• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenken1号のブログ一覧

2010年11月16日 イイね!

リコール行ってきました

アルファード前期はほぼ案内が来てると思いますが、ブレーキマスター内部にあるガスケットシールのリコールです。

私も先日案内が届いていたので、いざディーラーに予約し、11/13(土)に行って参りました。

家の近辺では、最近前期のアルファードも少なくなってきております…

と思いきや


号令がかかると、どこからともなく沸いてくる…

私がお世話になっているディーラーでは前期のアルファードで溢れており、計5台並んでおりましたw

みんな綺麗に乗ってるんですね~(^o^)

と関心関心

さて、話はそれましたが、リコール修理の内容です、

ブレーキマスターシリンダー丸ごと交換されており、何だか得した気分です。

しかし、フルードは1Lほどしか使用されておらず、マスターカップ内位の量を交換されたようです。

まぁ、趣旨から考えれば当たり前ですが、さすがにフルード全部交換してエア抜きまでやっていたら、作業時間1時間30分じゃ終わりませんからね┐(´∀`)┌

なにわともあれ、ちゃんと交換されて一安心と言ったところでしょうか

交換後の乗り味は、何も変わってませんw
Posted at 2010/11/16 23:09:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年11月12日 イイね!

1MZ-FE

私が現在所有している、アルファードVが購入から早2ヶ月を過ぎようとしている今日この頃、


最近、この猿人ってやっぱり独特だな~って思う事が多々あります。

やはり、V型猿人が発する独特な音色が一風変わった乗り味を出しているんだと思いますが、昔私が乗っていたHONDAのVFR400(V型猿人)というバイクを思い出させます。

V型特有の排気音、トルクカーブの特性どれをとっても今までの車では乗ったこと無い乗り味という感じです。

VVT-i可変バルブに関しては、過去に所有していた車がVtecだったので、それほど大きな感動はありませんでしたが、恐ろしく静かながらトルク型で乗りやすい猿人だと思います。

但し、停車時からアクセルを踏むと、ドカンと押し出される強烈なトルク感に反して、吹け上がりはあまり軽快ではなく、Vtecのほうが気持ちよく吹け上がります。

低速トルクだけは、スゴイんですね…

しかし、トヨタの多種多彩な車種に搭載されている猿人なだけあってか、乗りやすさはピカイチだと思います。

特に1.8tもあるボディを2000回転以下の回転数でも、十分に車の流れに乗れてしまうあたりなんかは、よく出来た猿人だと思います。

逆にドライバビリティを求める人には退屈な猿人なんだと思いますが…

燃費に関しても思ったほど悪く無いんだな~という印象を受けました。燃料タンクがデカイんで錯覚しているだけかもしれませんが…

しっかり整備していれば、長く乗れるタフな猿人とは聞いていましたが、50000km走っていてもここまで良い印象を受けると、20万kmまで楽に行けるんでは?と錯覚してしまいます。

まだまだ長く頑張ってもらう為に、しっかり基本性能を出して、ようやく光物とかに着手できればよいなぁ・・・(;^ω^)

なんて企む今日この頃ですが、先立つ物が…
Posted at 2010/11/12 01:37:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 勝手にコラム | クルマ
2010年10月27日 イイね!

TOYOTA リコール

幸か不幸か本日、TOYOTAディーラーよりリコールのお知らせが届いてました。


内容は、ブレーキのマスターシリンダーにTOYOTA純正意外のブレーキオイルを使用すると、シリンダー後端のゴム製シール部が潤滑不足となり、めくれてくる事があるとの事。

おお!?これは・・・


『ブレーキオイル無料で交換致します』 としか見えませんww


やったー!(^o^)

注:完全に意味を履き違えてます。
Posted at 2010/10/27 00:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月25日 イイね!

プラグ交換完了

プラグ交換完了大分冷え込んできましたね~(;^ω^)

って事で熱い猿人でもすぐ冷える時期がやってきました。


さっそくプラグ交換作業…


とは言っても、V型なんて自分でやるのは恐怖すぐる、いつもの『MELVIS SUPER TECH』さんにお願いです。

インマニとかスロットルとか外さずなくても、気合と根性で出来るらしいので、実際にやってもらいました。

※かなり多種多様の工具が必要となります。

結果は、大成功だったようで、飯食って帰ってきたら仕上がってました(マテw

HATA大先生いつもお世話になっております、すいませんm(_ _)m


効果のほどは、パーツレビューにて公開させて頂きます。

Posted at 2010/10/25 00:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年10月21日 イイね!

イリジウム準備完了

昨日、オークションにて購入した、DENSOのイリジウム タフが届きました。
(^-^)

前車(ステップワゴン)では、DENSOもNGKもどちらも使用した経験があり、今回はどちらにしようか?最後の最後まで悩んだ挙句、トヨタ純正がDENSOの白金プラグのようなので、DENSOに決めました。

交換作業がとてもやりづらいV型猿人という事もあり、プラグ選びは慎重になります。

極力長持ちする事が、前提条件で考えた結果DENSOのイリタフになりました。

もっと簡単に交換する事ができれば、BOSHの多極プラグとかもアリなんですけどね〜(^^;;

楽天より、ヤフオクの方が安かったので、1本¥800x6本で計¥4,800で購入

型番はVK20です。

さて、どんな走りになる事やら…ドキワク
Posted at 2010/10/21 13:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー80 トヨタ ヘリテイジパーツ 追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/844859/car/2957714/8137026/note.aspx
何シテル?   03/05 20:17
最近では、主にInstagram を中心に活動しておりますが、整備手帳、パツレ等はこちらにアップ致します。 Instagram https://www.in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハンダ鈑金やってみた!その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 16:43:55
ハンダ鈑金やってみた!その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 16:43:52
燃料ポンプをOHした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 02:35:09

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
『部品が出ようが出まいが前進あるのみ💪』 乗り出してしまったからにはもう後戻りは出来 ...
ホンダ フリードハイブリッド ドラえもん号 (ホンダ フリードハイブリッド)
我が家で初めてのハイブリッド車 乗り心地良し、サイズ良し、燃費良し、運転超楽、本当によく ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
今は亡き親父の片見のタンコちゃん、現在嫁の足車として大活躍中 家族5人乗れないので身内 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
約6年大事に乗ってきました、この先もずっとずっと乗って行こうと考えてましたが、色々と出て ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation