• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃりーにゃむにゃむのブログ一覧

2024年05月19日 イイね!

たまには近況を…('ω')

たまには近況を…('ω')お久しぶりです生きてます('ω')

車熱は冷めていないものの色々やりたくて控えめにはなっています('ω')ノ

エッセに関しては近々メンテがてらタイヤとブレーキとクラッチ周り+α(もしかしたらハブベアリングも…)の交換を予定してます。
部品購入済でいつもお世話になっている一般的な整備工場へ持ち込みで交換していただくけれど、工賃だけで10諭吉いきそうですw
車検が確か11月でそれまでにロールケージ装着で2名乗車公認とるつもりでしたが・・・とある計画が浮上して2名乗車公認は取りますがロールケージ計画は無しになりましたww
これに関してはお会いして話せる方だけには話そうと思います( *´艸`)

AZ-1に関してはリアブレーキのOHを年内にやりたいところ…
車検は10月で見事にエッセとかぶったorz
デフィのメーター交換もやらないとです…ブーストと電圧だから配線をさしかえるだけになるかな(*'ω'*)

まぁこんなところでしょうか・・・
他にもやっている趣味はありますけどちょっとここには書きづらいのでやめておきますw
Posted at 2024/05/20 05:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2019年04月07日 イイね!

桜の季節がきましたね^^

桜の季節がきましたね^^ほぼ更新がなかった僕ですコンバンワ(´・ω・`)
至って元気です。


スイフトに関しては前輪のホイールをグラムライツ(8.5J+30)からA-TECH(8j+35)に変更し、白く塗りました。
もう少し暖かくなったらマットホワイトに塗ります^^
形状が少ししか変わらないので、同色ならば前後ホイールの違いは分かりにくいです(笑)
8.5Jはスタッドレス用になりました(ФωФ)
何故そうしたかは会ったときにでも聞いてください(笑)



AZ-1に関しては去年の10月末の車検の直後にエンジンを載せかえの為、秘密基地にてこっそりとやっておりました。
ブロックの面研やら諸々は車検前に終わってましたが、友人の休日の関係や体調等により自分の思う通りには進めませんでした。
しかし、この作業を始める前に慌てず確実にやりましょうってことだけは作業者みんなで決めてました。

この車を元気に走らせてあげたくて・・・でもオイル上がりはどうにもならないからと始めた今回の載せかえに協力してくれた友人には感謝です。

素人の個人の家でエンジン降ろすのは大変でした。
載せるのも大変でしたが、載せ終えた後の謎の達成感があってみんな笑顔(笑)

今回はエンジンに関する部分なので本体に関しては部品をきれいにしたのと新品にかえただけです。
作業としては結構大変でした。
ボアアップも少し視野に入れましたが、これに関しては必ず他の部分の負荷も大きくなるという考えが出てきたのでやめました。
他はブローオフをバックタービン仕様になってたものをプッシュンRにしました。
ここはそのまんまでも良かったのですが、オーナーのただの興味本位です(笑)
エキマニは純正から某店の等長に変更。
エアクリは純正+他車種流用からライスロケット製に変更。
プラグやコードも新調し、インジェクターも某所にお願いして洗浄していただきました。

純正部品は毎週のように部品会社に通っていたせいか、顔馴染みの客になっちゃってました(笑)

AZ-1は早ければ次の土曜に始動出来そうです。
またどこかのオフ会に参加したいと思っておりますが、それは慣らしが完了してからです^^


桜の季節なのでスイフト君と桜で撮ってきました。
朝日がまだ出ていない時間帯だったから少し暗めですけどこれもありかな~と(*・∀・*)
Posted at 2019/04/07 20:44:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2018年05月29日 イイね!

ご報告

ご報告突然ではありますが、昨日BRZを手放しました。
本来ならば夏くらいにあると思われる86/BRZのお祭り的なイベント?までは所有していたかったのですが、AZ-1の車検が10月にあることとエンジンオーバーホール等の作業が資金面において待ち状態であること・・・。

家を買うまでは良かったものの、安月給だと税金や税金や税金のせいでお金がなかなか貯まりません(´;ω;`)

やむなく売却へ。

86/BRZ・・・良い車と言われてますが、メンテナンス的に考えたら面倒くさい車ですよ本当に。
普通の直6や直4の車ならばささっと交換できるプラグ交換も慣れてないと1時間くらいはかかってしまうし(両わきに下向きについているためアンダーカバー外して以下略)、オイルクーラーのおかげでオイルは6.5Lくらいいりますし経済的にもよろしくない(笑)

各メーカーが色々なカスタムパーツを出してくださるのでチューニングやカスタムするには良い車でした(*´▽`*)

るびーさんは日帰り新潟旅行(弥彦神社参拝など往復900km)がラストランでした。
この車でもいろいろな方と知り合えて走りあう事が出来ました。
それらの思い出は胸の中にしまっておこうと思います。
僕が車をカスタムすると目立ちたくないと言いつつもオンリーワンな派手な見た目になってしまってました(笑)
最終仕様のロケバニバンパー+リップに画像のウィングはえげつないといろんな方に言われてきました(´艸`*)


次の車の目処はまだたっておりません。
少しの間はAZ-1一台体制になります。
次の車を買うのであれば・・・もう落ち着いて4ドアセダンでいいかなって思ってます(AZ-1で遊べるので(笑)

最後に一言・・

この車でお会いしたことのある方々、走りあったことのある方々
今まで楽しい時間をありがとうございました!!
きっとこれからもバカみたいなことやりつづけそうですが
宜しくお願い致します<(_ _)>
では(^_^)/~


Posted at 2018/05/29 05:53:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | るびーちゃん | 日記
2018年04月24日 イイね!

ネタとして見てください(笑)

ネタとして見てください(笑)剥がせるスプレーというものを使ってみました😆

案外良いものですが、マスキングテープを剥がすときが一番気を使います。
この作業は二人以上が良いですねぇ。
一人作業だとマスキングに二時間弱、色塗りに二時間使い・・・もれなく両手首腱鞘炎になります(笑)
今の自分がそれで生活しにくくなっています。
缶スプレーおそるべし!

腱鞘炎になったので中断した結果、見た目・オーナー共々ムラムラしてます(笑)
遠くからなら大丈夫ですが近くで見られると困るレベルぅ(´;ω;`)
しばらくはこのままで・・・


(´・ω・`)
Posted at 2018/04/24 07:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月18日 イイね!

近況・・・やっていたことはおおきい(謎

近況・・・やっていたことはおおきい(謎ガラケーからスマホになりました@2017.4.15
マイホームに住み始めました@2017.5.26←ヒトリボッチw
は?Σ(゚д゚;)ってなる方が多そうですが本当です。


事の発端的なの・・
去年の8月末からアパートに住み、入居してわずか30分で嫌になるw
なにせ隣人が夜中2時でも友人を部屋に連れ込んで騒ぐ人でしたから(´・ω・`)
あの部屋ではまともな睡眠なんてしたことないです。
レオパレスの壁の薄さは尋常じゃなかった(笑)←知っていて入居した
ネットにも色んな事が書かれてましたが、まさにそのまんまで驚きを隠せないです。
隣人の入浴時のシャワーの音が聞こえてくるんです、本当に。
そんな所に課金はしていられないな・・・そう思って色々なハウスメーカーに見学しに行くことにした。

色々な資料を見て数ヵ所見に行きました。
しかし、やはりメーカー側も人間を見るわけでして・・・

金持ってない奴はさっさと消えてくんねぇかなってオーラがダダ漏れてますwww
あぁ、あんまり持ってないですよww

まずは・・・建売住宅か注文住宅で色々変わります。
うちの近辺なら建売住宅が1600~2000万くらいで4SLDKの広さが買えますが、一人では広すぎる。
仮に1980万で売られていても、諸費用諸々で2200万くらいになりお金の大きさに困惑しました。
それに物件が売れないと業者が一気に100か200も下げちゃうんです。
建売の怖いところはそこですね。
取り敢えず契約が楽な建売にしようとハウ○ドゥに行きました。
ハウス○ゥで契約手前までいっておきながら、やっぱやめるわーと担当者を泣かせたのはわたしです←
それだけは絶対にやめてくださいねと言われてもやりました。
仲介手数料だけで65万もとるのやめてwww
庶民には痛すぎます(´・ω・`)
建売の欠点といえば土地の広さ・配置が決まっていて、何件か同時施工だと隣近所と間取りが似てしまうところですね。
でも最近の物件は車が3、4台くらい駐車出来て良いですね。


数店舗でお金無いなら帰ってくださいオーラをダメージとして蓄積されたわたし。
もうやめて!!・・・にゃむのライフは零よ(´;ω;`)
結局のところ、_yoppy君に相談してハウスメーカー(注文住宅専門)に連れて行ってもらいました。
彼は何年か前にその某ハウスメーカーに頼んでマイホーム建てました。

ここからが長かったです。
まず、土地探しだけで2ヵ月ほどかかりました。
条件を色々出すと、そんな物件アリマセーンってなります(笑)
見つかってもここはダメでしょって感じ(道が狭くて右折左折困難w
そう言う事もあって数点は割り切る事にして発見したのが今住んでるところです。

周りに家があるのは割り切るしかなかった。
塗装すると思うので、DIYで塀?の高さ上げて(波板つけて)周りを気にしなくていい環境にします。
隣人の家に光が入らない?そんなこと知らなーい(笑)

家・・・将来、2人住めれば良いでしょって事で小さめです。
庭・・・BBQ出来れば良いかなという事でそのくらいの場所を確保。
これも煙や匂いを考慮して塀を高く(以下略
畑・・・だいたい8メートル四方ありますが前の所有者が使っていたので、今後何か作るのもありかなと思って残しました。

肝心な駐車場ですが・・・

カーポートに2台とその横の屋根なしコンクリート部に1台。
ここまでは一般的。
実際に駐車していないのでなんともいえませんが・・・
カーポート諸々を足せば10台くらいは駐車出来そうです。

・・・は?Σ(゚д゚lll)ってまた思われそう(^-^;)
配置を決める前、BBQスペースを無しにすると15台はいけますね、土地貸して金とれますよ的な話もしてました。
でも揉め事の原因になりかねないのでBBQスペースを作って駐車場を少し狭くしたんです。
それでも十二分な広さです。
駐車場だけで家建てられる広さですしw
寧ろ、るびーさん1台だけとか寂しい。

そう・・・寂しい。

(´・ω・`)

そこにある話が・・・

_yoppy氏が
これ、お前乗らないか?←そんなこと言ってない
は?まじっすか!?←そんなことも言ってない

そんなわけでこっそりと登録していて記録用だったあのマシンが我が家にきます(ぇ
でもこのマシン・・・遠出きつそうwww
でも、和歌山にあるあのチャペル?まで行きたい。
車の感覚的にはケダさんのエキシージを色々とコンパクトにした感じです。
そのマシンとは・・・

マツダのAZ-1です。
初めての軽自動車です。
初マツダユーザー(*´▽`*)

隠していてもいずれ見つかるので公表しておきます。
前オーナーいわく、ほぼノーマルだよぉ(*´▽`*)とおっしゃってましたが・・・
詳細が謎なのでそのうちあげようと思います。
ただ、問題点も多々あります。
コツが必要で、乗ったことある人じゃないとドアが開きませんwww
助手席側に至っては、ドアダンパーのへたりでギロチンを体験出来ます。
実際に○ゃむさんという方が左手の指を何本かギロチンの被害にあっています。
そんな車ですが、これからは2台体制でいきます。


夢に見たマイホーム・夢で終わりそうだったセカンドカー所有。
自分が動かないとどうにもならないという事をここ最近だけで何点か実感しました。
自分には、わたしはアパートで十分だよーと割り切る事は出来なかった。

半年くらいの間に何回かオフ会がありましたが、参加しなかったというより出来なかった理由はこれです。
近場の方(主に古い友人)はちょこちょこと会って話していたので、マイホームに関しては数名は知ってました(笑)

しかし、もう少しやらなければならないことがあります。
環境がすっかり変わってしまいましたが、これからも宜しくお願い致します。








Posted at 2017/06/18 08:21:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「AZ-1のほうにも追加メーター交換作業あるけれど、こちらはまともな部分に設置したいな('ω')デフィだからw」
何シテル?   02/18 12:59
*・*・*・*・*・*・*・*・* 。メンテナンス重視でカスタムやチューニングは控えめ。 *・*・*・*・*・*・*・*・*
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ エッセ 大人のオモチャ part2 (ダイハツ エッセ)
岸田文雄による物価高騰のせいでスイフトすら維持出来なくなり乗り換えに至った。 ありふれた ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
友達の家にある車ですが、記録用に残しておこうと思います(*´∀`)♪ 少しずつアップ予 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
実用性のある楽な車(*´▽`*) 納車したら詳しく書いていこうと思う。
スバル BRZ るびーちゃん (スバル BRZ)
中古でこの車に一目惚れし、気付いたら車屋に電話してあれこれ済ませて買ってしまっていた(笑 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation