• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぃにぃのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

それなりに達成感のある一日でした。





今週は土曜日まで仕事で、おまけに土曜日の夜に雨・・・

日曜日は晴れでしたが、朝から路面は濡れてましたので、今日は山へは行かずに秘密の場所へ行きました。




予想はしてましたが、やっぱり雑草が生えてます。

alt


で、ちゃちゃっと草刈り。
alt


それから伐採して乾燥させていた木の枝を燃やします。
alt


けっこう燃やしたところでイイ感じ。
alt

ちょうどお昼だし、ランチにしましょう。


ちゃんと準備してきました。
alt


お湯を沸かして、
alt


まずはコーヒー作ります。
alt

相変わらずインスタントですが・・・(^^;)


それから、今日は家で使っているステーキ皿を持ってきました。
alt


今日はお肉~?  



と思いきや、

実はこちらなんです。

alt


ベーコンとバンズをプレートで焼いて・・・
alt


それにチーズとレタスを乗せてケチャップかけて・・・
alt


ベーコンチーズバーガー♪
alt

ん~、なかなかイイです♪


もう一回 (^^)

ベーコン、 厚切りが良かったかな~。
alt

裏返す時にちぎれました。


炭火の上だと熱いので、トレーの上で裏返し。



今度はダブルベーコンチーズバーガー。

alt


何だか作るの楽しい~♪

alt

うん、今度はガッツリ感があります。


ハハッ! これ、ハマりそ~♪

もう一回~。
alt


こういうお昼ご飯も楽しい~♪
alt
もう一回ダブルで。




う・・・

お腹一杯になってきました・・・・・





さて、お腹も十分満たされましたし、

第二ラウンド始めましょうか。
alt



刈り取った雑草も一緒に焼きます。
alt




全部燃やして、スッキリしました~♪
alt

今日は頑張った!


で、帰宅してからの一杯です。
alt





今日もそれなりに充実した一日になりました。

明日からまた仕事頑張ろ~!









ちなみに来週も土曜日までミッチリ仕事です・・・(泣)










Posted at 2021/10/31 18:51:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月24日 イイね!

今回もキャンツーに行きました。



今週末も2連休で天気も良さそうでしたので、前日の夜に急遽準備してツーリングに出かけることにしました。


ジャケットも秋冬用にして寒さ対策万全で出発です。


(※今回も内容薄いのに無駄に長いブログですので、お時間があるときにご覧ください。)




まずは原尻の滝へ。
alt

alt


alt


alt
朝は寒かったので、ここまでは防寒用のグローブはめてきました。

天気もいいし、ここからはメッシュグローブでも大丈夫そう。


それから326を南下して トトロの森 へ。

alt


alt


alt


alt


alt


帰る前にもう一枚。
alt


それから更に南下しまして、道の駅北川はゆま で休憩。

alt




それから少し下って218へ入りまして、延岡植物園へ立ち寄り。

alt

alt


alt


なかなかいい所ですね。
alt


alt


初めて来ましたが、また立ち寄りたいですね。
alt


alt


alt


alt


alt


入園料も無料で、小さいお子様も遊べる広場があります。
alt


それから少し走りましたら、看板を見て思わず寄ってみました。(笑)

alt

チョットだけ休憩。



その後は、とあるキャンプ場を目指して山奥へ進みました。

alt

車の離合が出来ないほど狭い道が延々と続きます。

alt

所々に離合ポイントはありますが、かなり山奥まで進みます。


で、(30分以上走ったかな?)ようやくキャンプ場へ到着。

サイトは芝生も割ときれいで平地が多く、木陰もあってイイ感じでした。


ただ、サイトへの車やバイクの乗り入れはダメということでした。(ー。ー;)
荷物を降ろしたら車やバイクは駐車場へ止めることだそうです。


私としてはテントの横にバイク起きたいんですよね~。
その方がいろいろと都合がいいし・・・



しばらく悩みましたが、ここは断念。


来た道をまた延々と戻りまして、(また30分以上かけて戻るのか~・・・)
北上することにしました。


狭い山道を走った後で少し疲れましたので、ここで少しだけ休憩。
alt

天翔大橋展望台。

コンクリートアーチ橋では日本一みたいです。

alt

それから更に北上しまして325へ。


トンネルの駅で小休憩。

alt

alt


alt


alt

お、懐かしい~。
alt

ひむかのくろうま。

alt

トンネルの中が貯蔵庫になっています。

alt



それから更に北上しまして、朝通った道を横切って更に北上。(爆)
alt
で、この日はここまで。


走行距離は300㎞を超えましたが、やってきたのは何時もお世話になっているキャンプ場です。(爆)


もう時間も午後4時を過ぎてますし、急いで準備しなければ・・・(汗)

alt

テントを手早く設営してテーブルも準備。
alt
水平も出します。(これ大事!)


準備出来たら、まずはお湯を沸かしてコーヒーでも飲んで温まりましょう。



やっと一息。

くつろぎながら1枚。
alt
どこからどう見ても 完全に ”不審者” です。(爆)
(この姿を見かけても、通報しないで下さいね。)



さて、まずは野菜炒めでも作りましょう。
alt

バイクを眺めながら食べるご飯がまた美味しい♪
alt
(ちなみにキャンプへ出かけた時にはお酒は呑まないようにしています。)



日が沈みかけてくるころには気温も下がってきましたので、ここは鍋ものが欲しいですね。
パスタを茹でてナポリタン風に味付け。
alt

3品目は野菜とマカロニでトマト風味。
alt
タバスコが無かったので、代わりに一味投入。

何も考えずに食材持ってきたので、作るときになって悩んでます。(爆)



時間的にはそんなに遅い時間ではないんですが、山の上は冷えますし、早く寝ましょう。

星も綺麗に出ていますし、朝はもっと寒くなるでしょう。
寒さ対策は万全です。(多分・・・)








で、次の日の朝、
alt
いい天気になりました。


まずはコーヒーでも飲みましょう。
alt
いつもながらインスタントです。



それから朝ごはんの準備。
alt
非常用袋の中身をチェックして入れ替えてますので、古いものはキャンプで使ってます。


お湯が沸くまでの時間と、お湯を注いでから20分待たないといけませんので、その間に結露したテントをタオルで拭いて乾かします。
alt
バイクを横付けしないとこれが出来ないんですよね~。



その後も朝ごはん食べながら片付けして、食べて、飲んで、片付けて・・・

何か行儀悪い感じ・・・
っていうか、別の言い方をすれば 忙しない っていうか・・・
alt



そしてバイクに荷物を乗せてしまって時間を見ると、もう9時になってました。

さて、今日はどうしようかな?




まずは大観峰まで行きました。
alt
今日の阿蘇の噴煙は白色でした。


それから麓へ下りて新阿蘇大橋へ。
alt

その後、久しぶりに ベーグル・ワン へ。
alt

alt

今回は ベーコンチーズサンドのランチセット(クリスピーポテト+ドリンク)にしました。
合計¥1,020-
alt

プレーンorガーリックで選べますので、ガーリックにしました。
alt
うん、美味しい♪





その後はぶらりと走って『南阿蘇水の生まれる里白水高原駅』へ。
alt
なんでも、日本一長い駅名らしいです。

alt

alt

alt


その後は ブラブラ~っとしながら帰宅しました。


帰りのルートは こんな感じです。
alt




2日間の走行距離 401㎞
alt


また長い距離走ってます。

ブログも大した内容でもないのに、無駄に長い気もします。

ん?でも何かまた大事なことを忘れているような気もしますが・・・・・・




何だっけ???



最後までご覧いただき、ありがとうございます。
そして、お疲れさまでした。 m(_ _)m














ん、何だっけ・・・・・・???









Posted at 2021/10/24 19:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月17日 イイね!

しっかりと満喫しました。


今週も平日は10月とは思えないほど日中は暑かったですね~。(^^;)


しかし、今週末から来週にかけて急激に気温が下がるみたいで、体調管理には気を付けないと・・・



土・日と天気が良ければ2日間のんびりと出かけようかと思いましたが、夜中に雨の予報でしたので2日連続は諦めて日曜日のみで集中満喫することにしました。


ということで、今朝はAM4時半から出発です。
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン




で、出発からかなりの時間と距離を走りまして、最初の休憩。

alt

ここまでけっこう走りました。(^^;)
alt



それからさらにまた走りまして、最初の目的地に到着です。

alt

佐世保バーガー本店。

一度ここに来てみたかったんです♪  *゚。+(n´v`n)+。゚* 

alt

ここからの眺めもとてもいいです。

alt


店内に入ってい直ぐです。
alt


注文は、一番人気の スぺシャル・レギュラー にしました♪
alt


しばらくして、ご対面~。
alt

イイですね~~~♪  ♪ o(≧▽≦)o ♪

alt

味もグー!!

美味しく頂きました♪





しっかり堪能した後は、コスモスを見にいきました。


alt

ここで ”仙人” さんと初のご対面~♪

到着する時、手を振ってお出迎え下さいました。
ありがとうございます!!  ♪ルンルン ((ω'∀'ω)) ルンルン♪




   ーーーーー<追記>ーーーーー

仙人さんからたくさんの写真を頂きましたので、その中から一部選び抜いてUPします。

alt


alt


alt


alt




  以上、追記でした。 ヾ(´ー`)ノ
ーーーー・ーーーーー・ーーーーー・ーーーーー・ーーーーー・ーーーーー






コスモス、とても綺麗でした~♪

alt

alt

alt

alt

撮影者のセンスがあまり良くありませんので、写真では上手くお伝えする事が出来てないと思いますが、本当にきれいでした。



それからしばらく仙人さんとお話をして、楽しい時間を過ごしました。
もっとゆっくりしたかったんですが、仙人さんもお仕事中ですし、また今度ゆっくりとお会いしましょう。(^-^)





帰りはフェリーで帰ります。

alt


フェリーに乗船しまして。

alt

出港です。

alt

雲仙岳の山頂には、少し雲がかかってました。

alt

今日は風が強くて、フェリーが結構揺れました。

alt



長洲港に到着し下船、それからどうにか日没前には帰宅しました。



今日のお土産です。

alt

(仙人さんからの頂き物含む)
どうもありがとうございます!! 
・:*:・:感謝(*V∀v艸)感激:・:*:・





本日の走行距離

出発前。
alt


帰宅時。
alt

で、本日は約336㎞



ルートはこんな感じです。
alt




そして帰宅からの晩御飯。

alt


今日は充実した一日でした。





Posted at 2021/10/17 21:00:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月10日 イイね!

今週は2連休。


今週は土・日の2連休。
(月曜日は仕事です。)


前日の夜から天気予報とにらめっこしまして、どこへ行こうかな~。


で、まずは土曜日。

いつもの時間に目が覚めて朝から出かけました。

今回は北上しまして、しばらく走って道の駅で休憩。

alt
まずはここで少しだけ探索しました。


川辺で一枚。
alt

もっと大きく撮りたかったんですが、あまり近づきすぎると逃げてしまいそうでしたので、私の高性能安物カメラではこれが限界。



これは逆光ですね。

alt


池に鯉がいました。
alt


休憩終わって、更に北上。


大山ダムまで来ました。
alt

これが気になりましたので・・・(^^;)

alt

ここから歩いて行きます。

橋の途中で一枚。
alt

銅像ありました。
alt


後ろから。
alt

ついでに私も一緒に一枚。(笑)
alt


ここから南へ向かって山奥へ。

alt

いい景色なんですが、道が狭くなってきました。
alt

注意して走ります・・・(汗)
alt


ここからの林道は神経を集中して走りましたので、途中で写真を撮る余裕かありませんでした・・・



で、何とか林道を抜けてここで休憩。

alt

ここからは9号線を下って道の駅(水辺プラザかもと)で休憩。

からの帰宅です。

お昼には家に着きましたが、帰る途中からもう暑かった・・・

この日の走行距離 170㎞


alt

ルートはこんな感じです。

alt






日曜日の朝もいつもの時間に起きまして、いつもの所へ向かいました。


しかし、登り始めてからしばらく走ると霧が出ていて、視界が良くない中ミルクロードをひた走り。

大観峰を過ぎたら大丈夫でした。

で、いつもの所へ到着。

alt

今日は風がそこそこ吹いていて、少し肌寒かった~。


その後は大観峰へ立ち寄り。

alt
まだ駐車場のゲートが開く前でしたので、しばらく待ってました。

alt

そして、ゲートが開いたら続々と到着です。
alt


少しだけ見て回りまして、それから麓まで下山。


阿蘇神社へ到着です。
alt

ここで参拝。

そういえば参拝するのは今年初めてでした。

お守りも新しいものに買い替えまして、ここから265へ行こうと思いましたが、どうも雲行きが怪しく雨が降りそうでしたので、晴れている道を選んで111へ。


観光客が多そうでしたので、火口近くまではいきませんでした。


alt



下りは南側へ。
alt


それからいつものコースを走って休憩。
alt


顔なじみさん方々がいらしてました。

今日も昼間は暑くなりそうでしたので、ここから帰宅です。


本日の走行距離 182㎞

alt



ルートはこんな感じです。
alt


さてさて、明日は仕事なので、後はゆっくり過ごします。





Posted at 2021/10/10 15:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月03日 イイね!

今週もあちこちウロウロしました。



今週は土曜日まで仕事で、ようやく日曜日休み。

朝晩はだいぶ涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いですね。(^^;)


今朝もいつも通りの時間に起きましてお山へ。

秋晴れのいい天気でしたので、いつもの所へ着く前に一枚。
alt

雲一つない青空です。
alt

メッシュジャケット着て登りましたが、場所によっては温かかったり急に冷たくなったりしてました。
alt

やっぱり山の朝はもうメッシュジャケットじゃ寒いかな~?

いや、でも日が高くなると暑くなるのでメッシュが良いし・・・(悩みどころです)





それからいつもの所へ到着しました。(写真撮り忘れ・・・)


その後はいつもと違うコースでウロウロしまして、久しぶりにここを通りました。

alt

alt


それから林道を通って、
alt

ここ最近はこういう道を走ることが多いです・・・・・・
(私は別にこういう道を望んでいる訳ではないんですが。)


少し疲れたので、ここへ寄り道。

alt


後は何時ものコースで帰りましょう。

alt


本日の走行距離 190㎞


今回はこういうルートでした。

alt

昼前には家に帰り着きましたが、だいぶ暑くなってました。

まだメッシュジャケットで良いですね。



で、午後からは家族でお出かけです。
alt

運転は奥さんで、私は後部座席でゆっくり出来ます。

alt


しばらく走って到着~。


alt

我が家の毎年恒例の行事です。


今年もお世話になりま~す♪

alt

今年は凄く大きいです。

alt

袋がはち切れてます。  ドッヒャ―――∑(゚◇゚ノ)ノ―――!!

alt

みんなそれぞれに梨を採って、精算した後 日陰で休憩。

暑いので冷たい物をいただきましょう。

alt


娘は梨スムージー。
alt


私は桃スムージー。
alt
冷たくて美味しい♪

その他3人はそれぞれに好きなものをいただきました。




それから次の場所へ行くのにまたしばらく走りまして、

alt


alt


到着です。
alt

これも含めて毎年恒例になっているような・・・

あとは途中でいくつかより道して、買い物しながらの帰宅です。

alt


今日もほぼ一日中外出でした。







Posted at 2021/10/03 21:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ブリカンRVF さん、こんばんは。最近お見掛けしないので心配してましたが、まさか怪我をされているとは思いませんでした😲お大事になさってください😭」
何シテル?   08/10 20:33
ちぃにぃ です。 よろしくお願いします。 天気の良い休日は早朝から近所の山などにバイクで出かけたりしています。 出没範囲は阿蘇周辺メインで、時々遠出した...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
普段は通勤で乗っています。 (最近は徒歩で通勤することが多いので、休日メインになっていま ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
普段は奥さんがメインに乗っていました。 休日も奥さんがメインに乗っていました。 私は ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
エスティマLから乗り換え。 2年間所有で、奥さんメインの車でした。 とくに何もしませ ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
約3年間所有していましたが、この車になってから みん友さんもたくさん増え、いろんなイベン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation