おつつです(。・ω・)ノ
W杯、面白いですよね~o(〃^▽^〃)o
自分の中でW杯といえば、未だにこの曲なんですよね~w
前回大会である、南アフリカの時の奴ですね~☆(-^∇^-)☆
あ、本題とは関係ないです~www
もうすぐ棒茄子の時期?とのことで、欲しいと思ってる物を書いていきます~w
需要ないと思いますけどねぇ~^^;
前回のブログで、フェンダー作るときはあまり広げないと言ってましたが、どうせ作るなら広げたいかも~www
となると、どれくらい広げるのか?というターゲットが出来てくる訳で・・・
やっぱり、かっこいいホイールを収めれるサイズになってきますよね~☆(-^∇^-)☆
という訳で、今のホイールに替えるかどうかって時の候補だった、RAYSさんの
TE37がカムバック!www
当時は、画像のような落とし込みを付けられないってなって候補から消えていったのですが、ここに来て再登場~w
9J+22クラスのインセットやないと落とし込みがつかないそうなので・・・
そこを目標にいたら、今の8.5J+45からだと、外に約30mm拡大になるので、それだけ膨らませれば十分ですねw
爪も加工すればもうちょい少なくても足りるかな~?
内側は楽になるので、まだキャンバーもつけれる?w
んでもって、9Jにするので、ついてにタイヤもいっちゃう?www
ネオバの08Rがいいらしいし、なんといっても
yokohama推しなのでwww
255/40かなぁ?
これでも純正+15mmの外径になっちゃう^^;
となると、
車高バランスも悪くなる^^;
現状、フロントは
もう下げられない位置まで来ているので、そこも対応しないと・・・?
となると、今の車高のネックとなってる、ピロアッパーを変更が早い
CUSCO製のピロを某氏にオススメされた(*^ー^)ノ
車高は+5mmで済むみたい
これだけで25mmは下げられます。
※メカさんからはもっと下げたほうがいいとも言われてるw
あとは、今のフロントのバネは10kの160mmを使ってますが、さらに短いバネにする?www
また、車高変わるので再度
ウエイトアライメントを取ることになるので、どうせならアレもつけたいw
アレとは、
調整式のスタビリンクロット
これをつけたらサスの調整幅が広がる~o(〃^▽^〃)o
・・・
総額が凄い事になりそうwww
☆TE37SL 17inch 9J+22 \61,000- / 1本 ×2本
☆AD08R 255/40R17 \30,000- / 1本 ×2本
※オープン価格にてこんなもの?
☆CUSCO ピロ \30,000- / 1セット
☆調整式のスタビリンクロット \ヒ・ミ・ツ♡ / 1セット
☆ウエイトアライメント \ヒ・ミ・ツ♡ / 1回
☆フェンダー加工
\プライスレス!!
結局、不明www
現実味ありません~。(´д`lll)
前がTE37、後ろRZやったらデザインが違いすぎて変に見えるかも?
(トップ画像は前が57G、後ろRZです)
あとは、GPSロガー
SOLO製・・・
デジスパイス製・・・
どうしよ^^;
あと、オーディオも~w
スピーカーケーブルに、フロントスピーカー載せ換え~?
↑DIATONEでは安い方のスピーカーですが、6万www
(イメージ図)
色々なスピーカー聴いてみたいなぁ~
あ、ボンネットも?w
そぉそぉ・・・
最近、スロコンも気になってます(*^ー^)ノ
今まで、スロットル開度のみに介入するものだと思ってたんですが、どうやらスロットルの作動速度にも介入できるみたいですね!
電スロなので、作動速度にも介入できるのは恩恵大きそう!!
・・・
お金無いので、取捨選択しないとですね( ̄Д ̄;;
でわこの辺で・・・
だからどないやねん
って聞こえそうなブログを最後まで見てくださってありがとうございました~
☆(-^∇^-)☆
あでゅ~(*^ー^)ノ
Posted at 2014/07/01 16:08:44 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記