• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hanndapanndaのブログ一覧

2020年10月18日 イイね!

雪化粧をしてたから・・・

雪化粧をしてたから・・・この頃、雨や曇りが多くてなかなか富士山を見ることができませんでしたが、、
本日、起きてベランダに出てみると雪化粧の富士山が。
alt

久々に箱根まで行ってみようか、と思い6時30分に開門し出発。
alt

箱根に着き、いつもの撮影スポットに向かうと残念ながら山頂には雲がかかってしまいました。
alt

また太平洋の方は眼下に薄い雲海を望む風景。
温度を見ると7.5度と寒いですね。一気に冬初めの温度です。
そんな時には、、、
alt

BMWパーカーです。御殿場アウトレットで買いました。(実は靴もBMW)
では、撮影に入ります。まずは定番の富士山+BMWサイド
alt

続いて下からのドヤ顔アングル
alt

次は場所を移動して、縦方向にとってみました。
alt
日曜日の7時台ですが、結構人が来てました。神奈川ナンバー(箱根は神奈川だから当たり前か)が多かったです。
いつ来ても景色が良いですね。
alt

周りを散策していると見慣れないものが、、
alt

そうブランコだー
alt

微妙に灰皿の位置が気にかかる、、写真に入らないように移動すればよいのに。。。

次は芦ノ湖付近まで降りてきました。遊覧船です。
後ろの鳥居と相まって華やかな雰囲気ですね。
alt

最後は富士山から伊豆半島まで望める最後の撮影スポットへ。
遠く南アルプスも同じく雪化粧です。冬の訪れでしょうか。
今年は雪、たくさん降るのかなぁ。
alt

ツツジの赤、BMWの白、森の緑、富士山の雪化粧、コントラストが良い感じです。
alt

チョット引いた位置からもう一枚
alt

駿河湾を一望できます。今日は曇りですが、晴れているときの爽快感は格別です。
alt

最後は駿河湾から伊豆(大瀬崎)を背景に。
alt

家に着いて再度富士山を見たら、笠雲が二重でかかってました。
朝は雨かなぁーー
alt


Posted at 2020/10/18 13:06:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年10月04日 イイね!

シャッターの基板を換えて心機一転!の巻

シャッターの基板を換えて心機一転!の巻以前、ポテンションメーターを2度ほど交換して事なきを得ていた我が家のシャッター(大門)ですが、先日も不調に。しかも、途中で止まるとかではなくて
!全く動かない!
!これでは出陣も退陣もできない!
神様より
!勤めを果たせ!
との啓示を受けました。

これはもはや基板交換しかないと判断し三和シャッターに電話すると
1.基板などの個別販売は行っていない(前回のポテンションメーターの時は売ってくれるって言ったのに、、粘れば売ってくれるかもしれません。あるいは業者ルートで御願いするかでしょうか。)
2.直すのに総額8万弱かかる(この値段はWEBで検索した三和シャッター見積もりほどはぶっ飛んだ値段ではないですね。検索すると20万越えとかの見積もりを提示されたケースもあったようです。)
との事。基板交換で8万ってどうなの!?基板2万出張費1万 計3万くらいじゃない?

と言うことで、別ルートでいろいろと探し何とか基板を入手することができました。

はいこれが基板です。
alt

では早速取り付けていきましょう。

あ、ケーブルを外す前に今の配線を写真で取っておいたほうが良いですね。
alt

alt
alt

それではケーブルを抜きましょう。小さいコネクタ(赤丸2つ)がえらく硬かったのできらないように注意しましょう。
alt


次にネジを2箇所外しましょう。左右に2箇所とまっているのみです。以下の左右赤丸ですね。ネジを外した後、基板を左側へ抜き出すように引くと外れます。
alt

その後は新しい基板に替えて再度配線します。1点、黒のケーブルですが
コンデンサーの外側を走らせるのではなく挟み込むルートで設置
との指定がありました。下の赤線参照。気が付いてよかった。
alt
後は蓋を閉じてリモコンの再登録や上下の再設定すると、、

!しっかり動きました!

!大成功!

今回いろいろと調べたのですが、どうやらこのシャッター OEM供給を受けているのではないかと思ってます。
株式会社 ハアーモニー社 の Spring併用Shutter用開閉機(内部搭載型 SHC04S)
とケースも見た目もそっくりです。
なお、この製品は2019/05/01 より発売 の記載がありました。
このシャッターはそれより前から既に設置されてますから、そのひとつ前の
 SHB04Sの基板と互換性があるかも
知れないですね。またメーカーHPには基板の販売は継続との記載がありました。
ただ、実際の発注に際しては自己責任で御願いします。
発注前にハアーモニー社に実際の基板を撮影してメールで送ってもらうなどすれば安心かもしれないですね。
以下に装着した基板の拡大画像を何かの参考のために載せておきます。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt







Posted at 2020/10/04 14:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2020年08月20日 イイね!

隙間やらフォーマットやら に翻弄された2日間でした

隙間やらフォーマットやら に翻弄された2日間でしたべんちゅにこの前、装着したマルチメディアモニターにはmicroSDカードを入れるスロットがあります。だから、そこにmicroSD256Gを入れてみようと試行錯誤していたら、、
入りっぱなしになって
出し入れできなくなり、
何とか取り出してみたら、、、、、
alt

!!折れやがった!!
alt

みなさん
 こんな危険な隙間に大事な記憶を預けてはいけません
ぞ!!
alt
新しくMicroSDを買って来ました。秋葉原でmicroSD256Gは1枚3200円です。安いですね。
ただ、ここからもうひと悶着ありました。このアンドロイド マルチメディアモニターは
 FAT32にしてあげないと認識しない
と言う仕様です。最新仕様の
 exFATでは動かない
仕様ですのでご注意ください。

ちなみに
 BMの純正USBポートへexFATフォーマットのmicroSDにmp4を入れたものを接続したら、そのまま認識再生される
という仕様でした。

デバイスのフォーマットに翻弄された2日間でした。
Posted at 2020/08/20 23:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2020年08月15日 イイね!

フィルムの反射防止は凄い! ので BMとべんちゅに貼ってみた

フィルムの反射防止は凄い! ので BMとべんちゅに貼ってみたBM、べんちゅともにナビを大きくしたのは良いのですが映り込みがも激しくなってしまいました。
と言うことで、フィルムを共に貼ってみます。詳細は整備手帳で。ここではビフォー・アフターを乗せます。
まずはBM
張る前
alt

貼った後
alt

次にべんちゅ
張る前
alt

貼った後
alt

!両方ともギンギラ鏡の様な状態がなくなりました!
ついでに昔から付いている、探知機にも張ってみました。
alt

これも良い感じです。反射に困っている方はぜひお試しください。

Posted at 2020/08/15 11:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2020年08月11日 イイね!

ドアの下からご挨拶 @BMW

ドアの下からご挨拶 @BMWみん友さんがウェルカムライトをつけたとの事で、欲しくなっちゃいました。
alt

早速、ALIEXPRESSで注文!
!どうせなら全部のドアにつけてしまえ!
と言うことで、2セット4個の購入です。みん友さんと同様、台湾から発注されてやってきました。
alt

箱のサイズはかなりコンパクト。本当に4つも入っているのだろうか。。
ちょっとどきどきです。
alt

それでは、開封の儀に入ります。こんなパッケージ。
裏面にはいろんな解説。Most Popular in Japan. って本当か!?
alt

箱を空けたら、、はい出て来ました。確かに2セット4個入ってます。
alt

ただ、この端子の形、HPに乗っていた形とは違う。。
alt

これは正面から見た端子です。なんか正方形っぽい。純正はもっと細長かった気がします。
alt

車両から取り外してきた純正のランプが左、右が購入したウェルカムライト。
形が明らかに違う。。
やばいやっちまったか。。
alt

と思いきや、
 しっかり変換ケーブルが付属
されていました。商品ページにちゃんと
 変換ケーブルが付属されていると書いておけばもっと安心して買うことができる
と思いました。
alt

純正とウェルカムライトの比較です。ウェルカムライトのほうがちょっと厚いか!?
alt

はい。これが取り替えるすべてのパーツです。
alt

品番はすべて同じですね(当たり前か)
alt

この何もない地面に、、
alt

これは車両側の端子です。金属端子がある所に先程の変換ケーブルを差し込みます。極性はないのでご安心を。
alt

きたーーーエンブレムが出現です。
alt

前のドアと後ろのドアで角度が微妙に違うのか、後ろドアのほうがきれいに見えますね。(でもそこまで気にしないです)
alt

別角度からもう一枚。♪かっこいい♪気分上がりますね。
alt

続いて運転席側にもつけちゃいましょう。
alt

全部付け終わった所で後ろからとって見ます。
うん。良い感じ。
でも、、上から見たい。ドローンだ。鳥だー上から見たいぃーー
alt

急遽、芝生に車を移動し2階から撮影しました。
芝生なんでそこまでくっきり描かれないと思ってましたが、なかなかの写り具合。
夜だって事も影響してるのでしょうか。
と言うことで、大満足の1日となりました。


Posted at 2020/08/11 21:00:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Bクラス ブレーキパッド交換 の巻 https://minkara.carview.co.jp/userid/844196/car/2987857/7617615/note.aspx
何シテル?   12/26 16:14
hanndapanndaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F20系 サイドブレーキワイヤーホルダーのリテーナー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:12:34
サイドブレーキワイヤークリップの持病修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:07:36
パーキングブレーキケーブルクリップの破損と異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 16:08:25

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ ウィーエム (BMW 3シリーズグランツーリスモ)
BMWのディーラーの前を車(その時はedix)で通りかかった時に、たまたまこの3GTが展 ...
ホンダ ラクーンコンポ ラクーンちゃん (ホンダ ラクーンコンポ)
ラクーンちゃん ステップコンポを買ったら先代のラクーンコンポも気になる、、 気が付いたら ...
ホンダ ステップコンポ ステップちゃん (ホンダ ステップコンポ)
ステップ ちゃん ひょんな事から電動自転車を買う事になりました。求められる仕様は次男(小 ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
コンセプトは 「スキー板を外に出さないで5人でスキーにいける車で嫁も運転可能なサイズのも ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation