• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CARGUY_KUCHIDAのブログ一覧

2014年09月07日 イイね!

我が愛車2007年式GE8型フィットRSを車検に通しました

先週の内にホンダカーズに事前見積りの為に各部を点検して貰った所、エアコンフィルター、エアクリーナーエレメントが汚れており、左右フロントスタビライザーのラバーブッシュ部が切れているとの事でした。(以下の写真3点参照)



又、丁度ホンダカーズでエアコンガスの不純物を除去するエアコンクリーニング、エバポレーター(室内熱交換器)のクリーニング、エアコンフィルターの交換等を行うエアコン系をオーバーホールがお値打ち価格で行えるサマーメンテナンスパックがキャンペーン中だった為、思い切ってやって貰いました。
更に、ブレーキマスタシリンダーをオーバーホールし、エアクリーナーエレメントも交換しました。
そんなこんなで、結局車検整備に掛かった費用は以下の通りでした。(写真2点参照)
・車検整備整備代合計:95,289円
・諸費用等合計:53,540円
(車検整備費用総合計)
14,8829円




Posted at 2014/09/07 21:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年09月07日 イイね!

期せずして代車生活!


2007年式の我が愛車GE8型フィットRSがホンダカーズで車検整備を受ける為、最新型のフィットハイブリッドのレンタカーを代車として借り受けました。
この土日は丁度生保レディのカミさんが熱海への社員旅行で不在なので、車に乗る用事も無かったのですが、長男に声を掛けて千葉県の九十九里浜まで往復するドライブに出掛けてみました。
アクアラインを経由して、圏央道で東金へ抜けるルートを辿って見たら、深夜・未明の圏央道は折からの雨降りのせいか、霧深くて丸でアナザーワールドに迷い込んだ様に気味が悪いくらいガラガラに空いていました。
余りに空いていて走行スピードが高めだったせいか、又、走行距離3桁の下ろしたてのレンタカーだったせいか、iPhoneアプリのDashCommandで計測した燃費値も伸び悩みで5.5L/100km(=18.2km/L)に留まった。(スクリーンショット参照)
Posted at 2014/09/07 21:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月31日 イイね!

横浜市東北部は絶好の洗車日和!

横浜市東北部は絶好の洗車日和!今日の午前中の横浜市東北部は無風で薄曇りと夏には珍しい洗車日和でしたので、思い切って(久しぶりに?)おうち洗車しました。
丁度、洗車が完了したくらいの時間帯からお日様が見えてきましたので、ラッキーでした。
Posted at 2014/08/31 13:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIT
2014年07月19日 イイね!

オリックスレンタカーのサイバーナビ体感キャンペーンで最新ナビを堪能しました

いつも走ってなんぼでナビには消極的なわたくしですが、オリックスレンタカーの予約サイトでサイバーナビ体感キャンペーンなる物を催していたので、キャンペーン初日の7月18日(金)20時から借り出しして見たら、下ろしたてのフィットハイブリッドの新車にヘッドアップディスプレイ付のパイオニア製最新型サイバーナビが装着されていました。
フィットハイブリッドはリコールを4回届出して色々お騒がせな現行型のフィットハイブリッドです。
肝心なパイオニア製サイバーナビですが、発売後結構経っているはずですが、売りのヘッドアップディスプレイの作動が不安定で、借り出ししたフィットハイブリッドをIGオンして走り出しても丸で何も表示されず、それ所か八重洲口の営業所から横浜の自宅まで走行しても全く表示されず終いでした。
レンタカーからサイバーナビの取扱説明書を持ち帰り、設定具合で何か表示のON OFFの切り替えが有るのか確認しましたが、ヘッドアップディスプレイ後部右側に電源スイッチが有るのみで、ナビの設定具合で表示のON OFFの機能は無い模様でした。
納得行かないままでしたが、グズグズしていたら、せっかくのドライブに出掛ける時刻が遅くなってしまうので、諦めてお約束の城ヶ島詣でに出発しました。
城ヶ島詣でに出発して、程なくして忘れた頃になってやっとヘッドアップディスプレイに何か表示されているのに気が付きました。


結局色々設定を弄って見たら、ヘッドアップディスプレイ付のサイバーナビの醍醐味は目的地をナビに設定してヘッドユニット本体の表示をドライバービューと言う前方カメラ画像と画面右側に小さめなサブマップを表示させて、ヘッドアップディスプレイの地図の縮尺も一番精彩な地図が表示される様にしないと経路を示す太線が表示されず、邪魔くさいだけでした。
と言う訳で、普段の通勤通学や近所周りの走行で毎回ナビの経路設定なんかはしないので、ずいぶん使いでが無くて割高なヘッドアップディスプレイに思えました。

また、サイバーナビの案内する経路も結構マニアックで、「そんな細い裏道なんかレンタカーで通りたく無い」と思う様な経路を結構案内するので、少しがっかりしました。
目的地へのルートに多少でも土地勘が有れば、マニアックな経路は無視し、経路案内は参考程度に扱っても良いですが、ナビが必要不可欠なユーザーは土地勘なんか全く無いはずなんだから、太めなメインストリートを中心に経路を案内し、マニアックな経路は土地勘の有るドライバーに任せておけば良いとわたくしは思いますけどね。
一方のフィットハイブリッドの方ですが、前回借り出しした時には、加減速を勢い良くすると「スピードの出し過ぎです。」とロボット音声で諌められましたが、余計なお世話と言うクレームがよほど多かったのか、今回は一度も諌められる事無くて、ECONボタンを押したままでも、なんのお咎めも無くて、レンタカーを返却する時には発進加速の仕方が上手くなって「良く出来ました」と言う意味と思われる表示まで出て様変わりです。
レンタカーを八重洲口の営業所へ返却して見たら、総走行距離は196kmで、満タン法燃費値は10Lガソリン給油したので19.6km/L、DashCommandで計測した燃費値は4.8L/100kmでした。


フィットハイブリッドでちょっとがっかりしましたのは、車両感覚が把握し難い印象が有る事です。
先々週に同じ三浦半島の田舎道を走行したのですが、5No.で取り回しも良いはずのフィットハイブリッドがどうも車線をはみ出し気味になるのです。
あれだけ車両感覚が把握し易く、3No.でもいつもの田舎道が広く感じたBMW 1シリーズの後と言うのも良く無かったのかもしれません。
Posted at 2014/07/19 19:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年07月06日 イイね!

タイムズレンタカーの輸入車半額キャンペーンでつかの間の輸入車ライフを満喫しました

タイムズレンタカーで輸入車半額キャンペーンを行っておりましたので、客先常駐で関連のあるBMW 116iを2014年7月4日(金)22時から24時間拝借し、つかの間の輸入車ライフを満喫しました。
1シリーズが拝借出来ると聞いて、現行型か旧型かが気になりましたが、2011年式の旧型の116iでナビも社外品のサイバーナビのPNDでした。
後で気が付いたのですが、旧型の1シリーズの2011年式は最終型とも言うべき年式で、エンジンルームを覗いても油圧式のパワステポンプが見当たらなかった為、モーターによる電動アシストのEPSだった模様です。と言うのは、借り出した当初、ヤケにステアリング操作力が重ったるくて、ソッコーでGSにタイヤ空気圧チェックの為に直行して見たら、前後輪とも7〜8割がたに減っており、残り溝も雨降りにも関わらず2〜3mmくらいしか残っていませんでした。
こんな残念なコンディションでしたが、走り出して見たら、さすがは天下のBMW、乗り心地もドッシリして安定感があるし、コーナーに差し掛かり、スロットルを若干踏み込むと挙動が更に安定するFRならではの感覚がとても好感を持てました。
また、そのお陰なのか、リピーターで何度も訪れている三浦半島の田舎道が何時もより走り易く、同じ道路が少し幅広くなった感覚さえして来てびっくりしました。
まぁ、Cセグメントのコンパクトカーとしては割高な1シリーズですが、ボディサイズまで考慮すれば、インフィニティからお裾分けして貰って遠慮気味なスカイラインよりもよほど(次期車を選択する時には)食指が動きそうに思えて来ました。
1シリーズも次期型からはFWDになると言う噂もありますので、300万円前後の価格でFR車が購入出来るのも今の内かも知れないですね。

いつも通り金曜夜に三浦半島城ヶ島まで往復し、土曜日には長男を連れて鎌倉の銭洗弁天にお礼参りに行ってきて、合計233km走行して20.61Lのハイオクガソリンを給油しましたので、満タン法燃費値は11.3km/L、iPhoneアプリのDashCommandでの測定結果では、100km走行燃費値が9.2Lですから約10.9km/Lと言うことで、11km/L前後となる模様でした。

レンタカーを返却する前に多少時間があったので、後席にも座って室内スペースを確認しました、狭いと言う印象の1シリーズ後席ですが、前席背もたれの後面が窪んで居て思っていたよりもスペースが確保されていました。

また、狭小なことを覚悟していたラゲッジルームもフィットから乗り換えるならば、がっかりしないレベルだと思いました。

下ろして3年くらい経過し、色々な人が入れ代わり立ち代り運転するレンタカーですが、エンジンルームは写真の通りオイル漏れ跡も無くびっくりするくらいきれいでした。

しかし、やはり油断大敵な輸入車です。しっかりツッコミ何処が有りました。
エンジンフードを支える油圧式アブソーバーの根元に枯葉がてんこ盛りに堆積しておりました。このまま気が付かずに後数年放置したら、想定外の事象が発生しそうなので、堆積した枯葉を手掴みして可能な限り除去置きました。現在は新横浜プリンスホテルの室内パーキングに保管されている現車ですが、以前は横浜市都心部の営業所に配車されていた様なので、そのパーキングの近傍に落葉樹が有った模様です。

車検切れまでには現車はレンタカーを退役して中古車として流通しそうな個体でしたが、現行型では無く旧型なので、2011年式の相場を確認すると強気でも160万、過走行気味な個体ならば140万円台と、3年で半額以下と結構お値打ち価格に値下がりしておりました。
現行型は2014年モデルでないとテレサービスやSOSコール等のテレマティクスサービスも装備されていなくてから、2011年式としては、旧型の方が完成度も高く、クオリティも安定していそうなので、わたくしならば、旧型をお勧めしますね。

Posted at 2014/07/06 17:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新型スズキ・バレーノを体感試乗しました http://cvw.jp/b/844337/37931005/
何シテル?   05/22 20:10
1980年に社会人になって以来CAR GUY一筋の CARGUY_KUCHIDAです。よろしくお願いします。 わたくしのCAR GUY歴は国産車日産スカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日産レンタカーでNOTE e-POWER Xを借り出して12時間体感試乗しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/30 08:41:54
今日のプチドラ・・・2013.12.15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 00:23:33
大体絞り込めた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/20 15:22:26

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2003年モデルのVolkswagen Poloは、2007年式Honda FIT (J ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
このフォルクスワーゲンPOLOは、2010年10月02日よりホンダFIT1500RS C ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation