• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CARGUY_KUCHIDAのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

FIT HYBRID RS 6速MTのレンタカーをホンダカーズ東京中央蒲田店から48時間借り出して束の間のMTライフを堪能しました

先週に引き続き、今週もレンタカーを借り出しました。
今回レンタカーは、長男がMTコースで自動車教習所に入校している事を理由にしてホンダカーズ東京中央蒲田店から借り出したFIT HYBRID RS 6速MTです。
自分のクルマとして乗るMT車は1981年〜1986年の間、5年間乗ったDR30のスカイラインRSセダン以来の28年振りです。
その間、社用でアウディ90クワトロ、アウディ200クワトロやゴルフR32のMT車に乗る機会はありましたが、かなり久しぶりのMT車だったので最初は結構緊張しました。


28年振りのMTと言ってもベースは普段乗っているFIT2なので、MTである事以外は全く違和感が有りませんでした。
それにしても、ハイブリッドのMT車って変わってますね。
IMAハイブリッドシステムで低回転域は強力なモーターアシストより、トルクが増強されて、普通に街中で5速で走行可能ですし、深夜の三浦半島の田舎道ならば6速で実用的に走行可能でした。
また、久しぶりに明確なステップを有するトランスミッションでしたので、ネットで1速〜6速のギヤ比及びデファレンシャルの最終減速比を調べ、更にエンジン最低回転数と推奨シフトアップエンジン回転数や各ギヤ比をiPhoneアプリDashCommandの設定画面で入力して見たら、車速とエンジン回転数から現在入っているギヤを表示し、推奨エンジン回転数に近づくとシフトアップを促してくれて面白く思えました。

ハイブリッドのMT車ということで燃費値的にも期待が高まりますし、DashCommandでの燃費計測値も城ケ島詣で往路で5.7 L / 100 km ( ≒ 17.5 km / L )、返却時で5.8 L / 100 km ( ≒ 17.2 km / L ) と言う好燃費が表示されて期待が高まりましたが、返却時にガソリンスタンドでガソリンを満タンにしたら、走行距離が150 kmに留まっているのに12.85Lもガソリンが入って、満タン法の燃費値としては、11.7km / L という不甲斐ない値に留まってしまいました。
どうも、以前の借用者がヘイキヘイキと結構少なめにガソリン満タンにしていたのに、自分はバカ正直に多めに満タンにしてしまったのかも知れないです。


まぁ、考えてみるとMT車と言うレアな車種に乗れるのも、EVや燃料電池車が全盛期になってしまうかも知れない未来には絶滅必至なわけですから、今の内かも知れないですね。
Posted at 2014/12/01 01:32:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIT | クルマ
2014年11月24日 イイね!

オリックスレンタカーのルノールーテシア体感キャンペーンで48時間拝借して束の間のフランス車ライフを堪能しました

以下のとおり又々、レンタカーを拝借しました。

今度はルノールーテシアです。
仕様としてはH5F型ターボチャージャー付1.197L 4気筒エンジン及び6速エフィシェントデュアルクラッチ(EDC)を搭載するルノールーテシア ゼンでした。
正直な所、わたくしも仕事でもEDC同様、VolkswagenのDSG、AudiのSトロニック、AlfaromeoのTCTの3ブランドで関わった経験が有り、欧州車では広く普及しているいわゆるデュアルクラッチトランスミッション(DTC)ですが、24時間以上も運転する機会は久しぶりでしたので、ある意味新鮮な印象を持てました。
試乗コースはいつもどおり三浦半島です。借り出し当日は下道のみで三浦半島突端の城ヶ島まで往復するコースとして見ました。
乗って見ると、同じDTCと言う素材でも、フランス人のシェフが腕を振るったらやはりこうなるか!と思える様なセッティングだったのが印象的でした。
とにかく結構ハイギャードなのか、普通に走る分にはエンジン回転は上がっても2000回転止まりで、クリープも緩めです。
加速感も緩慢でしたが、よほど走り屋でない限りは後ろに付かれても煽られることは皆無で、スピードを上げても走行安定性は高めなので結局は先頭を切って走る感じになるケースがほとんどでした。
また、強めの発進加速をしようとアクセルペダルを乱暴にあおるとエンジン回転が無闇に高くなるだけで大して加速感が高まる訳ではない模様ですので、そう言う事は無駄な抵抗の様に思え、自然とその様なはしたないスタイルの運転はしなくなりました。
燃費値としては、6.0〜8.0L/100km ≒ 12.5 〜 16.7km/Lとなり、ハイオク指定なのを割引すればコスト的にはフィットと大差無い感触となる模様です。



エンジンルーム各部の仕様を確認して見て気になったのは、ルノー日産グループとなって久しいにも関わらず、日産との共通部品が少ないこと。
例えばエンジンは同クラスの日産ノートの1.2Lならば3気筒ですが、ルノーのこの1.2Lは4気筒だし、日産にはEDC搭載車両が有りません。
ラテン車と言えば、右ハンドル車でもブレーキマスターシリンダーは左側に装着され、クランク状のロッドを介して操作される構造も珍しくないですが、しっかり右側に装着されていました。
また、リヤブレーキの仕様を外観から確認すれば写真の様に国産車では余り見かけない冷却フィン付のドラムブレーキでした。

ルーテシアで特徴的なクーペ的なルックスを狙った以下の写真の様なリヤドアですが、一般的な構造のリヤドアよりも開閉操作が億劫になるくらい操作性が悪くちょっとがっかりです。

ラゲージルームはコンパクトカークラスでは大きめなフィットと比較しても遜色ないレベルが確保されておりましたが、3Noで全長も4.1mも有るのに後部座席の余裕はミニマムで、ルーフ高も低めで少し窮屈です。

仕様としては余り好意的なコメントも少ないですが、運転して見たら運転感覚や操作性には違和感が無く直ぐに馴染め、好感が持てました。
それでもレンタカーとしてのコンディションは良好でも、BMW1シリーズに乗った時の様な目から鱗的な「感動」をルーテシア求めるのは無い物ねだりに思えました。
Posted at 2014/11/25 02:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月19日 イイね!

日進レンタカーで日産リーフを借り出して初めてのEVライフを堪能?

2014年10月17日(金曜日)20時から48時間と言う契約で日進レンタカー横浜営業所から日産リーフを借り出して初めてのEVライフを堪能?しました。

客先常駐している勤務先では仕事上でBMW i3と言うEVに関わっておりますが、タイムズカーシェアの無料体感キャンペーンはたった3時間の借用でも予約殺到で全く予約が取れなかった為、借用が私としては初めてのEV体験でした。

金曜日の夕方に前述の日進レンタカー横浜営業所に出向くと、(Webで予約済にも関わらず)段取りが悪く、私が営業所に到着した後にドタバタと洗車、掃除機かけ等の作業で待たされ、お陰で走り出したのも予約時刻を数分過ぎてしまいました。

車両のコンディションも初度登録後3年超と言う経年車両なので、暗い夜の照明の下でも飛び石やドアパンチ跡が分かる位の状態でした。

走り出して見ると、フル充電ですと言っても走行可能距離が140km未満でしたので、通常のエンジン搭載車の燃料タンク容量が1/3になっている様な感触でした。
それでも現在の季節は秋真っ盛りでクーラーもヒーターも不要な陽気はEV向きの様です。
と言うのは、途中屋外の駐車場に駐車して走り出した際、チョッピリ暑さを感じうっかりエアコンONしたら走行可能距離が激減するのでビックリしてスイッチOFF!してドアガラスを全開にして事なきを得ました。

走行可能距離の少ないのが気になりましたが、最新型のリーフでコンディションも上々と想定されるモータージャーナリストの試乗記事をチェックしても160km位の模様ですので、3年超の経年車両ならば、140km未満でもしようが無いと思いました。

いつもなら深夜の城ヶ島詣でに駆り出す所ですが、三浦半島を普通に往復しても120km位になりますし、リーフユーザーならば持っている様な、営業時間外でも全国で有効な充電カードも無いですから深夜にドライブする気持ちにはなれませんでした。

不満だらけの様ですが、アクセルペダルを離しただけでも強烈な回生ブレーキが掛かると言われているBMW i3とは異なり、エンジン搭載車からいきなり乗り換えても別段違和感を感じないのセッティングは絶妙で、運転自体は充分に楽しめました。

生保レディのカミさんが毎週平日のみで200km弱位は走破する我が家の使用状況を勘案すると、2日毎にフル充電が必要で、金曜日夕方にカミが家に帰って来たら充電率が半分位まで減少していると想定され、深夜のドライブに駆り出すと必ず途中で充電しないと帰って来れない事となるので、ドライブも控えがちになりそうです。

そうなると我が家の場合、フル充電走行可能距離で350km前後が実力となれば、エンジン搭載車と遜色なく使用可能に思いましたので、未来のEVに期待するしかなさそうですね。

レンタカーの方は今日日曜の20時が返却時刻でしたが、日曜朝に仕事上の宿題をやり残している事に気付き、ドライブどころではなさそうと言う事で、(走行可能距離が30km前後にまで減少していた為)自分で充電ステーションに出向いて充電してまでドライブするのは取り止めて、(このまま追加充電無しで営業所まで戻れるならばと言う事で)午前中に早めに返却してしまいました。

そんなこんなで走り終えて見ると、走行距離はたったの89kmとなっており、丁度カミさんの2日間分相当の距離になっておりました。
Posted at 2014/10/19 17:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV | クルマ
2014年09月15日 イイね!

連休中に再び城ヶ島詣で!

三連休と言う事で、又々城ヶ島詣で!

iPhoneアプリのDashCommandで計測した今回の往路燃費値はも連休中にも関わらず働き者の生保レディのカミさんが昨日今日と車でスポット的に仕事に出掛けた為か7.1L/100km=14.1km/Lに留まった。

それにしても、連休中にも関わらずカミさんを働かせて置いて、ドライブ三昧とは如何な物か?
Posted at 2014/09/15 01:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年09月13日 イイね!

車検後の初城ヶ島詣で

車検後のレビューを兼ね、久しぶりに城ヶ島詣での真夜中の三浦半島ドライブに出掛けました。
久しぶりに城ヶ島へ訪れて見たら、何時もの城ヶ島冷蔵の倉庫の壁面が塗り替え工事中なのか、白いシートで養生して有って何処の倉庫か分からない状態に成っていましたが、お約束なので愛車の写真を撮影しました。

又、エアコンガスクリーニングのおかげか、心無しか燃費値が良く成っている模様です。(iPhoneアプリのDashCommandで計測した往路の燃費値が6.4L/100km=15.6km/Lと望外に良い!)



Posted at 2014/09/13 02:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「新型スズキ・バレーノを体感試乗しました http://cvw.jp/b/844337/37931005/
何シテル?   05/22 20:10
1980年に社会人になって以来CAR GUY一筋の CARGUY_KUCHIDAです。よろしくお願いします。 わたくしのCAR GUY歴は国産車日産スカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日産レンタカーでNOTE e-POWER Xを借り出して12時間体感試乗しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/30 08:41:54
今日のプチドラ・・・2013.12.15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 00:23:33
大体絞り込めた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/20 15:22:26

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2003年モデルのVolkswagen Poloは、2007年式Honda FIT (J ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
このフォルクスワーゲンPOLOは、2010年10月02日よりホンダFIT1500RS C ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation