シフォン スバル シフォン
家内のKei老朽化と、息子達の自転車運搬の必要が発生した為の増車です。 このご時世、半導 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
2019年6月30日にやってきました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation