• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CARGUY_KUCHIDAのブログ一覧

2012年02月04日 イイね!

代車ダイハツ ミラ・イース最終燃費は15km/L台

代車ダイハツ ミラ・イース最終燃費は15km/L台今日土曜日に板金修理の完了したフィットと入れ替える事に成ったので、満タン返しする為にミラ・イースのガソリンを満タンとしました。
たった5日間で181kmの市街地燃費ですが、購入検討されて居る方々には普段の燃費の目安程度には成ると思います。
満タンにしたガソリンは11.62Lで電卓で割り算して見ると、15.57km/Lと成り、直前の平均燃費表示が14.7km/Lだったから、誤差としては週末の満タンした際よりは誤差が大きく成ったが、インパネ表示の誤差は辛めなので、フィットの様に満タンにしてガッカリでは無く、ダイハツとホンダの燃費表示に対するポリシーの相違が見て取れて面白いです。
Posted at 2012/02/04 10:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラ・イース | クルマ
2012年01月28日 イイね!

ミラ・イースで100km燃費4L台を達成

ミラ・イースで100km燃費4L台を達成昨夜は代車のミラ・イースで深夜のお一人ドライブに千葉県の内房方面へ出掛けて来ました。
下道中心で距離を伸ばせば燃費の数字もかなり良くなるかもしれないと期待し出掛けて来ました。
当初は浜金谷から久里浜へ渡るフェリーに乗って戻って来る予定でしたが、ネットでフェリー料金を確認すると結構割高で6時過ぎまでフェリーが出港しないので、5時前に浜金谷に到着してしまった為、待ちきれずにアクアライン経由で戻る事にしました。
今回は走行軌跡は記録せずにiPhoneをフィットのODBII故障診断ソケットに接続し、DashCommandで平均燃費を表示させる画面としてずっと走行して見ました。
すると、先週は5L台だった100km走行燃費の表示が今週はなんと4.5Lにまで到達しました。
100kmを4.5Lと言えば、日本風の燃費に換算すれば22.2km/Lと成る訳です。
それと、今回明け方近くになり、気温が下がるとどういう訳かアイドリング・ストップしなくなり、故障したかと心配したが、取扱説明書の説明を見たら、アイドリング・ストップは外気温が0度近くまで低く成るとアイドリング・ストップしない制御と成って居る事が確認された。
Posted at 2012/01/28 15:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラ・イース | クルマ
2012年01月23日 イイね!

iPhoneアプリDashCommand + OBDII故障診断ソケット用接続コードGoPointGL1はミラ・イースにも対応してました

iPhoneアプリDashCommand + OBDII故障診断ソケット用接続コードGoPointGL1はミラ・イースにも対応してましたiPhoneアプリDashCommand + OBDII故障診断ソケット用接続コードGoPointGL1の対応状況をミラ・イースについても確認しました。
ミラ・イースには平均燃費計や航続可能距離の表示はインパネ内に有りますが、タコメーターは無いので、勢い良く走ろうとすると、結構それなりに加速も良いし、エンジンも高回転まで上がります。
それなのに、ヨーロッパ式の100km燃費の平均燃費の表示は5km台に留まって居り、その効率の良さには正に脱帽するばかりです。
添付のスクリーンショットは、アイドリング・ストップした際のスピード、エンジン回転が、共にゼロと成った時のものです。
そんな訳で、国内専用の軽自動車であるミラ・イースもOBDIIに対応して居ると言うのも、ビックリですね。
Posted at 2012/01/23 21:11:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラ・イース | クルマ
2012年01月22日 イイね!

ミラ・イースは意外に骨太でイケて居ます

ミラ・イースは意外に骨太でイケて居ます先の書込みで批判めいた事を申しましたが、それはそれとして、ミラ・イースを見直す事にしました。
コマーシャルや軽と言うイメージからミラ・イースはもっと軽薄なクルマと思い込んで居ましたが、フィット・ハイブリッドを借りた際と同様に、城ヶ島や西湘バイパス等を走る神奈川県一周しコースを走行して見たら、意外に骨太でイケて居る事が分かりました。
先ず、タイヤ!
何と言う事の無い14インチ65扁平の省燃費タイヤの様ですが、設定空気圧が2.6とかなり高圧なのに、ボディが跳ねたり軋んだりせずにキチンと履きこなして居り、高速の直進性や走行安定性もバッチリでビックリしました。
又、平均燃費計の表示から、肝心の燃費はフィットと大差無いかと思い込んで居ましたが、この平均燃費計の表示誤差がフィットは1割程甘めに出るのに対して、ミラ・イースのものはほぼピッタリと思って良い様で、逆に僅かに辛めに誤差が出る事が判明しました。
神奈川県を一周して250kmくらい走行した状態でスタンドで給油する直前の平均燃費計の表示は18km/L台後半と成って居た為、フィットの時の様に1割引して16km/L台後半くらいと踏んで居たら12.6Lしかガソリンが入らず、何と20km/L弱の燃費だったのです。
また、神奈川県一周の後半は高速走行と成りますが、追越し車線をカッ飛ぶ訳には行かないとしても、走行車線を走行して居て煽られる様な事は一切無いし、高速走行時の直進安定性や走行安定性は申し分無いので、逆にのんびり走行して居るクルマを何度もパスする事に成りました。
国産車と言うのは、世界市場に輸出しない国内専用の車種についてはとかく肩の力が抜けた感じで対応しがちですが、ダイハツは軽自動車中心のラインナップの為か、国内市場がメインで飯の種と成って居るのか、あんな軽い関西弁のお笑いのノリのコマーシャルで宣伝して居ても、クルマ自体はトコトン作り込んで有る様に思えました。
アイドリング・ストップの制御も非常にきめ細かい様で、以下のケースではキャンセルされて居る模様です。
・エンジンが始動したてで冷却水の温度が暖まって居ない場合
・信号待ちで停止させアイドリング・ストップを作動させた後にブレーキペダルを少し離しクルマを僅かに移動して再度停止した場合
・スーパー等の立体駐車場のスロープの途中で車両を停止させた場合等々

後、車体がハッチバック構造である場合は雨の日に走行するとリヤタイヤが跳ね上げた泥水でリヤガラスが汚れがちですが、このミラ・イースの場合は殆ど泥水が付着しないのか、全く気になりませんでしたので、これもビックリです。
Posted at 2012/01/22 14:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラ・イース | クルマ

プロフィール

「新型スズキ・バレーノを体感試乗しました http://cvw.jp/b/844337/37931005/
何シテル?   05/22 20:10
1980年に社会人になって以来CAR GUY一筋の CARGUY_KUCHIDAです。よろしくお願いします。 わたくしのCAR GUY歴は国産車日産スカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産レンタカーでNOTE e-POWER Xを借り出して12時間体感試乗しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/30 08:41:54
今日のプチドラ・・・2013.12.15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 00:23:33
大体絞り込めた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/20 15:22:26

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2003年モデルのVolkswagen Poloは、2007年式Honda FIT (J ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
このフォルクスワーゲンPOLOは、2010年10月02日よりホンダFIT1500RS C ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation