• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CARGUY_KUCHIDAのブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

アルミホィールのカスタマイズを兼ね、レッドのALLOYGATORを取付しました

アルミホィールのカスタマイズを兼ね、レッドのALLOYGATORを取付しました今年の2月末に16インチの純正アルミホィールから、15インチの社外品のアルミホィールへのインチダウンを敢行したのはご存知のとおりですが、我が家のフィットRSは生保レディであるカミさんの営業車なので、代替して半年早々でカミさんが接骨院のパーキングで右前輪をガリってしまい、わたくしは意気消沈しておりました。
そうこうしている内に両面テープにて貼付けるタイプの軟質プラスチック製のリムプロテクターを紹介する通販サイトのメールマガジンを受信して血迷って某C国製のパクリパーツを一旦取付してしまいましたが、悲しいかなパクリパーツなので4輪の内、あっと言う間に走行中に1輪分が剥がれてなくなってしまいました。
そこで貼付けタイプではRimblades社製のパーツ以外は模造品!と判明しましたが、所詮貼付けタイプはガリ傷隠しにはなっても、実際に縁石に擦ったら剥がれてしまうと思われ、リムのエッジ部に貼付けする構造上、かなり幅が細めで、目立ち度合いも控えめです。
色々ネットサーフィンした末にイギリス製のALLOYGATORと言うリムプロテクターに辿り着きました。

このALLOYGATOR、輸入元のサイトで取付方法を確認して見ると、現車をリフトアップし、タイヤの空気を抜いてホィールとタイヤの間に挟んで装着する構造と判明しました。
車載ジャッキと電動エアポンプ、プラスチックハンマーが有ればDIYも可能ですが、車載ジャッキなんてそうそうパンクもしないから、何度も車体を上下させる事は想定外と思われ、作業中に破損してしまいかねないので、DIYは諦め、持ち込みパーツの取付を請け負うショップを探す事にしました。
ディーラーは背負っている看板が有るし、タイヤ関係の仕事を外部に丸投げしている場合は尻込み必至だし、懇意にしているモータースやガソリンスタンドもタイヤ関係は苦手そうです。
そこで、2月末に15インチホィールへのインチダウンでお世話になったビッグフット横浜店< http://ow.ly/q5ik303qUtq >に白羽の矢を立てる事にしました。
ビッグフット横浜店ならば、持ち込みパーツの取付を請け負う旨が前述の公式HPにも明記されていたし、2、3日前に1輪分脱落したパクリパーツのリムプロテクターを見せ相談した際の感触も良かったので、通販で購入したALLOYGATORを代引きで受取った夕方20時近くにその足で持ち込み取付の可否をお伺いして見たら、取付作業の経験は無いので、手探り的な作業となっても構わないならば、丁度客足も途切れたからと快諾して頂けたのです。
しかし、ALLOYGATORはビッグフット横浜店さんの様な設備が整ったショップのプロでも作業経験が無ければど偉い難物でした。
とにかく、おっかなびっくりで中途半端な力加減でプラハンで叩いてもリムから浮き気味のままで、タイヤの空気を抜いてようやくリムに沿わせて打込めても、タイヤの空気の充填すると、タイヤに押し出され浮き上がって来たりするし、反時計回りにALLOYGATORをプラハンで叩いて打ち込んで一周した箇所でカットするのですが、中途半端にぴったり気味の長さでカットすると、大体長過ぎで一周した箇所で重なって収まりが悪くなるので3ミリ位の隙間を空けてカットしなければ上手く行きません。
要は最後の終端部には専用のカバーを貼付けする構造なので、そのカバーで覆える範囲で隙間を空けた方が良いのです。
そうこうする内にALLOYGATORの取付作業が完了したのですが、ビッグフット横浜店の皆様は、その時のシフトの店員さんの方々が閉店時刻を多少過ぎて残業してまで総出で作業に取り掛かってくれました。
店員の皆様のご尽力には本当に頭が下がりましたので、翌日折を見て差し入れの品物を届けました。




最後に注意点が一つ作業要領書にも書かれていたのですが、ALLOYGATORを装着すると、リムフランジの部分よりも6ミリ程度突出する構造なので、幅広のホィールやスペーサーを入れて面一気味にしている場合にははみ出てしまい、車検に合格しなくなる可能性があるとの事です。
また、ALLOYGATORの取付がミスっていると、空気漏れが発生するケースがあるそうですので、取付作業の後、数日くらいは空気漏れでタイヤ空気圧が減少していないかを確認した方が良い様です。
もし、空気漏れが発生してしまった場合には、スペアタイヤレスのフィットですから、標準で車載されている電動エアポンプとパンク修理剤を利用して対応した方が良いかも知れません。
Posted at 2016/08/21 20:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「新型スズキ・バレーノを体感試乗しました http://cvw.jp/b/844337/37931005/
何シテル?   05/22 20:10
1980年に社会人になって以来CAR GUY一筋の CARGUY_KUCHIDAです。よろしくお願いします。 わたくしのCAR GUY歴は国産車日産スカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

日産レンタカーでNOTE e-POWER Xを借り出して12時間体感試乗しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/30 08:41:54
今日のプチドラ・・・2013.12.15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 00:23:33
大体絞り込めた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/20 15:22:26

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2003年モデルのVolkswagen Poloは、2007年式Honda FIT (J ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
このフォルクスワーゲンPOLOは、2010年10月02日よりホンダFIT1500RS C ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation