• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぃにぃのブログ一覧

2024年12月08日 イイね!

今週は。


12月に入り、今年も残すところあと1ヶ月を切りました。

気温も下がり、ようやく秋らしくなってきた感じです。

暦の上では冬なんですけど・・・





週末は何時ものごとく、娘と晩酌楽しんでます♪🥂😆

alt

alt
3分の1は奥さんが強奪していきましたけど・・・🤣🤣🤣

寒くなってきましたので、おでんも。
alt
因みに、家のおでんは大根メインで約7割ぐらいは大根です。

それから手羽元は必ず入ります。

あとは天ぷらや卵など。


はんぺんと牛筋は入りません。

(どうでもいい事ですが・・・😅)




娘一押のカルーアミルクも頂きました。

alt






日曜日は明るくなってから出かけまして、久しぶりに何時もの所へ。

alt
夜中に雨降ったみたいで、路面は濡れてました。


雨雲レーダーではこの時間は雨降るって言ったけど、天気良いです。
alt
(何時もの”降る降る詐欺”です。🤣)

ここまで来たものの、手がかじかんでしばらくバイクのラジエターで手を温めてました。(爆)🤣🤣

平野部では最低気温が3℃でしたが、ここは0℃ぐらいだったかも。



ここから峠越えは耐えられそうになかったので、とりあえず下山しまして、

空港近くの公園へ。

alt

晩秋ですね。
alt

山の紅葉は諦めまして、近場で紅葉です。
alt



alt

落ち葉のじゅうたん。
alt


alt


alt


alt




それから帰り道。
alt

12月なのに、ひまわり咲いてました。
alt
寒さに強いひまわりなのか、それとも気温が温かいのか・・・


昼間は気温も上がるので1日中走ることも出来ましたが、奥さんが買い物行くので手伝って、て言ってたので、午前中で帰宅。

(何もなければ夕方まで走れたけど、まあいっか。😅)



お昼から奥さんと一緒に買い物へ出かけました。

alt
ROYCE’でチョコ買って。😆


何時も通り、運転は奥さんです。
alt


alt


その後も買い物のはしご。
alt


alt

夕方帰宅しまして、後は呑むだけです。🍺

alt



家の掃除もそろそろ始めないといけないけど、来週あたりから始めるかな~。




Posted at 2024/12/08 19:04:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月28日 イイね!

鹿児島キャンツー(後編)



鹿児島キャンツー 2日目(24日)の朝。

日の出前の明るくなってきたキャンプ場。

alt

朝は肌寒かったですが、防寒対策万全で大丈夫でした。


まずはコーヒー入れて、
朝ごはんはバターロールとベーコン焼きます。
alt
簡単ベーコンサンド。
alt

それから撤収。

何時もはテントのフライシートが結露しているので雑巾で拭いたり日に当てて乾かしたりしながら朝ごはん食べてますが、この日が全然結露してなかったのでゆっくり朝ごはん食べれたし、片づけるのも早かった。😆



荷造りも終わり出発準備が出来たので、とりあえず近くのおさかなセンターまで暖気走行で移動。
   🏍・・・・・・



しばらくして、ともちょ さんが到着されました。
alt
おはようございます。😆

今回も宜しくお願いします。🤗


ということで、二日目は ともちょ さんと一緒に観光ツーリング♪


まだ早い時間なので近場で観光します。




まず最初に来たのは釜蓋神社です。
alt
駐車場にバイク停めて歩いて向かいました。

alt
入り江の岩礁に突き出た場所に鎮座した、スポーツ選手も多く参拝する神社。

釜の蓋を頭に載せて祈願するユニークな参拝方法である「釜蓋願掛け」は、勝負事や開運・開拓・厄除け・武運長久にご利益があるとされています。

岩礁と海に囲まれた神社の裏にある「希望の岬」は、薩摩富士こと開聞岳を眺められる絶景ビュースポットとしても人気です。

                (公式サイト引用)


神社に到着。
alt

釜蓋願掛けをされている方がいました。
alt
風も吹いているし、なかなか難しそう・・・😅

alt

alt

alt

色んな大きさの蓋があります。
alt
願い事によって色んな蓋があるみたいです。


中に入ると色んな人のサインが飾って合って、有名なスポーツ選手のサインもありました。⚽

alt

alt


それから、ここからバイクで5分ほど移動しまして、(歩いたら30分ぐらいの所)

タツノオトシゴハウスへ。

alt
ここも駐車場から少し歩いて移動します。

alt

まずは海側の景色を眺めました。
alt

alt

alt

それから建物内へ。
alt

小っちゃいのから大きいのまで色んな種類のタツノオトシゴがいました。
alt

alt

絡みついてる~。😄
alt

可愛い。
alt

カクレクマノミもいました。
alt

隠れる所が無くて、隠れられないカクレクマノミ・・・
alt

再び外へ。
alt

釣りをしている人。
alt
私があんなところで釣りをしたら、時間も忘れて釣りに没頭して、潮が満ちてきて帰れなくなる人になりそう。。。🤣🤣🤣





その後は少し北へ進みまして、らーめん専門くりやま へ到着。

alt
私のリクエストで連れてきていただきました。

alt
開店15分前で一番乗り。

けど、10分前から次々と車がやってきて、5分前には駐車場の半分ぐらい客が来ました。


開店して一番に(いや、2番目に)入店しまして、奥の席に。


私はくりやまラーメンいただきました。(あと、黒豚餃子も。)
alt
海苔には、『お茶むらい』 がプリントされてました。


『お茶むらい』 は、南九州市のマスコットキャラクターです。
alt


豚骨ですが、あっさりしていて美味しかったです♪
alt


ごちそうさまでした。😆
alt






それから更に北へ向かいまして、大汝牟遅神社(おおなむちじんじゃ)へ。

alt
創建は不明ですがニニギノミコトが霧島に降臨した後、しばらく宮居されたと言われる場所です。

明るい赤塗りと彫刻の美しい宮で、古事記に記されている貝のモニュメントもあり、毎年元旦に吹上浜の砂を盛った貝をお供えします。

500年の歴史がある流鏑馬も毎年11月23日に行われています。

                (公式サイト引用)


alt

alt



鳥居の所でたくさんの猫がいました。
alt

alt

警戒してます。
alt

alt

触るのは無理そうです。😅
alt
(ジャコが必要かな?🤣🤣🤣)


それから千本楠へ。

alt

alt

alt
境内には、樹齢800年を超える大楠(千本楠)があります。

願いを叶えてくれるオットゲ石、夫婦銀杏、子産み石、縁結の榊、福を授けるフクロウなど、さまざまなパワーアイテムが境内にあります。

           (公式サイト引用)







その後は更に北上しまして、道の駅阿久根に橈尺。

alt

alt

alt

しばらく休憩。






それからまた移動しまして、特産館いずみへ。

alt

館内をウロウロ回りまして、また移動。






道の駅デコポンに到着。
alt

駐車場は車がいっぱい。
alt


ともちょ さんをパシャリ!😆
alt

alt

ここで ともちょ さんとはお別れです。

今日一日ありがとうございました。

とても楽しいツーリング出来ました。😄




あとは家へ帰るだけです。

途中で給油して無事帰宅。




2日目の走行距離 251㎞


走行ルートはこんな感じです。

alt





帰宅してからの一杯。
alt


何時もの食事で何だかホッとしました。







月曜日からは、山のような仕事が待っています。😭








Posted at 2024/11/28 21:54:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月26日 イイね!

鹿児島キャンツー(前編)


11月最後の休日(23・24)は祝日含めて2連休。

(あ、因みに私の場合は30日(土)は普通に仕事なので、24日が最後の休みになります。= ̄ω ̄=)


天気も良いので出かけないわけないでしょう!




ということで、まだ暗いうちから準備しまして、朝5時頃から出発~。😆

気温低かったので冬用ジャケットとグローブで出かけました。



出発してから2時間休憩無しでしたので、この辺で一度休憩。

alt
道の駅水俣

alt
流石にお店はまだ開いていませんね。まだ7時過ぎですもの。😅


それからまた出発しまして、さつま町目指して走ります。
朝日が眩しいので慎重に・・・


1時間ちょっと走ったところで休憩です。

ついでにコンビニで朝ごはん。
alt

食べてるときに、冷蔵庫に準備していた食材を持ってくるの忘れた事に気が付いた。😱

今から取りに帰る~?😭

まさかでしょう。

食材は現地で調達出来る!😌



ということで、何事もなかったかのように、そこから鹿児島市へ。

市内も観光したくてウロウロしましたが、車が多くて結局そのままスルー。




指宿目指して、道の駅山川港活お海道に着きました。
alt

ここで店内を探索。
alt


ここに来る途中にオブジェありました。
alt



それから途中で給油しまして、知覧へ。


知覧平和公園に来ました。
alt
お茶が有名らいしいです。🍵


ここを探索します。
alt

alt

alt

alt

alt

知覧特攻平和会館
alt

ミュージアム知覧
alt

それから広場では何やら催し物があっていて、キッチンカーがたくさん並んでました。
🍕🍔🍜🍦🍺


そこからまた出発しまして、枕崎へ。

お魚センター
alt



かつお粋・活館
alt


それから平和記念展望台へ。
alt

alt

上へ上がっていきます。
alt

alt

alt

展望台へ到着。
alt

alt

alt

alt

良い眺めです。
alt

alt


駐車場へ戻る途中で開聞岳が見えました。

alt



それから火之神公園へ。
alt


alt

ここでキャンプしている人が結構いました。


私も少し離れた場所でテント張りました。

alt

少し傾斜がありましたが、アジャスター取り付けて問題ありません。😆
alt

時間は少し早いですが、日が落ちるのも早いので早速夕食の準備をしましょう。


今日はお米持ってきました。
alt

お米を水に浸して、まずはお湯を沸かしてコーヒー入れまして、

それから野菜を炒めます。
alt
野菜は途中のスーパーで現地調達です。

食材の野菜が現地で生産されているものかどうかは分かりませんが・・・😅


それからお米炊きます。

alt
今回は吹きこぼれない方法で炊きました。
(説明すると長くなりますので省略します。)


メインは、おさかなセンターで買ってきた コレ です。
alt
鰹のたたき と ツンブリ です。


まずは、鰹のたたきからいただきます。
alt

美味しい~♪
alt
醤油しか持ってきてなかった。

ニンニクや薬味も買ってくれば良かった・・・


ご飯も上手く炊けました。
alt
お米持ってきてて良かった~。😊



続いてツンブリもいただきます。
alt

ワサビが欲しい~。
alt
ついでにお酒も欲しい~~~!😣


ご飯が無くなったので、残ったツンブリはお吸い物にしました。

alt

ご飯のお焦げも取れて、一石二鳥です。

お吸い物も美味しかったです。


写真撮る頃には、辺りはすっかり暗くなってました。


夜空は雲が無くて、星がきれいでした。






この日の走行距離 294㎞


走行ルートはこんな感じです。

alt

忘れ物が多かったけど、何とかなりました。

お財布忘れなくてよかった・・・🤣




Posted at 2024/11/26 21:16:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月17日 イイね!

秋の天気はわからない・・・



11月も半ば過ぎだというのに、昼間はまだ暑い日がありますね。

おかげで職場ではいまだに冷房機動いています。💦



まあ、週明けからは気温が下がるみたいですので、ようやく冷房機片づけられるかな?





それはそうと、平日は天気良くて休日に天気が悪くなるって、何なのよ~!o(≧口≦)o




ということで、少々不完全燃焼気味ですが、週末はいつも通りに娘と晩酌して日頃のストレス解消をしています。

alt
白いのはイカだった・・・

alt
(イカは奥さんと娘で食べてね。😅)

金麹の ”いいちこ” 開けました。
alt

つみれ汁と一緒に頂きます。
alt







で、日曜日ですが、イマイチ天気が微妙でしたが、天気予報では⛅で雨は降らなそうでしたので、とりあえず出かけました。


途中は(予想通り)霧が凄かったけど、阿蘇駅まで来ました。
alt


alt
いつもスルーしてばかりでしたので、今日は写真撮ってみました。



それから、みん友さんのブログで知りましたが、あそら食堂さんが閉店するということで、

alt

これはやっぱり行っておくべきでしょう!


ということで、私行くことにしました。

alt
久しぶりです。

alt
朝早くから開いているのが何より嬉しい。😄

(他のお店は開店時間には既に帰宅していることが多いから。)


alt

今回は 『スパイスチキンカレーと玄米』 にしました。
alt

いただきま~す。😆
alt

手羽元🍗もスプーンで骨から肉がほぐれるくらい軟らかです。
alt

御馳走様でした。🙏
alt
(あ、骨は残しました。🤣)


さて、これからどっちへ行くかな?

alt

霧がまた出てきましたので、とりあえず阿蘇パノラマラインを上へ登りました。




登ってきて正解!
alt

ちからいっぱい雲海出てました。
alt

天気いいじゃないですか~。
alt

alt

alt


それから草千里を通り過ぎて中岳方面へ。

alt
ちょっと雲が出てきたかな?


それから南阿蘇方面へ下りました。
alt

こっちも雲海出てるし。
alt

alt



麓まで下って、高森方面へ行き、高森駅へ。

alt

ワンピース列車、出発前に着きました。
alt


alt


alt


ここは フランキー像があります。
alt
(ここもいつもスルーしてました。)



その後は俵山方面へ行きまして、『萌の里』へ。

alt
(ここもいつもスルーばかりでスミマセン。😅)

alt


ナ~ミすぁ~~ん! (サンジ風)🤣
alt


alt


コスモス祭りやってました。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


それから帰宅。



本日の走行距離 116㎞

走行ルートはこんな感じです。

alt

自宅付近まで来たら少し曇っていましたが、帰宅前にGSに寄って給油終わって振り向くといつの間にか雨が降ってた・・・😭

(雨降らないって言ってたじゃん)




帰宅してから少しして、お昼前から奥さんとお出かけ。

alt
買い物済ませてから帰宅。


まだ早いけど、後は呑むだけです。🍺🥃😆

alt



そろそろ衣替えの準備しようかな・・・





Posted at 2024/11/17 16:29:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月04日 イイね!

キャンツー(諫早~雲仙~天草)



11月の3日・4日はカレンダー通り休みでして、
(仕事忙しかったけど休みました😆)

3日早朝から出発。

有明海をぐるりと回って道の駅で休憩。

alt


alt

聖地巡りもしたいけど、それはまた今度。

今回はコスモスを見に行きました。
alt

ひまわりも咲いてました。
alt

alt

alt

alt

alt

alt
撮られてました。。。🤣

alt

alt

alt


alt

それから、仙人さんと食事会。
alt

差し入れ持って行ったら、そのまま御馳になりました。🍜
alt

天気は晴れてて良かったんですが、時折強風が吹いて色んなものが飛ばされそうになって(いや、いろいろ飛ばされて)大変でした。。。💦




長い時間居たと思ったんですが、楽しい時間はあっという間に過ぎまして、そろそろ失礼しないといけない時間になりましたので、名残惜しいですが次の場所へ向かうことにします。
alt

またお会いしましょう。
alt


alt
写真、ありがとうございます。

(フォトアルバム、そのうちにUPします。)




その後は雲仙方面へ南下です。

愛野展望所で休憩。

alt

alt

alt


それから南へ下って、国東半島へ。
alt

ここからバイクを停めて歩いていきます。
alt

alt

下へ下っていきますが、高低差が激しい。
alt

かなり下ってきました。
alt

alt

alt
綺麗なところですね~。
alt

帰ろうと思って振り返ると、

alt
エーーッツ!

私のバイク、目撃されてる!?

いや、違うし。

っていうか、それここへ来る前に見えるように張っててくれたら良いのに。。。

戻りは急な登りを登って帰らないといけないのに、急いで登るの大変でした。💦
(疲れた~~~。😫)





ゼイゼイと息を切らしながらバイクの所まで戻りまして、それから口之津港まで行って乗船です。

alt

天草下島まで行きます。
alt

alt

alt

alt

鬼池港で下船しまして、近くの海水浴場へ。

alt

ここで⛺します。
alt

早速テント設営。
alt
表面は軟らかい感じがしますが、すぐ下は砂利みたいな石がたくさんあって、ペグがなかなか刺さりません。


平なように見えますが、水平確認します。
alt
(これ大事☝)

もうだいぶ日が傾いてきましたので、さっさと夕食の準備に取り掛かります。
alt

まずはコーヒーから。
alt

おなじみの野菜炒め作りまして、
alt

alt

後は、ペペロンチーノ作りました。
alt

食べ終わるころにはだいぶ暗くなってました。
alt

ボチボチ片づけまして、後はテントの中で一人二次会。
alt
ノンアルコールです。



夜中にトイレに行った時、夜空は雲一つなく、星がきれいでしたー✨✨



明日はどうしようかな~。
alt
おやすみなさい。




次の日の朝。

alt

日の出前から準備です。
alt

コーヒー飲みながら日の出を見るのが良いんですよね~♪
alt

alt

alt


それから後片付けして撤収します。

出発するころには暑かった~。



今日はあちこち見て回りながら帰ろうかと思ってたんですが、車が多くて渋滞してましたので、サッサと帰ることにしました。


途中、リップルランドで休憩。

alt



それからリゾラテラス天草へ。
alt

alt

その後はそのまま帰宅です。



帰り着くころには気温もだいぶ上がって暑かった~。

11月とは思えないほど暑い・・・

メッシュジャケットの下にインナー着て出発したけど、インナー要らなかった。




お土産はリゾラテラスで塩パン買いました。
alt

それからこちらはコスモス畑で。
alt

とにかく美味しいんですよ~♪







Posted at 2024/11/04 17:04:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ちぃにぃ です。 よろしくお願いします。 天気の良い休日は早朝から近所の山などにバイクで出かけたりしています。 出没範囲は阿蘇周辺メインで、時々遠出した...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
普段は通勤で乗っています。 (最近は徒歩で通勤することが多いので、休日メインになっていま ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
普段は奥さんがメインに乗っていました。 休日も奥さんがメインに乗っていました。 私は ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
エスティマLから乗り換え。 2年間所有で、奥さんメインの車でした。 とくに何もしませ ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
約3年間所有していましたが、この車になってから みん友さんもたくさん増え、いろんなイベン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation