• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぃにぃのブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

大分ツーリング(玖珠~宇佐~別府~由布)

大分ツーリング(玖珠~宇佐~別府~由布)

今週の休みは日曜日だけでしたが、天気が良いので早朝から出かけました。

早朝の山は寒くなってきましたね。

冬用のグローブしてましたが、30分も走ると指先が冷たい。。。



道の駅小国でしばらく休憩。

alt

それから玖珠方面へ。

豊後森機関庫公園に立ち寄りました。

alt

alt

alt

逆光なので、イマイチ綺麗に撮れません。
alt

alt

alt

その後は宇佐方面へ。

途中で 天空の市 に立ち寄り。

alt
ちょっと風が強い。


宇佐のマチュピチュ。
alt


そらから更に進みまして、道の駅いんないで休憩。
alt

のぼりが気になったから立ち寄った訳ではありませんが・・・
alt


それから次は 別府方面へ直走り。

アフリカン サファリ。
alt
中へは入りませんでした。
(肉食動物たちのにはなりたくありませんので・・・)




alt

象が乗ったら潰れます。


その後は由布方面へ下りまして。

途中の道路脇に咲いているコスモスが綺麗でした。
alt

alt

それからさらに進みまして、

途中の展望所からの眺めが良かったので、チョット立ち寄り。
alt

alt


もう少し進みまして、
alt
どっちへ行こうかな~。


とりあえずこのまま久住を抜けて産山から高森方面へ。

alt

細い山道(一応国道です)通って、ようやく広い道路へ出たのでそのまま帰宅しました。



本日の走行距離 307㎞


走行ルートはこんな感じです。
alt

今回は明るいうちに帰宅出来ました。







Posted at 2022/10/30 17:24:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月23日 イイね!

鹿児島ツーリング



今週の週末は比較的に気温が高かったので、土曜日は少し遠出することにしました。
(10月にしては気温高過ぎじゃ?)


日の出前から出発です。

メッシュジャケットでもギリギリ寒くないほどの涼しさで快適に走れました。



まずはここで小休憩。

alt



それから更に南下~。

途中で寄り道したい所もありましたが、スルーしてここで休憩。
alt

ここで朝ごはん。
alt



それから更に更に南下です。
alt

天気が良くてだいぶ暖かくなってきました。

信号待ちで止まっていると、太股に日が当たって少し暑いくらいです。



もっと南に行きましょう。


池田湖に到着しました。
alt
近くで他にも行ってみたい場所がありましたが、そちらは今回パスしました。

丁度お昼過ぎ。
alt

みん友さんのブログ見て来ちゃいました。
alt

池田湖から見える開聞岳。
alt

もちろんこちらの  ”danken COFFEE” さんがお目当てです。
alt

店内も良い感じです。
alt
お客さんも多くて注文まで15分ほど待ちました。


注文は、おいもキャラメルバタートースト と ダンケンブレンド にしました。
alt

おいもトースト、 美味しい~♪♪♪
alt
しっとりとした甘いおいもとキャラメルの甘さにバターのコクがトーストにすごくマッチしてます。👍


ここのモーニングを食べるには、家を何時に出たら間に合うかな?

たぶん、朝3時頃・・・(汗)




お腹も満たされましたので、次へ行きましょう。

途中の撮影スポットいくつかありましたが、スルーしちゃいました。
(あ~、もったいない・・・)

とりあえず開聞岳をバックに1枚。
alt



それからこの後枕崎へ。


おさかなセンターも魅力的でしたが、両方行くには時間が足りないかな~。

断腸の思いでこちらにしました。
alt

さつま 白波
alt

お酒にするか、さかなにするか、どちらか一つにしなければいけない苦渋の決断・・・
alt

しっかり見学してまいりました。
alt

alt

さすが枕崎。 鯉のぼりではなく、 かつおのぼり?
alt

展望台からの眺めです。
alt
おさかなセンターも見えます。
(今回はゴメンナサイ。次こそは行きますから~!)

alt

仕込甕、蒸留器、甕壺貯蔵と色んなものが置いてありましたが、一部だけにしておきます。
alt

試飲も出来ますが、帰れなくなりますのでそれだけはやめておきます。




時間もだいぶ迫ってきましたので、この後は帰りながら宿探し。

数か所当たってみましたが、残念ながら今回は宿が決まらずタイムアップ。⌚


ということで後は家に向かってひたすら疾走!

夜10時にようやく帰宅しました。

やはり1日だけじゃとても周れない。





今回の走行距離 571㎞

走行ルートはこんな感じです。

alt


今回のお土産はこちらです。

alt

時間押してでもさかなゲットするべきだったかな・・・
まあ、とりあえずこれだけでも買えて良かったと思うことにします。


そのうちまた挑戦しますよ~!

alt

と、ワンプレートにガッツリ盛り付けで一人反省会です。









ちなみに、次の日曜日はしっかり朝寝坊しまして、外出もせず休養日になりました。

















Posted at 2022/10/23 15:15:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

天草(上島)ツーリング



今日も天気予報では午前中は天気良さそうでしたので、早朝からでかけました。

今回も海沿い走ります。


一気に本渡(下島)手前まで走って休憩。

alt

alt

alt

唐揚げが美味しそうでしたので、買っちゃいました。
alt

その後は本土へ渡って走っても良かったんですが、午後からの天気が少し心配で車も増えて渋滞するだろうし・・・

で、帰りながらブラブラすることにしました。

(まあ、天気は大丈夫だったみたい。)




道の駅 有明(リップルランド)で休憩。

alt

alt

海も綺麗でした。
alt

alt

alt

タコのモニュメント。
alt

alt



丁度お店もOPENしまして、気になっていたこちらを購入。
alt

要冷蔵でしたので、ここで食べて帰ることにしましょう。
alt

いただきまーす♪
alt
ん~。 冷たくて美味し~い。



さて、のんびりと行きましょう。
(帰路ですが・・・)





次は リゾラテラス天草 で休憩。
alt

alt

お土産に塩パン買いました。
alt
塩パンプレーンと塩キャラメルパン。




それから2号橋渡って少し走ったら早くも渋滞・・・


やっとこさ脇道に入って、以前から来てみたかったこちらのお店へ到着。

ミスター・バーガーです。
alt

こんにちは~。
alt

どれにしようかな~?
alt

テイクアウトでチーズバーガーとチキンバーガーにしました。
alt



それから本線へ戻ったら車もそこそこ流れてましたので、このまま帰りましょう。


あ、そうそう、途中のコンビニでこれだけは忘れずに。
alt
消費期限は1日ですが、美味しいので直ぐに食べてしまうから問題ありません。




本日の走行距離 217㎞


走行ルートはこんな感じです。
alt

本渡まで渡って一日中楽しんでも良かったかな?



帰宅してからは、買ってきたバーガーを食べながら一杯♪

alt

美味しい~♪
alt


その後は、夕方まで仮眠ライダーになってました。






夜も食べながらまた呑める~♪
(あっ、太ってしまう・・・)











Posted at 2022/10/16 19:32:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月09日 イイね!

諫早・島原ツーリング



土曜日から3連休ですが、天気のいい日は土曜日だけみたいでしたので、早朝からでかけました。



出発してから3時間ほど走りっぱなしでしたので、そろそろ休憩しましょう。


で、ここで休憩。
alt

海岸沿いです。
alt
朝からは少し曇っていましたが、雨は大丈夫そうです。


テーブルと椅子がありましたので、ここで朝ごはん。
alt

家から持ってきました。
alt



さて、また走りましょう。


途中でフルーツのバス停がありました。

オレンジ
alt

すいか
alt

メロン
alt

いちご
alt

またまたメロン
alt

色々ありました。
alt




その後、途中で道間違えてウロウロと走って、ようやく到着。
alt

alt

ここからは良い眺めです。
alt
風は少し強い風が吹いてました。


それからコスモスを見に下へ。

alt

まだ咲き始めで、これからのようです。
alt
ちょっと早かったかな?

ここで仙人さんとお会い出来ました。

丁度お昼頃でしたので、お昼ご飯をごちそうになりました。🍜🍚☕
alt
嬉しい~!😆

外で作って食べるの、最高に美味しい♪🤩✨

お御馳走様でしたー!



ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー
(仙人さんから写真も撮って頂きました。)
      ↓

alt

alt

alt

alt

alt

ありがとうございます。 (≧∇≦)ノ

ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー


もっと話をしたかったんですが、お仕事中でしたので、また今度お会いしましょう。


その後は島原をぐるりと一回りしまして、多比良港からフェリーに乗りました。

alt
バイクと大人一人で 料金¥1,170-


長洲港へ向けて出港です。
alt


また今度来ましょう。 次は山登りですね。
alt


夕日が眩しい。
alt
夕日はフレームから外して撮りました。


間もなく長洲港へ到着です。
alt


下船してから家まで直行。

途中から日が落ちて、辺りはすっかり暗くなってしまいました。



本日の走行距離 321㎞

alt




走行ルートはこんな感じです。
alt
道間違えてかなり遠回りしてます。  ( ̄ー ̄;|||



今回のお土産♪

alt
 
竹炭は中に落花生が入っていてサクサクして美味しいです。

それから、私は普通に市販されているレーズンは味や食感がイマイチ苦手なんですが、サルタナレーズンは美味しいので好きです♪

後、カステラは奥さんが好きなので、多比良港で買って帰りました。




Posted at 2022/10/09 09:05:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月02日 イイね!

恒例行事



早いもので今週から10月になりましたね。

朝晩はだいぶ涼しくなってきましたが、昼間はもう秋だというのにまだまだ暑いです。😓



日曜日は早朝から出かけようと思い準備していたんですが、微妙な時間に起きてしまいまして結局走りには出かけませんでした。


なので、今週少しづつダビングしていたDVDのレーベル印刷を朝からプリントしました。


alt



その後、家族みんなでおでかけです。

alt


もちろん、運転は奥さんにお任せです。😊
alt


我が家にとっては毎年恒例の行事で、今年もこちらの梨園へやって来ました。
alt
今年もお世話になります~♪😄


去年と比べると今年は少し小ぶりだということですが、それでもなかなか大きく実っています。
alt


台風が2度来ましたが、被害の方は思っていたよりも少なかったそうです。
alt
綺麗な肌で美味しそう~。😋


洋ナシもありました。
alt
(※こちらは梨狩りの対象外です。)



梨狩りをした後は木陰で休憩。

10月だというのに、昼間は30℃?!(汗)
alt


暑いので、梨スムージーを頂きました。
alt
ん~~~、 冷たくて美味しい~♪😆



今年もたくさんの梨を車に乗せて、それから次の目的地へひた走り。

alt


コッコファームへ到着です。
alt
奥さん曰く、梨狩りの後はここへ来るのも毎年恒例の行事だそうです。😅


卵を買いまして、ソフトクリームを頂きました。
alt
バニラとタマゴのミックスです。🍦😋

暑いので、既に溶けそうになってます。



それから帰る途中でファミレスに寄り、遅~いランチ。
alt
サラダと明太スパゲティにしました。




後はそのまま帰宅です。

alt

今日の走行ルートです。




来週は涼しくなりそうですね。














あと、今 気になっている飲み物がありまして・・・。








alt


飲んでみたいんだけど、今もあるのかな?







Posted at 2022/10/02 21:07:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月06日08:02 - 16:55、
307.27km 8時間53分、
1ハイタッチ、バッジ20個を獲得、テリトリーポイント160ptを獲得」
何シテル?   09/06 16:56
ちぃにぃ です。 よろしくお願いします。 天気の良い休日は早朝から近所の山などにバイクで出かけたりしています。 出没範囲は阿蘇周辺メインで、時々遠出した...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
普段は通勤で乗っています。 (最近は徒歩で通勤することが多いので、休日メインになっていま ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
普段は奥さんがメインに乗っていました。 休日も奥さんがメインに乗っていました。 私は ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
エスティマLから乗り換え。 2年間所有で、奥さんメインの車でした。 とくに何もしませ ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
約3年間所有していましたが、この車になってから みん友さんもたくさん増え、いろんなイベン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation