• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぃにぃのブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

天気のいい日は出かけたいです。





早いもので4月も今日で終わり。

明日からは5月ですね。



ホーネット、やっぱり不調です。


一度は直ったと思ったスタータースイッチですが、次の日にはエンジンかからず・・・

alt

押し掛けでエンジンかけて仕事に行きました。



帰宅してからスイッチBOXばらして配線をチェックしましたが、見ただけじゃよくわかりませんね~。

いろいろと弄っていたら、そのうちエンジンがかかるようになりまして、

BOXを元通りに組んで何度かスタータースイッチ押してみると、その時はちゃんとエンジンかかるのに、次の日にはやっぱりかからず・・・("_ _)σ||



キッチリ調べるためにスイッチBOXをハンドルから外して修理したいんですが、スロットルワイヤーを外さないと取れないんですよね~。

キャブレター側も弄らないと外れないのかなー。

そうなるとタンクも外さないといけないし・・・

疲れます~。

alt



ということで、なかなか思い通りにいかず、テンション下がり気味です。









先週は雨でしたし。

alt



ホーネットのメンテが進まないので、部屋の掃除してました。

ついでに普段やってない所のメンテしたり。

alt

トイレの換気扇。

24時間、365日 回りっぱなしなので、少し音がするようになりました。
alt
カバー外して、

alt
掃除ついでにメンテしましょう。

alt
このタイプは引っ張るだけでシロッコファンが外れます。

alt
モーターも外して、

alt
ベアリング部にグリスアップ。

(モーターばらして反対側のベアリングにもグリスアップしたいwww。)




やっぱりモヤモヤ~。

alt

で、また1週間ホーネットに乗れず・・・








で、今日も朝からエンジンかかるか試してみましたが、やっぱりダメでした。

仕方ないので押し掛けでエンジンかけて、秘密の場所へ。

alt

本当は山へ走りに行きたいんですが、途中でトラブル起きるのも怖いので近場でリフレッシュです。



今年もシャクナゲ咲いてました。
alt

alt

alt

alt



まだそこまで雑草が伸びていませんでしたので、サクッと草刈りしました。
alt


それから小枝を集めましたが少ししかありませんでしたので、要らないバタ木を小さく割って、
alt

まだ早いけど、始めましょう。
alt


今日は自作の焚き火台を持ってきました。
alt

少し大きめ。
alt
どうせ、ここでしか使いませんので・・・
(キャンツーでは使いません。 重いし・・・)


小枝に着火。
alt


火が付いたので、まずはお米から炊きましょう。
alt

それから、今日は玉ねぎとピーマン持ってきました。

alt

適当な大きさに切ってプレートに乗せて、塩コショウとオリーブオイルをかけます。

alt



お米炊きながら、お湯も沸かしましょう。

ちょっとごめんさないね~。(^^)
alt



玉ねぎとピーマンも一緒に焼きましょう。

おじゃましま~す!(笑)
alt



お湯が沸いたので、まずはお味噌汁。
alt


玉ねぎとピーマンも焼けました。
alt



ご飯はサケの炊き込みご飯にしてみました。(サケ、少なめ・・・)
alt


玉ねぎ、イイ感じに焼けてます♪
alt


ご飯は底の部分が少し焦げてます。
alt
直火の火加減、難しいですねー。
(私は ”いい加減” ですが・・・)



最後は〆のコーヒー、
alt


外食はあまり行っていませんが、外で食べるからこれも外食?(笑)



天気良い~♪

風は少しふいてて木陰だとちょうどいい気温ですが、日向だとちょっと暑いかな~。





後片付けを済ませると、アゲハ蝶が飛んできました。

alt

alt
これは ナガサキアゲハ でしょうか?
alt

alt
安物カメラで頑張って撮りました。
alt

alt
こういう時は、やはりデジイチがいいなぁ~。
alt

alt

alt



帰りもホーネットを押し掛けでエンジンかけて帰宅しました。



とりあえずはリフレッシュ出来ましたが、



さてさて、残りの連休はどうしましょうかね~。










Posted at 2022/04/30 16:30:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月16日 イイね!

キャンツー(番外編)


今回は ”キャンツー 番外編” です。(謎)


土曜・日曜とキャンツーへ行きましたが、実は2日目にちょっとしたアクシデントがありまして・・・



それは、この桜を見た後の事。

alt

桜の写真を撮り終えて、バイクに跨りエンジンをかけようとキーをONにしてスタータボタンを押したんですが、

 カッ、  し~ん。。。。。。。。。。?(⊙_⊙)?


一度キーをOFFにしてもう一回キーをONにしてスタータボタンを押して・・・

 カッ、  し~ん。。。。。。。。。。⊙﹏⊙∥


う、 ウソでしょ!?

1時間ぐらい前まで普通にエンジンかかってたのに、まさかバッテリー突然死?

んな訳ないでしょう。

キーをOFFにしてからONに入れるとニュートラルランプも点くし、ヘッドライトも光るし。

どうしようか~~。。。( ╯□╰ )




と、前方を見ると道路が上り坂になってましたので、この坂を利用して押しがけしようと思いバイクを押して上りました。


う~~、重い~~~

方向転換も一苦労。

バイクに跨って呼吸を整えて、キーをON。

ライト点灯確認。

足で蹴って勢いを付けてクラッチレバー握って2速に入れてクラッチレバー放して、

ドドドドドド。。。。。。。



やったー!エンジンかかった~!!~\(≧▽≦)/~

よし、このままエンジン切らずに家まで帰ろう。

ということで、この後の予定はすべて変更です。 寄り道せずに家まで直行しました。








市街地に入ると車が多くて渋滞してます。

あと信号2つで家に着くというところまで来た時、突然エンジンが、

  『バラバラバラ・・・・・・』

と乱れて、4発の内2発が点火してないんじゃないか? って感じになりまして、スロットル回しても全然回転も上がらず。

惰性で路肩に寄せてハザードつけたら、LEDにしている訳でもないのにハイフラ状態に。。。

そのうちエンジンが停止。


キーを一度OFFにしてからONにしてもライト点灯せず、ニュートラルランプも点かず。。。。。

スタータボタン押しても無反応。


   「お、 終わった・・・・・・」  (〒▽〒;)

家まであと少しなのに~~。




とりあえず一通り見てみたりいろいろと試してみたりしましたが、やっぱりエンジンかからず。(涙)



何が原因なのか分からなかったので、Aさんに電話して聞いてみることに。



 私) Aさん、おつかれさまです!

 A) どうしました?

 私) バイクで走ってたらエンジンが突然止まったんですが、原因わかります?

 A) 見てみないとわからないので、今から軽トラでそっちへ行きます。

 私) え?本当ですか?ありがとうございます。 場所は〇〇です。

 A) あ、それから道板持ってます?

 私) 。。。。。。。。。え?  そんな、道板なんて持ってませんよ。

 A) じゃあ、二人で抱えて荷台にのせましょう。

 私) 。。。。。。。。。え??  そ、そんな、無理です。

 A) 大丈夫、二人いれば乗せれますよ。

 私) い、いやいや、ムリムリムリムリ。。。。。。

 A) 最初に前を乗せてからその後で後ろを。。。。。。

 私) わ、分かりました。 とりあえず家までバイク押して帰りますので、私の家まで来てください。 そこで見ましょう!


と言って電話を切ったものの、さて、どうしようか。。。(;´д`)ゞ

押して帰ってもいいけど、ここから家まではゆる~い上り坂になっているので、はたして押して行けるだろうか。。。




とりあえず奥さんに電話。 起きているかな~。

奥さん電話に出て、家に居るということでしたので、とりあえず荷物をとりに来てもらいました。


 奥) どげんしたとぉ~?

 私) うん、走ってたらいきなりエンジンが止まってから、かからんくなったっちゃ~。

 奥) で、どうするとぉ~?

 私) とりあえず荷物だけ持って帰ってくれたら助かるっちゃけど。後は家までバイク押して帰るけん。


と、奥さんの車に荷物を全部乗せて、家までバイクを押して帰りました。




  ♫ この長~い長い登り~坂を~

  ♫ 奥さんにバイクの荷物を預けて~

  ♫ ハンドルちかっぱ~握りしめて~

  ♫ ゆっくり~ ゆっくり~ 上ってく~
                ハァ、 ハァ、 ((´Д` ;))

  ♫ ゆっくり~ ゆっくり~ 上ってく~
                ゼー、 ゼー、 ○| ̄|_

  ♫ ゆっくり~ ゆっくり~ 上ってく~
          あー、 もう、 キツかwww! (〃>目<)


で、ようやく家までたどり着きまして、どれぐらい時間がかかったかは分かりませんが、
距離でいうとおよそ2㎞弱ぐらいです。


 疲れた~。


とりあえず部屋に入って一休みしようとエレベーターに乗ったら、Aさんからの電話が。

 A) 今着きました!

あら、タイミングの良い事。。。(休めない。。。)

そのままエレベーターおりてAさんと一緒にバイクの所へ。




シートやサイドカバー外して、まずはバッテリーをチェック。

電圧12.9V、90%充電で問題無し。
alt



次にヒューズをチェック。
alt


ヒューズも問題無し。


ウインカーリレーも念のために確認しましたが、これも問題無し。
alt



スタータリレーも問題なさそう。
alt

イグニッションコイルかな~? セルモーターかな~?


とにかく、エンジンがかかればわかるっちゃけど~。

っと、いろいろやっていて、そのうちにキーをONにしたらニュートラルランプとヘッドライトが点灯したので、

alt

スタータボタンをおしたら、

 カッ、

と音が鳴ってライトが消えたまま。

一度キーをOFFにしてからONにするとライト点灯。



このまま押しがけしましょう、と言って、2人で押しがけしたらエンジンがかかりました。

アイドリングは普通に安定していて、エンジンをかけた状態でバッテリーのマイナス側を外してみると、アイドリングが多少不安定になり、発電量が少し弱い感じがあるもののそこそこ回ってました。



何処が原因なんだろうと2人で悩んでいる時に、ふと思い出しまして、

私) Aさん、これスタータボタン押してエンジンかける時って、ヘッドライトは切れる仕組みですよね。この前エンジンかけたらその後ヘッドライトが点灯しなかったので、てっきり球切れしたのかな?って思ってたら少ししてから点灯したんです。
なので、エンジンかけてヘッドライトが点いて無い時はスタータボタンを指で引っ張ると点いてたんです。

alt

っと言うと、Aさん車からスプレータイプのグリスを持って来て、エンジン切ってスタータボタンの隙間に シュッ として、ボタンをカチャカチャと。

そしてキーをONにしてスタータボタンを押したら、

 キュルル、 ドドドドドドド。。。。。。。


あ、直った! (。・ω・。)

原因はここだったか! = ̄ω ̄=;

はじめて体験する症状で困惑しましたが、原因が特定できて良かったです。




とりあえず、めでたしめでたし。

Aさんには大変お世話になりました。




その後は疲れて、部屋に戻ってからはキャンプ道具などを片付けて、それからは何もする気なし・・・・・・



月曜日は仕事休もうかなー。。。 なんて。
(ちゃんと出勤しました。)




ということで、二日目の走行距離は 

キャンプ場から自宅近くまで 178㎞ + そこからバイクを押して帰った距離 2㎞

になります。(爆)






以上、『キャンツー番外編 ~プラス2㎞の真相~』  でした。

m(_ _)m









Posted at 2022/04/16 19:18:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月15日 イイね!

キャンツー(後編)



さて、前回の続きです。
(PC不調で間が空いてしまいました。)


次の日、(日曜日の朝)夜明け前に目が覚めましたが、意外と快適でした。

山の朝は寒いかなと思い今回は薄手の毛布を持ってきてました。

それをシュラフの上からかけて寝まして、これがなかなか暖かい。

今朝はそんなに寒くないのかな? と思いましたが、シュラフから出るとやっぱり寒かった・・・



今日も晴れです♪





alt

早速朝ごはんの準備。

指先が冷たくなってきたので手袋して準備しました。
(手袋持ってきててよかった。)

寒いのでコーンスープにします。

alt

それと、昨日道の駅で買った非常食のクロワッサン。(笑)

alt

後はコーヒー作っていただきました。

いつも通りにフライシートをバイクにかけて天日干し。

それから道具をまとめてバイクに積み込んで出発です。




いつものところへ到着。 今年初です。

alt

お久しぶりな方ともお会い出来ました。



それから大観峰へ移動。

alt

今日は おはくま ですね。

ここでもお久しぶりな方々とお会いしました。





その後は麓まで下りまして、ホーネットも朝ごはん。

alt

ホーネットもお腹いっぱいになりましたので、阿蘇パノラマライン通って火口近くまで。

降灰で白くなっています。
alt
(雪ではありません。)


alt


alt

その後は南阿蘇方面へ下りまして、高森方面へ。


265号線から218号線通って、道の駅清和文楽邑で休憩。

alt



到着するなり ドキッ! としました。
alt
(何も悪いことはしていませんが、なぜか緊張します。)

何かのイベントみたいです。

alt


alt


alt


しばらくすると、パレードに出られました。
alt


alt


alt


alt


alt

その後私も出発です。


途中で脇道に入っていろいろ探索。

alt

良い所がありました。
alt


alt


alt


この後、いくつか行ってみようと予定していましたが、急遽予定変更で帰路へ。



2日目の走行距離 178㎞ + 2㎞


ルートはこんな感じです。

alt

もっと走りたかったなー。




帰宅したら、フチ子さん退屈そうでした。(笑)

alt


次はちゃんと連れていきますから・・・

alt













あ~~~、疲れた・・・・・・・・











Posted at 2022/04/15 06:42:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月12日 イイね!

キャンツー(前編)




第2週目の土日は仕事が休みでしたので、今年初のキャンツーにでかけました。

まずは初日の土曜日から。




夜明けごろからバイクに荷物を積み込みまして出発です。

北へ向かって走りまして、道の駅小国で小休憩。
(写真はありません。)


それから更に進みまして、杖立温泉に到着。

橋を渡って直ぐの所にある桜が綺麗でした。

alt

1本の木にいろんな色の花びらです。
alt

こちらは道向かいの桜。
alt
日陰になっていて、写真写りは良くありませんが、f(^^;) こちらも綺麗でした。


それから温泉街へ。

alt


ホーネットから出ているわけではありませんよ~。(^^;)
alt

たくさんの鯉のぼり。
alt


橋の上から。
alt


こちらは川の中から。
alt


温泉には入りませんでしたが、次へ進みます。



日田街道をひた走りまして、道の駅やまくにで休憩。

alt



それから更に北上しまして、馬渓橋に立ち寄り。
alt

こちらも綺麗でした。
alt


alt


それからもう少し進みまして、耶馬渓橋。
alt



その後は青の洞門を通って耶馬トピア、から500号線 → 387号線 と走りまして、

道の駅 童話の里くす で休憩。

ここでクロワッサン買いました。

alt

非常食用で・・・(笑)



それから小国方面へ向かいまして、その先にある辻の茶屋の前に咲いている桜が綺麗でしたのでチョット立ち寄りました。
alt

alt
私の指がフレームインしてます。(笑)

alt


alt
(写真だけ撮って、お店に入らずにスミマセン・・・)



それからもう少し進んだところでも寄り道しました。
alt


alt


alt


alt


alt


alt



それからキャンプ場へ。

今回は初めての場所にしたかったので数件見て回りましたが、既にたくさんのテントが設営されてましたので、結局いつもの所にしました。

alt

昼間は温かいけど朝がまだ寒いからなのか、そんなに込み合っていませんでした。
(オーナーさんには申し訳ありませんが、私的にはそのほうが嬉しい。)

とりあえず、ササッと設営です。

alt

温かい・・・というか、少し暑い。

風も少し強いかな~。

alt


時間は少し早いですが、昼間がほとんど食べてませんので夕食作りましょう。


まずは何時ものように野菜炒めから。

alt



2品目は、しめじを炒めて~、

alt


少なめのお湯でパスタを茹でて~、
alt


炒めたしめじとミートソースを投入して煮込んで完成。
alt



ここで重大な忘れ物をしたことに気づきました・・・・・・。
























フチ子さんを連れてくるの、忘れてました!
(゜Д゜;)







しまった~。



今頃、家でスネてるんじゃないかな~(汗)







alt



次は忘れずに連れてくるから。。。




ということで、1日目の走行距離は 270㎞


alt




走行ルートはご覧の通りです。
alt



日が暮れてからは気温も下がってきましたので、夜は早めに就寝しました。













  フチ子さ~ん・・・・・・・







(続く)






Posted at 2022/04/12 23:43:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月03日 イイね!

今週の出来事




今週は娘の誕生日ということでケーキを買いました。



alt

ついでに馬刺しも添えて・・・(笑)
(娘が馬刺し好きなので。)

娘も高校を無事に卒業しまして、4月からは短大生です。



この日はお祝いなので、私も ”金しろ” 開けました♪

alt


あと2年もしたら、娘と一緒に晩酌できそうです。








後日、仕事から帰宅したら 息子が一緒に晩酌しようって待ってました。

おつまみは これで。

alt

私と同じく息子も甘いものが好きなようです。








さて、日曜日ですが、業者さんからの予告状通りに作業が行われるために、朝から部屋の掃除でした。


お昼過ぎから出かけても良かったんですが~、何だか疲れましたので今日はもう呑みます。


alt

今週末には桜も散り始めてましたし、


まあ、山へ行けば桜もこれからなんでしょうが、

次の休みには走りに行けるのかな?

alt





4月6日から15日まで 春の交通安全運動でしたね。


いつもと同様に安全運転でいきましょう。





Posted at 2022/04/03 17:19:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ブリカンRVF さん、こんばんは。最近お見掛けしないので心配してましたが、まさか怪我をされているとは思いませんでした😲お大事になさってください😭」
何シテル?   08/10 20:33
ちぃにぃ です。 よろしくお願いします。 天気の良い休日は早朝から近所の山などにバイクで出かけたりしています。 出没範囲は阿蘇周辺メインで、時々遠出した...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
1011 121314 15 16
17181920212223
242526272829 30

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
普段は通勤で乗っています。 (最近は徒歩で通勤することが多いので、休日メインになっていま ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
普段は奥さんがメインに乗っていました。 休日も奥さんがメインに乗っていました。 私は ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
エスティマLから乗り換え。 2年間所有で、奥さんメインの車でした。 とくに何もしませ ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
約3年間所有していましたが、この車になってから みん友さんもたくさん増え、いろんなイベン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation