• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t.y.nのブログ一覧

2017年05月04日 イイね!

山走ってきました。

山走ってきました。山走ってきました。

楽しかったです。

特にヒルクライムが。

お陰でミッションオイル吹いて煙出てました。

4Lo1速全開は車傷めます。

良い子は絶対にマネしないでください。
Posted at 2017/05/05 19:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月30日 イイね!

MCJカップ

MCJカップMCJカップのビギナークラスに出てきました。
いや、これ、はまりましたね、ハイ・・・

次回は軽量化をして臨みます。
Posted at 2017/05/05 19:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月15日 イイね!

デーラー事情・・・??

リヤのオイルシールの材質不良でオイルが漏れてくるかもしれないというリコール?でデーラーに一日車を預けてきました。

事前の予約のときにお願いしていたCVTのソフトのバージョンアップもできると思っていたんだけど・・・

手違い?で部品が届いてないので今回できませんでした、って車を引き取りに行ったときに言われるっていう待遇ぶり。

しかもカルテ?みたいなのに、手書きで「車に詳しいので整備時は要注意」とかかれてあった・・・

まぁ、ある意味要注意人物扱いで。

車に変なことされないからいいかな?と思いつつ・・・


オイルシールの交換は問題なく終わったようです。

CVTのほうですが、ソフトの更新が出ていて、0001から0003になっているということで、更新をお願いしたのですが、マツダで購入すると、コンピューターごと交換しちゃうんだそうです。

スズキだと、専用ツールがあるので書き換えだけでできるんだそうです。

じゃ、スズキでやってもらえば?って聞いたら、型式がマツダ専用になってるので、OEMで買っているとはいうものの、なぜか保証ができないんだそうです。

マツダはスズキにとってお客なのにそんな感じの対応なんだ・・・と、車業界の不思議が見つかりました。

スズキで買ってれば、素直に書き換えなんでしょうね。

でも高かったからマツダにしたのに・・・

中身同じくせに・・・

ってことで、CVTのソフトアップデートは次回ということらしいです。

で、特に不具合があったわけでもないんですが、なぜかデーラーではCVTの変速ショックが大きいのでコンピューターを手配、という認識のようです。

0001から0003になると燃費がちょっと改善するらしいんで、それでお願いしたのに話がちぐはぐ・・・

デーラーに対しての不信感とメーカーの考え方のわからなさ。

やっぱり、大事なことは人に任せちゃいけないと思った今日この頃でした。

で、CVTの調整自体はマツダでもできるそうで、微調整はしたらしいです。

それが出来るなら書き換えもできそうなもんだけど、いろいろツールが違うようで・・・

その辺まで突っ込んで聞いても仕方ないと思ったのでハイハイと聞いて、とっとと帰宅。

うん、少しフィーリングが良くなったような・・・

変わらんような・・・

嫁が乗ってどう感じるか・・・

燃費改善すればいいけど。

カタログ値なんて出たことないからね~・・・

Posted at 2017/04/15 22:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月05日 イイね!

ハスラー 車検前整備

ハスラー 車検前整備嫁の妹もハスラーに乗っておるんですが、車検が近いということで、車検前に部品揃えて整備しました。

走行距離は約70000㎞。

因みに新車で購入して、初めての車検です。

ブレーキパッドは2回目の交換。

ブレーキローターは初めて交換。

たった70000㎞でブレーキパッド2セットもダメになるのか、この車。

運転の仕方??

ブレーキローターも元が11㎜で仕様限度が10㎜・・・

たった1㎜・・・のところ、1.5㎜削れていました。

フロントブレーキの減りが早いと思うのは、私だけでしょうか・・・?

因みにうちのも手で触った感じ、ローターが0.5㎜くらい削れとる。

まだ20000㎞・・・

でもターボだからベンチレーテッドで元が12㎜の仕様限度が10㎜・・・

ちょっとは長持ちするんだろうか・・・


塩カリの影響か、さびも酷い・・・

ハブのボディがサビサビで気休めにラッカースプレーを適当に・・・

年間20000㎞以上乗るならやっぱ乗用車のほうがランニングコスト安く済むのではないか・・・


ブレーキの前後、全分解・清掃、グリスアップ、フィルター類の交換、オイル類の交換、洗車して完了。

車検は通るでしょう。


一つ気になったことが。

プラグを一応確認して、コネクタ外し、復旧。

エンジンをかけたらなぜかエンジンチェックランプが・・・

うちの車ではこんなことしても起きなかったんだけどな。

なかなか消えないので、バッテリーのマイナス外して放置。

復旧して無事にエンジンチェックランプ消えました。

なんでだろ。

Posted at 2017/02/05 22:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月21日 イイね!

あぶないですね・・・



気を付けましょう、と自分に言い聞かせます!?
Posted at 2016/08/21 18:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー70 ナックル整備 ~2日目~ 助手席側 https://minkara.carview.co.jp/userid/843386/car/2574440/8345079/note.aspx
何シテル?   08/25 21:02
2010/9/11新規開設!! 2012/5/14追記 2013/4/7追記 2014年12月31日追記 2017年11月26日追記 2019年8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リヤキャリパーOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 18:03:25
エンジンオイル&エレメント交換(など) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 21:15:44
一時停止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 18:15:16

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
デカイ
ヤマハ SRV250 ヤマハ SRV250
250ccのバイク V型2気筒エンジン
ホンダ シャリィ 50 シャリー (ホンダ シャリィ 50)
シャリー君 嫁の実家からもってきたバイク。
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
人生初のオフロード車両。 しかもミッション。 整備して乗ってみます。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation