• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t.y.nのブログ一覧

2014年02月06日 イイね!

5リンクその後

5リンクその後先週の犬ションで絶大な効果を発揮したYオク5リンク。

その後の状況です。

この5リンク、なぜかロア側のアームにグリースニップルがついています。

そしてアームが分離できます。

六角ナットを緩めるとリンクがクルクル回ります。(当然ですね)

ネジにはニップルから注入したグリスが充填されるよう穴が空いています。

この動きがいいんだろうな、と思って緩めたままにしといたのですが、これが悪かったみたいで加速のときに「カコカコ」いいます。

ナット締めればいいので解決できるのですが、問題は使い方です。

山行くときは緩めるんでしょうかね!?

他メーカのもの見てもこんな構造になってませんよ?

どうすりゃいいのかわかりません。

緩めたままだと、カコカコいうのでしめなきゃいけないのはわかりますが、緩めるシチュエーションってあるのかな?山では当たり前のように緩めるのかな?

謎です。

まぁ、山もって行ったときに動きの検証すればいいのかもしれませんが、たぶんわからない気がします。

ってことはどっちでもいいなら溶接してしまったほうがいいのかなとも思うし。


バンプストッパーも考えねば。

角鋼が実家にあるのでそれを純正バンプストッパーにはさんでかさ上げして・・・ってのが一番お金のかからない方法という決断に達しました。

角鋼が効果あればそのまま溶接するし。

他にも問題ありました。

タイヤです。

700R16。

これ絶対あたるな・・・と。

ワイトレさんの出番になります。

これは買わなきゃないから仕方ない。

4枚・・・

高いな・・・

バーフェン。

プラダンボールがその変にあったな。

ワイトレ・・・高い・・・
Posted at 2014/02/06 21:44:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自分の車について | 日記
2014年02月02日 イイね!

5リンク

5リンクついにこの日がやってきました。

5リンクがオクで破格で出ていたので、買いました。

なんともごっついつくりで。。。

重量も純正アームより重い・・・

部品点数も多いのでそうなんだと思いますが。

つけてみて、足がうごくうごく~

犬ション台も今まで半分くらいしかいけませんでしたが、足りないくらいにあがれるようになりました。

それと乗り心地がよくなりました。

ロールは今までと変わらないし、乗り心地もよくなるし、いいことずくめでした。

ただ、足が動くようになりすぎて、バンプラバーの位置を変えないとアームがぶつかります。

5cmくらい下げないといけない感じ・・・

スプリングも抜けはしないものの、遊んでる・・・

もっと延びるバネにしないとなのかな・・・?

なにわともあれ、バンプラバー改良しなければ~
Posted at 2014/02/02 23:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分の車について | 日記
2013年11月08日 イイね!

こんなキャタライザーあるんだぁ

こんなキャタライザーあるんだぁバイク用のキャタライザー、コンパクトですね~!!!!!!

http://outex.jp/?mode=cate&cbid=71541&csid=0

これ、車に使ったら容量不足になっちゃうんでしょうか・・・???

バイクのエンジンより回らないから大丈夫?なのかな?

これとバイクのマフラーを組み合わせて軽量コンパクトなマフラー作りたいですなぁ・・・

さて構想構想!
Posted at 2013/11/08 10:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分の車について | 日記
2013年11月07日 イイね!

先日の雨×栃サ

うーん

雨って恐ろしい。


晴れていればグリップするところも雨が降って濡れるとものすごく滑ります。

ここ最近YoutubeでスバルのX-MODEを良く検索してみてるんですが、凄いの一言ですね。

あの技術を使ってもう少し大きい四駆作って欲しいです。

X-MODEとJEEPラングラーが合体したら最強の四駆になりそうだなぁ・・・

見た目も性能も。


いや、ボクサーだからいいのかな?

個人的にボクサーは昔からあんまり好きじゃないんです。

音がね・・・

現行ならいいのかな?

初代のインプレッサとかのマフラーだけ変えたヤツとか凄く嫌いでした。

走りの性能は最高なんですが、音が・・・

今も昔も直列6気筒のサウンドが好きなんです。


今はBMWしか無いのかな?

ほとんどV型になっちゃってね・・・

RB26なんて最高のサウンドなのに・・・



話は戻って・・・

歳とったせいか、マフラー交換に興味が無くなっちゃって。

純正が一番静かだし、トルクあるし。


車ってのはトルクで走るもんなのだから、パワーなんて無くたっていいのに。

ディーゼルもっと普及させないと・・・

価格がネックになってると思うんだけど、もっと簡素なディーゼルモデル作ってたくさん売れば良いのにと思うんだよなぁ~

ディーゼルモデルってなぜかオプションが標準でついてるのが多いと思うのはオレだけかな?

推測だけど、高いモデル作っておけば安いモデルを作るのは簡単だもんね。

外せばいいんだから。

でも外して売らないのはなぜなのか?

ある意味カルテルを結んでるんじゃないかな?

で、原価償却したら安いモデルを出し始めたり・・・?


また話が脱線してる・・・



一番最強なのは、2000ccディーゼル+モーターが最強でしょ?

なんで作らないの?

熱が問題?

2000ccディーゼルのスペックは120PS、50kg-mくらいにしておいて、モーターを20PSくらいのつけとけば最強でしょ?

技術的な問題なのか?

それともブラックな理由があるのか?

すごく不思議。

今の技術なら作れないわけないのに。



ラングラーみたいなゴッツイオフローダーに2000ccディーゼルターボ+モーター。

X-MODEとでっかいタイヤ。

400万円を切る価格なら売れること間違いない!!!!!!!!

災害にも強いし、雪だって屁でもないと思うんだよなぁ

エンジン小さいんだから、他の車にも使えるでしょ?

ランクルにも積める大きさじゃんか?




エンジン小さくすると、価格も少し安くせざるを得ないのかな?

でもそれって営業の出番でしょ?

うまく言えば2000ccでもランクルバンバン売れるでしょ!?

日本の場合、税金も安くなるんだし。



BMWとかBENZとかはダウンサイジングしてるけど、国産はまだまだだよね?

それどころか、大きくなってる。

これも税金をたくさんとろうっていう動きにしか見えないんだよね。

マジェスタなんて、始め4000ccから始まったのに、今や4600cc?

4500ccならまだしも、+100ccのおかげで、税金が上がるっていう。

センチュリーは5000ccだっけ?

5000cc以上は税金一緒だもんね。

つまり、センチュリー以上の排気量を持つ国産車(国内販売モデル)は居ない・・・

なんだろうね?この国は。



トヨタのことを考えると、国との癒着が凄いんだなって思う。



軽も税金上げるとかなんだとか昔から言ってるみたいだけど、まだセーフだよね。

少しずつはあがってるのかな?

元が安いから気にならないけど。


貧乏人は軽に乗るしかないんだなぁ・・・



結局何が言いたいのかわからないロングつぶやきでしたね・・・



あ、そうそう。

雨ね。

やっぱり、すべる路面でトラクション稼ぐ方法って電子制御が最強なのかな?

いやぁ、失敗したなぁ。

もう少しいろいろ実験してみれば良かった。

今考えると、いろいろ思い浮かぶな・・・

もう一回栃サ行こうかな・・・

雪が降るまでは大丈夫だし。

うん、時間空けとこう。

Posted at 2013/11/07 15:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分の車について | 日記
2013年08月23日 イイね!

う~ん・・・

リヤシートを外してから・・・

乗り心地が悪い!!!!!!

ショックが硬すぎます!

減衰調整できるの欲しいなぁ・・・

でも、高いなぁ・・・

Posted at 2013/08/23 21:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分の車について | 日記

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー70 ナックル整備 ~2日目~ 助手席側 https://minkara.carview.co.jp/userid/843386/car/2574440/8345079/note.aspx
何シテル?   08/25 21:02
2010/9/11新規開設!! 2012/5/14追記 2013/4/7追記 2014年12月31日追記 2017年11月26日追記 2019年8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リヤキャリパーOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 18:03:25
エンジンオイル&エレメント交換(など) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 21:15:44
一時停止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 18:15:16

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
デカイ
ヤマハ SRV250 ヤマハ SRV250
250ccのバイク V型2気筒エンジン
ホンダ シャリィ 50 シャリー (ホンダ シャリィ 50)
シャリー君 嫁の実家からもってきたバイク。
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
人生初のオフロード車両。 しかもミッション。 整備して乗ってみます。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation