• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシやんrtのブログ一覧

2012年11月27日 イイね!

あぁ~青春時代(^-^)

あぁ~青春時代(^-^)アカヒレの家の水草を新しくしてあげました♪

少しやり過ぎ感もありますが気持ちよさそうに泳いでます!

毎日こいつをボケ~ッと眺めるのが習慣となってます(笑)





先日、同僚と京都の岩倉へ仕事の打ち合わせに行きました!

長い打ち合わせの後、同僚と…

「コーヒーでも飲みながら書類を作ろうか」

という事になったんですが、この辺りは自然豊かな田園地帯。。

どこかいい店ないかなぁ~、なんて考えていたら…

あっ、あそこの店ってまだ有るのかなぁ~?

なんて考えながら社用車のハンドルを回すのでした!





おぉ~、有る有る~!

マックさんの家

80年代、京都の人間でバイク乗りなら一度は行った事のあるお店です!

ある意味バイカーズカフェですね♪

ちなみに、この店に来るのが27年ぶり(笑)

懐かしいですね~、当時この店のステッカーをバイクに貼ったりしてね。




入口横ではいきなりレトロなレーサーバイクがお出迎えです。

(左)YAMAHA TZ350   (右)HONDA CR110

ここのマスタ―自身が元国際A級のレーサーでして、当時もバイク乗りの溜まり場的存在の店でした。




たまりませんね~このスタイリング( ^^)




店内にはレースで使用したツナギやヘルメットも何気に!




久々に来たお店ですがマスタ―も気軽に会話してくれて嬉しかったなぁ♪

あっ、コーヒーも美味しかったです。

考えると27年前か~(汗)

なんと月日が過ぎるのは早いんだろう(;一_一)

でも懐かしい思いに浸って…

行って良かったですね♪
 
 















ちなみに27年前の若かりし頃(細いがな、泣)

このころと言えば…

「ナナハンライダー」「あいつとララバイ」「バリバリ伝説」

の漫画を何度も繰り返し読みまくって主人公になりきっていた頃…かな(爆)


Posted at 2012/11/27 02:20:28 | コメント(25) | トラックバック(0) | 何でもない事 | 日記
2012年11月18日 イイね!

11月の近畿LX定例

11月の近畿LX定例昨夜、近畿 LX-Bros定例に参加してきました。

実は毎週定例の土曜日はどうしても仕事が早く終わらず、ほんと久しぶりの参加となりました。


そして今回は何といっても東海勢の参加と広島から初参加されるチャレンジャーズメンバーもいらっしゃるという事で、京都から小雨がパラツク中飛ばして行きましたが、一番最後の登場でした^^;



私が到着した11時前には既に皆さんお揃いです。




チャレンジャーズは今回私を含め3台の参加です。



キャデラックCTSが同色で2台並べば凄い迫力です。



にしやんさんのキャデラックエスカレード!
一年ぶりの再会でしたね( ^^)



takemagu8118さんのマグナム!



銀狸お父様のSCマグナム!



東海からご苦労様でした!
お久しぶりのkoujiさんはお元気な顔が見れて良かったです( ^^)




ゴリナムさんのマグナムは24インチのホイールが凄い^^;




kozima919さんの目立ち度NO1の300Cです。
今度お会いする時は〇〇な話が聞けるのかな?(笑)




koiさんのマグナム!
次のアメマガキャラバンは地元でっせ( ^^)



チャレンジャーズ会長のホルマニさん!
そういえばこの日は関東チャレンジャーズオフ会が開催されていますが、こちらでも負けずにチャレ3台で集結(爆)




広島からご参加のRijoさんの慣らし中バリバリの新車のチャレンジャー!
これからのチャレライフが楽しみですね( ^^)



一応私のチャレンジャーもパシャリッ♪
実は帰り道一人で峠に行き足回りの感覚を試しに行きました( ^^)




KOKK1さんの300C、このアングルがカッコイイね( ^^)



ヒデさん、頑張って次期ゴールド目指しましょうね( ^^)



houraiさんもお久しぶりでした。
キャデラック~ズ結成なんてどうですか?



まさ兄さんの音速CTS!
Rijoさんのナビゲーター役ご苦労様でした(^-^)



BowZ隊長はこの日BRABUSスマートでの参加です。
同じスペース内横でスマートのオフ会に参加されており途中でこちらに( ^^)




日付が変わろうとする頃気温もかなり寒くなってきましたね^^;




ゴリナムさんのハッチを開けるとエロい光が(爆)
エロい皆さんが集まってきます(^-^)





Kozimaさんの300Cが青い光を発しながら東海勢の皆さんと帰宅へと…






その後残った我々も仲良く深夜の湾岸をランデブーしながら帰宅へと…


久々に定例に参加し楽しかったです♪
 

皆様また宜しくお願いします(^-^)

Posted at 2012/11/18 23:32:58 | コメント(24) | トラックバック(0) | LX定例 | 日記
2012年11月12日 イイね!

大雨マガキャラバン(滋賀編)

大雨マガキャラバン(滋賀編)11月11日(日)は…

アメマガキャラバン

滋賀編ということで

いつもの皆さんで参加してきました!




しかし当日の天気がこれまたバッチリ天気予報通り(泣)

少しは外れて~なぁ~~~^^;

なんて思いながらも当日はいつもの皆さんが18台もご参加頂き楽しい1日を過すことができました(^-^)


今回の場所が滋賀県という事で、アメマガキャラバン後は琵琶湖湖岸のロングドライブコースを予定したんですがこの雨では仕方ありませんね!

今回は食とおしゃべり中心の内容に変更です(爆爆爆)





ではレポートいきますね( ^^)


朝から各地域の皆さんと合流しながら会場である…

滋賀県近江舞子中浜キャンプ場に到着です!

しかしこの大雨の中参加台数は予想以上の多さで駐車するのも一苦労^^;


 




久々にお会いする面々は傘をさしての談笑タイムです♪
 
 




では参加メンバーのご紹介です!

今回一番の遠方からの参加のモッチャンです。
広島からと思いきや、何と今回は横浜帰りだと…
またまたロミチューンのパワーアップしてきたらしいです(汗)
あんた何ぼ早くなるの~?




六甲のオジキのマスは何やらスパルタンなイメージに!
なんやちょこちょこイジイジしてまんがな。。。
しかし一番のカスタムは髪型がソフトモヒカンからパーマヘアーに(激爆)




bigman7さんもアメフェス以来でしたね!
祭りのリバウンドで人間の重量が増量してますよ~(爆)




クロひろ君は遠方からご苦労様でした!
知らない間にグリルが変更されてました( ^^)




まっちゃんやでさんも最近よくお会いしますね!
この後お仕事ご苦労様です( ^^)




TILINFINITY君は奥様との御参加です。
晴れていたらオープンにして目立ったんやろ~けど残念でしたね!




まさ兄は今回はセレブな運転でした(爆)
まっ、雨か渋滞ですもんね( ^^)




考えればセリさんは夜しかお会いしたことが無かったんですよね~!
 


リョウマグさんのマグナムです。
ブラックボディーにレッドのポイントがいい感じです( ^^)




Moriさんは相方さんとのご参加です。
いつもお世話になっています(^-^)




naoさんも雨の中あんがとね( ^^)
 



しかしまぁ~参加台数が多過ぎて撮影部隊の姿も見えません(;一_一)
「まだかいな~?」と皆さんつぶやいております。。。
 
 
 
 
 
 
 



結局このまま待ってたら日が暮れるやろ←ここ関西人の突っ込み、爆!

という事で昼食会場の「鮎屋」さんへ移動しました(アメマガさんゴメンネ)
これは駐車場の図!
 
 
 
 





お食事の風景です!
腹ペコな皆さんは各自お好みでお昼ご飯をご注文です( ^^)




ほなグルメレポートね!
近江牛のカレーライス♪




私は琵琶マスの丼ぶりを頂きました!
やっぱり御当地の食材を食さないとね( ^^)




琵琶湖産大鮎の天ぷら丼ぶりは天つゆをかけてアツアツで( ^^)




おぉ~海老フライとステーキ!
美味そうやね~( ^^)




おたくら2人は(左…ホルマニさん、右…ビッグマンさん)重量級の為
ちっこいサラダで我慢しなさい( ^)o(^ )




楽しいランチも済ませ、皆さんお土産なんかを購入し鮎屋さんを後にします。
しかし激しい雨は納まらないんですね~。。。
彦根までのツーリングを中止として近くの湖が見えるカフェへ移動です!
もちろん安全運転ですよ( ^^)



私が時々利用する前にもご紹介したカフェです!
雰囲気もいい感じでしょ♪
 




まずは皆の車を駐車場へと…
晴れていたら背景が琵琶湖で最高の撮影会になるんですが残念!
 
 



後半のメンバー紹介いきましょか~!

カフェの看板をバックにホルモンマニアさんのチャレンジャー!
いろいろ気を使ってもらってありがとさんです( ^^)




オセロ・タカ君は今回はナビゲーターのsobut@君を引き連れての参加です!
よく見るとやっぱりオセロだなぁ( ^^)




ホルマニさんの仕事のお客様もご参加です。




あっ、一応私のも(笑)



珍しく銀お父様はお一人でのご参加です。




Black Kite君はオケツがボリュ~ミ~に!
この後ろから撮影しようと思いましたが崖っぷちで琵琶湖に落ちます(笑)




久々のジェフとの再会が嬉しかったなぁ~♪
お土産有難うね( ^^)
次も琵琶湖ツーリングしないとね。。。




キムチンのコルベットもイカツクなってきました^^;
で、羽根はよ付けよ~なぁ( ^^)




雨が降っていても皆さん終始笑顔です。
 



ログハウス内は暖炉の火が灯り暖かく居心地がいいんです!
しかし雨の中これだけの人数が集まったなんて凄いですね( ^^)
 
 
 



喫煙チームがオープンデッキでシュポシュポタイム(爆)




暖炉と銀狸さん!
なんか決まってますなぁ( ^^)
 



窓越しからハイチ―ズ( ^)o(^ )
 




こちらはケーキを頬張るどすこい同好会のキムチン(笑)
何と幸せそうなこの表情( ^^)




更にもう一人のどすこい同好会のメンバービッグマンさん!
あんまり食べると又カートの直線で小学生にチギラレますよ(激爆)




カフェのデッキから見える皆さんの愛車達!
 




楽しいひと時もあっという間ですね!
結局大雨の一日でしたがそれはそれで皆さん楽しまれた一日でした。
今回東は愛知県、西は広島と遠方の方も多かったので少し早めにこちらのカフェで解散です。
 







あっ、今回のお土産は「鮎屋」さんの鮎の甘露煮、琵琶鱒の甘露煮、ワカサギの油揚げを購入!
ちびちび飲みながら頂きたいと思います(^-^)
 




今回参加された皆様お疲れさまでした!

事故もなく楽しい時間を過ごせました♪

また遊びましょうね(^-^)

Posted at 2012/11/12 02:23:58 | コメント(27) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月04日 イイね!

ちょいと遅い夏休み…ってもう寒いわね^^;

ちょいと遅い夏休み…ってもう寒いわね^^;先月の少し古いネタのお話です!

もう寒くなって夏休みというのもなんですが、遅~い夏休みを利用して沖縄に行ってきました( ^^)





今回の旅は車をたっぷり弄らせてもらった分、相方への感謝の気持ちをと(汗笑)
と言いつつ天気も最高で私自身もたっぷり楽しませていただきました。

で、2泊3日の今回の旅!

海も行き、ホテルのプールでも泳ぎ、たっぷりドライブもし、美ら海水族館でジンベイザメも見学し、小宇利大橋も渡り、首里城にも行きましたが…

そのあたりのネタは一切ブログでは紹介いたしません。


何故って?

恒例の食べ物ネタシリーズでいっぱいいっぱいなんですよ(爆)


ではいきましょうかね~( ^^)



まずはあちらのジュースの自動販売機に興味シンシン!
このシークワサーのジュースは美味しかったんで何本飲んだ事やら。
 




さんぴん茶はサッパリしてて相方のお気に入りに!




ホテルで飲んだアイテムです。
黒糖コーラは少し微妙(;一_一)
 



ほなら、そろそろ食べ物ネタでいきますか~!

1953年創業の「ジャッキーステーキハウス」
那覇空港に到着後、ホテルにチェックする前にレンタカーで直行(笑)
このメニュー見て下さい!
雰囲気ありますよね( ^^)
 



とにかくお腹が空いている食いしん坊な二人( ^^)
しかしこの旅、いきなり最初からステーキで飛ばしまくっていいものか?(爆)




タコライスもいいお味です♪




テンダーロインステーキLは250gくらいだったかなぁ?
ソースは昔懐かしいお味で美味しかったです( ^^)




店頭にはこんなものが!
味が有りますね( ^^)




ホテルに一度チェックした後、ショッピングを兼ねて国際通りに繰り出します。
でも、観光写真は一切上げませんよ(笑)

通り沿いで見つけたこのお店「Calbee PLUS」
東京にも出店していますが、行った事の無い我々は当然ね(笑)
 



こちらのポテリコ、注文したらその場で揚げてくれるんです。
アツアツの美味しいお相手は今回初のオリオンビール!
最高やね( ^^)




続いてのお手軽フードは定番のサーターアンダギー!
でもこれ、揚げたてのアツアツでヤバいんですわ( ^^)
 



さらに国際通りを歩いていき、今回楽しみにしていたここ…
「牧志市場」
どうですか~この魚介類!
新鮮が売りのこの市場は魚だけではなく肉、干物までなんでもござれです。
 
 
 
 
 




見てるだけで満足できまへんわね!
その場で気になる食材を購入します。
青い魚のイラブチャーと、大きい夜光貝、海ぶどうを購入( ^^)
市場の2階の食堂で調理してもらいます。

では、まずはオリオンビール乾杯です♪




あらら、いい気持ちでおかわりしております(爆)




イラブチャーは見た目は青くて微妙に思いますが、これがめちゃめちゃ美味いんですよね!夜光貝もコリコリして最高です( ^^)




鮮やかな美しさの海ぶどうは泡盛が欲しく(笑)




イラブチャーの半身は油で揚げてもらって甘酢のソースを!
これ最高です( ^^)




夜になり沖縄と言えば…
ブルーシールアイスクリームですよね!
私は紅芋ともミックスを( ^^)

これだけ食べてもこの後、国際通りの人気居酒屋へお酒を浴びに行くのでした(爆)
しかし初日から飛ばしまくってしまいました♪
 




さぁ、2日目の朝です!
那覇市内から高速に乗り、美ら海水族館を目指すのですが、高速を途中下車して朝食を!
「A&W」でハイカロリーな朝食を(爆)
 




レンタカー移動の為、コーラとオレンジジュースで乾杯を!
しかしグラスがアメリカンサイズでたっぷりと( ^^)




ハンバーガーはなかなかのお味でした。
こういう牛肉の味がしっかりしているアメリカンなハンバーガーは大好物です!




水族館の後もいろいろ観光し、少し遅い昼食です!
「手打ちそば きしもと食堂」さんです。
明治38年から続くこのお店はいきなりの大行列(汗)




手打ち麺にカツオが利いたスープは最高です。
沖縄そばの王道ですね!
 



カツオ出汁で炊いているごはん、ジューシーは何とも言えない美味しさです。




さぁ~、そばの後はデザートですね!
こちらも伝統のお味を守り続けるぜんざい屋さん「新垣」さん!




見た目は氷の山ですが…




中にあずきがたっぷりと!
この時期はまだTシャツで歩けた時期だったのですぐにお腹の中に(爆)




その後、万座毛やいろんな所を観光した後、ホテルににチェックインし、タクシーで沖縄居酒屋へと!
はいはい、定番のオリオンビールで乾杯ね(笑)




沖縄料理の数々に舌鼓♪
やっぱりお酒が合うんよね~(笑)




その後店のお姉ちゃんが勧めてくれた泡盛に惚れてしまった夜でした(^-^)




翌朝もいろいろ地元のお料理を頂いたのですが画像がイマイチでして(泣)
まぁ~しかし、どこに行っても「ブルーシールアイスクリーム」は有りますね!
と、言いながら頂いてしまうオッサンです(爆)
 




3日目の最終日は、万座ビーチあたりから58号線を那覇市内に向けてドライブです!
途中、嘉手納基地や、いろんな所に寄りながら那覇市内のレンタカー屋さんに到着です。
3日間活躍してくれた車を返却!

空港へ向かう前に青空の下で最後のオリオンビールです(爆)
 



最後にやっぱり車ネタもないとね(^-^)

沖縄ナンバーのハ―レ―って雰囲気有るなぁ~( ^^)




国際通りを走り抜けるカマロ!




嘉手納基地近隣のお店の駐車場です。
雰囲気ありますね♪




最後に今回3日間お世話になりましたレンタカーと記念撮影です( ^^)
しかし、まぁ~燃費のいい事(爆)




今回の旅行でまたまた大きくなったかもしれませんね^^;

でも来年も是非行きたいですね~沖縄♪
Posted at 2012/11/04 01:48:37 | コメント(32) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@Nuclear 分かった!戦車買うんでしょ(笑)」
何シテル?   05/02 21:12
アメ車大好きなトシやんです。 はっきり言っておっさんです(爆) 11年間共にした相棒Challengerを手放し... そして次に選んだ相棒が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
2526 27282930 

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
前車と同様に、丸いお目目がお茶目でかわいいです(^^♪
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
若き頃半年ほど乗っていたJEEP Cherokeeです。 かなりボロボロでしたがこのやれ ...
GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
3年間所有していた89年式GTAです。 通勤にも普通に使用していた相棒でした♪
ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
Dodge Challenger所有しています。 Challengerをマッタ~リと流 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation