• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅ~くのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

DIY Special Day ==Day2==

こんばんわ~(*^ー^)ノ

車が帰ってきてから大忙しですw


テレビ見てる暇ないっすwww

所で、昨日の分のDIYの内容を書いてなかったので書きますね~


まずは、RECAROシートの取り付けとSabelt4点シートベルト取り付け

No image ですスイマセン・・・(-""-;)


この取り付けは友達が見に来てくれました。

取り付けが終わったのでその友達の家まで、シートのインプレッションを兼ねて追尾しましたw


いや、高速走ってても気持ち良いwww


安定感が違いますねwww

いやぁ、本当にいいですよw

ワインディングを走るとなお、フルバケの威力というものがわかってしまうw

タワーバー入れるかな~www



で、その友達を家まで煽った送ったあと、オートバックスの知り合いに取り付け完了したことを報告に行き、(友達の家からその知り合いの勤めるオートバックスが非常に近いため)帰ってきてから、また作業してました


次にしたのが、室内のLEDの打ち替えです。

具体的にした場所は、運転席、助手席ともに、ウインドウボタン?窓開けるときに触るスイッチを純正の緑から青色に打ち替えました~

ブログなんでアフターだけ・・・



白に見えるかもしれませんが、青ですw


それの、ついでにやったのが、メーター周りのボタン(エアコン周りや、モード切替のボタン)のLED打ち替え

これも、アフターのみで・・・

エアコン側


青一色で、逆にしょぼくなった気が^^;

モード変更ボタン回り


こっちは、ミラーの角度変えるボタンや、格納ボタンのランプがLEDじゃなく・・・

ミラー周りはランプにたどり着けませんでした^^;


あと、フォグと横滑り防止機能(名前忘れた^^;)の奴も打ちかえようとしたのですが、そのランプに電気を流してみたところ、どちら側から流しても点灯してたのでLEDじゃないんだなぁと思いつつ、LEDを取り付けると、光りませんでした~w

極性が逆につけてるのかな?と思い修正しても光らない?

なぜだろうと思いつつ、もとに戻すもつかないwww

スイッチの機能は果たしてるので基盤がお亡くなりになったわけではなさそう^^;


余談ですが、今日治ってましたwww


モード切替のランプは青に変更したのですが・・・

これもあまりピンとこない

次は、モードごとに色変えようと思います・・・

Sports・・・赤

Normal・・・青

Econ・・・緑

にでも・・・

エアコン周りはまぁ、良いんですがモード切替はまたやり直します・・・


ついでに、ステアリングのインフォメーションディスプレイの表示を変えるスイッチあたりを変えるつもりでしたが、エアバックの誤作動(爆発)の危険があるとの事にて、またちゃんと準備してからしたいと思います


昨日は以上のことしました~



んで、今日はルーフのダイノックシート貼り付けとシャークフィンのカーボンシート貼り付け、シフトレバー回りのカーボンシート貼り付けをしました。

シャークフィンでようやくダイノックシートの扱いに慣れて来ました~


初心者ながら、なかなかの出来?w

しかし、背びれの頂点?の部分はどうしてもシワが出来ちゃいますよね^^;

僕にはきれいには貼れませんでした><;

シフトレバーの周りのはまずまずの出来です

ここは、中に入らないと見えないのでいいやって感じですw


最後に、大物のルーフにカーボン張付け



シワがめちゃくちゃできてしまった^^;

助手席側のフロントウインドウのあたりがひどい^^;

見れば、すぐわかるw

シワまみれ^^;

でも、直すにしても今のシートがもったいないのでそのままでえっか~とおもってますw

また、明日、クリア塗装します



あしたは、ディフーザーの塗装、Aピラーの塗装、ボンネットのカーボンシート貼り付け、それぞれのクリア塗装を予定してます。

余裕があればBピラーのカーボンシート貼り付けもしようかな~


とりあえず、クリア塗装は使用期限があるので一気にしてしまいたいです・・・

また、エンジンルームにAccの線を引きこまないと・・・


でわでわ、この辺で・・・


あでゅ~(*^ー^)ノ
Posted at 2011/12/31 01:22:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年05月16日 イイね!

前回のポチった物は・・・

前回のポチった物は・・・こんなものを作ってました。


なんちゃってイカリングです(青色)


LED Style3 で取り上げられていた

RGBフルカラーアイライン

を応用(?)して作ってみました。


住友3M製のイルミファイバーに5mmの青色LEDを使ってます


使用場所はフォグにつけるつもりで制作


制作後、バンパー外して装着してみましたがサイズがピッタリではなく・・・

実践には耐え難いかな?と思いつけませんでした^^;


ちなみに、謎のLED点灯不良が・・・直った?


よくわからんのです・・・


まだ、信頼性に難あり(-""-;)


まぁ、様子見で行きます><;



でわでわ、あでゅ(*^ー^)ノ



-追伸-
新劇場版エヴァをみて、再びエヴァにハマってしまいましたw

惣流→式波

の名前変更が腑に落ちない(-""-;)
Posted at 2011/05/16 20:26:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年05月06日 イイね!

フロントスピーカーネット部、塗装

フロントスピーカーネット部、塗装前々からやりたかったスピーカー部分の塗装

ついにやりました

内装の他の色と同じ明るい灰色?でなんか・・・だったので塗装しました。


ドアの内張りを外して、スピーカーのネットの部分だけ外せると思ってたのですが、内貼りと一体型のようで外せなかったので想定外でしたが意地で塗装しましたw


タミヤさんのマットブラックのスプレー缶を使用して塗装しました。


詳しく?は整備手帳に書いてるのでよかったらのぞいてやってください
o(〃^▽^〃)o
(関連情報URLから飛べます)


ちなみに、同時並行して行ってたLEDの修理

無線スイッチから各LEDへの配線(最も多く分岐させているところ)を総取り換え(分岐部分は全て、はんだで結線しました)したのですが、結果は変わらず^^;

どうやら他に、原因が・・・?

今、思い当たるのは・・・




・バッテリーからスイッチまでの間で接触不良?
(スイッチでONになるラインとAccでONになるラインとの分岐)

・送信機側の問題?
(スイッチ側は電池残量が低下?Accは送信機への配線での接触不良?)

・LEDテープの1つが亀裂が入ってる→接触不良がLED部分で起きてる?
(LED自体はしっかり点灯します)


Accは中のLEDからのラインで分岐させて電源を取ってるのですが、分岐に使ってるのが細線用の分岐コネクタで接触不良が起きてる可能性が高い・・・


また、休みの日に頑張ってみたいと思います。


でわでわ、この辺で・・・

あでゅ(*^ー^)ノ



-追伸-

LED STYLE3で紹介されてるRGBフルカラーアイラインに興味津々w

ヘッドライト下とフォグにつけたいなぁ~w
Posted at 2011/05/06 14:00:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年04月25日 イイね!

むむっ!?

急に、ヘッドライトのLEDがつかなくなった・・・

Accで点灯するデイライトも、スイッチ操作で点灯するやつも・・・


スイッチのやつは無線の受信機に近づけてスイッチオンにしたら点灯するが・・・

Accの方は点灯しない^^;

なぜだ^^;


ヒューズはAccもスイッチのも同じライン上のもの使ってて、点灯はするので切れてない・・・

送信機の電源は、別でつけてる車内のLEDから分岐させてて、LEDは光ってるので問題なし

スイッチも、近づければ点灯するし、確認用の車内のLEDも点灯してるし・・・



となると、受信機側の問題かな・・・

たぶん、分岐コネクターで接触不良が起きてるのかな?と考えてます^^;


早急に直さねば、LEDが光らないのはもちろん、何らかのトラブルでショートとか起きてしまっては大変なので・・・><;

また配線、総取っ換えかなぁ・・・

配線の太さも上げた方が、コネクターでの接触不良は起きにくくなるかなぁ?

どっち道、ギボシ様が大量にとぶなぁ~^^;

ついでに、配線もきれいにしよっと

大変だ^^;

お金も、それなりにかかりそうw



でわでわ、この辺で・・・


あでゅ~(*^ー^)ノ


-追伸-
リアのリフレクター、ブレーキ連動のLEDつけたらカッコいいかな?

リアレンズの下の方の赤い部分とか・・・

どうでしょ?w

LED、青色しか買ったことないからどうなのかな~って思ってw
Posted at 2011/04/25 02:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年04月22日 イイね!

LED追加 バンパーの外し方紹介

LED追加 バンパーの外し方紹介前回、外したバンパーの外し方を書いてみました~

よかったら、見てみてくださいw

関連情報URLより飛べますので・・・



さてさて、LEDをフォグライト横につけましたよ~

毎度おなじみのエーモンさんのサイドビューLED(青)

買ってきてつける直前に線を通す穴がないことに気付くw
(思いつきで買ったのでwww)

仕方なく小さい穴をあけて通しました。


あとは、今までつけてたLEDの一部(半分以上?w)を別にして、Accで光るように配線をしてみました。

今回つけたフォグ横もAccで光るように...

いわゆるデイライトってやつですよね?


これもまた、エーモンさんのワイヤレスの送信機を使って配線しました。


無線は便利ですね~w



まだ、日が出ている状態で見てないのですが、きっとしょぼいでしょう(キッパリw)

まぁ、また見てみます><;



にしても、今回は、6時間以上?作業してたので、疲れました^^;


特に中腰作業だったので腰が^^;


でわでわ、この辺で・・・

あでゅ(*^ー^)ノ
Posted at 2011/04/22 04:51:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アプリリア RS660 アプリリア RS660
2台目のバイクで2022.2.5に納車🎉
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
初めてのバイク! 動くプラモデルですw 黒色のは2021年にスプレーガンで全塗装 白 ...
アウディ Q3 アウディ Q3
3台目の愛車です。 67346kmの個体を購入しました。 2024.4.18〜所有
ホンダ S2000 ホンダ S2000
歴代2台目の愛車です(っ´ω`c) 色々と手が入ってます…( ̄^ ̄)ゞ

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation