• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシやんrtのブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

ちょいと遅い夏休み…ってもう寒いわね^^;

ちょいと遅い夏休み…ってもう寒いわね^^;先月の少し古いネタのお話です!

もう寒くなって夏休みというのもなんですが、遅~い夏休みを利用して沖縄に行ってきました( ^^)





今回の旅は車をたっぷり弄らせてもらった分、相方への感謝の気持ちをと(汗笑)
と言いつつ天気も最高で私自身もたっぷり楽しませていただきました。

で、2泊3日の今回の旅!

海も行き、ホテルのプールでも泳ぎ、たっぷりドライブもし、美ら海水族館でジンベイザメも見学し、小宇利大橋も渡り、首里城にも行きましたが…

そのあたりのネタは一切ブログでは紹介いたしません。


何故って?

恒例の食べ物ネタシリーズでいっぱいいっぱいなんですよ(爆)


ではいきましょうかね~( ^^)



まずはあちらのジュースの自動販売機に興味シンシン!
このシークワサーのジュースは美味しかったんで何本飲んだ事やら。
 




さんぴん茶はサッパリしてて相方のお気に入りに!




ホテルで飲んだアイテムです。
黒糖コーラは少し微妙(;一_一)
 



ほなら、そろそろ食べ物ネタでいきますか~!

1953年創業の「ジャッキーステーキハウス」
那覇空港に到着後、ホテルにチェックする前にレンタカーで直行(笑)
このメニュー見て下さい!
雰囲気ありますよね( ^^)
 



とにかくお腹が空いている食いしん坊な二人( ^^)
しかしこの旅、いきなり最初からステーキで飛ばしまくっていいものか?(爆)




タコライスもいいお味です♪




テンダーロインステーキLは250gくらいだったかなぁ?
ソースは昔懐かしいお味で美味しかったです( ^^)




店頭にはこんなものが!
味が有りますね( ^^)




ホテルに一度チェックした後、ショッピングを兼ねて国際通りに繰り出します。
でも、観光写真は一切上げませんよ(笑)

通り沿いで見つけたこのお店「Calbee PLUS」
東京にも出店していますが、行った事の無い我々は当然ね(笑)
 



こちらのポテリコ、注文したらその場で揚げてくれるんです。
アツアツの美味しいお相手は今回初のオリオンビール!
最高やね( ^^)




続いてのお手軽フードは定番のサーターアンダギー!
でもこれ、揚げたてのアツアツでヤバいんですわ( ^^)
 



さらに国際通りを歩いていき、今回楽しみにしていたここ…
「牧志市場」
どうですか~この魚介類!
新鮮が売りのこの市場は魚だけではなく肉、干物までなんでもござれです。
 
 
 
 
 




見てるだけで満足できまへんわね!
その場で気になる食材を購入します。
青い魚のイラブチャーと、大きい夜光貝、海ぶどうを購入( ^^)
市場の2階の食堂で調理してもらいます。

では、まずはオリオンビール乾杯です♪




あらら、いい気持ちでおかわりしております(爆)




イラブチャーは見た目は青くて微妙に思いますが、これがめちゃめちゃ美味いんですよね!夜光貝もコリコリして最高です( ^^)




鮮やかな美しさの海ぶどうは泡盛が欲しく(笑)




イラブチャーの半身は油で揚げてもらって甘酢のソースを!
これ最高です( ^^)




夜になり沖縄と言えば…
ブルーシールアイスクリームですよね!
私は紅芋ともミックスを( ^^)

これだけ食べてもこの後、国際通りの人気居酒屋へお酒を浴びに行くのでした(爆)
しかし初日から飛ばしまくってしまいました♪
 




さぁ、2日目の朝です!
那覇市内から高速に乗り、美ら海水族館を目指すのですが、高速を途中下車して朝食を!
「A&W」でハイカロリーな朝食を(爆)
 




レンタカー移動の為、コーラとオレンジジュースで乾杯を!
しかしグラスがアメリカンサイズでたっぷりと( ^^)




ハンバーガーはなかなかのお味でした。
こういう牛肉の味がしっかりしているアメリカンなハンバーガーは大好物です!




水族館の後もいろいろ観光し、少し遅い昼食です!
「手打ちそば きしもと食堂」さんです。
明治38年から続くこのお店はいきなりの大行列(汗)




手打ち麺にカツオが利いたスープは最高です。
沖縄そばの王道ですね!
 



カツオ出汁で炊いているごはん、ジューシーは何とも言えない美味しさです。




さぁ~、そばの後はデザートですね!
こちらも伝統のお味を守り続けるぜんざい屋さん「新垣」さん!




見た目は氷の山ですが…




中にあずきがたっぷりと!
この時期はまだTシャツで歩けた時期だったのですぐにお腹の中に(爆)




その後、万座毛やいろんな所を観光した後、ホテルににチェックインし、タクシーで沖縄居酒屋へと!
はいはい、定番のオリオンビールで乾杯ね(笑)




沖縄料理の数々に舌鼓♪
やっぱりお酒が合うんよね~(笑)




その後店のお姉ちゃんが勧めてくれた泡盛に惚れてしまった夜でした(^-^)




翌朝もいろいろ地元のお料理を頂いたのですが画像がイマイチでして(泣)
まぁ~しかし、どこに行っても「ブルーシールアイスクリーム」は有りますね!
と、言いながら頂いてしまうオッサンです(爆)
 




3日目の最終日は、万座ビーチあたりから58号線を那覇市内に向けてドライブです!
途中、嘉手納基地や、いろんな所に寄りながら那覇市内のレンタカー屋さんに到着です。
3日間活躍してくれた車を返却!

空港へ向かう前に青空の下で最後のオリオンビールです(爆)
 



最後にやっぱり車ネタもないとね(^-^)

沖縄ナンバーのハ―レ―って雰囲気有るなぁ~( ^^)




国際通りを走り抜けるカマロ!




嘉手納基地近隣のお店の駐車場です。
雰囲気ありますね♪




最後に今回3日間お世話になりましたレンタカーと記念撮影です( ^^)
しかし、まぁ~燃費のいい事(爆)




今回の旅行でまたまた大きくなったかもしれませんね^^;

でも来年も是非行きたいですね~沖縄♪
Posted at 2012/11/04 01:48:37 | コメント(32) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年03月14日 イイね!

広島 激走880キロ(御当地グルメ…もう食え編)

広島 激走880キロ(御当地グルメ…もう食え編)

車弄りネタがないので…




ガーデニングカスタムを(爆)









広島 激走880キロの前編は私の自己中観光でありましたが(笑)

BowZ隊長から美味いもんのレポートがあらへんがな~!

とお叱りを受けまして(^_^;)


ご希望にお応えし…

第二弾は広島ご当地グルメ編をお送りいたします。

今思えばB級グルメばかり食べていましたので、もう少しいい物を食べていればと(笑)


車ネタを期待されている方…全くありませんので申しわけりません^^;





(1日目)
自宅をAM6時に出発するのですが、私はAM5時前から何やらスタンバイ!

はい、朝食のお弁当を作るのでした。

なんぼマメやねん!っていうお声が聞こえてきそうですが(爆)



京都東から名神高速に乗り、一気に岡山SAまで走ります。

相方はほとんど夢の中(笑)

という事でここ岡山SAで朝食を頂きました。



ちなみにこいつが私自作の朝食弁当でございます♪
前日仕込んだポテトサラダで、ポテサラサンドイッチ、タコちゃんウインナー、ゆで卵、チーズ出し巻き、ブロッコリー となっております。
ポットで持ってきた温かいコーヒーと一緒にモーニングタイムです( ^^)



「大和ミュージアム」、「てつのくじら館」を見学した後に呉市内で昼食です。
今回事前に調べてきた呉市内のこのお店。
「中華そば・冷麵 呉龍」 さん
カウンター10席程のお店ですが、呉でもかなりの人気店ということであえてランチタイムを外して行きました。



こちらではこの冷麵が人気のようです。
ニンニク風味に甘、酸、辛がきいた濃厚スープにコシある麺がたまりません。
いや~、この手の冷麵は初めて頂きましたが美味かったなぁ♪

しか~~~~~し、この後に残念賞が(;一_一)



呉龍さんの駐車場を出る時…
またまた懲りずに ハイ着地(泣)



この後、「アレイからすこじま」に潜水艦を見に行くのですが…
ランチの後はやはり御当地スイーツを食べないとね♪

事前に調べていたお店に向けてチャレを飛ばします!

まず1件目はここ。。。
「福住 フライケーキ」さん



店頭で揚げたてをいただける フライケーキ。
表面はカリカリで中にコシあんが詰まった揚げ饅頭はウマウマです♪
しかも1個70円という嬉しいお値段( ^^)



2件目までの移動時間は2分です。
「メロンパン」さん



店名そのままの メロンパンが有名なこのお店。
陳列しているメロンパンは温かい状態です。



パンを割るとカスタードクリームがぎっしり入っていて重量級です。
よくあるメロンパンとは全く違うこのパンはお値打ちの147円!



更に5分移動した3件目のこのお店。
「巴屋 本店」



50年の老舗のこちらの名物は アイスもなかです。



中には懐かしのアイスクリン、モナカもサクサクの美味しさです。
1個100円は安っ!

御当地スイーツを楽しみながら潜水艦を見に行く変態オッサンでございます(爆)



我まま観光を満喫し、一旦この日の宿
「グランドプリンスホテル広島」へチェックインし車を預けます。

何故って?
夕食はお酒を飲みますからね( ^^)



ホテルからバスで広島市内へとくり出します。
本当は広島の黒チャレ乗りのzenさんのお店に行きたかったのですが、何日も前から予約でいっぱいという状態で残念でした。

で、今晩の夕食は予約しておいたこちらのお店へ…
「人有喜 蔵」さん
広島市内で魚介類が新鮮という評判のお店です。



まずは新鮮なお魚を適当に盛り合わせて頂きました。
特にあなごの刺身は美味かったですね~♪



一応お肉もね!
ブランド豚のステーキを。



鯨のタツタ揚げ。



のどくろの煮付けはいいお味でございました( ^^)



牡蠣の朴葉焼きは日本酒とばっちり合います。



やっぱり広島に来たらこれを食べないとね!
カキフライは大ぶりで身がプリプリでした。



結局美味しい料理と一緒に、最初はビールから始まり、日本酒数種類、ワインへと!
画像以外のお料理も何品か頂きほろ酔い気分の広島の夜は最高でした(^-^)






2日目)
さぁ、二日目です。
あれだけ食べたのに朝になるとお腹が空いているという(笑)
でもホテルのモーニングなんて食べませんよ~!
御当地グルメを楽しまないとね( ^^)

この日の観光目的は定番の宮島です。
まずは車で宮島へ渡る手前の宮島口へ向かいます。

で、こちらが本日の朝食を頂く、
「あなごめし うえの」さん
100年以上の老舗であなご一本で勝負するお店です。



私が注文したアナゴ飯(並)
あなごの頭からとった出汁で炊いたご飯の上にぎっしりのあなご。
その上からあなごエキスの秘伝のタレを…
ヨダレがでますよね~( ^^)


お腹を満たしたところで舟に乗って宮島へ!
この船の乗車って片道170円なんですよ~、安っ^^;



宮島に到着すると鹿がお出迎えです。
ここの鹿って全て野性の鹿らしいんですが人間にはなついてるんです。
かわいいですね( ^^)



表参道商店街~町屋通りを散策していると…



いい香りにつられてこのお店に引き込まれてしまいました(笑)
「紅葉堂 弐番屋」さん



こちらのウリの揚げもみじまんじゅう。
サクサクの食感にトロリとしたコシあんがたまりまへん♪
BowZ隊長、やばいんとちゃいますか~( ^^)



もう一品注文したのがこれ!
揚げもみソフト。
クッキー生地のカップに、揚げもみじ、コシあん、抹茶ソフトクリームが…
ホルマニさん、ツボとちゃいますか~?(笑)



スイーツを満喫してからいざ厳島神社へと。
大河ドラマの平清盛で盛り上がっているからなんでしょう、今年の観光客は例年以上に凄いらしいですね!
歴史的建造物好きな私は興味シンシンで見物です。




海に浮かぶ鳥居は厳島神社の象徴ですね。

ふと気が付くと、おっと…



こちらを予約していたんです!
「やまだ屋」さん
何をするって?



もみじまんじゅうの手焼き体験なんです( ^^)
どうです~、いい感じでしょ!
こういうのが大好きなんです。。。



お店の方に作り方講習をして頂き、コンロ上の型に生地とコシあんを…



回転するこの型を30秒×6回回転させるとこの通り



コシあん、チョコの二種類を作り機械で包装まで体験できます。
マジックで種類を書いて出来上がり!
出来たてのもみじまんじゅうって食べた事ありますか~?
美味しいですよ~~~~( ^^)



その後宮島観光を楽しんでいる中、せっかく来た宮島で広島風お好み焼きを食べようと相方に言ったところ…

相方「えぇ~、お腹いっぱいで食べれへんわ~」
私  「あほっ、後で後悔するで~」
相方「あんた一人で食べ~なぁ」
私  「絶対に食べるで!あと30分歩き回ってお腹すかすで~」
相方「えぇ~~~」

この会話の40分後には…
「お好み焼き くらわんか」さん
に入っておりました(爆)

座るのは当然カウンター前で大将に焼いていただきます!
注文したのが広島風お好み焼き 牡蠣入り。
やはり関西と作り方は違いますね~、楽しみ( ^^)



牡蠣がプリプリでたまりませんね。



断面はこんな感じね。
焼きそばは細麺でこれまた食べた事の無いお味。
ほんと美味しかったです。
しかし、この時点でお腹ははち切れそう(汗)
相方は「美味しかったけど歩けない」と泣きそうな顔を(笑)





しかしこの二日間よく食べました!
御当地グルメツアー悔いなしという感じですね。

宮島を後にする時も鹿ちゃんのお見送りがありました(^-^)



そしてこちらの相方さん。
元々大食いでもないのに今回連れ回された被害者様です(笑)
結局2日目も私のペース主導だったような感じでしょうか?(爆)






この後、宮島から舟で宮島口に帰り…
チャレンジャーで5時間かけて自宅に向けてアクセルを踏むのでした。

しかし今回もよく食べましたね~!
又大きくなったかもしれません(汗)


BowZ隊長、広島ウマウマ事前調査レポートはこんな具合です。

いかがでしたか~(^-^)

Posted at 2012/03/14 00:06:56 | コメント(21) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年03月12日 イイね!

広島 激走880キロ(呉編)

広島 激走880キロ(呉編)まだまだ寒いニャ~♪

でも日向ぼっこは気持ちいいニャ~♪

ってな感じなんでしょうか(^-^) 






先日、相方と一泊2日の広島の旅に行ってきました。

もちろんチャレでね!

今年に入って結構長距離ドライブが多いんですが車の調子も絶好調です。

途中休憩入れて行き約5時間、帰りも約5時間。

山陽自動車道は道もきれいで走りやすく、変なストレスも無く楽しめました。



で、今回の初日は完全に私の我ままコースです!

相方は市内観光をしたかったんでしょう。。。

その希望を撥ね退けてこういうコースで連れ回してしましました(爆)



AM11:00には既に広島県呉市のこちら

大和ミュージアムに到着です

前々から行きたかったんですがやっと念願叶えました( ^^)

 



これが見たかったんですよ!
全長263m、排水量6万5000t、当時世界最大を誇った戦艦大和。
あらゆる資料をもとに10分の1スケールで再現されています。
10分の1といっても26,3m有るわけですから凄い迫力です。

 



船底からも見ることが出来ます。

 



悲しい最後を迎えた大和は、戦後の日本の造船技術に多大な影響を与えたんですね。
あまりの迫力に私はいろんな角度から眺めたおしているのでした。
あれっ、相方の姿が…(;一_一)

 
 
 



別のホールへ行くとこんな感じです。

 



零式艦上戦闘機62型
通称「ゼロ戦」ですね。
世界に2機しかない貴重な存在ですが、こちらの機は昭和53年に琵琶湖から引き揚げられたものらしいです。

 



こちらの軍艦旗は終戦時の戦艦「長門」に使用されていたもの。
アメリカの海軍船長の娘さんが、テレビ番組「なんでも鑑定団」へ出品され、石坂浩二さんが1000万で購入しこちらに寄付されたようです。





特殊潜航艇「海龍」後期量産型
世界初の有翼潜水艇で水中を飛行機のように自由に潜航、浮上できることを目指して開発。
操縦装置も飛行機を同じものを使用しているようです。

 



特攻兵器「回天」十型
回天は人間が魚雷を操縦しながら目標とする艦艇に体当たりする特攻兵器で「人間魚雷」とも呼ばれます。
当時420基が製造されましたが、戦時中操縦していた兵士は20歳前後が中心だったんですね。
当時、出撃する兵士の家族に残した肉声のテープを聞きましたが、胸が締め付けられるような思いで言葉が出ませんでした。

 



こういった機関銃、銃弾などの武器や、大和乗組員の当時の資料などいろいろ展示されていました。
最初は軽い気持ちでこちらに来ましたが、資料(撮影禁止の為画像無し)などを見ていると当時の凄まじさ、戦争の重みを感じられ勉強になりました。

 
 
 



大和ミュージアムだけで2時間半も見学し、ちょうど真向かいにあるこちら…

てつのくじら館(海上自衛隊呉資料館)

に移動です。

ちょうど資料館のシンボルである潜水艦の前にチャレを駐車しましたが凄いですね^^;

 



潜水艦「あきしお」
1986年から2004年まで実際に活躍していた本物です。
長さ76,2m、基準排水量2250t、定員75名の巨大潜水艦です。
巨大クレーンでつり上げここまで運んだというのも凄いです。

 



資料館にはいろいろ見学できるブースがたっぷりありますが…

 



一番の目的はこれです!
潜水艦「あきしお」の内部を探索です( ^^)




雰囲気ありますね~、潜水艦のトイレです。

 



こちらはシャワールーム。

 



三段ベッドには緊急時即対応が出来るように作業着を着て寝るそうです。

 



では心臓部へ進みますよ~。。。

 
 



発令所(指揮所)
潜水艦自体は大きいですが内部コンパクトで計器、スイッチなどでぎっしりです。

 



この電話で各部所に指示などを出すんでしょうか?
映画の場面が浮かんできそうですね( ^^)

 



ちょいと潜望鏡を覗き見!
実際に呉湾が見渡せ感動もんでした(*^_^*)

 



操舵席は2名で操縦するんですね。
窓が無いから計器だけで動かすなんて…

 



許可を頂き私も操縦している気分に(爆)

 



レーダーとかですかね~。。。
見るモノ全てが興奮で鼻血が出そうです^^;
完全に自分の世界で相方の存在が…(恐っ)

相方の目をまともに見れず、てつのくじら館を後にするのでした(汗汗)

 



次の目的地へ行く途中に…

「大和のふるさと」を発見!

実際に大和が建造されたドッグということらしいです。
当時、アメリカ軍に発見されないようにこちらの屋根つきドッグで極秘建造されたとか。





で、私のわがままコース第3弾はここ!

アレイからすこじま

海上自衛隊の潜水艦などを真近で見れるたまらんスポットです♪

 



おぉ~~~~~~~~~~~!
目の前に広がるこの光景^^;

 
 



この迫力たまりまへん(汗)
潜水艦も2隻着岸しておりました。。。

 



向こうの方から一隻戻ってきたようです。
タグボートで着岸。
これをず~~~っと見ている後ろから

「何が面白いん?お腹すいたし~」

私は聞こえないフリをするのでした(後が恐っ)

 
 



ほんと道路沿いでこういう光景が見れるんです。
たまりませんね♪

 




この後の旅は相方の言いなりになったという事は口が裂けても言えません(泣)


次回は広島グルメ編にご期待を(^-^)
Posted at 2012/03/12 02:12:35 | コメント(28) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@Nuclear 分かった!戦車買うんでしょ(笑)」
何シテル?   05/02 21:12
アメ車大好きなトシやんです。 はっきり言っておっさんです(爆) 11年間共にした相棒Challengerを手放し... そして次に選んだ相棒が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
前車と同様に、丸いお目目がお茶目でかわいいです(^^♪
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
若き頃半年ほど乗っていたJEEP Cherokeeです。 かなりボロボロでしたがこのやれ ...
GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
3年間所有していた89年式GTAです。 通勤にも普通に使用していた相棒でした♪
ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
Dodge Challenger所有しています。 Challengerをマッタ~リと流 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation