• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hanndapanndaのブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

外に飛び出す準備をしよう!の巻

外に飛び出す準備をしよう!の巻いつもは1階でパソコン使うことが多いのですが、
日があたらないで寒い、、それにいつも同じ景色で代わり映えがしない。
気持ちもふさぎ込みになると言うものです。
そこで環境を維持し(且つ快適にしつつ)移動できる方法を考えました。
まずはテーブルを調達します。
です。
折りたたみ時はサイズが半分になり車載可能となります。
alt

展開方法はいたって簡単です広げるだけです。全くゆがみもありません。
alt

次に調達したのはモニター3枚です。
ヤフオクで格安GETしました。
alt

これにデスクマウントをつけるべくamazonで
を調達しました。タイムセールで900円とAliexpressより安かったです。
alt

これを分解し、
alt

モニターのアーム部分と合体させると、、、
alt

じゃーーん、台座レス化に成功します。
alt

これを3つ用意して机に取り付けます。角度調整もお手の物です。
alt

そしてキーボードは無線化しちゃいましょう
alt

これでゆったりいすに座りながらでも操作できるようになります。

使用するPCは
alt

少し古いPCですが、SSDで爆即起動します。
このPCとモニター接続を担うのが
です。
alt

秋葉原で大量調達しました。見てのとおりモニター3面出力可能です。
alt

これらを全部組み合わせると、
alt

ジャーん、こんな環境が出現します。
alt

やはり、台座レスにしたほうがすっきりしますし安定感が増しますね。
alt

組み立て時間も慣れれば10分くらいでできるようになります。
alt

モニターやキーボード、ドッキングステーションは段ボールに入れてしまいましょう。
全部あわせてもこの通り、かなりコンパクトにまとまります。
alt

車に積み込むとこんな形になります。
alt

これで、次はどこに行こうか画策中です。何とか今年中に出来てよかったです!

費用内訳
スノーピーク(snow peak) ワンアクションテーブルロング 16930円
MK345 755円
VL-B24W-7 5500円*3=16500円
カメラマウントスタンド 995円*3=2985円
M6の六角ネジ 105円*3=315円
ドッキングステーション2013 1500円
ということで総額38,985円で環境構築できました。





Posted at 2022/01/02 08:25:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | パソコン/インターネット
2021年12月04日 イイね!

先週に引き続き今週も箱根へGO!

先週に引き続き今週も箱根へGO!今朝も起きたらよい天気ですね。エンジンフィーリングの確認も兼ねて今週も箱根に行くことにしました。多くの方がモーニングドライブを満喫されてますね。朝は空いているので家から20分程度で目的地まで行けてしまいます。
家を出るとき富士山を見たら
モルゲンロート
(朝の赤焼け)してました。
まずはいつもの富士山ショット!朝日に照らされてボディーが
!金ぴか!
alt

続いてチョット右側から。うーん、いい感じ
alt

今度は向きを変えて
alt

ドヤ顔も一枚パシッと
alt

続いて芦ノ湖畔へ
alt

別角度からもう一枚
alt

最後の締めスポット。ここも富士山がきれいです。
alt

最後に駿河湾を望みながら。
alt

ここからみると、伊豆半島が日本列島にぶつかり食い込んでいく様子が良く分かりますね。
写真撮影スポットがマンネリ化しているので、当たらしよい場所探しに行こうかな。

Posted at 2021/12/05 10:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年11月27日 イイね!

起きたら空が青かったので箱根まで

起きたら空が青かったので箱根までこの頃めっきり冷えてきましたね。
朝の空気も引き締まって朝は快晴が続いています。
こんな時には
駆け抜けたく
なりますね。
箱根まで行って見ましょう。
alt

もう一枚別カット
alt

いつ見ても良い景色です
alt

湖畔まで降りました。同じボディーでも撮影する場所で雰囲気が全く違います。
alt

駿河湾を望みながらいつもの締めポイント
alt

この後はふるさと市場で野菜をたんまり買いました。
さてここからはエンジンオイルの短いインプレです。100kmほど走りましたが、非常にいい感じ。滑らかです。特にエンジン点火後、冷温時の挙動が変わりました。
Posted at 2021/12/04 10:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年11月24日 イイね!

今月は自動車整備に注力っ

今月は自動車整備に注力っ今月はべんちゅに続き私のBMもメンテナンス重点月間にすることにしました。
やはり、オイルプレミアム会員になったことが大きい!
TOMS MOTOR OIL Premium 5W-30 SPグレードで20L 22000円
交換工賃無料(エレメント交換料金は550円)
エレメント交換まで考えても1回7050円
alt


そしたら、エレメントを最低でも4個ほしくなるわけで
物欲スイッチが作動
alt

大量購入してしまいました!
海を越えて届いたパーツたち。
1週間程度できましたね。
alt

まずはエアコンフィルタ変えて
alt

次にエアフィルタ変えて
alt

さらにバッテリー替えて 重かった。。。
alt

リモコンキーのバッテリー替えて
alt

最後にエンジンオイル交換だー
alt

しっかり下抜きでやった上にトルクもきちんと合わせてくれました。
電子レベルゲージも問題ないです。
いろいろパーツ変えたらやはり車が若返りますね。
特に、バッテリー、エンジンオイル、エアコンフィルターは顕著にわかりました。

Posted at 2021/11/24 19:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2021年11月13日 イイね!

バッテリー交換で重い思い

バッテリー交換で重い思い我が家の車たちも5年経過してきて部品にくたびれが出てきました。
神様のベンツもこの1年以上アイドリングストップが働いておりませんでした。
今までだましだましいたのですが、
昨今のガソリン高
冬に向けたバッテリー突然死回避
の為にも交換する事にしました。
尚、W246にはバッテリーが2つあります。したがって費用も2倍・・
ディーラーに持ち込んだらいくら取られるのだろうか。
6万くらいか!?(それども安いと言われるのか?)
サブバッテリーはBLA-12(BOSH製) 12600円
メインバッテリーはLN4 580 901 080 (VALTA) 14000円
3万近いです。高いのう。
まずはサブバッテリー交換
alt

次にメインバッテリーへ
20kg以上は腰に負担が大です。重い思い
alt

アイドリングストップ復活してよかったです。
これでしばらく安心して乗れますね。
alt

バッテリー処分は廃品回収の軽トラが渡りに船でやってきましたので、即回収してもらいました。
はじめは処分料かかると言われたけれども、無料で引き取ってくれるスタンドがあることを伝えたら急にただでよいと言うことになりました。昨今の資源高でむしろ、お金もらえる気がするのだが、良い事としよう。
Posted at 2021/11/14 10:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Bクラス ブレーキパッド交換 の巻 https://minkara.carview.co.jp/userid/844196/car/2987857/7617615/note.aspx
何シテル?   12/26 16:14
hanndapanndaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F20系 サイドブレーキワイヤーホルダーのリテーナー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:12:34
サイドブレーキワイヤークリップの持病修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:07:36
パーキングブレーキケーブルクリップの破損と異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 16:08:25

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ ウィーエム (BMW 3シリーズグランツーリスモ)
BMWのディーラーの前を車(その時はedix)で通りかかった時に、たまたまこの3GTが展 ...
ホンダ ラクーンコンポ ラクーンちゃん (ホンダ ラクーンコンポ)
ラクーンちゃん ステップコンポを買ったら先代のラクーンコンポも気になる、、 気が付いたら ...
ホンダ ステップコンポ ステップちゃん (ホンダ ステップコンポ)
ステップ ちゃん ひょんな事から電動自転車を買う事になりました。求められる仕様は次男(小 ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
コンセプトは 「スキー板を外に出さないで5人でスキーにいける車で嫁も運転可能なサイズのも ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation