• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CARGUY_KUCHIDAのブログ一覧

2013年08月24日 イイね!

代車で深夜の三浦半島城ヶ島ドライブに出掛けました


9月から仕事が変わり忙しく成るかもしれないので、仕事に影響を残さない様に早めにドライブに出掛ける事にしました。
ただ、今週はいつもの愛車はホンダカーズへ入院中の為、代車の初代GD1型フィットでのドライブと成りました。
と言う事で、期せずして初代GD1型フィットと二代目GE8型フィットRSとの比較レビューと成りました。
昼間の渋滞路走行を含む城ヶ島までの往路の燃費値はGoPoint Technology社のBT1とiPhoneアプリのDashCommandを用いて計測して見たら、写真の様に6.3L/100km(=15.9km/L)と成りました。


Posted at 2013/08/25 00:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIT
2013年08月24日 イイね!

12ヶ月定期点検で初代フィットを代車として借用しました


平日は生保レディのカミさんが営業廻りで使用する為、週末の今日8月24日と明日8月25日の2日間で12ヶ月定期点検をお馴染みのホンダカーズで行う事にしました。
その際にそのホンダカーズから代車として初代GD1型フィットを借用しましたので、ご紹介します。
車検証を確認すると、初度登録年月が2007年4月で走行距離は4万kmでした。
何と我が家の二代目GE8型フィットRSと比較して登録月で半年しか相違し無い同年式でも、走行距離的には半分しか走行して居ない代物でした。
たった半年の登録月の違いでも、流石にフルモデルチェンジして居る事もあって走行フィーリングがまるっきり異なって居り隔世の感と言う感じがしました。
その走行フィーリングの違いを纏めると以下の様になりました。
(足廻り)
RSから乗り換えるとそれほど違和感が無いですが、サスペンションスプリングのバネ定数が高く、ショックアブソーバーの減衰率が高い感じがして、1.3Lのノーマル車でこういう設定とは如何な物かと思えました。
(ステアリング)
タイヤとの組合せのせいも、ありそうですが、同じ電動パワステの様ですが、空気圧を少し高めに調整しても反力が重く尚且つ戻りが少し悪く、意識的に戻す必要が有ります。
(エンジンとCVT)
アクセルの踏み具合とエンジン回転が直結して居る様なフィーリングがして1.3Lでも十分に思えましたが、フードを開けてエンジンルームを確認すると、懐かしいスロットルワイヤーが配索されて居り、道理でアクセルレスポンスが良い訳だと合点が行きました。(今時のクルマは電制スロットルのお陰でスロットルレスポンスに多少ヒステリシスが有ります。)
(OBD2関係)
ネットでOBD2診断コネクターの位置をググるとセンターコンソール右側に有るとの事だった為、GoPoint Technology社のBT1を接続する事が出来て、近所を走り廻って燃費値を計測したら、この酷暑日が連続する陽気の中で渋滞路を走って見ても12km/L台の燃費値と成る模様です。
ダメダメ燃費のRSと比較すればマシでも、2007年当時はともかく、今時の1.3Lクラスと比較すればダメダメの燃費値であり、時代の流れを感じる部分ですね。
Posted at 2013/08/24 17:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIT
2013年07月30日 イイね!

エンジンオイル交換(ENEOS Premium Motor Oil Sustina 0W-20)とDr. Drive Membersへ加入


走行距離が8万2千kmを超えた為、いつもガソリン給油、セルフ洗車、エンジンオイル交換を行って居るENEOSでエンジンオイルとオイルエレメントを交換して貰いました。(上記写真の上半分参照)
エンジンオイル交換代金を精算する際にスタンドの店員さんからDr. Drive Membersへの加入すれば、2年有効の入会金2,100円を余分に払っても加入当日から有効の会員割引30%で会員に成らないよりも割安と説明され、加入する事にしました。
元々、エンジンオイルやATFはエネオスと決めて居る為、もっと早く勧めてよ!とは思いましたが、一も二もなく加入する事にしました。(上記写真下半分参照)
Posted at 2013/07/30 13:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIT
2013年07月02日 イイね!

結局タクシーで帰宅!


結局、北京首都国際空港で散々待たされたやっと離陸に至った訳ですが、その待たされ方が凄かったんです。
前述の通り、搭乗ゲートから機内に搭乗しても中々駐機エリアから動かなかったのはもちろん、駐機エリアから滑走路の先端付近に来ても溜まって居た着陸便/離陸便の順番待ちで1時間くらい待たされ、やっと離陸態勢に成ったのはもう日本時間で21時前後にまで成ってしまった訳です。
こうなると羽田空港に到着してもリムジンバスやモノレール、京浜急行空港線だって終バス、最終モノレール、終電なんてせいぜいギリギリで、預けた荷物のピックアップやレンタルWIFIの返却、トイレ等を済ませたら、前述のリムジンバス、モノレール、京浜急行空港線は望むべくも無い時間帯に成ってしまった訳です。
結局の所、ANA側が自宅及びホテルまでの移動費用を上限額を定めて費用補填を行ってくれる事に成った訳です。
結局、エアチケットの半券と帰宅費用の領収書を添付し、この件の補填費用の振込先、氏名等を所定のリクエストフォームに記入して立替費用精算窓口に郵送する専用封筒(写真はその封筒です。)が各乗客に手渡され、立替費用が精算される事に成りました。
Posted at 2013/07/02 08:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年07月01日 イイね!

離陸前に2冊目の雑誌を借りました


先の投稿で今夜は北京のホテル泊まりか?と書込みましたが、その直後に非常に感じの良いCAの方から、「当機より早く離陸する予定であった名古屋行のANA便が離陸して行った為、当機も早晩離陸する見込みですが、何しろ順番待ちですから、今しばらくお待ち願います」との事でした。
また、北京空港、羽田空港ともに24時間発着可能との事で、遅く成っても必ず離陸し、羽田まで行くとの事でした。
Posted at 2013/07/01 18:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「新型スズキ・バレーノを体感試乗しました http://cvw.jp/b/844337/37931005/
何シテル?   05/22 20:10
1980年に社会人になって以来CAR GUY一筋の CARGUY_KUCHIDAです。よろしくお願いします。 わたくしのCAR GUY歴は国産車日産スカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日産レンタカーでNOTE e-POWER Xを借り出して12時間体感試乗しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/30 08:41:54
今日のプチドラ・・・2013.12.15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 00:23:33
大体絞り込めた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/20 15:22:26

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2003年モデルのVolkswagen Poloは、2007年式Honda FIT (J ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
このフォルクスワーゲンPOLOは、2010年10月02日よりホンダFIT1500RS C ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation