• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒグマグマのブログ一覧

2016年05月01日 イイね!

GW初日 予定の3分の1も進まない理由は…

GW初日  予定の3分の1も進まない理由は…朝から栄養ドリンクをたらふく飲みいざ出陣のこの日。まずはスピーカー交換の為にケーブルを引き直しから開始です

用意したのはオーディオテクニカの7432と7420。 ほんとは7432のみの予定が在庫が無いとの事で仕方なく7420
を追加。 画像は7432です


配線通しを使って車体側からコジコジしていきます。青いのが7420でこれはツィーター専用です。


ここで当初の予定を変更し、デッドニングに移ります。アウターパネルに貼るシート作りのため家で作業です。



カットしたシート達なんだけどカットが大変でした。だって量が多い!あと、こんなこと言いたくないけどビギナー用にしても材料が安っぽいです。インパネ用の制振シート以外はホームセンターで揃えれるレベル。高いだけに残念です。。 ( ´△`)
文句はこのくらいで今度は張り付け

ローラーで1枚1枚コロコロするぜ!










コロコロするぜ!










コロコ…………













疲れた へ(×_×;)へ


このへんから天気が怪しくなり急ぎで作業! 助手席のアウターパネルを脱脂してローラーでコロコロして貼ってきます
ついでに別に買った2441に入ってる背面制振吸音材とカロのバッフルも一緒に張り付けました。

ブログのタイトル 「Letts!コロコロday」でいいんじゃね?ってくらいコロってます(笑





ここで一息ついてたらついに雨が降り作業断念。 しかたないんで部屋で次の日作業する制振シートをカットしておきます。



( -。-) =3ハァ エナジードリンク飲んだ意味ないじゃんよ
Posted at 2016/05/01 22:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月30日 イイね!

今日からGW 俺は暇人なんで…

今日からGW  俺は暇人なんで…
世の中GW2日の今日。 俺は今日からGWでこの日の為にコツコツためたオーディオパーツを取り付けます
買いまくったのがこちら

正直2日での取り付けを予定してしたがこうして広げて見ると時間足りなさそうなんでドア周りで終わりそう。
ナビはヤフオクで中古購入したZH9900


予算30000円でじゃっかんの予算オーバーはあったものの何とか落とせて良かっです。 もともと楽ナビが入ってましたが、あまりに機能が使えないのでマップの年式を落としてでもサイバーナビをと思い買いました。 通電機能の確認がてらにさらっとイジりましたがさすがサイバーナビでした。

スピーカーはC1710。 C1720のセンターキャップの構造がイヤでこちらをチョイス。 シビック所有時もC1610を取り付けしており性能は把握してたので冒険せずに済むしね。

ちなみにこの2198と2652は彼女からの誕生日プレゼントで買ってもらいました。 限られた予算をフルに使いたかったのでかなり吟味してみつけた物です。



このブログ投稿後から取り付け開始です。

ヒグマグマ、行きまーーす!

Posted at 2016/04/30 12:52:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年04月09日 イイね!

エアガンを遊ぶ! メカボ調整から完成まで。巻きで!

エアガンを遊ぶ!   メカボ調整から完成まで。巻きで!前回のモーター慣らしからかなりの時間を要しメカボ調整しました。
個人のブログやプロショップの方々はフツーにその辺やってのけるけど、それを素人がするとめっちゃ大変( ノД`)…


タイヘンダヨ。マジデ(´。`)・・

んで初メカボで準備したのがコチラ


1.25sqテフロンコード ライラのシム
PDIのスプリング100%、樹脂軸受け
ZCのピストン マルイのサマリウム

いじる電動ガンの仕様上サイクルアップや初速アップを狙うのは危ないと思い耐久性を重視しました。 軸受けが樹脂ってのがいい例。
あと、この軸受け。送別1300円とかなりの高値なのはどーにかならんのかね?ファイヤフライさん

とりあえずメカボ

後方配線のVOL2で軸受けはメタル。
海外製はハイパワーのスプリングとバッテリー駆動の為かメタルとか使うらしくて日本の規制だと6ミリ軸受けで充分だとか。 もちろん流速やハイサイは抜きで

……で、ココからばらし始めるんだけど、集中しすぎて写真が乏しいです。ブログなのにね ( TДT)ゴメンヨー


あっという間に洗浄完。(゜д゜)テヌキカヨ

この辺はYouTubeに手伝ってもらいながら簡単にバラせました! んでシリンダー部分の研磨をしてあげます。

ただ写真を撮っただけでもわかる位には磨きました。1000番ペーパーとコンパウンドだけでもやらないよりはマシかと思ってね( ̄▽ ̄)b




そしてここからは悪魔のシム地獄突入
毎日3時間を延べ4日と土日使って何とかシム調整をして組み込みまでします


緑の軸受けがアクセントになって素晴らしい!!←自己満だけど
ここでいくつか変更点。
交換予定だったZCのピストン。歯の部分が金属、他の部分は樹脂の構成に対して元々のピストンはフルスチール。なんでここは交換せずにいき

ここまで仕上げました。
海外製でもギヤの精度がよく(って誰かが言ってたヨ)ほぼ純正部品を採用してます。
スイッチは暴走が怖いのでFETは無し。
FETのような電子パーツって振動や遠心、衝撃等があるサバゲーで使うには不向きと思ってます。

その辺は車のパーツにも言えることですけど。 車の場合は猛暑や冷寒もプラスされるからカーナビやCPUが常に100%の性能を発揮できるようにするってスゴいよね( ; ゜Д゜)

んでFETの代わりにSBDを取り付け。

ちょちょっとハンダ付けして終了。
あとは本体に組み込みしてミニヒューズをお守りとして完成!

BOLT SR16 urx3.1
これを買った理由は…次世代を余裕で凌ぐリコイル!!
肩にバシュン!
肩にバシュン!
フルオートでバシュシュシユシュ!!

ヤバイっす たのしーよ
でももうメカボ調整は勘弁して
Posted at 2016/04/09 22:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月29日 イイね!

〇〇を開封する 目指せ6パック!

〇〇を開封する  目指せ6パック!

本日届いたばかりのブツ
購入元はメルカリ。個人的に最近推してるトコです やっぱし送料込みが多いのがいいね



開封するとこれでもかと言うくらいの包装で後で捨てるゴミが多くて困るわー

んでもって包装を剥いて出てきたのがコイツら






これを組み立てると











じゃーん!!
名前は忘れましたが主に腹筋鍛えるやつ

このファイティングロードってメーカーはよくジャンプとかの裏表紙とかにも載っててこれの他にも

こんなのも持ってます。
去年から鍛えては飽き→鍛えては飽きるを繰り返して今年は筋トレバージョンアップするために購入しました。

元々腹筋ローラーとかで腹は鍛えてたけど立ちコロがまだキツいから立ちコロ用の筋肉作りのために、他のトレーニングもできるように選びました

このカーブしたクッション部分がみそよミ・ソ。(o´罒`o)ニヒヒ?

さぁ、
みんなもレッツ筋トレ(*´ー`*人*´ー`*)♪


Posted at 2016/03/29 21:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月28日 イイね!

エアガンを遊ぶ!高級モーター『サマリウム コバルト モーター』

エアガンを遊ぶ!高級モーター『サマリウム コバルト モーター』今日はエアガン界では高級な部類にはいるサマリウムコバルトモーターなる物の慣らしをしました。



興味ない人は全くどーでもいいエアガン。
俺は3年ほど前からハマりだし夏の間だけだけど年もバラバラな方々と一緒に戦争ごっこしてます

そんな事でこのモーター。なんと価格が一般的なモーターの3倍!10000円前後で販売されており紛れもない高級モーターの異名をもってます。※俺調べ





んで早速慣らし。
ダイソーの単3ニッケル水素電池に単1アダプタをつけ、これまたダイソーのUSB扇風機でモーターと電池を冷やしながら回転させること10分。

モーターって新品の状態限定の話だけど、本来の電圧より低い圧で慣らしてあげると元々持ってるポテンシャル全てをだせるらしい。
せっかくクソ高いモーター買ったんだからこうゆー事をして僅かな後悔もしたくない貧乏人な俺。
明日以降ちょくちょく届くパーツで満足できる1丁を組み上げたいね!

眠さがスゴくてまとまりがない内容でした。スミマセソ


Posted at 2016/03/28 00:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #RVR LEDテールライト 溶着殻割 ビンボー型 https://minkara.carview.co.jp/userid/842729/car/2065405/5490116/note.aspx
何シテル?   09/22 23:20
なけなしの小遣いからコツコツ遊んでます インプis(1年で事故車)→トッポbj(親から反省の意味で強制購入させられる)→ekシビックtypeR(自分の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ASXマッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/07 19:27:02
LED社外テール 合法化(予定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/21 22:55:42
ASX用LEDテールランプ・ブラッククリアテール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/08 23:57:27

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
スポーツから家庭用に変更。車高が高いと見やすいね
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
日々DIYにいそしむなんちゃって車好き 2015年10月で売却しました。 主な理由は維持 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation