• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t.y.nのブログ一覧

2018年04月24日 イイね!

4月24日

最後の投稿からもう4ヶ月ですか。

燃費記録は毎回記録してますが・・・

整備手帳やらは放置ですね。


3月頭に嫁の車の車検。

補器類のベルトに穴が開いているので交換。

ブレーキフルード交換。

初車検なので、Dラーでやってもらいました。

見積もり10万、払った金8万ちょい。

たけぇよ。(笑)

マジェスタとたいして変わらなかった(笑)

トヨタDのほうが良心的なのかしら?(笑)


4月24日

ランクル77買いました。

デッカイ!

車庫にどうにか収まり。

ドアヒンジがギーギー言う(笑)

グリスアップしてOK。

サンルーフ付き。

初めてサンルーフ付きの車に乗りました。

要らなかったんだけど、中古車だから取ってくれってわけにもいかないし。

しかも作動OK。



ジムニーは今年の10月で車検切れです。

いままでありがとう、これからもよろしくね!

あっちこっちオイル漏れてるので、この際だからフルOHでもして楽しんでいこうと思います。

エンジンはOKだけど、一番やばいのはミッション。

ミッションOHはやったことないけど、やってみようかなと。

車検気にしなくていいので気が楽です。



今年の大きな目標は庭を造ることです。

77を買う代わりに庭を急ピッチでヤレと指令が下されました。

今現在、暗渠排水の工事中です。

マメができて休工中です(笑)

GWに全部片づけて、ジムニーライフに戻りたいです。

まずはトゥバーだな・・・
Posted at 2018/04/24 15:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月30日 イイね!

年末!

今年のジムニー君は前半は忙しく、ボロなのにメンテが行き届いていなかったのかもしれません。

寒くなってきたせいか??
いろいろ変です。

ヒーターの効きが悪いとか。

プラグホールがオイルタプタプとか。

T/Fオイルシールからオイル漏れとか。(前からだったような・・・)


年末にかけて修理の連続です。

サーモは間違ったので、再手配・・・

ヘッドカバーパッキンとプラグは新品手配。

プラグは9番にしてみました。



水温の上昇の仕方についてです。

サブコンでセッティングしていき、排気温度は最高760℃

ブースト1.15。

全開で空燃比12.5くらいです。

街乗りで負圧0のときは空燃比19~20付近です。

点火時期は高回転時は0くらいですが、低回転時は-5とか入力していい感じでした。

もう少し排気温度上げてもいんすかね・・・

だとすれば、ブーストって1.3とかかけてもいいんでしょうか・・・

圧力センサーはトラストのを使ってるので、フェールセーフ入るのかな・・・

ちょっちゅ、時間みつけてやってみたいな~と思います。


他にもやりたいことはいっぱいあるんですけどねー・・・


嫁車に強化アクチュエーターとかつけたいしなぁ・・・

F-CON isも入れたいしな・・・


テーブル作りたいしな・・・

ガレージの結露対策しなきゃだしな・・・


一日が36時間くらいあればいいのに・・・

12時間寝て、8時間仕事して、10時間くらい自分の時間に使えそうなのに・・・
Posted at 2017/12/30 21:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月03日 イイね!

コンビニ

コンビニに寄ってふと思いまいた。

コンビニは良く突っ込まれる対象のようですが…

そもそも前方駐車しなきゃいいんじゃないだろうか。ということ。


車を運転するときほぼ前進です。そりゃ、ドライブとバックを間違えても仕方ない気がしますな。

コンビニの平均5分くらいということらしいですが…

だからこそ、頭から突っ込んでバックで出る?んでしょうかね?

さらに、なぜかコンビニの駐車場にはバック駐車はご遠慮くださいとかかれていたりします。

(私から言わせれば突っ込んでくれと言ってるような気が…)

頭から突っ込んで止めてねって、何の意味があるのでしょうか?

ショッピングモールに車を停めるときはほとんどの方がバックで停めてる気がします。

同じ、車を停車させるという行為なのになぜでしょうか?

停車させる時間が短いからコンビニでは前から停車なんですか?


では、コンビニでバック停車させるリスクをちょっと考えてみると…

平均滞在時間が5分ということなので、人の出入りが激しい。コンビニ入り口付近を人が歩いている可能性が高いですね。

いずれにしてもバック駐車はコンビニでは危険な気がします。

特にトラックなど。

でもトラックが突っ込んだってのはあまり聞かない気がします。


バックカメラ付いてる車がほぼほぼな気がするし、バック駐車でもいいんじゃないだろうか。

というのが私の結論。


前進したいのに、バックに入れちゃう人って聞いたことないような気がします。

バックしたいのにドライブに入れちゃう人って沢山いますよね。


個人的には、これからコンビニではバック駐車をしていきたいと思います。
Posted at 2017/12/03 19:07:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月26日 イイね!

軽量化の道

軽量化の道軽量化についていろいろ調べるとたくさん出てきます。

強者はカギさえ取り外しちゃっているようです。

集中ドアロックのアクチュエーター、確かに重いです。

ジムニーなら一台分で1キロくらいありそうです。

11などが軽い理由もうなずけます。

JB23でも競技用モデル、みたいなの出してもらって、
快適装備がまったく無いモデルがあれば、もっと売れたんじゃないか
と思う今日この頃です。

確か昔、インプレッサやランエボでもそういったモデルがあったような。
ジムニーはWRカーじゃないしな・・・

ヴィッツもワイメンクレース用の車両が・・・
今もあるんですかね。

ジムニーにもやっぱりあってもいいんじゃなかろうか・・・


ダッシュボードの軽量化はとりあえずココまで。。。ですかね。

本当はダッシュボードの中に入っている棒を無くしたいんですが、
ステアリングのベースにもなってるようなので無くせないみたいです。


次はドアを改めて責めてみようと思います。

購入当初に一度ホールソーやらでブチ開けているんですが、
今回はソコではなく、純正の内装をナントカしたい。

ドアパネルって結構重いんですよね。

アレを半分にして、材料を何か他のものに置き換えようと
考えています。

PWのスイッチが中途半端な高さなので、そやつがネックです。

さらに難燃材料でないとダメだとか。

ポリカくらいしか安くて軽いのが思いつきませんが、高価で良いなら、
アルカンターラっていう布が車の内装などに使われとるので、
軽くできそうですが、布ですし、キットダメなんだよね・・・
ホムセンで売ってるんだろか。

やっぱ最強はFRPドアですか?

車検はNGらしいですけど、純正チックにしとけば気が付かないだろうし。

当然、高くて買えないので、ポリカにするか~しか思いつかない・・・


23のフレームに11のボディ乗せれば良いのか・・・!?
Posted at 2017/11/26 17:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月22日 イイね!

軽量化

軽量化ダッシュボードの軽量化。

レースをする人ならきっと一度は考えるはず。

やってみました。ホールソー片手に。

まずは結果から。

純正:5㎏

穴あけ後:4.5㎏

500gの軽量化に成功しました。

自分の体重を削るより遥かに簡単です。


1型~3型?ですかね?俗にいう前期ってやつですか?

なぜかメーターパネルフードは別になっています。

あれが重量増の原因なんだろうなと思いつつ。

だって、後期だとダッシュボードは一体。

きっと軽いはずです?


エアバックor収納スペースの部分は排除。

その部分が約300g。

穴あけの成果は200gってことです。


ほんと、軽量化って難しいです。

チリも積もれば山となる精神でコツコツと軽くしていこうと思います。

目指せ全重量1000㎏。

今何キロなのか知りませんけどね。(笑)
Posted at 2017/10/22 21:49:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー70 ナックル整備 ~1日目~ 助手席側 https://minkara.carview.co.jp/userid/843386/car/2574440/8342494/note.aspx
何シテル?   08/23 21:39
2010/9/11新規開設!! 2012/5/14追記 2013/4/7追記 2014年12月31日追記 2017年11月26日追記 2019年8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤキャリパーOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 18:03:25
エンジンオイル&エレメント交換(など) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 21:15:44
一時停止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 18:15:16

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
デカイ
ヤマハ SRV250 ヤマハ SRV250
250ccのバイク V型2気筒エンジン
ホンダ シャリィ 50 シャリー (ホンダ シャリィ 50)
シャリー君 嫁の実家からもってきたバイク。
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
人生初のオフロード車両。 しかもミッション。 整備して乗ってみます。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation