• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月03日

shakedown2...

shakedown2...
おつつです(。・ω・)ノ


今回は4/30に鈴鹿ツインサーキットで行ったシェイクダウンについて書きます~(≧▽≦)


実は、某氏のところに車を預けて、サスペンションのセットアップを行っていました
(・ω・ノ)ノ


そのセットアップの仕上げということで、実際にサーキットを走って、現地で最終調整する為にツインを走りました
(≧▽≦)



前日から激しい雨が振り、天気予報では午前中いっぱいは雨は上がらない予報でしたが、直前になって好転!

朝、6~7時もすごい雨でしたが、8時過ぎたあたりからピタっとやんできました。



僕の日頃の行いがええからやね~www←


9時前には到着し、雨も上がってたので、サーキットなら直ぐにドライ環境になるんやない?って感じでした(≧▽≦)

一緒に走った方は、同じCR-Z乗りのぺーやんさんと、今回はシビックで参戦のカズさん
あとはメカさんのお友達のフィットでした。

Top画像の緑のシビックがカズさんです(≧▽≦)



今回はセットアップも兼ねてるので、プロのメカさんが2人もいらっしゃいましたΣ(~∀~||;)

みんカラ+の絡み等あるから?名前は伏せておきますが、S耐のチームにも参加されている様なメカさん達です(((( ;°Д°))))

僕が到着する前に既に、到着されてて、僕がピットに止めた段階から、早速色々と準備していただけました
Σ(~∀~||;)


流石は。。。の一言で、手出しする=邪魔するって感じで、ただたた見てるだけでしたwww


9時からの枠は流石に時間がないので、10時の枠から走ることにしました~。


1枠目、雨は上がってましたが、Gコースを走る車がいなかったのでセミウェット環境でした。

本当に調整後一発目ですし、初見サーキット、セミウェットと言う事でメカさんのアドバイスを基に慎重に走り出しました。


数週走って、ピットイン

メカさん二人により、空気圧調整や、ナットの増し締め
ピットから走りを見てもらってたので、アドバイスも貰って走行再開!

更にしばらくしてピットインして・・・


って感じでした(≧▽≦)


セントラルでBRPオーナーの奥村さんがおっしゃってたドライビングテクも思い出しながら走行・・・


ピットインして、コックピットに座ったままで調整してもらうなんて、気分はプロドライバーですねwww


走った感想としては、かなりリアが粘ってくれるようになったというか、安心して走れました
o(〃^▽^〃)o

前回が、どオーバーやったので、雲泥の差ですwww

んで、1枠目のベストがこちら~



44.19秒

以前のブログで書いてた最低限の目標は達成かな?www



んで、連続走行はきついので、1枠開けて13時から?と思ったのですが、他の車が多くエントリーしてたので、パス。


この時、カズさんのマシンに同乗させていただきました(≧▽≦)


やっぱ、全然違うね!!

流石はS耐ドライバー(σ゚∀゚)σソレダ


タイヤの使い方が全然違うというか、コーナーでの踏ん張り度合いが全然違うwww

ライン取りから、ブレーキングの目安、ハンドルの切り始めなどなど、色々と話しながら走ってました
(゜ε゜;)


んで、次の枠、教えてもらった事を参考に走行

ちなみに、インターバルの間にメカさんがちょっと調整してくださいました(≧▽≦)


でも、ここで自分の感覚の鈍さを痛感w

1枠目走行後に、どんな感じかとメカさんに聞かれるも、上手く分からなかったw

個人的にはかなりいい感じで特に不満を感じなかったとも言えるんですけどね・・・w


ただ、もうちょっと頭の入りを良くして欲しいかなって言ったくらいです


2枠目走行開始!

既に、結構な台数が走ってるので、路面はドライです。


ここでは、さっきとは逆にカズさんに横に乗ってもらって走行!

プロドライバーを横に乗せて走るの緊張するねwww


でも、2枠目は外気温も上がって水温がキツかったので、カズさんが横にいた間にできたアタックは実質2周くらい?


ブレーキの踏力とかは全然やったんやろうなぁ・・・w


カズさん載せる前にベスト更新できて、ピットインしてカズさんに同乗してもらって、終わってアタックって思ったらガス欠寸前www

泣く泣く?30分ほど残して終了w

お昼のあいだにガソリン入れに行けばよかった・°・(ノД`)・°・


あ、ちなみに2枠目のベストは43.47秒




以前のブログとは別に、密かに設定してたターゲットタイムを更新できて満足w



でも、カズさんとの同乗走行で、感覚がわかっていよいよこれから!って時にガス欠で終わったので若干不完全燃焼気味・・・


タイヤもやっと使えるようになって、リアにも熱が入れれるようになったくらいやったのに~


ちなみに、カズさんのマシンはタイヤの温度が全然違うw

僕のフロントタイヤの熱ぐらいがカズさんのリアタイヤ位!
カズさんのフロントはすごい熱かった(・ω・ノ)ノ


ガス欠でやめましたが、めっちゃ楽しかったo(〃^▽^〃)o

サーキット、楽しいっす!!


2枠走り終えたあとは、みんなでいつもの亀八食堂でディナーして解散になりました(≧▽≦)


カズさん、メカさんには非常にお世話になりましたo(〃^▽^〃)o


また、サーキットで遊びましょ~(≧▽≦)



でわでわ、この辺で・・・



あでゅ~(。・ω・)ノ



-追伸-

長くなりそうなので、また別途書きますが・・・


水温がきつい!!



午前中は外気温17度やってんですが、水温80度まで下げてアタックしても2周しか持ちません(゜ε゜;)

午後からは22度に上昇して、1周ですでにキツイ^^;

セントラルやと直線がまだ長いから冷える区間があるけど、ツインやときついのかもね^^;




=おまけ=

ツインサーキットにしっかり爪痕残してきましたwww



1コーナーですが、カズさんから僕(カズさん)が立ってる位置くらい(45m位の場所かな)からブレーキングでも足りると思うで?って言われて頑張った結果www

ABSついてる車両で約10mほどブラックマーク刻みましたwww
ワイルドだろぅ~?www



赤い線あたりのブラックマークですw



アドバイスもらったアウトラップ明けに刻んだので、2回目のピットインでカズさんから、冷えたタイヤで止まるかいな!って突っ込まれましたwww


でも、流石!コースオフ慣れしとるなぁ~って褒められましたo(〃^▽^〃)o

ん?褒められたのかな?www
いや、褒められたでいいよねo(〃^▽^〃)o


止まれないと冷静に判断してちゃんとパイロンの隙間を抜ける様にブレーキングしてそのままコースに戻りましたからwww
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2014/05/03 05:35:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2014年5月3日 6:40
またあそぼー(*^^*)

プロドライバーって^ ^

奥村さんが めっちゃがんばって
ライセンスのレベル上げてくてただけで
まだまだポンコツです

一緒に頑張ろうー
コメントへの返答
2014年5月3日 11:05
コメントありがとうございます(。・ω・)ノ

お疲れ様でしたo(〃^▽^〃)o

いやいや~w
れっきとしたS耐ドライバーやないですか~
o(〃^▽^〃)o

いつか、奥村さんも交えて走れる日が来たら良いですね☆(-^∇^-)☆
2014年5月3日 10:09
ええの~ええの~

セントラル40秒切りは間違いなしやな♪

こっちも煽られないように頑張ろ~
コメントへの返答
2014年5月3日 11:07
コメントありがとうございます(。・ω・)ノ

にゃは~ん´・ω・

ツインも40秒切り行けるんとちゃうか?とメカさんに煽られましたが、ガス欠で泣く泣く・・・
42秒台行きたかったなぁ~w

セントラルも40秒切りは固いかな?(←強気w)

とりあえず、クーリングラップばかりになるのはつまんないので、早急に冷却関係何とかします~
2014年5月3日 22:51
お疲れ様でした また遊びましょう^^
コメントへの返答
2014年5月4日 9:23
コメントありがとうございます(。・ω・)ノ

お疲れ様でしたo(〃^▽^〃)o

はい!
また、セントラルかツインか・・・w
2014年5月4日 8:06
シェイクダウンしっかり楽しまれたようで
何よりでございます!

完全なドライになるとまだまだタイムも
伸びそうっすね!
コメントへの返答
2014年5月4日 9:24
コメントありがとうございます(。・ω・)ノ

楽しかったです~w
脚もいい感じだったので、ブレイクしにくく乗りやすかった~♡

2枠目はほぼ乾ききってたのでドライですねw

でも、まだ削れそうっす!
僕はターボ付いてるけど、ふぉるさん、負けないっすよ~www

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アプリリア RS660 アプリリア RS660
2台目のバイクで2022.2.5に納車🎉
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
初めてのバイク! 動くプラモデルですw 黒色のは2021年にスプレーガンで全塗装 白 ...
アウディ Q3 アウディ Q3
3台目の愛車です。 67346kmの個体を購入しました。 2024.4.18〜所有
ホンダ S2000 ホンダ S2000
歴代2台目の愛車です(っ´ω`c) 色々と手が入ってます…( ̄^ ̄)ゞ

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation