• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシやんrtのブログ一覧

2017年04月10日 イイね!

8年目突入のあいつ!

8年目突入のあいつ!









いや~ほんとお久しぶりのブログです。

生きてたん?

なんて声が聞こえてきそうですが…

はい、元気にしております(^^)



ここ最近といえば、週末のお仕事が忙しかった事で、車のイベントなどは全く参加していないことなどから…

単なるネタが無い(笑)

という言い訳も無きにしも非ずですが!



完全にサボり癖がついてしまいました(爆)




そんなこんなで桜の花咲くここ最近、ちょうどネタになりそうな事をブログにアップしたいと思ます。


タイトルにも記してあるように、そうなんです。

7年間共にしているあいつが、今回の3回目の車検で8年目に突入いたします。

いや~、ほんま早いもんですわ~!
購入当時は、まぁ他では見ない希少車やったんですが、最近は普通にチラホラ見かけるようになり、気が付けばチャレンジャーとしては旧車になってきましたわね。

一度はSRT-8に乗り換えようかな~なんて考えた時期もありましたが、長年共にしているあいつに何故か愛着が強いというか。


そんなことで、ネタとしては今回の車検レポートということで。


今回3回目の車検もいつもお世話になっているUGさんにお願いです。

通常の車検を通していくあれこれについては特に問題はなく…






車検時には、一般的な定期点検とは別に、WiTECH(クライスラー純正メーカー製テスター)による各ECU診断を行い、DTCの有無や利用可能な新規キャリブレーション確認を行い、より改善された更新プログラムのインストールしていきます。。




こういった新規キャブレーションは、WiTECHを本国クライスラー社メーカーサーバーとオンライン接続することにより、その存在を即座に確認できるようです。凄いですね~。

WiTECHの画面で、イナズマ型のマークが記されたECUたちに対し、メーカーからの更新されたプログラムが発表されます。





新規キャリブレーションに対するインストールは、オンラインで接続された正規テスターであるWiTECHでなければ出来ません。
個々のECUに対し、更新されたプログラムを現車のECUへプログラミングしていきます。





ここで注意しなければいけないのは、私のようにDIABLO等のチューニングファイルがインストールされている場合。
主にPCMに対し、こういったチューニングファイルがプログラムされている場合、そのことを知らずに更新されたキャリブレーションをフラッシュするという事は、チューニングプログラムがされたPCMのデータに上書きされてしまう為、既存のチューニングファイルが消失してしまいます。

その為、私のようなチューニングファイルがプログラムされた車両は、必ず現車とマッチングされたデバイス本体の更新が必要になります。





しか~~~~~し!

今回分かったのですが、DIABLO SPORTでは私のように初期に購入したデバイスPREDATORの場合、残念なことにDIABLO社からのサポートが終了してるという状況!

なっなっなんと惨い(泣)

ということで、今回PREDATORでのアップロードができまへん(-_-;)

これ宝の持ち腐れ!





まぁ~こういう事もあるのね。
当時、Trinityとどちらにしようか迷ったけど、お値段のお安かったPREDATORにしちゃったんよね(笑)

まぁ、そうはいってもドノーマルに戻す気もなく、DIABLO SPORT inTuneにて私好みにプログラミング。





サイズもほんとコンパクトになりました。
やっぱり走りが楽しくないとね(^^)





そして、今回の車検時の走行距離は7年経つといえど、27,225マイル

なんじゃそりゃ~、と突込みが入りそうですね(笑)
休みの日は家族でファミリーカー、お仕事はまた別のスペシャルカー(謎)
という事で、こんな低走行距離状態なんですわ。





ただ、UGさんにも指摘されたのですが、私も感じてたフロントのガタツキ感とステアリングにかかる違和感が…

診断としては、フロントのタイロッドエンドアウターを交換した方がいいと!
考えれば、走行距離が少ないといえど、新車納車時から22インチの極太タイヤ履いて、けっこうやんちゃな走りしてたツケかなと。。。

ちなみに交換以降のインプレ=別物です(笑)
ステアリングが軽くなり、高速走行時のブレも解消しました。





それと8年目突入へのご褒美として、ガラスコーティングによりピッカピカ♪
やっぱりお化粧してやると見違える感倍増ですな。







その他は、電気系統の改善(後付バイパーセキュリティーの不具合)、バッテリー交換、各部オイルの交換等で車検より舞い戻ってまいりました。






車検から帰ってきて改めて感じましたが、まだまだこいつと共にしたいと思いました。
ここまでくれば腐れ縁というんかなぁ~(笑)


最近はなかなかイベントの参加も出来ていなく、ちょいと寂しい思いもしていたりしています。

お友達の皆さんでまた爆走しに行きたいですね(*^_^*)
Posted at 2017/04/10 19:01:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車検 | 日記
2015年03月22日 イイね!

なんやかんやで5年目突入♪

なんやかんやで5年目突入♪最近ちょいと暖かくなってきましたね!

暖かくなるとついつい美味しいものが食べたくなります。

まぁ年がら年中言うてますが(爆)





そんな先日、仕事の仲間5人(平均年齢43歳)で焼き肉を食べに行ったのですが、これがまたよく食う、飲むと胃袋マッスルなオッサン達でして。。。

そして隣のテーブルにも、平均年齢が我々の半分くらいの男前なお兄さん達5人組が焼き肉を食してまして。。。
どう見ても我々より飲む量、食べる量が4分の1程度の若者たち。

何気にその若者たちの方から「俺ホルモンってあんまりよく知らんねんっ」って会話が聞こえてきまして…

ちなみにこっちはホルモンばっかりが並んでおり(笑)

思わず私「お兄ちゃんら、マルチョウ食べてみるか?ちなみにマルチョウは小腸やで」と言い我々のお皿からおすそ分け。

喜んだ若者たちは早速マルチョウを焼いて食べ全員「ウマイ~!」と感動。

その若者たちはその後ホルモンオンりーの注文をする事に(爆) 

まぁしかし、相手のとらえ方次第ではウザイおっさんになる可能性もあるわね^_^;

そんなこんなでこの日はウザイおっさんになる事も無く、若者達と一緒に飲んでに楽しい時間を過ごす事になったとさ( ^^) 






そんな翌日は仕事がお休みでして(ちょいと前日のお酒は残ってましたが、笑)

前回のブログでご紹介しました「しお冨」さんへお昼に家族で鰻を食べに行ってきました。

マスターも女将さんもお元気そうでほんと何よりでした。






そしてマスター自慢の鰻を頂きました。
あっさりしたタレに絡んだ香ばしくて柔らかい鰻は最高に美味しかったです。





うちの相方は錦糸卵の上に鰻がのった丼ぶりを注文。
久々にマスターの鰻の美味しさと楽しいお話に喜んでおりました(*^_^*)





この日の晩御飯も、しお冨さん自慢の肝焼きと出し巻きで日本酒を美味しゅう頂き大満足♪

マスター、女将さん、本当に有難うございました(^-^)
















ありゃ、今回のブログは食い物ネタかいな?







いえいえそんな事はありません。

タイトルにもあります「5年目突入!」

そうなんです。

Challengerが5年目をむかえる事となりました。

考えると本当に早いもんですわ!

あっという間の5年だったかもしれません。

お陰さまでこの車に飽きることも無く、維持できている事を喜びに思っております。






しかし5年目をむかえるという事は…

はい、2回目の車検ね^_^;

先日いつものUGさんへ車検に出してまいりました。












青いとこは車検対策用のウインカーね!






今回は特に大きい修理も無く、EGオイル、ブレーキオイル、クーラント交換と消耗品の交換くらいです。
あと御臨終近かったHIDヘッドライトの交換。

まぁ、5年目で23809マイルやしそんなもんやろね(笑)

とにかく車検も上げってきて一安心っちゅうとこです。




ただ今思う事…

春にチャレンジャー購入しているので、春の支払いが一気に(泣)
・チャレンジャーの車検代、税金、保険
・N-boxの税金、保険
・家の固定資産税
・その他多数の支払い

う~~~ん、考えるのやめます^_^;









あっ、それと…

赤い足はなかなかやりまっせ~♪

STOP TECHに交換してからインプレしてませんでしたわね(いつの話やねん、笑)

先日高速走っていた時の話です。
追い越し車線をマッタリと走行中に、前方左車線を走っていた軽がウインカーを出さずに追い越し車線に車線変更。
しかもワタシの車のまん前ですわ(完全に後方確認していない)

ワタシ=はい、クラクションを鳴らしてフルブレーキをかけた事は言うまでもありません。
(その後の事は省略、笑)

とにかくびっくりする程マイルドなタッチでしっかりと2屯の重量を止めてくれました。
やぱ、前後交換した分バランスもええんかもしれませんね。

一瞬寿命が縮まる思いをしましたが、実力も体感できたので良しとしときます( ^^)
 










とにかく5年目をむかえるMy Challenger!

最近はなかなか乗る機会が少なくなってきたのですが、まだまだ維持していきたいと思っています。

これからも皆様どうぞ宜しくお願いいたします(*^_^*)


Posted at 2015/03/23 01:33:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車検 | 日記
2013年03月19日 イイね!

3年目のDodge Challenger

3年目のDodge Challenger私の相棒!

Dodge Challenger

こいつとの付き合いも気付けば3年目!



ほんと早いものですね~(^-^)

簡単に3年と言ってもあっという間だったような気がします!


そして3年目ということは逃げられないこれ…車検^_^;

今月10日にいつもお世話になっているUGさんへお願いし、17日に仕上がった相棒を引き取りに行きました。

車検の内容としては、昨年秋に総点検して頂いていた事もあって特に問題なかったようです。

いつもありがとうございます(^-^)




で、皆さんからカスタムしてるんじゃないの~?
なんてお言葉をいただいていたりしたんですが…大物はありまへん(残念)

ちなみに奥に黒の392が睨みをきかせております(裏山鹿)




と、言いつつちょいと車高調のセッティング変更を!
バウンドした時に内側のカバーを少々擦ることがあるもんで、フロントを少しお固目に。。。
帰りに試してみましたがいい感じでした(^-^)




あとはこれ!
今更というお声が聞こえてきそうですがバックカメラの取り付けを♪

この品、神戸のホルモン好きなChallenger's会長様に頂いた品です!

取り付け後の感想…なんでもっと早く付けなかったんだろうか(笑)
ホルマニさん、ほんまに有難うございました(^-^)






工場内の奥には銀狸号が部品待ち状態で寂しそうにしていました!
実はこの日、銀お父様はC・E・Oの牡蠣ウマウマツアーでBMWでツーリング。
あぁ~羨ましいなぁ^_^;




そして何やらUGの向かい側には見覚えのあるこのマシーン!
はい、Challenger's特攻隊長のBlack Kite号です。

予想外の出会いにお互いニンマリコ(^-^)

Black Kite号といえばD~EUROの22インチホイールがバッチリ決まっているのですが何やらたくらんでいるようです(笑)






数時間後にはこの姿♪
おぉ~、レース用で20インチの軽量ホイールに変更を!

思わず「かっこいい~なぁ~~!」と連発してしまいました( ^^)

今後の走りが楽しみですね~。。。








ついでに2台並べてみましょうね!









そんなこんなでカイト君とUGで3時間半近く楽しいプチオフをし、2台で自宅方面に向かってマッタリツーリングさせていただきました!
カイト君、楽しい時間を有難うございました(^-^)







今回1回目の車検を受けて思った事!

それは…

相棒Challengerとこれからも共に一緒に走りたいと♪




皆様、今後もどうぞ宜しくお願い致します(^-^)
Posted at 2013/03/19 00:50:21 | コメント(24) | トラックバック(0) | 車検 | 日記

プロフィール

「@Nuclear 分かった!戦車買うんでしょ(笑)」
何シテル?   05/02 21:12
アメ車大好きなトシやんです。 はっきり言っておっさんです(爆) 11年間共にした相棒Challengerを手放し... そして次に選んだ相棒が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
前車と同様に、丸いお目目がお茶目でかわいいです(^^♪
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
若き頃半年ほど乗っていたJEEP Cherokeeです。 かなりボロボロでしたがこのやれ ...
GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
3年間所有していた89年式GTAです。 通勤にも普通に使用していた相棒でした♪
ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
Dodge Challenger所有しています。 Challengerをマッタ~リと流 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation